記事一覧

とんちき亭

ファイル 293-1.jpg宮ヶ瀬名物「とんちき弁当」の店。
「弁当」と看板にも幟にも出てたので弁当屋かと思って通り過ぎちゃったけど「食事処」とも書かれてたのを見かけたので引き返して寄ってみた。

店内はむしろ弁当屋ではなくちゃんとした飲食店だった。

その宮ヶ瀬名物と言う「とんちき定食」をたのんだ。
料理を待つ間、メニューにある解説を読んでみた。
「とんちき」は神奈川の名産ブランド豚「高座豚」を秘伝の味噌で漬けて、富士山の溶岩石プレートで焼くポークステーキ。
そしてご飯は此処で汲み上げた地下水でたいたものだそうだ。

ファイル 293-2.jpg

その「とんちき定食」
早速食べてみた。
!お!まるでハムのように柔らかく弾力のある豚肉!
これはうま、、、、、、、、、、、、、辛い (T"T)

うまいのにからい。つらい。
レタスでくるんで何とか食べた。
悲しい。。
辛いの苦手な同士よ。共に泣いてくれ。。
やっぱ味噌系は難しいなぁ。。

ファイル 293-3.jpg食後には豆挽きたての地下水コーヒーがサービス。
洒落たカップででてきた。

多分、一般的には辛くないレベルなんだろう、自分の舌でもコーヒー飲む頃には回復して、コーヒーは美味しく飲めたのがせめてもの救い。

会計のとき店の人に「とんちきの『ちき』って何ですか?」と訪ねたら、知らなかった。。
「想像ですけど、祭り囃子のトンチキチキチキがから来てるんじゃないかと思います」だって。
「調べてハッキリさせときますのでまた来て下さいね」だって。

願わくば、とんちきの塩焼きバージョンみたいな優しいのが有れば是非また来たいんだけどな。。

タグ:食:定 餐:肉 餐:飲 餐x辛x

山室園

ファイル 241-1.jpg蜜柑畑を走る旧国道ぞいに点在してた蜜柑の直売店。
気になりつつも見送って進んでたけど、真鶴町と小田原市の境近くのこの店は駐車スペースが広かったので思わず立ち寄ってみた。

店番のおばあちゃんがとても感じいい人で、
「いい車乗ってますね」とお世辞頂き、
「どうぞ食べて食べて」と味見も大きい蜜柑丸々一個むいてくれた。
種類は青島蜜柑。大きいのにしまってぷりぷりでとても甘い!

ファイル 241-2.jpg自分用に少しだけ買っていく積もりだったけど、これは土産にしようと思って箱で買っちゃった。

さて、そういえばこの店の脇にも雪が残ってたので
「ゆうべ割りと雪降ったんですか」と聞いたら、
「寝る前は降ってなかったので朝起きたら積もっててビックリ」だったそうだ。
何でも、今日はお孫さんの女の子が成人式なんだそうで、朝から慌ただしかったけど「雪と一緒にいい思い出になりそう」と、微笑んでた。
このおばあちゃんの孫だったらきっと素敵な晴れ姿の娘さんだろうな、、と余計な想像を巡らせたりした。

季節話もたっぷりに気分いい買い物ができた。

タグ:楽:買 餐:果 楽:話

真鶴岬

伊豆半島の根本から突き出た神奈川県の岬、真鶴半島。
ここが神奈川県の先っぽって感じなので来てみた。

その岬の先端に三ツ石という岩礁の島があって、下る階段が続いてたので下りてみた。
あ、その前に、この岬は幕末に台場として砲台が備えられたらしい。そう石碑にあった。

ファイル 240-1.jpg

この岬は結構高く、え〜この階段戻るのヤだなあ、、ってくらいの階段を下って海岸に出た。

ファイル 240-2.jpg
↑三ツ石
丸い石だらけの海岸は、岬なので後方以外300度くらいグルッと広がる海が見え、締め縄が飾られた三ツ石と大島、初島がよく見えた。海岸パノラマ:4000×500

ファイル 240-3.jpgフト、西側の海岸に沿って歩道が続いてるのに気が付いた。
波も穏やかだし寒くなかったので歩いてみた。

細めながらしっかりした道で安心してのんびり歩けた。
海岸は進む毎に変化あり、森な感じもあったし、振り返って見た三ツ石もいい感じ。

途中ちょっと磯に下りてみた。
せっかくの海だから磯巾着くらい見たいなと、滑る石に気をつけて歩いてみた。
磯巾着めっけ!
その辺りを静かに見回すと、蟹もいた!
小さな海老や小さな鯊っぽいのもいた。
可愛らしく暫く眺め観察してた。

ファイル 240-4.jpg

子供連れ家族が近くに来たので、「カニいますよ」と場所を譲って離れた。
いつまでも見入っちゃいそうなので離れるキッカケの積もりだったけど、ヒジョーに感謝されて恐縮した。
その先はすぐ番場浦海岸という砂利石の浜に出た。
そこから駐車場までの登り道が伸びてた。ナイス。
しかも心なしか岬程のキツさは無いような登りだった。ナイスナイス。

登り切ると「潮騒遊歩道」って標示されてた。ちゃんと名前着いた道だったのか。
案内地図くらいあってもいいもんだと思うけど。。

駐車場の上の「ケープ真鶴」という土産施設まで戻って、休憩した。
さっき、海に下る前に「みかんソフト」というのを見かけてて、戻ったら食べようと思ってたんだ。

ってわけで間食。
ファイル 240-5.jpgが、フト見ると「海の幸バーガー」というも惹かれた。
んー、、バーガーは間食ルールから外れるかなぁ。。迷ったけど食べちゃった。

「海の幸バーガー」は鯵フライのバーガー。
だけど、さすがは真鶴。鯵がしっかりした鯵でおいしかった。

んー、、ルール違反かなぁと迷いつつみかんソフトも食べちゃった。
缶詰蜜柑のような甘さのみかん味。

ファイル 240-6.jpg

んーこれは食事じゃないよな。間食だよな。
間食じゃなくて食事だよと思った方はコメント下さい。そのジャッジに従います。

タグ:楽:歩 景:海 景:岬 景:磯 景:岩 楽:眺 観:道 動:虫 餐:ば 餐:冷

西湘PA

ファイル 239-1.jpgトイレ休憩だけのつもりだったけど、やっぱり食べちゃった。
海見ながら。

やっぱ朝飯は朝のうちに食べなきゃね。
っていうかもうハラペコハラペコ。
特にどこで食べよう!と決めてたわけじゃないしね。

今日は「ねぎとろしらす丼」

ファイル 239-2.jpg

おいしい。けど少し丼が小さいよね。。
ドンっていうかワンって感じだった。

きょうはゆっくり海を眺めたりとかせずに、食べ終わったらすぐ出発。
どうせこの先ドライブでたっぶり海見れるからね。

タグ:食:丼 餐:魚 景:海

食事処 魚音

ファイル 227-1.jpg三崎漁港のまぐろ料理店。

実は昨夜の大晦日に結構おいしい刺身食べまくってたし、マグロも中トロの美味しいの食べてたので、そんなにマグロ食いてーって感じでもなかったんだけど、まあ折角だし、なんか恒例に成ってきちゃったので、三崎のマグロで遅めの昼食。

そんなわけで食べたのは、「あぶり丼」

ファイル 227-2.jpg

ん〜
やっぱ、胃の調子悪くても美味しいものは美味しいね!
炙った感じもよくて、かえって刺身よりマグロの良さが出てるような気さえする。
小鉢でブツ切りの赤身も付いてきてて、それも結局美味しかった。
これで千円しないから丁度いい。
満足満足。

タグ:食:丼 餐:魚

大庭城址公園

ファイル 226-1.jpg駐車場近くには城の説明も公園の地図も無かった。
緩やかな石畳の坂を上ると広い丘の上にやっと園内マップがあった。
丘ごと丸々城跡なんだろうけど、公園としては城址区間と草花区間と広場区間にわけてるようだった。

人もチラホラ程度。先ほど行った親水公園とは打って変わって静かな公園だった。
花咲く季節なら賑やかなんだろうね。


で、大庭城。
説明に寄ると室町中頃に太田道灌が築城(また道灌か)扇谷上杉の城だったけど後北条に攻落。最後は小田原が滅びて秀吉に廃城にされたそうだ。
関東地方はこの同じ時代に廃城になった城址が多いね。

ファイル 226-2.jpg

堀の跡を「からぼり」と公園ぽく示してた。
三本の空堀で四つの郭が並んだ城だったらしい。うんうん千葉にもあるタイプだ。

その南端の郭に「掘立柱建物址」というのがあった。
ここに高床式の建物があったらしい。どんなものか何に使われてたのかは不明らしい。

ファイル 226-3.jpg

いつの世も滅ぼされた側の歴史は残らず埋もれるもんなんだね。
素直に考えて此処が本丸で、そういう建物があったんでしょう。
そして南端に城址の古めの石碑もあった。

ファイル 226-4.jpg

公園はジュウガツザクラがチラホラ咲いてて、紅梅?も一本だけ咲いてる樹があった。
ちょっと嬉しいけど、やっぱちゃんとと咲く季節に咲いた方がいいよ。痛々しく感じる。

此処は城の時代以外の縄文時代からの遺物が発掘されているそうで、城になる前から人々の生活舞台となってたんだそうな。
登りやすくて広く平らな丘だから住みやすそうだよね。
城だったり縄文の森だったり色んな事想像しながら歩くのは楽しかった。
結構広くて一周回ると三十分くらいになった。

タグ:楽:歩 観:園 観:城 植:花

引地川親水公園

ファイル 224-1.jpg

相模湾に流れる二級河川の引地川沿いに作られた公園。

トイレ目的だったので、駐車場付近にトイレらしきものが無くて愕然。
かんべんしてよ〜
いやいやトイレくらい何処かにある筈だと歩いてみた。
ら、
橋を渡った対岸の先に大きくきれいなトイレが有った。たすかった〜。
川沿いのわりには随分とキレイで広い公園でトイレ後も少し見て歩いた。

そしたら公園歩くより先に、公園の先の丘に神社の石段が有った。
なんとなく興味を持って登ってみた

公園に戻る。
川沿いの公園なのに池も有って木道で池中を歩き回れた。(湿性植物園だったそうだ)
池に水が注ぐ辺りにアオサギがいた。木道から近いけど逃げなかった。

ファイル 224-2.jpg

ファイル 224-3.jpgそして引地川。
こっちにはカモメが沢山いた。こっちも割と近くまで行っても逃げなかった。のんびりしてていいね。

で、最後に気が付いて気に入ったのがこの橋。天神橋。
トイレを探してた時は全然気が付かなかったけど、欄干にカエルの像が並んでた。

ファイル 224-4.jpg

カエル相撲らしい。
まず行事から。はっけよい。のこった。のこったのこった。
勝って喜ぶカエル。負けて頭かかえるカエル。 というのが並んでた。
カワイイ。

いやいやなかなか感じのいい公園だった。
暖かい季節はもっと良さそうだ。

タグ:楽:歩 観:園 観:橋 観:蛙 観:像 観:池 景:川 動:鳥

大庭神社

ファイル 225-1.jpg

説明に寄ると広古神皇産霊尊を祀る延喜式内郷社だそうだ。
なんだろう、最近石段を登るのが好きになったかな?
何となく気になって登ってみた。

汗ばむくらいの石段を登ると、なぜか折れたままの石の鳥居や割れた石碑などがあり、やや荒廃気味?
それと鐘もあった。

ファイル 225-2.jpg

そういえばさっきから鐘がずっと鳴ってて、いつまで除夜の鐘鳴らしてんだよと思ってた鐘がこれか。
どうぞご自由にお撞き下さい状態だった。。
もちろん僕も撞いたw
自分で鳴らす鐘の音はいいね〜気持ちいいね〜

ファイル 225-3.jpgそして神社。
荒れてた雰囲気だったけど社殿はちゃんと飾られてて、こぢんまりしたカッコイイ神社だった。さすが延喜式内郷社。

公園から流れてきたらしい人も割と来てて、僕も並んでお参りしちゃった。
節操ない気もするけど、神様は八百万だからいいでしょ。

神社は丘の中腹のようで、丘の上に登る(整備されてない土の)道っぽいのが続いてたので登ってみた。
途中で下りてきた人に「眺めいいですか?」と訪ねたら。
「いいですよ」と。
何でもこの丘はその人が若い頃にはバイクでかけずり回ったりしてたんだそうだ。オフロードかな。スリリングだなぁ。面白い話が聞けた。

ファイル 225-4.jpg

ファイル 225-5.jpgうん。まあまあ見晴らせた。
正面に富士山の裾が見えてた。雲がなかったらキレイに富士山が見える場所っぽい。ちょっと残念。
何よりこの丘の感じがいいな。バイクでか。。へー。

バイクどころか歩いて下るのが少し怖かった。
だって土が滑るんだもん。。

タグ:楽:登 観:宮 楽:音 楽:話 楽:眺

西湘PA

西湘バイパスのパーキングエリア。
今までに幾度となく通行した西湘バイパスだけど、そういえばパーキングに止まるのは初めて。
二車線あると、ついつい抜かし続けちゃって、抜かした分だけ余裕がなくなって寄ったり出来なくなるんだよね。。
いつも海を見ながら気持ち良く通過してた。

さてさて、トイレ休憩だけのつもりで立ち寄ったんだけど、まだ七時過ぎながら食堂が開いていた。さすがPA。

ファイル 193-1.jpg

メニューは色々あって、面白そうなそそる丼物もあった。
「潮騒にぎわい丼」というのを食べた。
ねぎシラス、めかぶマグロ、掻き揚げ(っぽい具入りタヌキ)の三色丼。
何かでグランプリを獲った丼らしい。
ひとつひとつの丼の味は、まぁ見た目通りだけど、一口一口一口と三拍子で順番に食べると、それぞれの味わいの違いが面白く楽しんで食べられた。
っていうか味噌汁がうまかった。

そして食べてからは少し外に出て正面の駿河湾を眺めた。
此はいい眺め。
気温は朝でまだ低めだけど朝日が温かく、少しゆっくり光を浴びて気持ちよかった。

ファイル 193-2.jpg
↑click:3200×500

しばらくのんびりしてたら、「すみませーん」とカメラを頼まれた。
モロ逆光だけど撮ってあげた。
多分、顔真っ黒。
したら、「すみませーん私も」「僕もー」と大繁盛。。油断した。

タグ:食:丼 餐:魚 景:海 景:浜 景:陽 楽:眺

第2回 全国丼サミットおだわら2010

小田原城の二の丸広場で開催されてた御当地グルメの祭典「ふるさと食の祭典」。
内容は「全国丼サミット」と「ふるさとうまいもの市」が一緒に開催。別れ目がごっちゃでなんか全部「全国丼サミット」みたいな気がしてた。

全然知らなくて城を見たついでで来たけど、こんなのやってるんだったら朝のそばも我慢すれば良かった。。(^ ^;Δ

ファイル 149-1.jpg

会場はえらい混んでてもう行列だらけになってた。
(この日だけで6万人集まってたそうだ。。)
特設ステージとかもあって出店団体の紹介やジャズ演奏などやってた。

仙台、能登、宇和島、鴨川、渥美、津久見などの美味しそうな丼ものが出てたけど、僕はそれらは現地行って食べたいから、とりあえず地元、小田原のものをメインに食べ回った。

ファイル 149-2.jpg

まずは手前の「ふるさとうまいもの市」から
足柄牛 コリコリ焼き
味付けは普通に焼肉。でも名前の通りこりこりして面白くおいしかった。ビール飲んでる人が羨ましくなった。。
小田原つみれ汁
つみれ好きなので。おいしかった。これはイワシじゃなくて色々混合かな?飲んでて気付いたけど丼の前に汁って順番逆。

ファイル 149-3.jpg

いよいよ丼。地元の小田原丼とやらを2つ。
魚まぶし丼
残り三杯のところで食べられた。白身魚で塩ダレのヅケ丼って感じかな。おいしかった。これは是非普通の量で食べたい。
鯵のサクサク丼
ここが一番並んだかな。前のを食べたばかりだから少し並ぶくらいが丁度いい。で、見た目がすごい。揚げた骨が刺さってる。名前の通り天麩羅もサクサクで面白くおいしかった。骨が一番鯵の味が濃くて、天→骨→飯とリズムよく味わえた。

ファイル 149-4.jpg

そろそろ仕上げにまた「うまいもの市」
足柄牛 串焼き
これもまた結構並んだ。やっぱうまい肉は串焼きで食べるのが一番かも。柔らかくジューシー。ぺろりと食べちゃう儚さもいいよね。
小田原おでん
好きな具を5つ選べた。でももう売り切れの具も多かったらしい。これはゆっくり座って食べた。梅味噌で食べるのが小田原風。でも梅味噌は合う具とそうでもない具があるね。汁も独特でおいしかった。

まだまだ色々惹かれるものがあったけどこんなトコで満腹。
沢山食べた気がしたけど、こうしてみるとそんなでもないかな?

並ぶのもいいインターバルになって丁度良かった。「丼サミット」の方は最後尾のプラカードを持った人が常にいたので分かりやすく好感が持てた。遊園地みたい(笑)
ただ、のんびりしてると売り切れちゃうのが怖いね。「烏龍茶と緑茶は売切れてソフトドリンクはコーラとアセロラだけです」って困るよね。(別の所で水が買えた)
いやはや食の祭典はいいねぇ。おもしろいねぇ。

タグ:楽:催 食:丼 食:串 餐:肉 餐:魚 餐:煮 餐:汁