記事一覧

道の駅 さかい

ファイル 2129-1.jpg境町の県道沿い(354号沿いでもあるけど直接は入れない)定番コースのいつもの道にある道の駅。
境大橋を下った所にあるので、下ってくるときに駐車場が空いてるかどうか見れるので寄りやすい。(そのぶん通過もしやすい)

今日はチラホラ空きがあったし、テントが出てて何かやってそうだったのでちょっと寄ってみた。
最近はお茶を買うだけで寄ることもあるので、空振りの催し物でも問題ないのだ。

ファイル 2129-2.jpg車を停めて行ってみると「肉フェス!2017」というのをやってた。
おお、これは何か食べられるかな?
と、見てみると「常陸牛ミニローストビーフ丼」というのがあった。道-1グランプリで交流創造賞、第三回圏央丼グランプリでは優勝したメニューだそうだ。
ん?圏央丼?圏央丼ってここの食堂のメニューで毎回売り切れてて食べたことない丼じゃん。ちょうどいいわ。とそれを食べた。

ミニとあって食堂メニューより200円安くその分少なめなんだろうけど、肉はちゃんと乗ってて菜っ葉の緑もきれいだった。(これは小松菜で円を描いて圏央道を表しているそうだ)

ファイル 2129-3.jpg

そういえば最近、ローストビーフの店をよく見かけるようになって、そういえば先週も渋谷で食べたばかりだったわ、、と、つまらないこと思いながら食べてみた。
ら、これはおいしいローストビーフ。先週食べてるだけに常陸牛の力の差をしっかり感じられておいしかった!
そして割ってかける温玉も肉やソースに合っててよかった。

ファイル 2129-4.jpgそれはそうと、座って食べてた外のテーブルの前では「いーとこさかいまちー」と、境町音頭?が延々ループしてかかってて耳に残った。(しつこかった)
それと、肉フェスはよく見ると、ハンバーガーや肉まんは元々この道に駅にあるものをテントで売ってるだけで串焼きとシフォンケーキが増えただけで特別な催しって感じでもなかった。。

でもまぁ、「常陸牛ミニローストビーフ丼(ミニ圏央丼)」がおいしかったのでOK。しいていえばミニじゃなければもっとよかった。腹五分目くらいな感じだった。

ファイル 2129-5.jpg物産店の店内は混んでるので奥まで行かずに手前でお茶だけ買って出発した。
やっぱここ来たらこの「さしま茶」だね。すっかりお気に入り。
欲をいえば温かいのを飲んでみたかったけど、冷やした物しか売ってなかった。。
それと、冷たいのであれば500mlの大きいので欲しいんだけど、このサイズしかないんだよね。めずらしいよね。

ちなみに前回の点景

タグ:食:丼 餐:肉 餐:飲 道の駅

道の駅 しょうなん

ファイル 2128-1.jpg柏市箕輪新田の県道沿いにある道の駅。
うちから一番近い道の駅。
しょっちゅう通過してたけど、最近は割と寄るようになったかな。

いつもはテントや露店で賑わってる店頭もまだ遠い台風の雨と風でガランとしてた。

今日はちょっとお買い物。
来週遠くから東京に来る人達に千葉のお土産を食べて貰えたらと思って物色。(ぬれ煎餅と落花生を買った、、喜ばれるかなぁ、、)
本当はちゃんと千葉を一回りして買い集めたいところではあるけど、いかんせん台風だしね。。

ファイル 2128-2.jpgさて、
買い物終わってあとは食事でもしてっちゃおうかと食堂に行くと、限定メニュー「まこもだけづくしセット」というのが張り出されてて「1日15食」「10月限定まもなく終了」とあったのでそれにしてみた。

先に会計すると、まずJAFで5%引き、それと雨の日サービスでワンドリンク無料だそうで、コーヒーをいただいた。

コーヒーのみながらのんびり待っている間、ガラス窓の外で雨がいきなり土砂降りに変わって滝のようにダーーーーっと降ってきて、周りのお客さんが「わー!」っとショーのように湧いていた。

そして「まこもだけづくしセット」登場。これに「蒸し物は後から来ますので」だそうだ。

ファイル 2128-3.jpg

そういえば、マコモダケってなんだっけ?キノコ?この中華によく入ってるやつかな?(それは袋茸-フクロタケ-)なんて、思ってたけど、それはメインのオイスターソース炒めにしか入ってないから違うとわかった。

ファイル 2128-4.jpg後から来た蒸し物の温野菜に椎茸も入ってたのでキノコでは無いな、このタケノコみたいなやつか!とわかった。
そういえば他の小皿メニューにもコリッとした筍風なのが入ってて納得。

マコモは真菰と書き、イネ科で水辺の植物。(っていうか、、マコモダケって昨年新潟で実物見てたねそのタケノコのような太い新芽が真菰筍。
食感はよくおいしいけど、特に強い風味があるわけではなくピンとこなかった。。でも、他のどの食材もおいしく、全部おいしく食べられて満足のセットだった。

食べ終わって、雨も小降りになったようなので、出ようかな、、と思ったんだけど、周りの他の客の多くはみんなソフトクリーム食べてておいしそうだった。。
んーソフトもいっちゃうか、、
と、少し悩んで「梨ソフトクリーム」いっちゃいました

ファイル 2128-5.jpg

これは梨の粒が入ってバッチリ梨味のおいしいソフト。わりとジェラに近い感じでシッカリしつつ氷まじりで爽やか。完成度高かった。
梨のドライブルーツが角のようにさしてあって「なんで瑞々しさがウリの梨をドライにしちゃうんだろうかね、、、」なんて思いつつ食べてみたら、これがまた梨の甘さが凝縮されてて旨かった!!
意外で意表突かれて驚いた。梨のドライブルーツ最高じゃん。

雨は小降りになったり滝になったり繰り返してたけど、食べ終えた時はちょうど小雨で、パーカーのフードかぶるだけでササっと駐車場に戻れた。


ちなみに前回の点景

タグ:食:定 餐:菜 餐:冷 楽:買 道の駅

横浜 寺田家ラーメン 白井店

ファイル 2127-1.jpg白井市折立の16号沿いにあるラーメン店。
たまーに行くけど、ここんとこ行ってなくて久々かな。

横浜家系のラーメンはあちこちで見かけるようになったけど、僕は家系よりラーショ派なのであまり他では入らず、最近で食べてるのはこの店くらいかもしれない。
とはいえ横浜の他の有名店も行ったことは無い。けど、この寺田家も本店は横浜にあるそうだ。(ここと北柏だけかと思ってた、、)

ファイル 2127-2.jpgさてさて、そういえば毎回ふつうにラーメンたのんで席に着いてから、目の前の青ねぎラーメンの文を読んで「そっちにすればよかったかな、、」と思うのを憶えていたので、今回は初めて「青ねぎラーメン」にしてみた。

文には分葱について書かれていたんだけど、分葱が葱と玉葱の雑種というのは知らなかったな。

とはいえ、
やっぱネギラーメンなら白髪葱で特性タレからめたラーショでしょ、、という固定観念は拭えず、他でも何回か食べたことある青ネギは割と邪魔だったりしてたので、期待はしてなかった。。

で、でてきた「青ねぎラーメン」。。。すごい葱。青ネギ太いね。

ファイル 2127-3.jpg

やっぱ邪魔、、とかおもいつつ、食べてみたら。

あ、おいしーい!

この太めの分葱はネギの風味バッチリでおいしく、醤油豚骨の汁にひたして更においしく、麺と共に食べてプニしゃき食感も面白く、すごくよかった!
あれ?今まで邪魔に感じてた他での青ねぎラーメンは何だったんだろう?ネギの差かな?ここまで風味勝ちしててこそだね。

最後までおいしく、麺が見当たらなくなってもネギをおいしく食べられた。
逆に麺がトッピングのように感じてラーメンとしての印象は薄くなっちゃったけど、これはイイ!
またネギが食べたくなったら来よう!


ちなみに前回の普通にラーメン食べてた点景

タグ:餐:ら 餐:菜

すし松

ファイル 2126-1.jpg松戸市紙敷にある回転寿司店。
(松屋フーズの同名の回転寿司チェーン店とは別です)

ここは転居する前の妹宅が松戸市内だった頃(九年前以前)に何度か来てた妹お気に入りの回転寿司。久々で懐かしい。
こちらは板さん達もちゃんとしてて姿勢良く、ネタもしっかりしてて間違いの無いちゃんとした寿司屋。オススメ。

妹は、「昔いたスゴイ元気なお兄ちゃんがもういなくなってて寂しい」なんて言ってたけど、そりゃ十年近くたてば人もかわるさね。

そういえば先月行った店を上げるまでは、点景に回転寿司を上げた事なかったし、いちいち写真撮ることもなかったんだけど、
おりからのインスタ流行りのせいか周りも普通に撮ってるし、妹もiPhoneで写真撮ってたので何となくつられて自分も写真撮ってた。のでアップ。気軽な世の中になったもんだ。

ファイル 2126-2.jpg

食べたのは
特上エンガワ、生シラス、ハマチ、イワシ(あ、イワシを撮り忘れてる、、)、タコ、サーモン、イクラ。ぜんぶおいしいです。
今回もおなかいっぱい満足で終えたのが七皿(写真のホタテは妹の)やっぱり十皿いかないなー。
たくさん食べるのが偉いわけでもないけど、昔は十皿いかない事なんかなかったからなぁ、、歳かな、、
でも満足。(その分ややイイ色の皿が並んだし)おいしかった。

タグ:餐:鮨 楽:懐

道の駅 しもつま

ファイル 2112-1.jpg

下妻市数須の294号沿いにある道の駅。
以前から何度も来てる道の駅。でも点景は一度だけだね。

今日は朝から何も食べてないまま夕方のこんなとこまで引っ張ってやっと食事休憩。
リニューアルした本館の食堂は去年食事してて(点景にしてないけど)興味引くメニューだったけど不満が残って、やっぱり前からある別棟の手打ちそば屋に行けばよかったな、、、と思ったのを覚えてたので、今日は最初からそっちに向かった。

16.09.19 「炙り豚丼」

ファイル 2112-4.jpg

味噌ダレの味も良く豚もおいしかったけど、なんか今どきのラーメンみたいに野菜がてんこ盛りで食べづらくて邪魔すぎて豚の印象が薄まった(肉薄いし)。これは野菜の肉添え丼だよな、、(これがこだわりの一品?)

ファイル 2112-2.jpgここの蕎麦はおいしく、何度か食べたことあるんだけど、もうかなり久々。CR-Xの頃だから10年くらい食べてないかも?(だからおいしいのに点景にしてない)
セットもの食べちゃおうかなー、と店先のメニュー見てたら、その奥にも店があって「ローズポーク」という文字が目についた。
え、もう一店あったんだっけ?と、そっちのメニューを見ると、「ローズポークステーキ定食」が気になった。
茨城県の高品質豚肉ローズポークのステーキをこだわりのもろみ醤油だれで深い味わいと芳醇な香り、、、だそうで、すっかり蕎麦より肉な気分になってそれにした。

半端な時間だけに店内はガラガラ。客は自分だけで、後から来る客もみんなソフトクリームだけで静かに悠々できた。

ファイル 2112-3.jpg

うん。やっぱ豚肉が好きだなー。
あぶらな感じがもろみ醤油ソースにぴったり。
そしてこの醤油だれはポテトやコーンにもバッチリで全体おいしく食べられた。そして何気にデザートの杏仁もおいしかった。

なんか先週-先々週とイイ食事の点景が並んじゃったけど、平日の夕食をひかえて三週間目、平日は質素なぶん休日くらいは美味しい物食べなきゃね。
3歩あるいて2歩下がる。少しは軽くなったかな。(自宅の体重計は故障中。。目方よりも動ける体を目指します)

タグ:食:定 餐:肉 道の駅

道の駅 やちよ

ファイル 2111-1.jpg八千代市米本の16号沿いにある道の駅。。は、満車で停められず寄れず、その前の新川の対岸(八千代市島田)にある「やちよ農業交流センター」も「道の駅 やちよ」の一部だそうで、(いつから??前からそうだっけ??知らなかった、、)そっちに停めて休憩した。

そういえばその元々の方の道の駅は、近場なだけに何回かは来てはいるものの、特に変わったメニューもなく食事した事もないし見るトコがあるでもないしで、一度も点景に書いたことなかった。
なので、(まぁ、日誌作業もかなり溜まっちゃってるし)特にネタとしての期待はしてなく何か普通にでも食べられればいいなー、ってつもりで寄ってみた。

ファイル 2111-2.jpgそして見てみると、そこにあったのはカレーの店、、、
カレーはなぁ、辛くなきゃいいけどパスだな。

もうひとつあったのはフレンチの店。何か洒落てるなぁ、、
と、思ったけど、店構えに洒落た感じはなく、構えずに入れそうな店で「一流のフレンチシェフが作る本格的な料理をぜひ」とあったので、こういうトコでもなきゃフランス料理なんか食べないよな、、とか思って入ってみた。

料理は少々高めだけど、まぁ平日の夕食をひかえて二週間目、休日くらいは美味しい物食べなきゃね。とチキンソテーにしてみた。

ファイル 2111-3.jpg

あれ?表の手書きメニューにはチキンソテーは「マッシュルームのホワイトソース」ってあったような気がしたけど、、まあいいか。

食べたらおいしかった。
チキンは味がしみててやわらかく、特にウリである「とれたて野菜」じっくり甘く煮込まれてて沢山入ってておいしかった。
これ、煮た野菜がおいしかったから逆にサラダが味気なく、だったらコンソメスープか何かつけて欲しかったな、、と思った。

これはいいな。たまに来てもいいな。

そして食後は少し歩いた。
建物の裏は芝生の広場になってて、BBQオーケーなのかな?片づけてる人がいた。

その先に新川が流れ、橋がかかってた。

ファイル 2111-4.jpg

橋の上から見ると意外と太い川で、釣りをする人がけっこういた。
散歩して歩く人も多く、休日の憩いの場なのかな。駐車場も混むわけだ。

渡った先の道の駅は何度も寄って見知っているので橋の途中で引き返した。

タグ:食:定 餐:肉 餐:菜 景:川 道の駅

食事処かじめ

ファイル 2110-1.jpg三浦市三崎にあるマグロ丼の店。
少し裏の道にある店なんだけど、本当はこの近くの別の店(まるいち)で食べようと思ってたんだけど、記名して待ってる人が前の道に沢山いて諦めて、すいていた近くのこの店に入った。
待つのはカンベン。
食事は並ばない方がいいしマグロは一緒でしょ。

店の中はカウンターメインの町中の寿司屋。
で、カウンターの後ろに小上がりの座敷も並んでたので上がって座った。

さてさて、ここに来るまでの間、妹に「マグロ丼っていうと刺身よりヅケの方がリーズナブルなメニューになってるけど、おいしい店では刺身よりヅケの方が店の腕の見せ所だから、ヅケがいいよヅケが!」なんて話してたんだけど、店入ったらたまには贅沢したいナーなんて思ったりして、奮発して3000円のクロマグロ「中トロ丼」にした。
逆に妹は「ヅケ丼」にしてた。(それと遠慮なくチューハイ)

ファイル 2110-2.jpg

いやーいやーいやー
とろけるわー
半分凍ったままだけどそのくらいでいいくらいサラッととける。
このあぶら。この味わい。すごいよね。さすがクロマグロ。
そしてご飯は酢飯ですっきりしてて、何げに煮大根がおいしかった。三浦大根かな?

ファイル 2110-3.jpgそして妹も「赤身のヅケでもぜんぜんおいしい」と満足。
ヅケと中トロひとつ交換したけどおいしかった。だよね(えらそうなこと言ってた甲斐もあった)

だけど、酒のつまみで出てきたつみれっぽいマグロは妹に「食べてイイよ」ってこっちにまわされたんだけど、ぼそぼそであまりおいしくなかった、、

いやいやしかし、やっぱたまにはいいよね。美味しい物食べなきゃね。(手前の「うらり」では微妙だったけど)とっても満足の食事になった。

でも多分、一人で来てたらマグロソースカツ丼とかそういうB級なのを食べてたんだろうな。。(ネタ帳に載せてるのはそれとかマグロラーメンとか)そういうのもいいんだけどね。
まぁまたいずれ。

タグ:食:丼 餐:魚 餐:菜

三崎フィッシャリーナ・ウォーフ うらり

ファイル 2109-1.jpg三浦市三崎の三崎港にある産直センター。
何度か来てるけど、そんなに混んでるときには来て無くて、今日はやたらと混んでて驚いた。

混んでたからじっくり見れずあまり売ってる物が良く見えなかったりしたんだろうか、前に来たときにはいくつかチョイ食いのものもあって、買って二階で食べたんだけど、今日はあまり見当たらなかった。。
とりあえず三崎名物「とろまん」だけひとつ買って妹とロビーのテーブル席で割って食べた。

ファイル 2109-2.jpg

んんん
ツナ味だけど、なんか生ぐさかった、、
マグロで生ぐさいっていうのは意外すぎて驚いた。

不発だったので冒険ついでにもうひとつ、「まぐろっちジェラート」
妹には「えーいくの?」といわれた。

ファイル 2109-3.jpg

ツナキューブの粒みたいなのが入ったアイス。
粒はツナ味なのかな?って感じだけど、味は見事に混ざらずに粒が邪魔なだけのアイスだった。。
シジミソフトもエビソフトもホタテソフトだっておいしく食べた僕だけど、これは、、、、、、、度し難い。
正直ネタにしずらい品だった。

さて、気を取り直してちゃんと店に入ってマグロ料理食べよう!と
外に出て街へ歩いた。

目の前の海を見ると、魚が群れて泳いでいた。ボラかな。

ファイル 2109-4.jpg

ちなみに前回の点景

タグ:観:市 餐:饅 餐:冷 動:魚 楽<残

城ヶ島

ファイル 2108-1.jpg三浦市三崎町城ケ島の三浦半島南端の島。
神奈川県では一番大きい天然の島で、面積は0.99km²。(江ノ島の三倍弱弱、、そんな大きかったんだ)

有料の城ケ島大橋を渡って車で来れるけど、島内は北西側の港側以外に道はなく停めて歩くだけの島。
ここは11年前のドライブオフで1回、35年前の学校の遠足で1回来てて、それ以外にも子供の頃に親に連れられて来てそうな気もするけど、江ノ島とか別の所と記憶違いしてる気がする。(親は免許もってなかったので、駅から遠いトコはあまり来てないハズ)

さて、そんな城ケ島。
駐車場からのやや昭和な感じの細い土産屋横丁を抜けるとすぐ南西側の長い岩場の海岸に出た。

妹がテレビかなんかで見たらしく、「馬の背」の洞門が見たいと言って元気に歩き進んだ。
僕は腰が少々と巻爪をこじらせた左足親指が痛いので、あまり歩きたくなく「遠目に見るだけでいいんじゃない?」なんて言ってたけど、何故か乗り気で揚々と先を歩く妹について渋々東に歩いた。

ファイル 2108-2.jpg

岩場の磯は広く、その先の波打ち際はザッパーンザッパーンと高波が打ち上がっているのが良く見えた。
妹は「いいねーかっこいいねー」と楽しんでみながら歩いてたけど、僕は去年岩手で高波をかぶったばかりだから、釣りをしてる人とか大丈夫なのかと心配だった。

海辺に出てから25分(駐車場から30分)程歩いて「馬の背洞門」に到着。
11年前に友達と来たときはそんなに歩いた記憶ないけどなぁ、、歳とったなぁ、、orz

「馬の背洞門」は波浪によって削られた海蝕洞。大きなのの他にも小さな穴も先の海が覗けた。

ファイル 2108-3.jpg

穴を覗いて、その先の岩で囀る鳥の声を聞いたり、振り返って歩いてきた海岸を眺めつつ、その先の富士山を見たりしてゆっくりした。
そして夏に戻ったような気温の上昇で暑かったので、日陰で休んだ。

さて、前に来たときはここで折り返したんだけど、「上に登ったら回って戻れるんじゃない?」と乗り気な妹の提案で岩の階段を上ってみた。
岩の上から降りてくる人は沢山いて、よけて待ってあげつつ海を見下ろし眺めつつゆっくり上った(下りてくる側で止まってくれる人はいなかった、、神奈川せちがらし)。中には「この先の海岸は歩いてどこか出られますか?」と聞いてくる人がいたので、西の港と反対側の東の岬の公園駐車場から来た人達のようだった。

そして茂みの道を東に進んで、途中で「ウミウ展望台」というのがあって断崖の岬が覗けた。
海鵜は10月から4月まで渡って来るそうで一羽もいなかった。。
妹はこの「ウミウ展望台」で引き返そうと思ってたみたいだけど、ここまで来たならどうせなら東の岬まで行こうと何故か僕が乗り気になって進んだ。

ファイル 2108-4.jpg

そして東の岬の安房崎の「県立城ヶ島公園」に来た。
海岸の先に灯台があるらしいけど妹が「もういいよー」と乗り気じゃないので手前の展望台だけ上って遠くの房総半島を眺めて折り返した。

折り返したけどもう暑くてバテバテ。
こんなトコまで来たのを後悔しつつ公園の入口でゆっくり休憩とった。
すぐ脇ではかまびすしくツクツクホウシが鳴いていた。。夏だ

あれ?子供の頃はアブラゼミよりミンミンの方が見つかりづらく掴まえづらく更にツクツクは難しいセミだと思ってたけど、最近のやつはチョロいな、、手で掴まえられそうだった。。

妹は水で濡らしたタオルを頭に乗せて出発。来た道を西に戻った。

「馬の背洞門」への道の分岐で海には下りずに今度はそのまま丘の上の道を進んだ。
ずっと背の高い茂みの中の道だったけど、時折海が眺められるような箇所もあり、休憩がてら眺めてみたら「馬の背洞門」の裏側が見えた。
あ、こっちに上る岩の階段の裏側にも岩の洞門の穴があったんだ!!と発見。
これは気がつかなかったなぁー。見下ろしてみて良かった。

ファイル 2108-5.jpg

茂みの中の道はしばーらく続き、30分ほどだらだら歩いてやっと土産屋の先の最初に出た海岸に下れるあたりまで来たけど、下る道は崩れてて閉鎖されてた。。
仕方ないので更に茂みの怪しい感じの道を進んだ。
無事に土産屋の通りに出て一安心。

もう12時半になっちゃってて食事する店はどこも列が出来てた、、
食事しちゃいたいとこだけど諦めて、休み休み階段を上って「城ヶ島灯台」を見てみた。

公園の名残なのか何なのか変な小洒落た洋風な壁と柵と階段の上の白い灯台。
「城ヶ島灯台」は明治3年(1870)に造られた近代黎明の古い灯台で、関東大震災で倒壊して大正15年(1926)に改築されたのが今の姿だそうだ。

ファイル 2108-6.jpg

灯台からは裏に回る道があってホテルの脇から「長津呂の磯」という西の先の磯に下りられた。

もう海の先に見えていた富士山は雲をかぶって隠れちゃてて、妹は「東の先の公園までいくからだ」なんてブーブー。(いや、馬の背すら行かずに戻ってくれば完璧だったのでは?)

そういえば、多分だけど、中学生の遠足で来たときに出た磯の海岸がこの「長津呂の磯」(前回のオフ会では来てない)。来てみたらなんとなく記憶あった。
磯の生物散策みたいな感じだったけどドン曇りで小雨降ってきて全然楽しくない遠足だった。。

グルッと回って、灯台の裏側にはノコギリのような磯に赤い「観光橋」が架かっていた。

ファイル 2108-7.jpg

細く割れて長く尖った岩の間を波が押し寄せてて、それを橋の上から眺められてなかなか面白かった。

橋の先の洞窟に「小桜観音」といのがあって妹は面白がって覗いてたけど、僕はもう疲れてグロッキー、、手前で座ってた。

土産屋の通りに戻って駐車場に戻った。
二時間ほどの島巡り。楽しかったけど、暑すぎて不調で参った。

あとから気づいたんだけど、ここで歩いてる間にポケットの中のスマホが、変なトコ触って反応してたようで変なことになってた。。(関係ない人をライングループに招待しちゃってた、、)迷惑かけてごめんなさい。大反省。気をつけなきゃ。。

タグ:楽:歩 楽:眺 景:島 景:海 景:磯 景:洞 景:岬 景:崖 観:灯 観:地 楽<困

中華麺しゃお

ファイル 2107-1.jpg坂東市莚打の芽吹大橋手前の県道沿いにある中華料理店。
渋滞ポイントの道で前を通るたびに見てた店。
家族向け風な店構えなので一人では入りずらいかな、、と思いつつ、「坂東的中華麺」とあるので、何か地域的な特性ある麺なのかな?とちょこっと気になってた。

で、今日も渋滞でトロトロだったので思い切って寄ってみた。

店の雰囲気はゆるい感じで、店内入ったトコにでかでかとメニューが出てて、セットメニューや定食メニューが安くてガッツリ食べれる店って感じ。(ビールやつまみも充実してた)

ファイル 2107-2.jpg席に着くと丸い占い機があって昭和的。だった。
窓から外を見ると「コテコテラーメン」の幟と「お子様ラーメン無料」の看板が見えた。へー。
なるほど、自分の後から来た客は二組とも続けて子供連れのお父さんって感じだった。(お母さんがいると別の店になるのかな、、それとも日曜日は父親が子供を見ることが多い地域なのかな)お子様ラーメン大活躍だった。

僕がたのんだのはラーメン半チャーハンセット。
思わずセットにしちゃったけど、最近あまり量が食べられないから、単品ものでよかったかも、、、

ファイル 2107-3.jpg

ラーメンは背脂のコテコテラーメン。あーこういうの久々に食べた気がする、、、、以下略。

(汁は飲まなかったけど)半チャンまで食べたらやっぱり満腹になってしまった。
とりあえず、
「坂東的中華麺」の坂東的というのは感じられなかったけど、こういう感じの店が来やすい店なのかな?という地域性を感じつつ店を出た。

っていうか、食事減らそうと思ってる矢先にコテコテな食事とってしまった、、日が暮れたら食事しないとかそういう事じゃないんだよなぁ。失敗。反省。
点景にしないつもりだったけど、、なぜかアップしてみた。

タグ:餐:ら 餐:飯