記事一覧

珍來 柏藤ヶ谷店

ファイル 2782-1.jpg柏市藤ケ谷の16号沿いにある中華料理チェーン店。

よく通る道の16号との交差点にあって、たまーに寄って二回ほど点景にしてる店。
毎回、たまーーにこの珍來のラーメンが懐かしくなる時があるんだよねーとかなんとか思って寄りながらついつい期間限定メニューを食べて面白がってたりしてた。

今日はここまで渋滞は無かったんだけど、この16号出るトコだけは詰まってて(信号三回分の列)横目に見たらこの店の駐車場には車が一台くらいしか停まってなかった。お、じゃあまず「密」にはならないだろうから食事して行こうかな。と、気まぐれで寄ってみた。
(今回のドライブではここまでコンビニさえも寄ってなかったのに、、という迷いもチョコっとはあったけどw)

また入口に大きくかかった期間限定メニューの垂幕を見つつ店内へ入ると、思った通りガラガラ。客一人。半端な時間だからね。

ファイル 2782-2.jpgで、カウンター席につくと、やっぱり期間限定メニューが気になった。
いやぁ、一応レイソルファンの端くれではあるけど、そしてこの店がレイソルを応援してて色々飾ってるのは知ってるけど「レイソルカレーラーメン2020」を無理して食べるほど傾倒はしていないので、これは無視。
でも「春キャベツとアサリの豆乳タンメン」は気になったー。
んーどうしようかー
毎回食べようと思ってる普通のラーメンは特別おいしいとかってものじゃあ無いしなぁ。。
と迷いながら今回こそ普通の「ラーメン」にしてみた。

ファイル 2782-3.jpg

あ、なんか器がおしゃれ。。妙にラッパ型の丼で珍の文字。これはひょっとすると、、と食べてみると、麺も汁も違ってた。
麺は昔はもっといわゆる手打ち麺的な太い麺だったと思うけど、随分と洗練された中丸麺。あ、でも縮れ具合に昔の名残のような雰囲気はあったし、歯ごたえや味はこんな感じで多分成分は一緒っぽい。
汁は予想以上に醤油が立ってしっかり胡椒もきいた強めの味。これはプレーンメニューにしては思い切ったなぁ、、と最初思ってたけど、慣れてくると「あ、珍來だわ」という昔ながらの味が感じられた。
メンマは太くチャーシューは小振りで男性的(という表現は現代では問題あるのかもだけど)な潔さを感じた。

やっぱ、そりゃ30年も40年もたてば変わるよね。ましてやラーメンブームを通り抜けて残るチェーン店。研究しなきゃね。
少し洗練され個性を強くしつつも、やっぱり昔の感じは残ってたという所で納得。
そして普通においしく汁まで飲めた。

今回、ずっと気になってた「たまには昔の」の今を知って、懐かしさの面では興味薄れたし、また食べたい!ってほどおいしいわけではないけど、普通に醤油ラーメンが食べたいと思ったら来たくなるかもしれない。(そして面白い限定メニューが楽しめれば尚良し)

実は「珍來」というチェーンは創始者亡き後に系列別れて幾つもあるらしい。
この店は弟系で、都内や埼玉に多いのは兄系の「総本店」だそうだ。(よく聞く話だよなぁ)
他にも茨城系、千葉系、独立系とか色々あってよく分からないけど、ひょっとしたら昔の侭のラーメンを出してる系列もあるかも知れない。
けど 
松戸市内にあって僕が子供の頃から食べてて高校生の頃には飽きてた珍来は、多分ここと同じ弟系の珍來だったと思うから、もうこれ以上の探求をするつもりはない。

 
ちなみに前回の点景

タグ:餐:ら 楽:懐

満天の湯

柏市箕輪新田の県道沿いにある日帰り温泉。

週末はいつも混んでるので、平日休みを取った日とかにしか来ない所なんだけど、伝染病流行のここんとこは週末に通っても駐車場に空きがチラホラ見れるくらいで空いてそうだった。

ファイル 2781-1.jpgそれでも週末には来る気はなく、だったら平日はもっと空いてるだろうと思い、平日の自宅勤務後に来てみた。
ら、
パッと見、駐車場はやっぱり空いてはいたけど週末に見掛けてたのと同じくらいの印象。
減るだけ減ってもそれ以下にはならないってことかな。

っていうか、年末はイルミネーションバリバリで輝きまくってたのが自粛ムードで灯りもないのか、、すごく地味だなぁ、、なーんて思って写真撮ったら、次の瞬間灯りがついたw ただ単に時間早いだけだった。。

でもやっぱ浴室はすいてて、いくつかあるどの浴槽も一人で広く悠々入れた。
これは今までの平日でもなかったくらいの嘘みたいな状況でゆったりできた。(サウナは入らなかった。元々そんなに好きじゃないし)
あまりに快適だったので、これは逆に通常化したら益々足が向かなくなりそうだ、、と思えたw

で、あがって、食事はどうしようかな、、と食堂を見ると、4月の限定メニューで「牛骨ラーメン」とか「桜エビしらす丼」とか柱に出てたので食べてっちゃおうかとテーブルに座った。

ファイル 2781-2.jpg

で、一応メニューも見てみたら、なんか前とは変わってて面白そうなメニューだらけ。九州だの北海道だの地方色強かったけど「手賀沼特製 落花生肉そば」という千葉メニューもあってひかれてしまったw
ラーメンよりご飯が食べたかったけど、、と少々躊躇はしつつ、やっぱりその「落花生肉そば」にした。(肉は房総ポークだそうだ)

待ってる間周りを見ると、食堂の座席も奥の方半分や座敷は椅子で閉鎖してて縮小営業。食べてる人も自分含めて三人しかいなかった。

ファイル 2781-3.jpg

「手賀沼特製 落花生肉そば」四角い器で出てきた。特製感すごいw(他のラーメンも器は一緒らしい、、)
で、
食べてみたらものすごく濃い味の汁!徳島ラーメンよりも濃く感じた。濃いだけあって麺に絡む絡む。つけ麺並み。
その濃い醤油豚骨に濃いピーナツが混じってめくるめく味わい。甘味と風味は少々負け気味ながらいい感じ。うん落花生だわ。
房総ポークはしゃぶしゃぶ風でこれも濃い汁に丁度よくうまく食べられた。
血圧平気か?カロリーって知らない方がいいか?これはさすがに汁飮んじゃヤバいだろ、、とか思いつつ、汁飲む派の僕は残さず完食。おいしかった!
物凄いメニューだった。攻めてるなー。

風呂の空き具合よりも食事の方が印象的だった。
 
 
ちなみに前回の点景

タグ:餐:ら 楽:湯

富田さとにわ耕園

ファイル 2779-1.jpg千葉市若葉区富田町にある観光農園。千葉の芝桜スポット。

ここに来たのは三度目のつもりだったけど、日誌を見返すと二度目が見つからずひょっとしたら二度目かもしれない。。
その前回からは七年ぶり。名前も「さとにわ耕園」なんて柔らかい名前に変わってた。
体験農園とかできる施設のようだけど、「緊急事態宣言により5月6日まで休館します」とあった。

でも、花畑が閉鎖されてるとか言う事はなく、割と大勢の人が集まって歩き回っていた。。
これ、前来た時は雨だったし、花も満開は過ぎた感じだったので人がほとんど来てなかったけど、普段の花の季節はどうなんだろう?もっと混んでるのかな?思ってた以上に人がいて驚いた。
自分の同じ穴のムジナだけどね。マスクして歩いた。

なんとなく前来た時より広場が多く、ぱっと見花畑縮小されたかな、、と思ってたけど、帰って前回の写真と見比べるとほぼ一緒だった。

まずはその広場の先に青系の花畑で始まる。薄紫の芝桜とネモフィラが植えてあった。んーこの青さもキレイだよね。

ファイル 2779-2.jpg

ネモフィラの左はポピー畑かな、これはチラホラしか咲いてなかった。
ちなみに7年前はここら辺からピンクの芝桜が始まってたけど、ポピーが梅園、ネモフィラの所がツツジになってたので、今の方が先が見通せて広々してる。

少し芝生の広場をはさんで芝桜の本編開始。
広場で走り廻る子供連れを避けて横断すると、芝桜の手前に丸太のベンチが並んでた。これは以前なかった物。ゆっくり座って、広がる芝桜を低しい視線で眺められて実にイイ。まずはここで鮮やかな花を堪能した。

ファイル 2779-3.jpg

そしてメインの花畑を眺めながらまず外周をまわって歩いた。心なしかピンクより薄紫や白の方が多い気がしたけど、その方がメリハリあって良く思えた。
あんまり鮮やかすぎるピンクにずっと囲まれていると、なんかもう生きてるんだか死んでるんだかわからないような不思議な気分になっちゃうので薄紫や白の花で意識をつなげたww

ファイル 2779-4.jpg

ぐるっと回って中央に架かる橋のような展望路を渡った。
花は濃い所はしっかり咲いて密集してたけど、まばらでまだこれからって所も多く満開はまだ先なのかもって感じだった。

のんびり眺めながら歩いてたら、頭上で飛び回るヒバリが花畑に下りるのが見えたのでカメラで追ってみた。
花の間にもぐってみたりチョコチョコ走り廻って遊んでるのが撮れた。餌になるような虫でもいるのかな? 

ファイル 2779-5.jpg

ラストは思い切りピンク。 あーくらくらするw
やっぱ晴れた日に来てよかった。
そしてやっぱりこれで無料なのはありがたい。
 
 
ちなみに前回の点景

タグ:植:花 観:園 景:季 動:鳥

優善

ファイル 2778-1.jpg印西市平岡にある蕎麦食堂。

東方向のドライブで頻繁に通る定番コースの356号利根川土手道から古い方の356号に逸れてすぐなので、もうすっかりお気に入りで何度も寄ってる店。(と、此処までコピペ)

新型コロナウイルスの伝染流行で緊急事態宣言とか外出自粛要請とか飲食店にも厳しそうなこういう時だから、お気に入りの店にはなるべく行って応援したいよね、、とか思ってたけど、来てみたらいつもより車も停まってて店内も混んでたw

で、今日は何か面白いメニューあるかなーと黒板の「今日のおススメ」を見ると、そばミニ白エビ天丼というセットが気になった。
けど、それ以上にその黒板の上の手書きの張り紙の「元祖チョコつけそば」というのが気になった。。うわーこれは冒険だなー、此処のそばは普通においしいのに敢えてチョコかぁ。勿体ないような、、
と、たじろぎつつも冒険。「ミニ白エビ天丼のセットでそばを『チョコつけそば』にってできますか?」と聞いてOKだったのでそれにした。

ファイル 2778-2.jpgまずは先にミニ白エビ天丼が出てきた。
これは間違えないでしょ。しっかりエビの味。エビは殻や尾が風味強いから丸々食べれる小型のエビのかき揚げの方が味はイイんだよね。
まさか千葉で白エビを食べるとは思わなかったけど、やっぱいいね。

と、ひと口ふた口食べてたら例の「元祖チョコつけそば」が出てきた。ので、先にそちらを食べた。

ファイル 2778-3.jpg

これは、ココアみたいなチョコで食べる蕎麦かと思いきや、だしのつけ汁にチョコを溶かしたくらいのもので、味は合ってて違和感なく普通においしく食べられた。っていうか、違和感がないのが意外だった。
甘さでいえばうどんのゴマダレほどの甘さはなく、だしの味を補佐するくらいの風味で悪くなく、そばのおいしさも損なわずに普通にツルツル啜れた。冒険のつもりだったけど平和だった。

てわけでおいしく昼食を平らげ、また会計の時に「どうでした」と聞かれて素直に感想を言いつつ「また面白いメニュー楽しみにしてます」と言って店を出た。
かといって、変な方向に走りすぎたメニューの店にはならないことを祈るw

ちなみに前回の点景

タグ:餐:麺 餐:菓 餐:甲 食:丼

海ぼうず

ファイル 2775-1.jpg銚子市新生町の銚子漁港中央市場前の魚料理店。

此処は以前CR-Xに乗ってたくらいの頃に何度か来て食べてた店。そういえばかなり久々。(この点景をつける前かと思ってさかのぼってみたらギリギリつけ始めの十年前に来てて書いていた。ので十年ぶり)
とくに何かあって来なくなったとかそういうわけではないので念のため。
市場前に並ぶ海鮮料理店の中にあって小さめの店で、入るとすぐカウンター席なのでなんとなくひとりでも入りやすい印象だった。

ファイル 2775-2.jpgそして店の前にメニューが張り出されててわかりやすく、以前は千円以内のずけ丼とかあってリーズナブルな印象でもあったんだけど、さすがに十年もたつと千円以内は無いか。。(最後に来た十年前でもすでになかったらしい)

たのむのを決めて入店。入口のガラスにあったシーマンみたいなイラストそっくりな店主はまだそのまま厨房にいた。
今日は銚子で閉めちゃった店とかなくなっちゃった店とか見てきたので、こうして以前と変わらない店にも来れてホッとした。

たのんだのは「さわらのあぶり丼」
店内のメニューにはなくて、あれ?づけだったっけ?炙りだったっけ?と迷ってたら「づげでも炙りでもどちらでもできますよ」と言われてまた迷った。でもどちらかというなら炙りかなぁ、、と炙りにした。

ファイル 2775-3.jpg

これがうまかった。サワラうめー。炙りでよかった。
さっぱりした白身ながらとろける舌ざわりの脂といい香り。サワラってサワラの匂いあるよね。うまい魚だった。
そういえばサワラを食べてウマい!って思ったのって九十九里だったかな。西の魚って印象だけど千葉でしか食べたことなかったかもw
ここんとこ高知高知言ってたけど、千葉は千葉でいいよね。
おいしく満足の昼食だった。
 
 
ところで魚へんに春と書いて鰆:サワラだから旬かなーとか思って食べたサワラだったけど、銚子あたりでは三月くらい迄が旬だったそうだ。ギリギリかな。ってか春の魚じゃないんかい。(西日本ではこれからが旬なんだそうだ)

ちなみに十年前の点景
もっと以前のコワク

タグ:食:丼 餐:魚

とん亭 九十九

ファイル 2756-1.jpg横芝光町屋形にあるトンカツ料理店。

県道から屋形海岸へ入るトコにある駐車場の大きなちゃんとした店。何度も前を通ってるけど、九十九里に来てトンカツ食べようとは思わないよなぁ、、とか言って寄る事はなかった。けど、昨晩おいしい魚を食べたばかりで今日は魚以外を食べたかったし、もう空腹でどこでもいいから寄りたい気分だったのでむしろ丁度よかったと寄った。

その広い駐車場はガラガラでひょっとしたら午後休みかな?とか思ったけど暖簾書かかってて普通にやってた。
っていうか店入ったら奥の座敷は賑やかだったのでマイクロバス送迎の団体客とか来てそうだった。

ファイル 2756-2.jpgさて、今日も悠々と自分の車が見えるテーブル席に着いてメニューを見た。「ロース味噌焼き丼」が目についてそれにした。
けど、「それは平日のランチメニューです」といわれ、土日はロース味噌焼きにご飯セットになるそうで1000円超えるから躊躇した。。
で、
ケチったのもあるし、そういえば入口入ってすぐ見た水槽のアジも気になってたのもあって、地元メニューというのもあって「なめろう茶漬け」にした。

たのんでから「あ、魚にしちゃった」
とか思ったけど昨日はサーモンでこれは靑魚だし、、
あーでもそれを言ったら銚子に行って靑魚でもよかったしーと、安易な判断を悔やんだ。

ファイル 2756-3.jpg

うんおいしい。アジもいいしだしもいい。
おいしいはおいしいけど、量の少なさとあっさり感からこれは、酒の席の締めで食べる料理だなって感じ。
あーケチらずにロース味噌焼きご飯セットにすればよかったーと、自分に負けた気分でいっぱいだった。

くやしいなぁ、いつかリベンジしたいとこだけど、でも豚肉食べようって気分の時にここまで来ることはないと思うし(多分豚肉だったら手前の栗源で食べる筈)

料理はおいしかったけど微妙な気分の食事になってしまった。反省。

タグ:餐:飯 餐:魚 楽<残

道の駅 しょうなん

ファイル 2751-1.jpg柏市箕輪新田の県道沿いにある道の駅。

うちから一番近い道の駅。
っていうか普段の定番の手賀の道の大津川コースから沼コースに進む間にあって、しょっちゅう前を通っているけど、いつも混んでるイメージから寄るのは希で、最近になって意外と食堂が(道の駅にしては)遅くまで開いてて夜は空いてておいしいから夕食にも使えるなーと気付いたものの、数えるくらいしか寄ってはいなかった。

で、その食堂は朝も早くからやってるようなので、たまの朝ドライブで朝食食べるのに丁度いいかなと思って来てみた。

そういえば今年年始に寄ったときに、入り口前に店頭屋外販売が出てないのが珍しく新鮮だったと思ったけど、今日も何もなくわりと普通の事だったようだ。

まずは産直売り場で軽く買い物。
ここで売ってるおにぎりも何気においしく、食堂で気になるメニューがなくて何食べるか決まらなかったらそれでもいいかな、、とか思いつつ先に来てしまった。しまったw 

ファイル 2751-5.jpgと いうのは実は嘘。
ホントは買い物が目的で食事がオマケのついで。
今日夕方に会う高知の子に「ぬれせん」のお土産を買いに来た。
前に一度あげたらおいしいおいしいと気に入られて、通販で買うくらいハマったそうで、いい贈り物できて嬉しかったのでまた持って行こうと思って来たのでした。

ファイル 2751-2.jpgってわけで何食べようか迷ったw
季節メニューは「豚骨冬野菜ラーメン」おススメは「ねぎレバ炒め」、、んーなんかいまいち気が乗らない。
腹具合イマイチで食欲薄いから「朝がゆセット」でいいかな、、と店内に入ると、ここは焼き立てパンもあって「柏3大野菜(カブ・ネギ・ほうれんそう)ピザ」というのが目にとまったのでそれにした。
さすがにそれひとつじゃ少ないから柏の肉まんの高い方「幻霜ポークまん」もたのんだ。

ファイル 2751-3.jpg

ピザはカブとネギとホウレンソウとか地味だよねーとか思いつつ、これが丁度よくておいしかった。野菜いいね。

幻霜ポークまんは角煮がトロトロでいい甘味。大きめのナスやシイタケが入って柔らかくておいしかった。
だけど挟んだサンド風(バーグ風?)なので片側から食べると逆から零れちゃうので注意。(スマホに垂れてベタベタになっちゃった)これは運転しながら食べない方がいいタイプなので店内で食べれて良かった。

空いた店内で窓から手賀沼を見ながらのんびり食事。軽くだけどいい食事になった。

ファイル 2751-4.jpg

沼の前の河津桜がまだ咲き始めでチラホラくらいしか咲いてなかったので、食後少し歩いて来ようかと思ってたけどやめた。

久々の平日朝だけドライブ。
以前は空いてる道をスイスイと時間の限り走り廻りたい感じだったけど、もうこうしてのんびりしてても心地よい感じになってきてしまった。。年とったなぁ、、
って、そういえば今日は誕生日だっけ。まさに、年とったわw
 
 
ちなみに前回の点景

タグ:餐:麭 餐:饅 景:湖 道の駅

白鳥の郷

ファイル 2750-1.jpg印西市(旧本埜村)笠神の田圃にある白鳥飛来地の池。

10年以上前から何度も来てるトコで点景も二回つけてたかな。でも最近は白鳥飛来地といえば茨城の菅生沼の方が雰囲気良くて好きで、こっちはしばらく来てなかったと思う。
今日は何となくここらで折り返そうと思ったので「じゃあたまには」と寄ってみた。

田圃の道はもう忘れちゃったかなぁ、、とか思ったけど、来てみたら憶えててスンナリ来れた。

そして、ひょっとしたら今年はかなりの暖冬だからもう白鳥は北へ帰っちゃったかも―、とか、そもそも此方まで南下してないかも―、、とか思って鳥も人もいないかとも思ってみたけどアニハカランヤ。
車は思った以上に手前からずっと路駐の列が続いてたし、白鳥も沢山いて飛んでるのも見えてうれしかった。わーい。

ファイル 2750-2.jpg

そっか、ロケーション的には自然ぽい沼の菅生沼の方がいいけど、鳴き声を聴くにはこっちの方が近くて鳥も多くていいわ。
吹奏楽の音出しのリハのような沢山の混ざったいい音が耳障りよくて心地良くて音浴休憩。

池の前は道の反対側にある管理のプレハブで日陰になってたけど、それでもこの時季の夕方にしてはやっぱり気温高めで楽でいいや。ゆっくり眺めてられた。

来てる白鳥は二種類でコハクチョウ(小白鳥)とオオハクチョウ(大白鳥)でもそんなに極端な大きさの差でもなくこんだけ沢山で混ざってるとどれがどれだかわからない。見分け方は嘴の黄色い部分で、先にとがってるのが大白鳥。まっすぐ切れてるのが小白鳥。写真で見ると小白鳥の方が断然多かった。

ファイル 2750-3.jpg

鳥たちは密集した中で自由に動き回って、水中を弄って沈んだ餌を啄んでたり、狭いのに羽を広げてみたり、そんな狭い中にわざわざ着水して来たり、、と、傍若無人。
そして周りとケンカして喚きあったり突きあったりしてた。(喧嘩してるトコの写真とってたら手前のやつはハート作ってて笑った)

気が荒いのかじゃれ合って楽しんでるのかはわからないけど、そういえばカモの方が細かく密集してたけどカモはケンカしないのね。
カモが密集して一斉に水中を弄ってるトコとかあったけど、尖った尾が並んでなんか別の生き物のように見えた。

ちなみに掲示板に出てた今年の最大飛来数は823羽。去年の606よりは多いけど、一昨年やその前よりは少ないのかぁ。
(前回最後にここに来たのは1280羽の2014年!今年より全然多かったのか。。逆に毎年来るようになってオフ会で集まって来たりした2006年が506羽と不作だったのが意外だった)

ファイル 2750-4.jpg

傾いた陽はどんどん落ちて、そんな夕日に向かって飛ぶ白鳥を写したり見上げたりしつつ三十分ほどのんびりして車に戻った。
 
 
ちなみに前回の点景
         
 それと昔のコワク

タグ:動:鳥 観:池 景:陽 楽:音

道の駅 ローズマリー公園

南房総市白子の県道フラワーライン沿いにある道の駅。

しばーらく来てなかったけど以前に数回は寄ったことある道の駅。クジラバーガーとかあってコワクにもしてた所だけど、館山に住んでた友達と最後に来た時には売店は閉鎖されちゃってて、てっきり潰れたのかと思ってた。南房総は道の駅が多いから閉鎖して減るのも仕方ないのかなーとか思ってたけど、、
その後前の道通っても案内表示は残ってて、道の駅としてはまだあるようで、リニューアルしたのかな?と思い、たまには寄ってみようと思いつつ、、ずーーっと来てなくて、日誌を遡ってみるとその売店が閉まってた2011年4月以来の9年ぶり。もうそんなになるのね。

ファイル 2735-1.jpg

で、どんなもんか来てみた。
、、、やっぱり店は閉まってて完全にもぬけの殻。なんだこれ。

でも店も閉まってトイレもないこんなトコで駐車場にはけっこう車が停まってたのが不思議に思い案内板とか見てみたら、ローズマリー公園の方にも駐車場があり「はなまる市場」というのがあるそうで、あ、そっちを作り変えてメインにしたのね!と気が付いて移動した。

ファイル 2735-2.jpgら、こちらにはその「はなまる市場」という大きな農産物市場があって大繁盛。駐車場もほぼ満車。それでこぼれた車が以前の道の駅の名残の裏の駐車場に停めてたのか。
でもまたそっちに戻るのは億劫なので寄らなくてもいいかなーとか思ってたトコで出た車がいて端だけどタイミングよく停められた。

たしかこの駐車場の場所も以前は公園の一部で花壇とかあった筈だけど、思い切ったなぁ。ローズマリー公園のオマケみたいだった道の駅が、逆にローズマリー公園をオマケみたいにしてて、まぁこうあるべきだったんだよねと個人的には納得。

店に入る前にスナックコーナーがあって、ソフトクリームを食べてた。けど、それよりクジラメンチが気になってそっちを購入。
「揚がるまで10分少々かかりますが」と言われたので、その間公園の残った部分や売店見て歩いて来ようと思い丁度良かった。

けど、先に売店を覗くとこれが驚くくらい充実したお土産コナーで驚いた。
なんといっても菓子の試食に汁や茶の試飲が充実してて素晴らしい。これならおいしそうなものを迷わず買って帰れる!と感激して試して回った。(結局何も買わなかったけどw)

で、店出たらとっくに10分たってて公園の方まで行けなかったw

ファイル 2735-3.jpg

「くじらメンチ」はクジラ肉そのものでかなり密度濃く食べ応えあった。正直、クジラや食べ慣れない肉の風味が得意じゃない人には完全不向きの振り切ったメニュー。僕もそんなにクジラが好き!ってほどではないので一気にペロリとはいかなかったけど。「あークジラだわ」と味わいながらゆっくり食べた。初心者はコロッケくらいがいいんだろうね。

クジラのあとは枇杷ソフトも、、と思ったけど、お客並んでたので、取り敢えず先に公園でも見るかと歩いた。

公園は元「シェイクスピア・カントリー・パーク」というテーマパークの名残で、シェイクスピアの生家を模した建物を中心にその時代のイギリスの建物と庭を再現してるんだけど、今では(2011年ころも)建物の中が中国物産店になってたりして珍妙な雰囲気だったりする。
そのシェイクスピアの生家の部分は、以前は有料だったと思うけど、今は自由に入れるみたいなので中庭側から入ってみた。
建物がコの字型につながった雰囲気ある空間で面白かった。

ファイル 2735-4.jpg

奥の建物は劇場のようで中は見れたけど暗かった、
「展示室2階」との案内で二階にも上がれて、テラスのようなつながった廊下からいい眺め。傾いた西日眩しく気分良かった。

そしてシェイクスピアはまるで興味ないんだけど、せっかくなので一応展示室ものぞいてみた。
ら、
思いのほかいろいろ置かれた展示室。(写真ブレブレで申し訳ない)
劇の一場面のような石膏像がいくつかあり、何より目を引いたのが小さな紙人形がひしめき合う大きなジオラマで、テームズ川河原広場の五月祭風景や16世紀のグローブ座の劇場風景。
一体一体動きがあって、これはシェイクスピアがまるで分らない僕でも思わず見入ってしまうくらいだから、好きな人はたまらないんじゃないかな。

ファイル 2735-5.jpg

他にも壁にはそれぞれの劇の一場面の人形ジオラマが説明とともにあって面白かった。(これはガラスの映り込みで写真失敗)
シェイクスピアが好きな人が少なくはないとは思うけど、一般的ではなくテーマパークは失敗なのか。
物産店の方は人が多かったのに、こっちを見に来てる人はチラホラだったし難しいんだよね。自分も歩いて来るまでは廃園をネタに冷やかしのつもりだったし。。でも、これらが残って無料で見れるのはありがたいと思ったし、またこの紙人形の箱庭は眺めに来たいなと思った。

ファイル 2735-6.jpg展示室の一階は洋風雑貨の売店になってて、ぱーっと見て外に出たら道の駅の「インフォメーション」とか出てた。え?インフォメーションのコーナーなんてあったっけ?とか思いつつ車に戻った。

結局、枇杷ソフトは忘れてたw
けど色々楽しめて満足した。
 
 
ちなみに2007年のコワク

タグ:餐:揚 餐:肉 餐:飲 観:建 観:庭 観:館 道の駅

房州らーめん

ファイル 2734-1.jpg南房総市千倉町白間津の410号沿いにあるラーメン店。

「房州」と地域名を冠するラーメン店だし、ハマグリだし、ずっと前から410号を通るたびに見かけては気になってはいた店。
ただいつも帰ってからは忘れてたし、次に来ても海沿いの道に進んじゃって通らなかったりだし、館山に住んでた友達に旨いラーメン屋に連れてってもらった時も話に聞かなかったし、とか思ってたらTV番組で見かけてこれは混みそうだとか思っちゃったし、で、なかなか立ち寄る機会に恵まれなかった。
そもそも房総に来たらできれば普通に魚料理が優先で、多数ある道の駅での食事もあり、ラーメンなら竹岡式ラーメン、ガウらーめん、かじめラーメン、生海苔ラーメンといろいろあって、外房は勝浦タンタンメンが浮かんで辛いだろうからパス、、と、思い出す機会がそうそうなく、すっかり忘れて店前を通過して「あ、、、」なんてことも数回あってフリダシに戻る。

でも今日は、館山を出た128号で見かけたこの店の看板で思いだしてやっと来れた。
410号もすいてたけど半端な時間だけに店横の駐車場もすいてて悠々駐車。店に入るとテーブル席とお座敷だけだったので、空いてる時間に来れた良かった。ナイス。

ファイル 2734-2.jpgそしてメニュー見るまでもなくたのむのは「房州はまぐりラーメン」と決まってたけど、伊勢えびラーメンやなめろうラーメンとかもあって南房総ならこっちの方が名物では、、と少し気持ち揺れたけど、やっぱり「はまぐりラーメン」にした。

待つ間はメニューやテーブルや張り紙にある素材の「こだわり」を読んで、TV取材のことやサインなども見てゆっくり待てた。
汁は伊勢海老と蛤のWスープ、麺は特注生卵麺、富津産の海苔に天然塩、活ハマグリで一食ずつ作り、蛤の重さで個数は変わります「今日は大3個」とあった。(この値段で出して大丈夫なのか?とか余計なこと思った。長く続いている店だから余裕だろうけど)

で、「房州はまぐりラーメン」登場。

ファイル 2734-3.jpg

んー これはウマい。
ハマグリいいねぇ、これはいい。
普通ラーメンは麺が主役で汁がBGMというかムードというかテーマというか主役を包んで立たせるものって思ってるけど、これは逆。
汁と蛤が主役でプリッとした麺が案内役でその素材をたてていた。
そういえば「大3個」と書かれたハマグリだけど、4個入ってたw
汁飲むときの海苔もナイスアシスト。
「ラーメンの汁は飲むな」という人はこれ食べなくていいです。よそ行って長生きしてください。

今日は午前中からずっと食事したかったものの、ここまでポカポカ陽気で気分よく通過して来ちゃってて、やべーまた何も食べないで帰っちゃうパターンか、、とか思いかけてたトコで名物的ないい店に寄れておいしい食事できて満足。(館山からは「鴨川おらが丼」にしようと向かってみてたけど、多分どこの店入ろうか決めかねて通過してたと思う、、)
できればまた来たい。「なめろうラーメン」も食べてみたい。

タグ:餐:ら 餐:貝