記事一覧

沢田公園露天風呂

ファイル 581-1.jpg西伊豆町仁科にある海岸の崖の露天風呂。
その名の通り露天風呂だけの小さな温泉ながら、断崖から海を見下ろして入れる温泉風呂ということで一度来てみたかった。

おお、これは面白い地形。
壁のような白い岸壁。この岸壁の海岸が沢田公園らしい。
駐車場は思いのほか広めだった。
ああ、そうか、入浴以外の海岸の沢田公園を歩く客も停められるのかな。入浴料は\500。

右手に登った上が風呂で、男女別で脱衣所もちゃんとしてた。
駐車場の時点でもしかしてとは思ってたけど、案の定自分の他に入浴客はなく独占貸し切り状態!イエイ!

ファイル 581-2.jpg

ファイル 581-3.jpgってわけで存分に入浴。
眺めもバッチリ。
策の先は断崖絶壁で結構高い。
(高所恐怖症の人はダメかもね)

崖の上だけに風が強く冷たく、風呂から出て景色見てるとすぐに身体が冷えて乾く。天然冷風ドライヤーw
なので、ゆっくり湯に浸かって温まっては上がって海見て冷やしてを繰り返して長いこと入ってられた。

ファイル 581-4.jpg
↑click:2000×500

そんな感じで暫く堪能して、次の客が来たトコで譲るように上がった。
四十五分も独占で楽しめて満足満足。

タグ:楽:湯 景:海 景:崖 楽:眺

道の駅 下賀茂温泉湯の花

ファイル 580-1.jpg南伊豆町下賀茂にある道の駅。
何か食べられないかな?と思って寄ってみた。

食堂みたいなのはなかったけど(あってもまだ朝だからやってないだろうけど)物産店で弁当っぽいのとか売ってたので、それ買って食べることにした。

物産店内にもベンチとテーブルはあったけど、天気いいから表に出た。

ファイル 580-2.jpg裏に出るところに何やらお地蔵さん。
「仲良し地蔵」だそうで、これの背中にお湯をかけると良いらしいんだけど、柄杓も何もなくあまり人気もなさそうだった。。
仲のいい地蔵の間に水を差すような印象で、どうだろうかとか思いつつ素直に手で掬ってかけてあげといた。(一人で来た者がかけても意味無いのかな。。)

裏には二条川が流れて川原に出られた。
休憩所もあったけどより川原で座って食べた方がポカポカでいいかな。
あ、その前に奥の方に無料の足湯コーナー。
足湯かぁ。寒い日はイイかもね。

ファイル 580-3.jpg

ファイル 580-4.jpg川原に降りる階段で菜の花を見ながら買った物を食べた。

買ったのは「S級さざえめし」S級と付いた高級版!
んーサザエの香たっぷりで実も大きくて贅沢。下手な店に入るより全然イイや。

それと「そのままでもおつまみにも」と書かれてたサンマの薫製。
これはこちらの人気商品らしい。
そのままということでそのままガブリ。
おお!これはうまい!
味も良くしっかり燻されてて骨や鰭まで残さず美味しく食べられた。うわーこれで酒飲みたい。。

それとサザエコロッケ。
これは大きなサザエのつぶが入ったクリームコロッケ。
飯と魚で感激しててこちらの印象は薄かった。。

ファイル 580-5.jpg

のんびりゆったりイイ朝食。花と川と日差しが綺麗で春はイイねぇ。

タグ:観:像 景:川 植:花 食:弁 餐:飯 餐:貝 餐:魚 餐:揚 道の駅

走り湯

ファイル 538-1.jpgぜんぜん知らずに名前に惹かれて来て見た。
表示のある海岸前まで来ても、まだよく分からず、温泉?入れるの?と、とりあえずタオル一枚ポッケに詰めて車を降りた。

案内を読むと、
「1200年前に発見された珍しい横穴式源泉」
「山腹から湧き出た湯が海岸へと飛ぶように走り流れるさまから『走り湯』と名づけられ」
おお、つまり、観光用の源泉って事ね。
(バスタオルまで持って出なくてよかったw)

案内に従って階段上って進むと、建物の裏路地の先にポッカリ明いた洞穴があって、其処が「史跡 走湯温泉跡」だそうだ。

ファイル 538-2.jpg

史跡の割にはちょっとなんだか、、って感じだったけど、入り口の案内読んでたら穴の中から声がした。

ファイル 538-3.jpgあ、入れるのか。
そういえば明かりも灯ってるっぽいので、腰を屈めて入ってみた。
入り口からもうすでに凄い蒸気のモヤ。
すぐにメガネも曇って何も見えない。
中は暑かった。これは天然のサウナだね。
先に入ってた人たちもサウナ気分でのんびり腰掛けてた。

そして奥で源泉がボコボコ勢いよく沸いていた。
おお、源泉源泉。
その一番奥に「もと湯出口」とあったけど、これは何にも見えなかった。。

ファイル 538-4.jpg

これはなかなか珍しく、雰囲気も面白く、来てみて良かった。
軽くあったまって外に出た。

タグ:景:噴 景:洞 楽:湯

仙の坊 掛川店

ファイル 509-1.jpg1号掛川バイパスと日坂バイパスの間にある道の駅「掛川」に入ってるフードコート内のとろろの店。

外にあるこの石像はマスコット?

本店はとなりの袋井にあるらしい。
けど、こうした軽食風のテナント店の方が入りやすくていいね。
食べたのは二回目。なかなかおいしい。

今日は「豚とろろ丼」(前回も同じだったかも)

ファイル 509-2.jpg

うん食べやすくて美味しい。豚肉もゴロッと存在感。
やっぱ丼めしだね。おもいきり食べられてイイ。
でも一ついうなら、味噌汁がほしい。何故か汁は蕎麦の汁だった。甘かった。

タグ:食:丼 餐:菜 観:像 道の駅

道の駅 白鳥

ファイル 499-1.jpg郡上市白鳥の156号と158号重複区間沿いの道の駅。
かなりよく通る道にある道の駅だけど、実はココ、初めて寄った。
昼だし混んでるだろうから、トイレだけの積もりで寄ったんだけど、覗いた食堂はそんなに混んでなかったし気になってたメニューや気になったメニューもあったので食事も済ます事にした。
おお、今日はちゃんと朝と昼に食事。健全だなぁ。(夜食べないから不健全だけど。。)

先に出て来たのが前々から気になってた美濃名物「けいちゃん」の定食。
鶏肉の味噌漬け焼きだね。鶏肉好きだから食べてみたかった。

ファイル 499-2.jpg

お、やっぱり思った通りウマい。飯がすすむ!

が、、危惧した通りカラい。。飯挟まないとツラい。

まぁ、かろうじて味わえる程度の辛さなので何とか食べられた。
ギリギリだなぁ、、鶏肉はうまいけど、次回は食べないかも。。

けいちゃんと闘ってたら後からもう一品。
メニューで気になった新名物「ひっちゃく棒」が来た。
郡上八幡市のB級グルメであのB1グランプリにも出展”とあった。
頼む時に、どんなもんか聞いたら「ご飯を肉で巻いた串物料理」って言ってたけど、、

ファイル 499-3.jpg

カレーかかってんじゃん。。(T_T)

仕方ないから食べてみた。
ら、そんなに辛くなかった。
っていうか、もう先に口の中辛くなってて味覚も怪しく鼻も涙もウルンでたくらいだから、それ以上じゃなかっただけかも。
肉の中はドライカレー。
やってくれるじゃん。見事な攻撃だ。

ファイル 499-4.jpg味はよく分かんなかったけど、何とか平らげた。
けいちゃんより先に出てくればねぇ、、
店内のメニューは手書きで「ひっちゃく棒」だったけど、貼ってあったポスターとかにはちゃんと「奥美濃カレーひっちゃく棒」って書いてあるじゃん。。
そのポスター写してたつもりだったけど、、あれ?けいちゃんの幟しか写してなかったっけ?

あーあ
お子様用の甘口けいちゃんとかないかなぁ。。

タグ:食:定 餐:肉 食:串 道の駅 餐x辛x

道の駅つくで手作り村

ファイル 487-1.jpg新城市作手清岳の301号沿いにある道の駅。
さすがに好天の連休の昼前ってことで混んでた。けどすんなり停められたのでトイレ休憩。

トイレ後に見て回ってたらなんか色々と御当地っぽい軽食が揃ってて、美味しそう。そそる。。

バーガーくらいなら間食って事でいいかな?とか思って、ちょっと物色。

ファイル 487-2.jpg奥三河バーガー「森の騎士」というのを食べてみた。
つまりイノシシ-ライスバーガー。
「森の騎士」というのはドイツ語にすると野生の猪のことだそうで、猪肉100%と黒米交じりのライスバーガー。
(鹿肉バーガーもあった)

これは何だろう、、
猪肉を味わうつもりで黒米の風味を味わってしまった。
懐かしい田舎のような風味でなごんだ。
参考にならなさすぎの感想だけど、ライスバーガーでライスが旨かったのは初めてかも?
崩れてこぼれがちなのが難なライスバーガーだけど、全体をレタスで包んでこぼれなくなってるのもイイね。

これで終了のつもりだったけど、この隣で威勢良く大量に焼いていたソーセージの煙に負けた。
ついついこれも買って食べちゃった。。

月三回までの間食をここで二つ消化?んーいやぁ間食二種は合わせ技一本で一回分の食事だな、、なんて新ルールを勝手に作って勝手に納得。(イカンなー)
もうこれで本日の二食目ということにしよう。

ファイル 487-3.jpg

うん、これはうまかった。
粗挽きプリプリの美河ハムのソーセージ。
「ジャンボ」といのもあるそうでどうせならそっちにすればよかったかな。既に売り切れになってた三河ハムのハムステーキ串も気になった。

やっぱ道の駅は解ってるね。
ついつい手が伸びちゃいそうな興味そそる食べ物が揃ってる。(場所に寄るけど)
なかなかトイレだけの休憩は難しいねw

タグ:餐:飯 食:串 餐:肉 道の駅

掛川城

掛川市にある城跡。
ネタ帳の「現存櫓の有る城」の項目に載せてたので来てみた。

ファイル 486-1.jpgさてちょっとヤッチャッタ感のある城櫓風ビルの有料駐車場から歩くとまずは復元大手門。
おお、大きい。
先週行った松山城の大手門と同じサイズかな。

その奥に現存の番所。
移築されてた物だけど門との位置関係も再現されてるそうで興味深い。

ファイル 486-2.jpg川を渡って本丸へと歩く。
目的の現存の太鼓櫓は近くでは見れなかった。元々場所も違うらしい。んー残念。
だけど見るだけで寄るつもり無かった天守が、ヤケにかっこよく興味持てた。
天守は復興天守。
木造の立派な再現建築とはいえ、若干形を改変してるらしく復元天守には分類されないらしい。
開門は九時半からでまだ十数分後だけど、折角だから入ってみようかなという気になった。

ファイル 486-3.jpg

まわりをウロウロしつつ¥400払って一番乗りで入城。
そんなに大きくない天守ながら山の上にちょこんと乗ってかっこよくいいサイズ。欲しいな。
中は木材の香りがとても良い素敵な城内。欲しいな。
そして急な階段を登って四階の展望は風も気持ちよく、いい天気でいい眺め。欲しいな。

ファイル 486-4.jpg

ここにいた案内のおじいちゃんがいろいろ丁寧に話をきかせてくれた。
この掛川城は城内を東海道が通過してて旅人や往来の人々に親しまれた城だったらしい。へー。
自分も城築くなら、国道と道の駅が城内にあるような城にしたいな。

ゆっくりみながら下りた。太鼓櫓がよく見えた。
横に回って積み直しの石垣もいい角度。緩やかな曲面になってるんだね。

ファイル 486-5.jpg

さて三の丸に下りると二ノ丸御殿も共通券で入れる。
この御殿、幕末の建築ながら現存のもので国重文だそうだ。知らなかった。。 

ファイル 486-6.jpg現存御殿のある城は全国で「二条城」「高知城」「川越城」と此処「掛川城」の四箇所しかないそうな。(佐賀城みたいな部分的な現存物は数に入らないのね)

でかいお屋敷って感じだった。(掃除機かけてたし)

中には太鼓櫓にあって時を知らせてたという大太鼓があった。
これも江戸末期製作の現存物。牛の皮でできてるんだそうだ。指でポンポン叩いただけでもいい音だった!(年に一回六月に鳴らす日があるそうだ)

御殿は殿様居住部屋以外は政務室。
奥に行くに随って位が低くなる。平武士の間なんか板の間の廊下みたいなトコだった。

ファイル 486-7.jpg

これはなかなか見るトコ多い城だった。
そういえば前に友達に勧められていながら、全然興味を示せなかったけど、いやはや失礼をば致した。申し訳ない。

タグ:観:城 観:閣 観:門 観:櫓 観:石 観:具 観:屋 観:重 景:町 楽:音 楽:眺

道の駅 富士

ファイル 485-1.jpg富士市の1号沿いの道の駅。
昔有料だった新富士川橋の料金所があった場所。
トイレ休憩のつもりで寄った。

フト見ると、対岸車線側の食堂がもう開いてそうな感じだったので地下道をくぐって渡ってみた。
ら、ちょうど開店するトコだった。ラッキー。

ここで朝食。朝一の客だった。
食べたのは駿河湾名物の「桜エビ天丼」
富士市の新名物とかいう「つけナポリタン」もちょっとだけ気になったけど、やっぱりこっちだね。

ファイル 485-2.jpg

うん。やっぱりうまい。
というのも、実はもうかなり前(十数年以上前)ここの道の駅で初めて「桜エビ天丼」を食べて、すっかり気に入って、何回か通るたびに来て食べてた。
当時はまだドライブ先での名物料理は見かけたら食べるけど、わざわざ目当てにして立ち寄ったりとかはしてなかったので、異例のメニューと言えよう。

けど、だんだんドライブ中の食事とか気にするようになって、由比漁港の「桜エビ天丼」が有名で絶品だという話しを聞いてからは、そっちを食べてみたくて、そっちばかり気にしててすっかりこっちを忘れてた。(そっちは未だ食べたこと無いんだけどね)
ドライブ的には朝七時からやってるんだからこっちの方が全然ありがたく寄りやすい。
そして久々に食べたけど、全然悪くなく、やっぱり美味しかった!
桜エビいいね~。由比漁港なんか行かなくても自分はこれで十分。(何十分も並びたくないしね)

ファイル 485-3.jpgさてさて、そんな久々に寄った道の駅「富士」の食堂だけど、フト見ると階段があって、上ったら屋上は展望台になってた!知らなかったw

「富士山展望位置」と丁寧に写真機マークもあった。
残念ながら富士山は雲に隠れて裾すら見えなかったけど。。(沼津通過するとき見えなかったんだからここから見えるわけがない)

ファイル 485-4.jpg

これはまた是非天気イイ日にも立ち寄りたい。
今日のトコロは目の前の1号でも見て休憩。
でも小雨降って来ちゃったのでのんびりは出来なかった。
下りて、割と明るくきれいな地下道をまたくぐって車に戻った。

ちなみに下り方面は軽食コーナーがあるみたいだけど、こっちは八時からだそうで、戻ってもまだ開いてなかった。

タグ:食:丼 餐:甲 楽:眺 道の駅

いろは堂

ファイル 463-1.jpg鬼無里村のおやき屋さん。
今回二回目。久々の来店。点景は初。
前に来たとき記帳したのかな?それ以来毎回年賀と暑中見舞いの洒落たイラストの便りをいただいてて、(パソコン脇に飾ってたりする)是非又来たかった。

ファイル 463-2.jpgさてさて、前もそうだったけど、おやきの種類が多くてどれも美味しそうな具材で迷っちゃうんだよね。
今日は間食のつもりで、この後蕎麦でも食べるつもりだったから一個か二個、、、で、あとは土産とか思ってたけど三個選んじゃった。

囲炉裏風なテーブルで蕎麦茶を飲みながら(この蕎麦茶がまたおいしい)お客様ノートをパラパラと見てたらすぐに出てきた。

なんと一個おまけで四個になっちゃった。。

ファイル 463-3.jpg

ファイル 463-4.jpg今回食べたのは
あざみ:野沢菜と迷ったけど少しマニアックに苦みあるいい感じ
ぶなしめじ:たっぷり入ったきのこの芳ばしさがいいよねー
ねぎみそ:信州味噌とネギ!葱の風味がたまらない。これ一番好きだな
辛みそなす:サービスで頂いた季節のおやき。茄子がおいしい、、けどピリ辛(;_;)

なんかお腹いっぱいに成っちゃった。
間食のつもりだったけど、やっぱこれは食事だね。
これをもって今日の二食目としましょう。

で、お土産にも購入。

タグ:餐:饅 楽:買

海鮮食堂 仙

ファイル 462-1.jpg朝日町の8号沿いにある食堂。
「白エビ天丼」の看板で釣られて寄ってみた。
富山と言ったら特産「白えび」だよね。

とかいいつつ、前にも何度か白えびは唐揚げや掻揚げで食べてて、「ウン。えびだ」ってくらいの特に感動のない思った通りの小エビ料理って感じで、あまり期待はしてなかったりする。。莫迦舌でスミマセン

で、食べたのは白えび天丼の刺身セット。

ファイル 462-2.jpg

ファイル 462-3.jpg出てきて驚いた。
どんぶりちいせー。
これは丼じゃなくて椀じゃないの?とか思ったけどまあイイや。
えびは一匹一匹ちゃんと揚がってて可愛らしく普通においしかった。

でも特筆はやっぱり刺身。
これ、むくの大変だっただろう、、ってくらい柔らかくて小さな白えびの刺身をぺろっと食べるのは贅沢だよね。
んーこれは素敵な甘み!
なるほど特産。おいしかった。
うわぁ。こっちをアップで撮るの忘れた。。

タグ:食:丼 餐:揚 餐:甲