記事一覧

らーめん長

ファイル 885-1.jpg柏市南増尾の県道沿いにあるラーメン店。
新しいらしい。最近この県道、混むから全然通ってなかったので知らなかった。

先週行った床屋で話を聞いて知った店。(床屋さんでは毎回切りながら飲食店の話ばかりしてる。。地元の貴重な情報源である(^^ゞ)
「さっぱり系で美味しいんだけど麺が少なくってスープが多いから、パッと見麺入ってないんじゃないの?とか驚くラーメン」
だそうで、オススメってわけでもないみたいだけど、印象に残ってた。

店は半端な時間だけに他に客もなかった。
張り紙にあった限定のラーメンも気になったけど、やっぱ初めてなので普通の中華そばにした。

ファイル 885-2.jpg

ほー。なるほど。沈んでるねー。でも一応麺も少しみえてて一安心w
汁は油はっててなかなか冷めない系かな、、と思いきや、そんなこともなく程良い感じのさっぱり煮干し醤油味。これはいい。
かくれてた麺もおいしくなかなか好きかも。
(都内の汁が少ない某人気行列店より全然イイ)

汁も軽く全部飲めた。
後味はちょっと胡椒効き過ぎだったけど、胡椒が消えると煮干しの風味が戻ってきて長い時間イイ感じだった。またこよう。

タグ:餐:ら

博士ラーメン 大町店

ファイル 883-1.jpg市川市大町の464号沿いにあるラーメン店。
鎌ケ谷で人気の店「博士ラーメン」の支店。
他にもあるのかな?たぶんここと本店だけだと思う。

本店は前に一度行ったけど、渋滞の県道沿いで最近はあまり通らず、よく通るこっちばかり来ている。とは言っても今日で三度目くらいかな。
昼は少し回ってたけど駐車場はギリギリ一台空いてて無事に入れた。

ファイル 883-2.jpg店内には博士ラーメンの由来が書かれてる。
要約すると、
医学博士が開発した麺だから博士ラーメンだそうだ。
栄養と滋養を考え研究を重ねて作った美しく健康になる麺。
へー。そうだったんだ、、、
って毎回来るたびに感心してる気がする。。いつもしばらくあけてから来てるからね。

食べたのは「沖縄天然ネギ塩ラーメン」
ネギが沖縄ではなく、「沖縄天然塩ラーメン」のネギのせ。
なんでネギが塩より前なのかはこだわるとこでもないのかな?
因みにチャーシューになると「沖縄天然塩ネギチャーシュー」になってた。

ファイル 883-3.jpg

あ、こいういう麺だったっけ、、
(ってやっぱり毎回来るたびに思ってる気がする)
少々太めで既に味が付いたプリプリ麺。
汁もさっぱりいいお味。ネギは辛くなく(←ここ重要)油和えの白髪ネギだけど塩の汁を崩さない程度でよくマッチ。
うん、美味しかった。

タグ:餐:ら

犬若食堂

ファイル 865-1.jpg銚子市犬若にあるしなびた食堂。
もともとネットでは有名店で僕も前からちょくちょく来てたんだけど、数年前にとんねるずの番組で出て人気出ちゃって、店前にも座席出してても待つくらい混んじゃっててしばらく来なかった。
(前回来たのはこちら

けど、さすがに最近では落ち着いて以前くらいの感じに戻ってきてたみたいなので嬉しく寄ってみた。

が、
店内入ったら、何やらカメラが、、

テレビ朝○の取材だそうで、「食べるとこ取らせてもらっていいですか」と言われ承諾。
平日夕方のニュース番組で使うそうだ。
平日夕方じゃ僕は見ることないけど、もし映ったのを見た人がいたら教えてくださいw

さて、この時期は僕の好物のイワシは無かったので、オススメのカワハギを食べた。

ファイル 865-2.jpg

不揃いながら結構肉厚のカワハギ刺身でたっぷり味わえた。
おいしいおいしい。
味噌汁も漬物もおいしくやっぱり銚子で一番のお気に入りの食堂。

ファイル 865-3.jpg若干カメラを気にしつつ、質問されて素直に答えちゃったりしつつゆっくり食べた。

で、食べ終わってお茶飲んでたら、店のおばちゃんが「あっ!!」と叫んだので何かと思ったら、「今、店先に干してた魚をカモメが持ってっちゃった」だそうだ。
大きめの魚だけ干してたんだけどやっぱりたまにやられるそうだ。

食事済ませて外に出ると、カメラマンのあんちゃんが先に出てて店を外から撮影してた。
「ありがとうございました」と挨拶されたので「あまり人気でないようにお願いしますよ」と言っといた。

さて食後は少し店の近くの海に歩いた。

まずは犬が鳴いてる姿の「犬岩」
義経伝説で残された犬が岩になったとか、、
伝説はともかく形はなるほどだね。

ファイル 865-4.jpg

そして義経が千騎の兵をもって立て籠ったとかいう「千騎ヶ岩」
これは二億一千万年前の地質の岩礁だそうだ。

タグ:食:定 餐:魚 観:ロ 観:伝 観:地 景:海 景:岩

屏風ヶ浦

ファイル 864-1.jpg

銚子半島の南西側の海岸に連なる断崖絶壁の景勝地。国の名勝天然記念物。
先月は、よく行く西側の端からのアプローチを点景記事にしたばかりだけど(→)、そこで「イマイチ」なんて書いちゃった東側の端の「銚子マリーナ海浜緑地公園」。
最近気が付けば標識的にはこっちに「屏風ヶ浦」とちゃんと案内されてるようなので、かなり久々だけど来てみた。

ファイル 864-2.jpg前に来たのは何年前だろ?
西側に比べて崖も低めで迫力に欠け、ちょっとオマケの予告部分って感じでその時はかなりつまらなく思えた。

けど、
また改めて来てみると、道はきれいに整ってて、俯瞰でその先の屏風ヶ浦っもずっと長く眺められるので、一般的には悪くないかも。
崖も変化多く、まさに今崩れ続けてる感じも見れて面白い。

ファイル 864-3.jpg

ファイル 864-4.jpg先の方まで歩くとボコボコと穴が見えた。洞窟かと思って覗いたけど、結構人工的でしらけた。
祠っぽいものの名残かな?軍事目的の名残かな?

そしてその先に長く続く本番の屏風ヶ浦を眺めつつ、手前の名洗町の浜とそこで遊ぶカモメを眺めた。

ファイル 864-5.jpg

そのカモメの中に一羽だけいたクロサギが小魚を捕食してたのを見かけて、捕まえるとこ写したいな!とか思ってしばらくズームで見つめてた。

ファイル 864-6.jpg

なんか、、バードウォッチングってストーカーっぽいねw
結局それ以降は失敗続き(なのか魚咥えたシーンが見えなかっただけか)で見れず、十五分程で飽きて車に戻った。

タグ:景:海 景:崖 景:洞 観:然 観:地 動:鳥

吉高の大桜

ファイル 863-1.jpg印西市(旧印旛村)吉高にある樹齢300年以上の山桜。

ここは前から気になってて、遅番の午前中ドライブとかやれてた頃(7,8年くらい前かな)に何度か開花時期に来てみたことあったんだけど、、近くまでの道は車両通行止で、駐車場が少し遠い上に大混雑、ゾロゾロ歩く気もせず通過しちゃってた。

で、今日はたまたま思い出して、一凜だけでも咲いてたらラッキーみたいな期待も持ちつつ、どんな感じか来てみた。

ファイル 863-2.jpgらば、
もちろんやっぱり全然咲いてなかったんだけど、意外と人が集まってた。皆おんなじようなこと考えてたのかな(^^ゞ

案内によると、この桜はソメイヨシノより遅れるくらいだそうで、まだ数週早かったようだ。

でも咲いてはいないけど立派な枝ぶり。むしろ咲いてないからそのバランスよい佇まいを見て、これはこれで樹としていいな。。なんて思えた。
っていうか、咲いてなくても人が来るんだから(殆どは遠い駐車場から歩いて)満開に咲いたらそりゃ大混雑だよな。。

ファイル 863-3.jpg

ってわけで、つぼみの大樹でエア花見をしつつ、桜以外の花(梅と菜の花と紫花菜)を眺めつつ、この日一番の春な陽気を少し味わった。

いやーでもやっぱ一度は咲いたの見てみたいね。

ファイル 863-4.jpg

タグ:植:樹 植:花

木下万葉公園

ファイル 859-1.jpg印西市木下の356号沿いにある丘の公園。

かなり頻繁に通る道沿いなので、何度かトイレだけは寄ったことはあったんだけど、歩いたのは初めて。
そういうトコって多いよね。
今回は「河津桜」の案内が立ってたので寄ってみた。
桜なんてあったっけ?知らなかった。。

ファイル 859-2.jpgまず、この公園の特徴は「木下貝層」という国指定の史跡名勝天然記念物。
12万年前の海底の貝の化石層が露出した崖面が県道からも見える公園。
甥っ子が学校で地層とか習い始めたら連れてきてやりたいなぁー、とか思ってたけど、甥は理科が嫌いだそうで話題にもなってない。。残念。

さてさて、
「河津桜→」の案内はその貝層のもっと奥に続いてて、あれ?ひょっとして公園とは違う場所なのかな?とか一瞬思ったけど、歩いてみたらその奥の回り込むような裏側に咲いていた。

おお。
これはなかなか。
段になった崖に雛壇のように並んだ河津桜がキレイだった。
桜の間には道が通って無くて遠目に眺めるしかないけど、たまにはそういう風なのもいいよね。

ファイル 859-3.jpg

ぶっちゃけ、河津桜は河津で見るべきだ、、とか、二月に咲いてるならともかく、もう梅も満開で染井吉野もそろそろかなっていう今頃咲いてても余り有難味もないよね、、、とか余計なこと考えながらの寄り道だったけど、いやいや、何はともあれ綺麗なのはいいよ。
すっかり春だね。

ファイル 859-4.jpgさて、
裏の公園の道から丘の上に登ってみた。
ちょっと農園の脇の柵と崖の間の細い道を進んで、正面中央の丘の上の広場に出た。
人は数人しかいなかったけどのんびりできそうな公園だ。

デッキの先が展望台になってた。
けど、此処より北の奥の端の方の展望台の方が眺めよかった。
木下の町の住宅街と少し角度無いけど利根川まで見えた。
ここに城を造りたいなぁ。。そんな丘の公園だった。

ファイル 859-5.jpg

タグ:観:園 観:然 観:地 景:崖 観:地 植:花 景:季 景:町 楽:眺

道の駅 風和里しばやま

ファイル 851-1.jpg芝山町小池の県道「芝山はにわ道」沿いにある道の駅。
この農産物売り場は以前からあって知ってて、寄ったこともあったけど、特別面白いものも変わったものもなく印象薄かった。

で、最近こっちの道はあんまし通らなくなってて気がつけばいつの間にか道の駅になってた。
道の駅になって少しは変わったかな?とか気にはなってたんだけどなかなか来れず、今日やっと来てみた。

でも特に変わってなかった。。
食堂もないし、特別変わったチョイ食い商品があるわけでもない以前通りの農産物売り場だった。

ファイル 851-2.jpgけど、
なんかみんなこぞって定番のようにソフトクリーム食べてたので、ついついつられて僕もソフト休憩。
味は普通に「チョコ」と「生乳(店員さんはバニラと呼んでた)」で、「ミックス」にしてみた。

うん。普通に美味しかった。

椅子に座って、今はなきノースウエストのB747-400の模型を見上げたり、目の前の虫カゴみたいな小水槽のタナゴやメダカを見ながらソフト休憩。

タナゴやメダカは近くの川で採れたものだそうだ。いいねぇ。
メダカのケースはよく見るとクチボソが混ざってたりして自然な感じ。
よく見るとこれらは売り物で値段がついていたw

ファイル 851-3.jpg

タグ:餐:冷 動:魚 観:模 道の駅

府馬の大クス

ファイル 850-1.jpg香取市(旧山田町)府馬にある古木。

ここは二度目の来訪。09年の四月に来てて、そこからドライブ中に古木とかに興味持って寄るようになったんだよな。
そんなに探し歩いたりしてるわけじゃないけど、一応何ヶ所かの出先で気になった古木を見てまわった今、また来てみたらどんな感じかな?とか思ってて再来訪。

まず、小さな駐車場の前に「子グス」これだけでもいい雰囲気。

そして推定樹齢1500年の「大クス」(実態はタブノキ)国指定天然記念物。
あいかわらずの雰囲気を持った凄い樹。
老獪というか何というか崩れながらもしっかり鎮座してる感じ。

ファイル 850-2.jpg

で、その横にある小さな社は「宇賀神社」
宝亀4年(773年)からある地域で一番古い神社。
狛犬はないみたい、、、と思いきや、社の両脇に彫られてた。
実にコンパクトで素敵な神社だねぇ。

ファイル 850-3.jpg

話は最初に戻って「大クス」の前の「子グス」
これは実は「大クス」の垂れた枝が根を張って分離したものだとか、、
江戸時代までは本体にくっついてたそうな。
体の一部が分離して若々しく立派に生い茂るなんて、なんともまぁ不思議な生命力。

ファイル 850-4.jpg

樹の先は芝生の広場になってて、立派な展望台がある。
展望は北方向のみであとは広場を見下ろす形。
遠く先に見える煙突は鹿島の工業地帯かな。

ファイル 850-5.jpg

もっと大きくて立派な木はたくさんあるけど、独特な雰囲気で不思議な場所って感じで好きだな。
また何年かしたら見に来よう。

そういえば前回来た時のはコワクになってた。

タグ:植:樹 観:然 観:宮 観:飾 観:楼 観:工 楽:眺

小見川城山公園

ファイル 849-1.jpg香取市小見川にある城跡の山の公園。
随分前からナビ地図で見ててなんとなーく気になってた城山跡。

でも来てみたら、ほとんど城の説明のない花見用の公園って感じ。
園内の案内マップにも城に関する情報は「城跡ひろば」の一言だけで他には無く、サクラとツツジと遊具の位置がメインだった。

ファイル 849-2.jpgまず、入口すぐに古墳の塚があって「城山古墳群」という説明があり、その古墳の説明の終わり三行ほどの小見川城の説明があった。
城に関する案内は他には何もなかった。

ので、勝手に想像して歩く。

小山の頂上らしきところに忠霊碑というのが立っている。
天守台っぽいっけど、なんかわざとらしい、、観光用に天守閣作っちゃおうとした跡って感じがする。。

案内マップと古墳の説明にあった城跡部分はこの脇だそうで、行ってみたら土堀と土橋があった。
けど何故か公園の雰囲気で隠そうとするかのような生垣の小道になってた。。
その先が主郭かと思いきや、狭い休憩所で奥は崖で下には何かの施設があった。「城跡ひろば」、、狭い。

ファイル 849-3.jpg

とりあえず忠霊碑の裏からは北の展望がのぞめた。

「城跡ひろば」以外も少し歩きまわってたら一段下の中程に地蔵が並んでた。
これ、なんか隠れるように並んでない?
公園を不気味な雰囲気にしたくないからって感じで生垣で隠されて配置。
大正時代の物らしい。そんなに歴史ないみたい。
腰郭みたいなトコにまばらに集められてる地蔵達もあった。

ファイル 849-4.jpg

一旦下りて反対側(南側)の頂上にも登ってみた。

ファイル 849-5.jpgこっちは上に売店(閉まってた)があり一番上には小さな神社があった。天満宮だそうだ。
ここは狛犬じゃなくてニワトリだった。狛鶏っていうの?
神社の脇に二等三角点があった。北の忠霊碑よりこっちの方が高いのかな?

どれもこれも花見の邪魔にならない程度に半分隠れたような配置と思え、花咲いてないときに来てもしょうがない公園って感じしちゃうけど、南側の眺めも良かった。

ファイル 849-6.jpg
↑click:1500×400

城としては完全に期待はずれだけど、単純にのんびり岡を歩いて展望するにはいい公園だった。

タグ:楽:歩 観:園 観:城 観:遺 観:像 観:宮 景:町 楽:眺

まるしょう

ファイル 847-1.jpg柏市豊四季にある焼きそば専門店。
去年、チバテレビの朝の番組「ハピモ」で紹介されてたのを見てて知った店。
気にはなってたけど、近場だけに食事の時間に合うことなかったし、早く抜けちゃいたい渋滞区間だしでなかなか来れず、今日やっと来れた。

メニューは焼きそばだけだけど、ソース、塩、醤油、他諸々の多彩なメニューでどれにしようか迷った。
取敢えずスタンダードな「特性ソース焼きそば」にした。
自家製という麺も細麺と太麺とで選べて、「人気なのはどちらですか」と聞いて太麺にしてみた。

調理はひと皿ずつ焼くみたいで少々時間がかかってたみたいだけど、メール打ってたから丁度いいくらいだった。

ファイル 847-2.jpg

これはなかなかしっかりした焼きそば。
麺も味もちゃんとした料理!って感じの堂々とした焼きそばだった。
気軽なチョイ食いのB級グルメではなくて、ちゃんと食事した気分。
だけど料金は\480とありがたいワンコイン食。おいしかった。

他のメニューも気になるなぁ。

タグ:餐:焼