記事一覧

ニューラーメンショップ亀成店

ファイル 771-1.jpg印西市亀成にあるラーメン屋。
ラーメンショップ系のラーメンはたまーに食べたくなる。
けど、最近よく行くのはこの店くらいだな。
ラーショってあまりハズレがない印象なだけにハズレな店入った時のガッカリ感は大きくて、あまり知らないとこでの冒険はしたくない。
とりあえずこの店は満足のラーショ。
よく来てるのにそういえば点景にしてなかったので、たまには書いてみた。

で、食べるのはいつもネギラーメン。

ファイル 771-2.jpg

これは高校生の頃ハマったよなー。
部活帰りに食った食った。
それまで邪魔な食材だったネギが一躍主役昇格になったメニュー。
ちょうどその時期に、自分達がハマっただけじゃなくて世間的にもネギラーメンが流行りだして、カップラーメンになったりしたんだけど、、何故かカライ方向に進んじゃって、普通のラーメン屋だとネギラーメン=辛いメニューが当たり前になりやがって、何度失敗したことか、、、
そんな中、最後までブレずに辛くないネギラーを食べられるのがラーメンショップだった。安心のオアシス。
(でも、高校生の頃から行ってたラーメンショップは人気あったけど強盗入られて閉店しちゃったんだよね、、)

で、
ラーメンショップってフランチャイズ?
けっこう店によって違うよね。すごくクリーミーだったりコーンが多かったりニンニク強かったり。
店名もニューとか椿とか元祖とかさつまとか青木とか山岡とかいろいろあって進化してオリジナルっぽくなった店もあったりして、あちこちまだまだ増え続けてる。
でも、その割には(二郎とか大勝軒とかに比べて)話題にのぼらない気がするのは、スタンダードすぎるからかな?
自分も点景にしてなかったくらいだからね。

わーなんか語りすぎちゃった。。
話戻すと、そんな高校生の頃からの好きな味わいのネギラーメン。
やっぱり美味しいね。

タグ:餐:ら 餐:菜 楽:懐

道の駅 うつのみやろまんちっく村

ファイル 770-1.jpg宇都宮市新里町の293号沿いにある道の駅。
レジャー施設の農林公園「ろまんちっく村」。

なにやら道の駅らしからぬ感じだけど、ちゃんと道の駅ですよーとあちこちに「道の駅の~」「道の駅の~」とあった。(あざとくも感じるが、、)
もちろん入場無料。

まぁ、道の駅なんだからお一人様でドライブの休憩に寄ってもおかしくははないだろうと堂々と歩いてみたけど、やっぱり雰囲気はレジャースポット。若干の居心地の悪さは否めないですな。。(^^ゞ

さて、道の駅らしいのは物産店。
ここのオリジナルから地域の物からいろいろ充実してた。

ファイル 770-2.jpgで、買って食べたのは「とちおとめ2倍」と書かれた生どらやき(アイス)。
と、試飲で美味しかった「とちおとめいちごミルク」
まず、生どらアイスを食べてみた。
おお、これは文句通りの濃厚なイチゴどら。アイスなのにジャム並みの濃さの甘い苺ながら、ドラの生地の甘さも負けてなくておいしかった。
不覚にも、その後にいちごミルク飲んだら薄味に感じちゃった。
少し間おいて飲み直し。うん、デフォルメされてないイチゴらしさはいちごミルクの方が上だな。

さらに飲食店は続き、ビール工房やらパン窯やら蕎麦屋ラーメン屋至れり尽せり。

ファイル 770-3.jpgで、また気になってちょい食い。
「ココでしか食べられない」とか書かれた「うつのみや産ゆめポークベーコンの角切揚げ」
串かと思ったら小鉢だった。
これはもう言わずもがなの見た目で言うことなくうまい。
レモンを絞ってのんびりメール打ちしながらゆっくり味わった。

さて、そろそろ出かけるか、、
とか思ったけど、折角だからちょろっと歩いてみようかな、、とか思って噴水広場の陸橋渡って進んでみた。

その噴水広場の前に温室植物園っぽいのがあった。(駐車場から見えてたやつだ)

ファイル 770-4.jpg入ってみたら、温室植物園の部分は手前側だけで、中のホールはバスケやバドミントンのコートに卓球台などがあってボールもラケットもご自由にと置かれてた。
女性服販売コーナーもあった。わぁ変な施設。

そして噴水の脇からは森のエリアが始まる。
ここは大きく3エリアに分かれてて今までの店や施設が集まったのが「集落エリア」
そして「森エリア」と「里エリア」だそうだ。
そっちはいいか、、とか思いつつも進んでみた。
今日はその好奇心がドライブに向かなかったのに何故ここでフラフラ出来たのか不思議。

ファイル 770-5.jpg

森エリアは小さな山のスッキリした感じの森の道。
「山頂→」とかあったので登ってみた。山頂は標高199mだそうだ。
そしてグルッと廻って戻ろうと反対側に下った。

その反対側には「つるの家」というのがあるらしい。
売店か何かかな?とか思って来てみたら、そうではなくて大きな丹頂鶴の飼育檻だった。ああ、ツルね。
おお鶴だ鶴だ。つがいで二組と単独で一羽の計五羽の丹頂が元気に歩き回ってた。

ファイル 770-6.jpg

そして丁度食事の時間らしく飼育員が池に撒いた魚をついばんでた。
んー鶴は色っぽいねぇ。恩返しされてみたいもんだねぇ。
道からはちょっと距離あったけどしばらく眺めた。

で、ここで回って戻るつもりだったのに、ツル見て面白くなって、更に先に進んじゃった。

その先は「里エリア」
契約農園やドッグランや広場のエリア。
ここまで来るとさすがにゲートから遠く既に別の場所。こっちはこっちの駐車場があった。
ハーブ農園の紫の花が綺麗だった。これはなんて花?
花といえば寒桜もちらほら咲き始めてた。

ファイル 770-7.jpg

歩きすぎた。。
元の駐車場が遠かった。
戻る間に日が暮れてしまった。

そうそう、売店エリアの奥には日帰り温泉もあって、最後に行こうと思ってたんだけど、戻る頃にはすっかり忘れてた。
いやー、道の駅らしからぬ道の駅。休憩には向かないかもだけど楽しめた。

タグ:楽:歩 観:園 植:花 植:草 景:山 景:森 動:鳥 餐:冷 餐:飲 餐:肉 道の駅

道の駅 オライはすぬま

ファイル 745-1.jpg山武市蓮沼の県道沿いにある道の駅。

ここもよく通る道にあるけど滅多に寄らない道の駅。
だいたいは外房を軽く回った帰りに通ることが多く、ここらで何か食べて行きたいな、、とか思いつつ三時で食堂がしまってしまうから通過といったパターン。

今日はまぁソフトでも食べてくかな。と思って寄ってみた。
けど、ソフトは少し並んでたし、ここでなければというメニューでもなかったのでヤメ。

中に歩いてみたら、なんか食堂がやってるっぽかった。
時間はちょうど三時。あれ?営業時間のびたのかな?
やってるなら食べてっちゃっても悪くないなと入ってみた。

ら、自分がラストの客だった。じゃあ簡単に出来そうなものを、、と思い薬膳料理「幸福丼」というのを食べてみた。

ファイル 745-2.jpg

これはつまり「サバのそぼろ丼」
野菜の混ざったさっぱり和風のそぼろ、、と思いきや、御飯にはたっぶり鯖味の脂がしみてて美味しかった。
これは雑な言い方で言えばギトギトダクダクのねこまんま。
見た目とはうらはらに緩くて濃くて鯖が好きならば思い切り食べられる丼物。幸福とはこういうもんか。。 ?なかなかイイ。
個人的にはここの一押しの「イワシ丼」よりもこっちのほうがうまい。

ちなみに他のメニューはどれも食材ままの名前だったので、会計の時に「幸福丼」の由来を聞いてみた。
、、けど知らなかった。特に意味はないらしい。。
だったら「サバそぼろ丼」でいいじゃんね。

タグ:食:丼 餐:魚 道の駅

道の駅 水の郷さわら

ファイル 744-1.jpg香取市佐原の頻繁に通る国道356号沿いにある道の駅。
ここの点景記事は三回目、他で回数多いのってどこだろ?栗源かな?
けど、いつも混んでる印象で最近はそんなに滅多に寄ったりしてない。
前回の点景記事も一年半以上前のだからホントにそのくらい寄ってなかったかもしれない。なんか久々な感じだった。

ファイル 744-2.jpgで、今日は普通に軽く食事しようと来てみた。
ウナギとか食べちゃおうかなーなんて思ってたけど、なんかみょーに「ピーナツカレー丼」が気になった。
僕は辛いのが苦手なので外で「カレー」なんていうと敬遠する事が多いんだけど、実はカレーは嫌いじゃなくて、たまに食べたくなる。
辛くないカレーをね。

だって子どもの頃は好きだったモン。(家の甘いカレー)
っていうか、昔はレトルトとかだってそんなに辛くなかったんだヨ。(中辛くらいは食べられた)
いつのまにか辛ければ辛い方が本格的みたいな風潮になってどんどん辛い物が増えた気がスル。(多分「カラムーチョ」の激辛ブームあたりからだと思う)
そしてたまには食べたいなーと思うけど恐くて食べられない料理が増えタ。(麻婆豆腐とかもね)

そういえばカレーはいつぶりだろう?一応点景にも「カレー」なんてタグあるんだよね。
それに千葉の名物のピーナッツ入りだし、たまにはいいかな。。

ってわけで、
まず「このカレーは辛口ですか?甘口ですか?」と質問。
え?そんなこと聞く客は初めてだわ、、という感じで一旦奥で話し合って「甘口です」という答え。
半分信じて半分疑いながらもカレー丼にしてみた。(前置き長くてスンマセン)

で、その「ピーナツカレー丼」

ファイル 744-3.jpg

うん。ちょうどイイ。(一般的にはきっと全然辛くない)
っていうか、カレーよりピーナツよりゴロンと入ったサツマイモが超主張。大威張。で、甘かった。
カレー風味のお芋ごはん!「~そういえばピーナツもちゃんといた」って感じ。。
いや、これはまじでサツマイモ丼でしょ。。(甘いジャガイモも入ってたけど)
ま、主役はともかく美味しかった。

さて、食後は隣の産直市場をフラフラ見て回った。
いつ来てもここは惣菜が充実しててすごい。

で、ずっと奥へ行ってみたら、いつの間にか中型の水槽が4つ並べられてた。
覗くと「前の利根川で捕れた」というコイ・雷魚・ナマズにウナギ、そして今年生まれたばかりのタナゴの稚魚などなどが泳いでた。
コイがみんなこっち向いてて可愛かった。

ファイル 744-4.jpg

いいねーなかなか分かってるねー
その土地に棲む生き物が見れる道の駅は僕の中ではポイント高い。
好感度アップ!
でも売り場の奥だから夜とかは見れないね。。

タグ:食:丼 餐:豆 動:魚 道の駅

道の駅 こもち

ファイル 743-1.jpg渋川市白井の17号沿いにある道の駅。

バイパス沿いで広めで入りやすく割とよく寄る道の駅で、実は今年も七月に来て食事している。
あれ?でもなんで点景記事にしてなかったんだっけ?

連休の夕方で混んでたけど、スムーズに停められた。

ファイル 743-2.jpgありがちなタイプだけど大きい石のカエルがあった。
(何度も来てる道の駅だけど今日初めて気がついた。。)
「無事かえる」
ここが「子持」だからか、背中には子供がたくさん乗ってた。

さて、食堂前に来てメニュー見て思い出した。
前回は「赤城牛の牛丼」というのを食べたんだ。
でもなんかふつーすぎて「これなら吉○屋のほうが良かった、、」って感じ。
そんなことで記事にするのはナンなので点景記事にしてなかったんだっけ。。

てわけで今回はもう一つの押しメニュー「上州豚のカツ丼」
なんか、、地域名つけた食材メニューだったら売れるぞ的なあざとさがちょっとひっかかる。。
っていうか、渋川だったらソースカツ丼じゃないの?
とか文句いいつつダメもとで食べてみた。

ファイル 743-3.jpg

らば、
うまいじゃん!
豚は肉厚ぷりぷり、カツもしっかり揚がってて、卵もイイ。
これはおいしかった。晴れて点景記事記載です。しつれいしました。

ファイル 743-4.jpgそして食後はやっぱソフト。
ここのソフトは季節替わり?イチゴだったりリンゴだったりサクラだったりと毎回来るたびに違ってる。
今回はブルーベリーソフト。
最近はホントあちこちでいろんなソフトを見かけるようになったから、ブルーベリーとかもあまり珍しく感じなくなっちゃってるけど、やっぱおいしい。
わざとらしいキレイな青じゃなく、どどめ色っぽい感じがいいね。

これでバッチリ充実の道の駅ネタになったわい、、なんて思ってたけど、ちょっとのんびりしてたら、奥に水車小屋があるのに気付いた。
なんか気づくときは気づくもんだ、、

ファイル 743-5.jpg移築復元とかそういうものかな?とか思って近づいて見たけど、新しげな造り。この近くにあった説明板は「白井宿」と水路の説明で水車の説明はなかった。。。
水路って言ったって公園内だけじゃないか、、と思いきや、「白井堰案内図」というのを見たら道の駅の外に水路の続く白井宿の町並みが続いているらしい。
え、そうだったの?全然知らなかった。

ってわけで少し歩いてみた。

おお!なんか思ったよりちゃんとそれらしい通りになってる。
両側に一方通行で中心の街路樹の中に水路「白井堰」が流れる宿場町。それらしい建物はちょっとまばらだけど井戸や地蔵や石碑などいろいろあって散歩にいい道だった。

ファイル 743-6.jpg

途中で見かけた「白井の力石」という青い石は、僕にはどうしてもカエルにしか見えなかった。。絶対カエルだよこれ。

ずっと歩くとその先に白井城跡とかあるみたいだけど、道は結構長く天気もどんよりで降ってきそう、、、あ、車屋根あけたままだったよな、、とか思い出して、築180年の土蔵の見れた中間くらいで引き返した。

ファイル 743-7.jpg

いやぁ、よく来る道の駅とかも意外と全然気づいてない面白いトコ多いのかもね。
ソフトだけ食って満足して終わりなんととこも多いからなぁwww
まさか、こんなトコまで戻ってきてこんなにのんびり楽しめるとは思わなかった。最後まで何が見つかるかわからない行程って嬉しいな。

タグ:食:丼 餐:揚 餐:冷 観:像 観:蛙 観:建 観:街 観:石 楽:歩 道の駅

服部精肉店

ファイル 724-1.jpg龍ケ崎市下町の町のメイン通りの商店街にある肉屋さん。
ちょっとシャッターが目立つ寂しいメイン通りだけど、コロッケ食べよう!とか思いながら通ると結構肉屋は見かけるね。空いてる店の種類で見たら肉屋だらけの街とも言えそうだ。
そんな数件の肉屋の内のまだ寄ったことがなかった店に来てみた。

ファイル 724-2.jpgショーケースにはひとつも並んでないのは全部注文してから揚げるから。
ちょい食いで1個2個じゃ悪い気もするけど、感じのいいおじちゃんが気持ちよく揚げてくれた。
買ってみたのは、昔からの味の「手作り愛情コロッケ」と新鋭の「山芋和風コロッケ」
龍ケ崎の肉屋さんは店によって全然ラインアップ違うね。

熱いから少し冷まして走りながら食べた。

ファイル 724-3.jpgおお!
甘めなのと芳ばしいのとそれぞれ味わいが違って美味しいや。
いいね、龍ケ崎コロッケ。
何年か前に御当地グルメっぽく展開しつつ、結局そんなに流行らず有名にはならなかったけど、そんなこと関係ないよっていう感じで昔からの美味しいコロッケを普通に売ってる姿がいいね。

正直、コロッケなんてどの街の肉屋でも揚げたてはうまいし、スゲーウメーっていうのもあるだろうけど、並んでまで食べたくないし、
龍ケ崎のこのくらいの雰囲気で「ああ、そうだコロッケでも食うか」ってノリでちょっと寄れるくらいがちょうどいいよ。
またこよ。

さて、
この店、帰ってきてから調べたらちゃんとサイトあって、昭和11年の創業とか出てた!(おじちゃんは二代目だそうだ)当時からの変わらない味のコロッケかぁ。さすがだね。

タグ:楽:買 餐:揚

道の駅 しもつけ

ファイル 723-1.jpg下野市薬師寺の4号バイパス沿いにある道の駅。

なーんか道の駅ばっか寄りまくってた感じの今回のドライブのラストは栃木県の新しい道の駅。
明かりがなんかキレイだった。

食事でもしていこうかね。
ここの食堂は洒落たレストラン風で一人で入るのはちょっと戸惑う。
でも、道の駅の食堂ごときで怯んでなるものかと堂々と入った。

で、食べたのはやっぱり「しもつけ丼」
前回は「塩味」を食べたので今回は「胡麻味」にしてみた。

ファイル 723-2.jpg

んー
「ごま味」は失敗したかな。。
自宅で食べ飽きてたごまドレッシングまんまの味。
もうひとつの「照焼味」にすればよかった。。


さてさて、食後トイレ行って、飲み物買おうと脇に並んだ自販機コーナーへ行った。ら、
おーおーおー
すげーすげーすげー
カエルちゃんだらけ。

ファイル 723-3.jpg

苦手な人は悲鳴あげてもいいレベル。
好きな人ははしゃいでもいいレベル。
1台の自販機にだいたい8匹位はいらっしゃった。
あーこれは灯りに集まる虫を狙ってるわけね。捕食も見れた。
みんな雨蛙だろうけど、それぞれ形違って個性的。保護色で色も各々バラバラで面白い。
飲み物を買うのすっかり忘れてしばらくカエル眺めた。

タグ:食:丼 餐:肉 観:蛙 動:虫 道の駅

道の駅 ごか

ファイル 690-1.jpg

五霞町幸主の4号バイパス沿いにある道の駅。
バイパスにおけるパーキングエリア的存在の道の駅だけど、僕は裏からよく来る所。
(あれ?よく来てるけど点景記事になってなかったっけ?とか思って探したら、最初の頃に食堂だけで記事にしてた

なんか夏らしくスプリンクラーで水撒いてプチ親水公園的な状態で子供が水遊びしてたりした。
感じいいんだけど、僕の今年買ったサンダルは水を吸うタイプの穴あきサンダルなので避けて歩いた。。(清掃後のトイレも入りたくないし、、買い換えようかな、、)

さてさて
電話したりメールしたりのんびり休憩。そしておやつ。
「ローズボークまん」を食べよう、、と思ってたら、ローズポーク100%の「揚げ肉まん」¥200 という新メニュー(おすすめ)なんてぇのがあったのでそれにしてみた。

ファイル 690-2.jpg「数分かかるけどよろしいですか?」だそうで、
なんとも大胆に「ローズボークまん」を数分かけてそのまんま揚げちゃった品。
「RPまん」との差額は20円。揚代20円か!なんかお得。

これはちょっと春巻きのような外側カリッと香ばしく中はモチッと不思議な豚まん。
おいしい、、、、けど、ちょっと熱くてなかなか食えないのと、油がすごくて、、真夏に食べるもんじゃないな、、と思った。

ファイル 690-3.jpgそしてリバウンドへのデザート攻撃が続く。
竹炭ソフト+牛乳ソフトのミックスを食べた。
僕は変わり種のソフトはミックスで食べることは滅多にないんだけど、竹炭って焦げた竹の味を想像して無難なミックスにしてみた次第。弱気だな。

完全に牛乳ソフトに負けて竹炭の味はしなかった。(もともと味らしい味も無かったのかも?)
でもコーンの底にフレークが入ってたりと凝ってて好印象だった。

タグ:観:水 餐:饅 餐:冷 道の駅

きらく

ファイル 689-1.jpg佐野市石塚町の293号近くにあるラーメン屋。

実はこの少し先の人気店で何度も行ってる「おぐら屋」に行ったんだけど、店先に結構な待ちが出てたのでヤメ。
で、その手前で見かけてたこの店に戻って来てみた次第。

なーんか並んでまで食べたくないし、たまには聞いたことない普通の店の佐野ラーメンも食べてみたいな、、とか思った。

それと午後も2時を過ぎると閉まっちゃう店が多い中で、開いてて駐車場もバッチリの入りやすい店は有難い。

座席も多く空いてたけどカウンターに座って佐野ラーメン。

ファイル 689-2.jpg

おお。佐野ラーメンだ!やっぱうまい!
纏まったいい醤油味で、「際立つ個性」ではなく「極めた普通」って感じのやっぱりラーメンはいいよなぁと思える一品。
麺も青竹のピロピロ麺で楽しく啜れてイイ食感。
チャーシューもしっかりトロトロでうまかった。

駐車場すいてたから侮ってたけど、ちゃんとした遜色ないおいしい店じゃん。
やっぱ佐野はハズレがないなぁ。嬉しいなぁ。

タグ:餐:ら

ふれあいの里しおや

ファイル 688-1.jpg塩谷町上平の上平橋の県道沿いの停車施設「栃木の道 うだいらパーキング」にある農産物売場。

小さめの道の駅と比べて遜色無いちゃんとしたパーキング。
トイレ休憩だけのつもりだったけど、なにか惣菜とかチョイ食い出来るもんないかなとか思って売り場を覗いてみたら、これまたちゃんと食堂があった。

ファイル 688-2.jpgで、よく見るとガラスの向こうではおばちゃんが威勢良くそばを打っていいた。
おお!蕎麦うまそうじゃん。
てわけで、昼前で混み始めた感じの食堂だけど迷わず入って、、そばを注文。
いやいや、「農村レストラン 尚仁」って名前だけど食堂じゃなくて手打ち蕎麦の専門店だった。

ファイル 688-3.jpg

これはちゃんとした美味しい蕎麦だった。
大盛りにすればよかった。(最近蕎麦食べると毎回言ってるような気がする。。)
蕎麦湯も濃くて風味あって嬉しい。
やっぱ夏は蕎麦がいいねぇ。(夏じゃなくても好きだけど)

天ぷらは家庭的な普通な感じで気取らず美味しかった。
店を出たら待ってる人もいた。昼前から人気なんだ。

いやいや、食事はもっと先でなんて思ってたけど、いいタイミングで美味しく食べれて満足。

ファイル 688-4.jpgてわけで、そんな先まで行かずにこの塩谷町メインのドライブでもいいかな?とか思って案内板で付近を見てみた。

そうそう、駐車場の奥には鬼怒川が眩しく流れてた。

川原に降りて足ポチャしようかと思ったけど、ちょっと距離あるかな?
眺めるだけにしといた。

タグ:餐:麺 景:川 観:P