八千代町若の県道沿いにあるラーメン店。
よく帰りに通る道にあるので知ってはいたけど、看板見ると味噌ラーメンメインの店らしいし、何気に停まってる車も多くて混んでそうなので寄ろうと思ったことはなかったんだけど、最近になってこの店のメニューに八千代町の特産の白菜の入った「八千代ラーメン」というのがあるというのを知ったので、次に通ったら食べてみようと思ってた。
で、店はやっぱり駐車場いっぱいに車停まってて出る車がいたので停められた感じだけど、店内は程よい混み方で家族客や子供連れは多いもののカウンター席は空いてたので問題なく席に着けた。
でもネットで見たメニューは常にあるとは限らないので(すずらんの白菜タンメンが期間限定だっただけに)なくても仕方ないと思ってメニューを見たけど、アニハカランヤ。ちゃんとあってホッとした。(名物の白菜を炒めて煮込んだラーメンです)という一行もあってこれは間違いないぞと「八千代ラーメン」をたのんだ。
ちなみに唐辛子マークのついた「○辛八千代ラーメン」というのもあったので普通のはもう辛くないの確定で大安心。ありがたい。
ってわけで「八千代ラーメン」
白菜はすずらんのほどトロトロではないけどサクッとした繊維有りつつ優しくしっかり煮られてていい感じ。やっぱうまいなぁ八千代の白菜。おでんの大根くらいの嬉しさの食材。いい店見つけられた。
ラーメンは醤油のさめない系、いいコクでおいしいけどちょっと口の中やけどしがちなのでゆっくり食べた。やけどしてむけた舌の上の口内の薄皮は白菜の青いトコと食感が同じで「あ、これは皮だった」と苦笑した。
そして驚いたのがチャーシュー。ふつうに一枚乗ってるように見えてて箸をむけたら なななななんと!五六枚分くらいの厚さがあって驚いた。これ切り間違いじゃないよなぁ?正直チャーシュー麺よりもチャーシュー食った感あってたっぷり味わえて大満足。なんかすげー。
後ろで子供が泣いてたけど全然気にならずに一生懸命食べていい食事になった。
この日の日誌→