高松市南新町の高松南新町商店街にあるうどん店。
一部のライブと物販が終わって外に出たのが4時過ぎ強。ホントはこれで高松を出発してゆっくりドライブして帰ろうと思ってたんだけど、、、やっぱり二部も見たくなって残った。
で、合間の時間に軽くうどんでも食べられないかなーと思って商店街に歩いてみた。
瓦町駅前から延びるアーケイドの商店街は人通りまぁまぁ多く、だーれもマスクしてなかった。 平和だなぁ。

見かけるうどん屋は軒並み閉まってて、牛丼か何か食べて戻ろうか、、と思ってたトコで、やってる店を見かけてありがたく入店。
広い店内は半端な時間だけに空いてて悠々だった。
また普通にかけ饂飩をたのむつもりだったんだけど、張り紙メニューの「坂枝だし醤油でうどんを味わう素朴な味」と書かれた「しょうゆうどん」が気になったのでそれにしてみた。
すっかり勝手を覚えた半セルフのシステム。うどんのおまけにこの店舗オリジナルと書かれた「お好み焼き天」というのも付けてみた。

正直なにも知らず、店の構えから普通な感じのチェーン店だろうと思ってて、それでも香川だからハズレはないだろうくらいに考えてたけどアニハカランヤ。全然おいしかった。
うどんもちゃんとして小麦感と優しさとコシがあるし、特製のだし醤油もしっかり味ついてておいしかった。
それもその筈、調べて知ったけど、「さか枝うどん」は高松市で有名な人気うどん店。ここはその市内に数店ある支店の内の新しい店だそうで、もちろん本店の味とは違うんだろうけど、それでも全然おいしくさすがの支店。あきらめて牛丼にしなくてよかった。
逆にうどんがおいしかっただけに、面白そうだと思ってた「お好み焼き天」は、まぁそのままお好み味で、なるほどねと思うだけだったw むしろその分うどんの盛りを多くすればよかった。
ゆっくり食べてたら、別グループのメンバーさんがマネージャーさんと食べに来てた。推しのグループの子らも来るかなーっと思ってみたけど、さすがに来なかった。(はなまるうどんで食べてたそうだ)
いつもアイドルの定期イベントはモンスターズカフェという商店街にある小さめのハコでやっててそっちは暮れに一度行ったことがあった。
今回は伝染病流行もあって少しでも大きいハコでということでこっちになった上に、Twitterでリツイすると無料になるというサービスイベント。いろいろやりずらいこんなご時世にありがたいかぎり。
なので、チケット代浮いた分で高速乗っちゃえばいいじゃんとも思え、二部はどうしようか悩んだけど、推しの「来て来て来て来て二部も来てー」という言葉に負けて(言わせたようなもんだけど)二部も見る事にした。お陰でおいしいうどん食べれたし大満足。
それに来週には解散しちゃうグループの貴重なライブだからね。味わい深かったし、やっぱり大いに盛り上がった。

坂出市王越町木沢の大崎山にある展望公園。

そして後から来た人達の声が聞こえたので退散。戻りは広場の斜面の下の方を歩いて戻った。
高松市亀水町の県道五色台スカイライン沿いにある博物館。


ぐるっと回って博物館を出た。なかなかたっぷり楽しめた。これで無料はありがたい(けど有料だったらやっぱり入らなかっただろうな、、)
坂出市林田町の県道と綾川の間にあるうどん店。
店はセルフの店だけど、この肉うどんは少々時間かかるそうで席までお持ちしますとカワイイ牛の札を渡された。
宇多津町青ノ山山頂にある展望広場。



坂出市与島町の瀬戸中央道にあるパーキングエリア。


その後もまだ少しふらふら歩いて、駐車場の先の公園部を散歩。
香南市夜須町千切の道の駅やす内にある海鮮料理店。

直売所の入り口で売ってたカットメロンを買って食べたら甘くて甘くて感激した。
高知市南川添にある鳥肉料理店。
で、十分待ちくらいで席につけた。
香南市大谷にある県立の動物園。

坂出市与島町の瀬戸大橋の途中にある島のパーキングエリア。
出口にあったクリスマスツリーを見て、ああそんな季節なんだねぇーなんて思いながら車に戻った。
けど、