記事一覧

鶏屋食堂 丸一

ファイル 2762-1.jpg四日市市馳出の23号沿いにある鳥肉専門焼き肉店。

前の道を通ってて見かけて気になってた店。「昼はランチ」とあったので気軽に寄れそうな気がしてた。
けど、前の23号のこの四日市はいっつも手前で渋滞してて、少し流れ始めた辺りに店があるので、寄ろうと思ってた前回もついつい通過とかしてた。
今回は渋滞がなくスイスイだったのでちゃんと左車線に寄ってかまえてたので寄れた。

ファイル 2762-2.jpg店内は広く好きなテーブル席に着いた。
そっか焼肉だからテーブルだから昼とか混む時間は一人じゃ入りづらいかもな。
メニューは見たけどあまり考えずに素直にランチセット。若鳥二人前の焼きBセット。
ランチの時間(14時)を数分過ぎちゃってたけど別に大丈夫だった。

ご飯とスープはセルフでお代わり自由。一杯で充分だけどね。
で、昼から焼肉。鳥はじっくり焼かなきゃね。

ファイル 2762-3.jpg

火力強く部分をみつけて三つずつローテーションで焼いてゆっくり食べた。
タレも辛くなくておいしく食べられた。

そっかそういえば亀山のみそ焼きうどんも焼肉食堂だよな。松坂も地元的には鶏かしわ焼肉が一般的らしいし。三重は焼肉県なのかも。

でも、さすがに食べ終わって焼肉のにおいバッチリなのは少々困ったw
ドライブの行きでは不向きかな。
焼き肉以外にも唐揚げや味噌野菜炒めの定食もあったから次回はそれもアリかな。

タグ:餐:肉 食:焼 食:定

パンダ食堂

ファイル 2721-1.jpg四日市市六名町の広域農道沿いにある食堂。

何度か通ってる広域農道「フラワーロード」の終点(起点?)の交差点にあるので、前々から気になってて一度入ったことがあった店。(五年前に点景にしてた)

この道を通るのは久々で、ここに来るまですっかり忘れてたけど、丁度信号赤だったし駐車場も広いので丁度いいと寄ってみた。

ファイル 2721-2.jpg入口を入るとまずボードの「本日のランチ」というのを目にして、ほぼたのむの決めつつカウンターの席に着いた。

けど、席の普通のメニューにもそのランチの二品はあって同じ値段。あれ?やりやすいように誘導されてるだけなのかな?とか思ったけど、そもそもランチメニューというのはそういうものだよなと思って気にせずに最初に気になった「とん焼き定食」をたのんだ。
ら、ランチのは小鉢とデザートが付くそうで、杏仁豆腐かコーヒーゼリーかと聞かれ、コーヒーゼリーにしてみた。(けど、杏仁は手作りでおススメのようで卓上別メニューでもアピールしてたから、そっちにすればよかったかなと後から思った)

ファイル 2721-3.jpg

ってわけで「とん焼き定食」ランチ。
とん焼きは所謂四日市名物の「トンテキ」のタレでステーキまでではない豚小間を焼いた焼肉定食。
トンテキのおいしさバッチリで、普通に食べるならこれで充分満足だし意外と肉も厚めで多くてご飯とのバランス考えなくてもパクパク食べれた。
それにキャベツがこのタレと合うんだよね。小鉢の玉子焼きも嬉しく、ランチでよかった。

前回来た時は何食べたんだっけ?
思いがけず四日市名物(もどき)をおいしく食べられて満足の昼食になった。

タグ:食:定 餐:肉

三木SA

ファイル 2720-1.jpg三木市大村大門の山陽道にあるサービスエリア。

乗ってすぐ見かけてすぐ寄った。
今日は三木の町をまわって、できれば三木で食事までしたかったけど結局いそいそと高速乗っちゃったなーとか思ってたトコだったので丁度よかった。

平日だけに駐車場も悠々で好きな場所に停められて、人も少なくのんびりしていた。
このくらいがいいよなぁ。

ファイル 2720-2.jpgさて、店に入ってメニューみると、三木名物というのは無いけれど、播磨地方のご当地ものとかで少し迷った。
そしてやたらとあちこちで宣伝してる「世界一忙しいラーメン」というのも気になって、一周年記念の限定メニューというのもあるそうでさらに迷った。
そのラーメンかカツメシの二択に絞って両方いっちゃおうか?なんて思ったけど、やめてカツメシにした。

ファイル 2720-3.jpg

カツメシは三木の隣の加古川の名物でビーフカツのせてデミグラかけたライス。甘めの焦がし感あっていい味、肉も米もおいしかった。米は兵庫産コシヒカリ使用だそうだ。(さすがに山田錦ではないか)

ファイル 2720-4.jpg食後は一応店の方も見てまわった。
構内のパン屋「デルパパ」で差し出された試食のパンが、しっとり柔らかく優しく甘くて美味しかったので、ついつい二本ばかし購入。

ゆっくり走りながら食べるつもりだったけど、出発前に写真だけとか取り出して結局パクパク食べちゃった。。二本とも。
五本セットの方を買っちゃえばよかったかも。。

タグ:餐:飯 餐:揚 餐:麭 観:P

三木城跡

ファイル 2719-1.jpg三木市上の丸町にある城跡。

別所氏が築いて本拠とした城で、播磨の騒乱で何度も攻防を繰り返した城だけど最後は秀吉の兵糧攻めで落城。
その後江戸時代初期に廃城になったとはいえ、秀吉の「三木の干殺し」は有名で(ドラマや小説のせいか鳥取よりも何故か有名)訪れる人も多そうだから観光向けの城跡公園って感じかなー 、、とか思って来てみたら、細い道の先の裏山の上の小さな公園という感じのトコで意外だった。
特に駐車場というのはなく、保育園の前の空いた場所に車を停めて歩くと、まずは騎上の別所長冶像があったので一応ちゃんと城跡公園にはなってるようで安心した。

まずその像の裏の塚のようなピークに上った。
その上には別所長冶の辞世の句の石碑があった。ここはなんだろう櫓跡って感じでもなく塚って感じ。眺めは町がよく見渡せた。

ファイル 2719-2.jpg

降りたところが本丸跡で広場になってた。
「国史跡 三木城跡」と案内板があり、城の想像図というのを見たらやっぱり今の塚みたいなのは櫓跡らしかった。

その本丸の北の隅に大きな井戸があった。この城の唯一の井戸だそうで、石を落とすとカンカンと音がするので「カンカン井戸」と呼ばれたそうだ。

ファイル 2719-3.jpg

とくに禁止とも書かれていなかったので小石を投げ入れてみた。カンカン音がした。けど、普通な感じだった。。

広場の東側も少しこんもりしてて忠魂碑の塔が立っていた。想像図には天守台っぽく書かれていた。別の合案内には「残し石」とあった。天守はあったのかなかったのか書かれていなかったので無かったのだろう。
その忠魂碑の土壇の周りは小さな堀というか細い池があったけど、これは公園の飾りかな。渡って上にあがると石碑や碑じゃないのかわからない石がいくつもあった。

樹を見上げてのんびりしたり、また町を見下ろして、すぐ下を通る列車(神戸電鉄粟生線)を眺めたりして少々のんびり。数千人の餓死者であふれた城跡とは思えない静かな公園だった。(そういえば鳥取城に登った時は途中で気分悪くなったけど、ここでは何もなく平静だった)

ファイル 2719-4.jpg

車を停めた広場の前は神社の林になってて、その木の伐採作業?中だった。
廻ってみると神社は稲荷大明神。御剣大神という神石も並んでいた。

神社の林の先の二の丸跡はフェンスで分けられ、廃校のような校舎が見えた。
これは三木高等学校の旧校舎だそうで、廃校ではなくて移転したそうだ。っていうか解体されず再利用されずに残ってるのが不思議。(なんか他に理由でもあるのかな?)ものすごくレトロな雰囲気だった。

と、まぁ半分朝の散歩くらいの城跡歩き。
隣の廃校舎も含めて観光地化されず、でも荒れもせずにひっそりとした所だった。

タグ:観:城 観:像 観:石 観:鉄 観:建 景:町 楽:眺 楽:音

伊賀上野パーキングエリア

ファイル 2705-1.jpg伊賀市予野の25号名阪国道にあるパーキング。

この名阪は何度も通っているけど、目立たない小さな入り口で今まで全然気づかなかったPA。見やすかった前の車のナビにも載ってたのかなぁ?
え、こんなのあったんだー知らなかったーと今回はたまたま気付いて咄嗟に寄ってみた。

駐車場は狭くもなく程よいくらいの広さだったけど、少々廃れた雰囲気。駐車場の正面にある「SERVICE AREA」との看板を揚げた廃墟みたいなドライブインの建物は何故か柵の外にあった。。
他には奥の方にトイレがあるだけで、他の停まってる車は純粋に休憩の為だけに来てるのかなぁ、、とか思ったけどアニハカランヤ。良くみたらその建物の右側端の「名物どて焼き」と書かれた食堂は営業してるようで、店から出てきた人を見かけて気づいた。

お!これは思わぬところで「名物」の食事にありつけるかな、、と車を降りて行ってみた。

ファイル 2705-2.jpgら、失礼ながら廃れた印象そのままのジャンクな感じの店で建物の角の二店舗分くらいを通したようなL字型の店。
なんか凄い店を見つけたようなワクワク感で店内に入るとL字型に長ーいカウンター席がつながっていた。
カウンターの中の厨房も雑な雰囲気だったけど、半端な時間ながら意外と客も多かったので「名物」なんだろうなと席に着いた。

で、その名物とあるどて焼きを定食でたのんだ。
目の前でグツグツと煮こまれたどて焼きを青ネギで盛り付けて丼大の豚汁も出てきた。
関西では一般的なのかもしれないけど関東では「どて焼き」というのはなくて知らず、炒め物かと思ってたけど煮込み系だったのか。

ファイル 2705-3.jpg

どて焼きは細かめの牛スジ肉で甘めの味付け。これがネギとあってて風味と旨みが溶け合ってうまかった。いやぁーご飯がすすむ!
そしてそれとは逆に塩っ気ある豚汁もまたおいしく、二つの味を交互に楽しめた。
これはいい。よそのどて焼きがどう云うものか知らないけど「名物」は嘘じゃないと思えた。
(持ち帰りで「どて焼き」を買って行くお客さんも来てた)

そしてまるで知らなかったコアな店を発見できた嬉しさもあって満足な食事になった。
やっぱドライブは何度も通って知ってると思ってるような所にも発見があって楽しいな。

ファイル 2705-4.jpg食事の後はちょっと廃墟っぽい中央の店を覗いてみた。
ガラス越しに見えた中は昭和感たっぷりの食堂。いつまで営業してたんだろうかね。
ショーケースの食品サンプルのメニューは崩れておらず(古い物だと灼けて黒くなってたり皿から浮いてたりするよね)値段はラーメン550円、コーヒー300円、エビフライ定食800円、、値段じゃ分からないかw

でも横の自販機コーナーの自販機は全部新しく、レトロな物は一切なかった。
一応パーキングエリアとしては休憩に難もないので、このどて焼き店だけでもいつまでも残って欲しいなと思った。

(ちなみに一つ難を言うと、このパーキングから本線へ出たトコの合流車線が短く殆ど無くて少々怖かった。。)

タグ:食:定 餐:煮 餐:肉 観:P

伊賀SA

ファイル 2664-1.jpg伊賀市柘植町の25号名阪国道沿いにあるサービスエリア。

ここで寝たのは二回目。
売店は24時間営業かな、サービスエリアだしね。
今回も前回と同じように朝食としてパンを購入、それだけだったから点景にするほどでもなかったけど、朝の雲が割れたそれの感じがよかったので上げてみた。

少々肌寒気な朝だけど寝袋は出さなくて丁度良かった。
このくらいがいいな。寝やすてありがたい。

ファイル 2664-2.jpg店は結構興味引くパンが並んでて少し迷った。
そして買ったパンは「松阪牛バーガー」と「手裏剣クリームパン」と「ハムエッグパン」
(前の点景を見てみたら似たような感じだったw)

で、走りながら、、と思ったけど、急ぐわけじゃないからゆっくり写真撮って一口食べたりしてから出発した。

ファイル 2664-3.jpg


ちなみに前回の点景

タグ:餐:麭 観:P

淡河PA

ファイル 2661-1.jpg淡河町神田の山陽道にあるパーキングエリア。

手前でサービスエリアに寄ったばかりだけど、もう一回ちゃんと地図を確認しようと思っての立ち寄り。
、、のつもりだったんだけど、思いのほかちゃんと店や食堂のある充実したタイプのPAだったので、一応中をひとまわり見てみた。
ホントPAは寄ってみないと規模が分からなくて困る。

で、手前はコンビニで奥が土産コーナーと食堂。
この食堂が結構メニュー充実してて、食事はこっちでもよかったなぁ、、とか思えた。すいてておちつくし。
ちょっと気になったのが「リピーター多数!人気メニュー」とあった自家製だし巻き玉子。単品で出てて、ハーフサイズが100円であったりしたので思わず食券買ってみた。

で、食券出した厨房ではだし巻き玉子を大量に作ってるところで沢山並んでいた。ホントに人気メニューっぽいなと期待できた。

ファイル 2661-2.jpg

うん、おいしいだし巻き玉子。そして何気にこれ紅ショウガと相性良くて一緒に食べてとてもおいしかった。いいねいいね。

ペロッと食べて気を良くして土産コーナーも見てみた。
ら、こっちでは大々的に売り出してた「神戸プリン」が気になった。前に阪神高速のPAでも見かけて気になってたやつだ。
「スプーン付きなのですぐに食べれます」とあった。お腹はいっぱいだけど、軽くデザートでいいかなーと買ってみた。

ファイル 2661-3.jpg

これはちょっと期待し過ぎちゃったかな。おいしかったけど思ったほどのインパクトはなく普通においしいくらいだった。満腹だったのも悪かったかな。

という感じでなんか思いのほか味わっちゃう寄道になった。

タグ:餐:卵 餐:菓 観:P

宝塚北SA

ファイル 2660-1.jpg宝塚市玉瀬奥之焼の新名神高速にあるサービスエリア。

新名神じたい初めて通ったので立ち寄るのも初めて。
最近のサービスエリアはホント豪華だよね。パッと見、アウトレットかと思ったような西洋宮殿風の建物で入るとやっぱりショッピングセンターのような飲食店街。

廊下も洋風なゴージャス感があって「あ、宝塚だから歌劇っぽいのかな?」とか思ったけど、特に宝塚歌劇団に関するコーナーがあるわけではなかった。

ファイル 2660-2.jpg

けど、
土産売り場には鉄腕アトムがあって手塚治虫コーナーがあった。
手塚治虫は宝塚で育ったという縁で記念館もあるからね(
そしてリボンの騎士のサファイヤは実寸大?ガラスケースに入ってた。
こうして立体で見るとかわいいなぁ。男の子のフリになってないよね。

さて、フードコートも賑わっていて、ここで朝食。
何店も並んでて少し迷いつつ、「西谷食堂 花ぐるま」という店の「丹波黒どりの親子丼」を食べてみた。

ファイル 2660-3.jpg

薄口甘めの玉子とご飯はまぁまぁだけど、「丹波黒どり」を名乗る鶏肉はさすがにうまかった。
朝から少し贅沢な感じだけどしつこくなくて丁度よかった。
高速は朝でも食事が出来るのはありがたい。本来の長距離ドライブはこうあるべきなんだろうね。。

ファイル 2660-4.jpg車に戻って地図を見てどう進むか少し迷いつつ、結局てきとうでいいや、、とか思いつつ、取り敢えず高速は姫路あたりで降りようととだけは決めて出発。

出る時に植え込みにアトムをかたどった植木があるのが見えた。
んーちょっとイマイチ形整わなかったかな、、って感じだった。

タグ:食:丼 餐:肉 観:像 観:キ 観:P

田村神社

ファイル 2644-1.jpg甲賀市土山町北土山の1号沿いにある神社。
弘仁13年(822)創建で、鈴鹿峠の悪鬼を平定した坂上田村麻呂を祀った神社。
道の駅「土山」の前にあるのでちょっと気になってて、道の駅に寄った時には行ってみようと思ってたんだけど、今日は早朝で道の駅と関係なく気付いたから寄ってみた。

手前の道を曲がった先に広い無料駐車場があって、そこから石の鳥居へ歩くと、まず池があって森の木の間から朝日が差してて池(和池)の水に反射してさっそく清々しい雰囲気。

架かってた橋を渡ると橋の途中でピンクの銀紙のようなきれいな虫を見かけた。
あ、これはキレイだけどフンコロガシだな、、(オオセンチコガネというそうだ)と思い、近くを見たら獣糞が落ちてた。。けど、野生の小動物もいる自然豊かな森という事だし、それよりキレイな虫を見かけたのは嬉しい。清々しい雰囲気で全部ポジティブww少し眺めて先に進んだ。

ファイル 2644-2.jpg

木漏れ日の森を進んで二の鳥居から三の鳥居に歩いて社務所のある砂利の広場に出た。(一の鳥居は国道に面してるものなので通ってない)

ここにあるのが拝殿だったようだけどピンとこずに裏へ進む。
と、その裏には手水舎と鳥居と御神木の杉と神馬の像があった。
御神木の杉に説明は何もなかったけど、まるで柱のように真っすぐで太くて立派だった。

ファイル 2644-3.jpg

神明石鳥居を抜けた先に社殿が見えた。
まず石段を少し下って谷に架かった橋を渡る。この谷が意外と深かった。「福豆授与」という看板があって、初穂料200円の「福豆」をここから年齢の数だけ落として下の川に流すと厄払いになるそうだ。やってみたいけど朝なので無理だよね。。残念。

橋の先で横道があって、谷の下の川が流れ込む外の川に向かう下りの石段だったので下ってみた。
ら、
その下の川(田村川)はちょうど日の昇った方向で、朝日が川の水面に反射して輝いてて神々しかった。

ファイル 2644-4.jpg

しかも川底まで見えるキレイな水、サンダルはいて来てたなら足ポチャしたいトコだけど今回のドライブはずっと靴なので手だけ浸した。

神社の境内の川からの流れ混んだ水もキレイなままだったし、川原の眺めも良く爽やか。やっぱり瑞々しさを感じられる神社はすごくいいな。と、少しのんびりした。

そしてまた境内に戻って社殿(本殿)にお参り。
坂上田村麻呂は平安時代の征夷大将軍。蝦夷との戦いで英雄アテルイを下した将軍なので東北をまわってて伝承を目にすることが多いね。
あーでも、坂上神社じゃなくて田村神社なんだね。。

ファイル 2644-5.jpg

本殿の前には「矢竹」という細い竹が生えていた。「矢の落ちたところに自分を祀れ」と言って放った矢が落ちた場所から生えた竹だそうだ。へー。

そして北側の橋を渡って本殿をはなれた。
こっちの橋からも谷間が見えて、池のような川は水面に映った青楓の葉がいい感じ。紅葉は更にすごいんだろうなぁ。そしてコイがゆったり泳いでいた。

朝日のそそぐ森と爽やかな水の感じも良く、なんか色々あって楽しく歩けた。朝一でいい寄道ができて大満足だった。

タグ:観:宮 観:池 観:橋 景:川 景:谷 景:森 景:陽 楽:浸 植:樹 動:虫

たこ焼 やぐら

あびこ界隈の散歩の続き気分で駐車場に戻った。

商店街からもふらふら歩いて、我孫子会館という味のある公民館を眺めつつ「あびこ観音」とかも行ってみた。
けど閉まってた。。もう夕方だしね。
 
そして駐車場に戻って来たけど、その先のスーパー「出玉」も気になってて通過して行ってみた。
 
ファイル 2643-1.jpg
 
夜の大阪市内で見かけて派手派手で気になってたスーパーの我孫子店。一度寄ってみたかったのでいい機会にも思えたけど、特に買うものもないから躊躇して結局入らずに通過。。。へたれ
 
そのすぐ先はJRの我孫子駅。こっちの駅前には商店街はないけど、ちらほらと店はあったから何か食べて行こうと進んでみた。

ファイル 2643-2.jpgで、JR我孫子駅手前でまた気になった店はたこ焼き屋さん。
ちゃんと食事したかったけどやっぱ大阪といったらたこ焼きだよね(とか言って食べたのは今日初めてだったけど)ってわけで二軒目に寄ってみた。

こちらの店はチェーんじゃないっぽい雰囲気でおとなしめな奥さんって感じの女性がたこ焼き屋いていた。(さっきのチェーンの店はおねえちゃんだった)地元に根差したような感じでナチュラルな大阪を味わえそうな気がした。

ファイル 2643-3.jpg店内は長いカウンター席。やっぱりたこ焼きで一杯飲むって感じの店っぽかったっけど、棚にはマンガも並べてあったので学生とかも寄るのかな。

たこ焼きは8個300円、12個400円、16個500円となっていて8個をたのみ、ノンアルビールもあったので一人乾杯。
普段はわざわざノンアルを飲もうとは思わないけどやっぱ雰囲気だよね。飲みたくなっちゃうよね。(さっきの店でそう感じ出たので)

で、たこ焼き登場。
やや小粒でスナック菓子のような大きさでやっぱり真ん丸だった。大阪は真ん丸なんだね。
(そして1こオマケしてくれてて9個だった)

ファイル 2643-4.jpg

味は普通においしいたこ焼きで、変に今風な感じはないけど小麦粉の感じがしてたこ焼きらしくて良かった。
っていうか、なにより駅前で300円のたこ焼きで気軽に一杯飲めるというのがうらやましいし、店の奥さんも意外と気さくに話しかけてきてくれるので、ノンアルなのに酔ったような気になってついついペラペラと「千葉にも我孫子ってあるんですよ」とか喋って楽しんだ。
いいなぁこういう店、うちの方の駅前にもほしいなぁ。

やっぱりたこ焼きは熱いからゆっくりと食べた。
「やっぱりさめるのを待つより、熱いのをホフホフ言って食べるべきなんですかね」と聞いてみたけど、べつにそれは人それぞれ好き好きでいいと言われた。 ので、安心してゆっくり食べた。

賑やかな大阪ではなく、普通の市街の自然な大阪を味わえてご満悦。
今までどこか親しみづらく感じてた大阪だけど、このたこ焼き屋さんのひとときですっかり好感度アップ。親近感沸いた。
また大阪来るときは我孫子で駐車して歩こう!
(と、思ったけど、どうせならと別の町で停めたりするんだろうな。。)

タグ:餐:焼 餐:飲 楽:歩 観:街