深谷市岡の17号深谷バイパス沿いにある道の駅。
何度か寄っている道の駅。
今日は上腹痛く具合悪くて引き返そうとした状態での立ち寄り。
ちょっと横になるには賑やかだけど、店の駐車場よりは落ち着く。
で、まずちょっと寝た。
あつい
でも15分ほど寝たら少し良くなって来たような気がした。
で、汗かいて冷たいもの食べたくなって(消化器系の痛みじゃ無いもんでw)ちょっと店内にフラリ。
以前にも食べた「味来」という品種のトウモロコシのジェラ、「プレミアム味来」を買って外で座って食べた。

トウモロコシってアイス的には自然な感じで特別変わった感じの味ではないけど、慣れ親しんだコーンアイスの味でおいしく食べた。
やっぱ美味しいものを口にして少し元気が出てきた気がする。「病は気から」美味しいもので前向きな気分になれば痛みもすぐに治まってやっぱりドライブ再開!ってなことにならないかな、、
なんて考えて、店頭のテントで焼いて売っててちょっと気になってた深谷名物「深谷ねぎフライ」も買って食べてみた。

「フライ」は行田がメインの埼玉ご当地B級グルメ。シンプルなお好み焼き的な鉄板焼の粉物。先月山形で食べた「どんどん焼き」を大きくしたような粉部分メインのもちっとしたおやつ。それに特産の深谷ネギがたっぷり入ってお好み焼き寄りになった香ばしい一品。
いいねネギの風味。これはおいしかった。
テント販売だから常設じゃないのが残念。(今回初めて見た)
でも
やっぱ体調不良でそうそうパクパクとは食べられず、ゆっくり少しづつ食べた。アイスはぺろぺろ舐めるだけだから気にならなかったけど箸でちゃんと食べるものはさすがに具合悪いとペロリというわけにはいかないね。。
やっぱ今日は無理か。
食べ終わって車に戻って出発してみたけどやっぱちょっとキツく、慌てて帰る必要もないからもっとゆっくりしようと第2駐車場の奥に回避。もう少し寝た。
幸手市権現堂にある県営公園「権現堂公園」の権現堂堤で毎年開かれるアジサイの祭典。



行田市埼玉にある古墳群の県営公園。



杉戸町才羽の広域農道沿いにある道の駅。
迷わずにスパッと決めよう、、、と、思ったけど、
深谷市小前田の140号沿いにある蕎麦の店。
所沢市上安松にある饂飩のチェーン店の本店。
「山田うどん」は最近ではよく埼玉県民のソウルフードという扱いでテレビなどで見る事が多く、「埼玉県民は山田うどんが全国にあるもんだと思いこんでいる」みたいな言われ方をしているけど、自分は千葉県内で何度も行ってたので埼玉が中心って事を知らなかったし、以前から関東地方の他の県でもよく見かけてたから、埼玉だけのものみたいな印象は無かったんだよね。
友達からも特には不評も無く(「食べ放題行きたかったー」とかは言われたけど)軽い食事で楽しめた。
和光市新倉の外環道にあるパーキングエリア。

「東松山の辛味噌で味付けしたシャキシャキの肉団子です」とポスターにあって、少し辛かった。。


で、逃げた鳥たちはそのまま先の方へすすんでいっちゃった。
富士見市下南畑にある城跡の公園。


川口市安行領家の298号沿いにある道の駅。

