松戸市八ケ崎のテラスモール松戸にあるラーメン店。
元々は6号沿いにあった「大勝軒ROZEO」(殿堂入りの人気ラーメン店「とみ田」の直営2号店)がこのショッピングモールに移転してきたものだと聞いてて、そっちは以前に何度か食べに行ってて点景にもしてて(→)知ってたし味濃くてそうそう行きたくなる店でもなかったから、映画を観た後の食事でもまだ来た事はなかった。
けど、今日は平日ですいてて、ここも一人も並んでなかったのでたまーにはいいかなーと思って食事してみた。
なんかよくよく見ると店名も違うし、模様っていうか雰囲気も違うし、メニューも違うような、、、なんか別の店て感じだった。
で、メニューは完全につけ麺がメイン。「中華そば」も一応あって「あっさり味」と書かれてるけどどうせ絶対あっさりじゃないし中華でもない事も知ってるw じゃあたまーーには思い切ってつけ麺でも食べてみようかなーと「甘エビ濃厚つけ麺」にしてみた。この店舗限定メニューらしい。

おお、なんかこれはすごい。っていうか麺が「中華そば」とは全然違って別ものなのね。。
キレイに盛られた太めの麺は、そばじゃなくてうどんだよね。武蔵野うどんのような重いコシのどっしりした麺を数本ずつ汁につけて啜ると濃厚濃厚。甘エビも濃厚だけど(他で食べた物凄い海老(→)って程の強烈さではなく)、程良い感じで魚介系のダシとうまく混ざってそれぞれの味を楽しめて、更に麺にもよく絡んで濃厚さを醸し出していた。
そんな濃厚ドロドロの汁だけど、麺を食べ終わった後でスープ割りのポットの湯で割ったら、いい感じに薄くできておいしく飲めた!このギャップが良かった。
僕はもともとラーメン派でつけ麺は殆ど食べず、つけ麺で有名な富田系のこの店ででさえも食べた事なかったんだけど、最後にこのくらいの丁度いい感じで割って飲めるなら次回もつけ麺食べようかなと思えた。(またすいてたらね)
だんだんと拘りが薄れて素直にいろいろと楽しめる様になったのは年のせいかな。
そういう意味では老化も悪くないもんだ。うんうん。
タグ:餐:ら
我孫子市我孫子新田の手賀沼前にある食堂。

行方市麻生にある県指定文化財の武家屋敷。


栃木市藤岡町大田和の50号沿いにある道の駅。
そして食券を買って出してテーブル席についた。

今日なんかも天気悪い日で予定も無くなって午前中からこれたのに、ついつい気が付けばもう午後に、、、


自販機を見たら、ネットで知って気になってたけど売ってるのを見たことなかった「チルアウト」という飲料があったので思わず買ってみた。
流山市平和台の流鉄平和台駅駅前にあるラーメン店。
駅前の店だけに駐車場は無いのでコインPに駐車。
笠間市笠間にある日蓮宗の寺院。


車は店の先の路肩に停めたまま神社に歩いた。


千代田区神田佐久間町の4号沿いにある書店ビル。
そしてサインはビニールシート越しだけど書く間ゆっくり話せて意外といいイベント。
柏市(旧沼南町)大井の県道沿いにある天ぷら定食店。
店内に入るとまず券売機があってファストフード風だったので一安心。