記事一覧

味処高千代

ファイル 2037-1.jpg南砺市小原の156号沿いにあるジビエ料理店。

富山県内では思った以上に時間くってしまったので、もうしばらくは寄り道しないぞー、、なんて思ってた矢先だけど、店前の「くま丼」の看板に惹かれて寄ってみた。

暖簾かかってたのでもうやってるだろうと思ってたら、ちょっと外出してたらしい店の人が戻ってきたところだった。
「食事できますか?」ときくと
「10分くらいまってもらえたら」ということで、店内で休憩して待ってみた。

ファイル 2037-2.jpg「くま丼」を食べるつもりだったので、メニューも見ずにスマホいじって待ってたけど、ひょっとしたら御飯物はもっと時間かかるかもしれないなぁ、、と思い、メニューを見てみた。
ら、いろいろあってどれも惹かれた。
熊はうどん・そばにラーメンもあったけど、鍋がメインなのかな。丼は熊に鹿に猪に雉、熊と雉は刺身もあって、鍋はアナグマやハクビシンまであった。

やっぱりここはオススメのクマ鍋+うどんがいいかなぁ、でも、暑いから熱いのはきついかなぁ、、
と、迷いつつ、準備できたのでどうぞと言われて聞いてみたら御飯物もすぐ出来るということなので、「くま丼」にした。

ちなみに「ここらへんて熊でるんですか?」と聞いてみたら「ここは出ない。植林だから」とスパッと言われた。質問が悪かったかな、、

ってわけで「くま丼」
卵とじにはなってるけど、思った以上にクマ肉が沢山入ってて驚いた。

ファイル 2037-3.jpg

たべたみたら

え?

あれ?

おやおや?

これがクマなのーー?って驚くくらいおいしい肉だった。
クマはずっと以前に北海道の知床で食べたことあるけど、かなり強いクセが有って独得で面白かった記憶があるけど、
それとはウラハラに、全然クセがなく旨味と歯ごたえがしっかりした肉でおいしかった。
(あ、そうか北海道の熊とは種類も食べる物も違うのか)

おいしかったのでついついばくばくとすぐに平らげちゃった。

ごちそうさまと会計を済ますと「食べるの早いねぇ、都会の人の悪いクセだ」と言われた。
元々丼物ってカッ込む食べ物だよね、、とは思いつつ「おいしかったものでついつい、、ごちそうさまでした」と言って店を出た。

でもたしかに、ひょっとしたら開店前の時間から(暖簾かけてるのが悪いんだけど)急いで準備して出した料理がすぐにペロリだと、もう少しゆっくり味わって欲しいと思うのは当然のこと、ムベナルカナ。

時間にも味にももっと余裕持った休日を楽しまなきゃいけないよなーと思い反省した。(でも、そしたらこんなドライブなんてできないわけだけどね、、)

タグ:食:丼 餐:肉

村上家住宅

ファイル 2036-1.jpg南砺市上梨にある合掌造りの古民家。
築400年以上で国指定重要文化財。

寄るつもりはなかったんだけど、ちょうど朝の開館時間すぎたくらいじゃないかなと思ったし(前に開館時間前で何度か通過してた)ちょこっと見て行くくらいならそんなに時間取らないだろう、、と寄ってみた。

、、けど入館料払って入ってみたら開館時間は八時半、全然普通の観光時間で他にも観光客が来ていた。

「始まったばかりだから一緒に説明聞いてください」といわれてあがると、囲炉裏の部屋で平安っぽい衣装を着た人が合掌造りや地域の説明をしていた。
話は聞きやすくて良かったけど、囲炉裏の炭のにおいが強く薪をくべた火が暑く感じた。(うわーちょこっと見て行くくらいのつもりだったけど時間くっちゃいそうだなぁ、、とか思いつつも、興味深く聞けた)
そして話が終わると徐に立ち上がり、こきりこ節を歌い踊った。

ファイル 2036-2.jpg

これはなかなかいいものが見れた。
何番まであるのか分からないけど結構長く、でも飽きずにひたれた(筒井康隆の小説の「熊の木本線」を読み返したくなった)
とくにムカデ風カスタネットのような楽器「ささら」は面白く、演舞の後に横の売店にあるのを試してみたけど、ジャッ!ジャッ!という音が面白くて気持ちよかった。

演舞の後は自由に屋敷内を見てまわった。
まず一階。結構広く風通し良かった。資料館のように民芸品が置かれていたけどじっくりは見ずにまわった。

ファイル 2036-3.jpg

そして階段を二階に上がる。
二階という言い方は違うのかな?屋根裏として柱の間に板を張って物置にしたような簡易な造りで、重量級の自分が歩いていいのか少々不安な感じだった。

そして更に梯子を上三階にあがった。

ファイル 2036-4.jpg

三階は更にミシミシと不安な感じ。
もともとこの合掌造り屋敷の屋根はしっかり固定された物ではなくて、帽子のように乗せてゆわいただけの緩いつくりだそうで、それが大雪などの力を逃がす造りなんだそうだ。

とりあえず問題はなく踏み抜くことなく歩いて一通りまわれた。

これは入館料の割にお得でたっぷり楽しめたので、時間も気にならなかった。

そして外に出たら、近くで薦められてた「流刑小屋」というのを見に行ってみた。

村上家住宅からは庄川の橋を渡ってすぐだったので、やや早足で(他の観光客家族を抜いて)向かって、一気に坂を登って到着。

ファイル 2036-5.jpg

これは加賀藩の流刑小屋で、その中でも一歩も外に出られない「御縮小屋」というものだそうだ。。
格子や食事を差し込む穴から覗くと中は暗く、、その奥に人形が鎮座していた。
そんな小屋でも合掌型で造りはしっかりしていて、明治までの200年間しっかり罪人を閉じ込め続けてたそうだ。

タグ:観:屋 観:重 観:具 観:建 観:像 観:藝 楽:演 楽:験

道の駅 たいら

ファイル 2035-1.jpg南砺市東中江の156号沿いにある道の駅。

何度か寄ったことあって、夜来て寝たこともある道の駅。
たしか女子サッカーがワールドカップで優勝した日もここで寝てた。(11/9/25)

それともうひとつ印象的だったのが、ここで買って食べておいしかった「そばの実チョコレート」。
かなり前だけど(06/5/4、、昔すぎかw)まだあったら嬉しいなぁ、、とか思って寄ってみた。

まず先に、奥の建物は覗いたこと無かったので見てみた。
こっちは和紙工芸館になってて、和紙加工製品や紙そのものが売っていた。その奥が紙漉作業所になってて見学自由だそうだけど、今日は休みだった。

ファイル 2035-2.jpg

建物の裏からの展望は、156号の橋だけで、生い茂った木々で庄川の水面は見えなかった。

さて、売店。
「そばの実チョコレート」あるかなーと覗いてみた。
、、けど無かった。 

店の人に聞いてみたら、もう店には出さずに個人販売になったそうで、通販で買えるそうだ。いやー店頭で見かけたら買いたいけど、通販申し込んでまで欲しいとは思わないなぁ、、

ってわけで、他のお菓子をと思い、栃餅を買って表のベンチで食べた。

ファイル 2035-3.jpg

栃餅は木曽の方で何度か食べたことあってお気に入り。
ちょーっとアンコ多くて栃の実の風味が隠れそうだったけど、ギリギリなバランスでおいしかった。
空腹だったのでペロリと食べちゃった。(できれば惣菜系の何かがあればありがたかった、、)

タグ:餐:菓 道の駅

散居村展望台

砺波市五谷にある展望台。

富山の散居村というのを上から眺めてみたいなーとは前々から思ってて、調べてネタ帳にメモってた場所。

だけど、あれ?展望台はどこだ?と来た先の駐車場は「となみ夢の平スキー場」。。

ファイル 2034-1.jpg

雪のないスキー場は秋のコスモス時季に備えて緑の秋桜の葉が茂っていた。
よーくみるとその中にひとつふたつフライングで咲いてるかわいい花もあった。いいねー
って、花を見に来たんじゃなーーーい

スキー場の下に移動してみたら「夢の平」の看板には、散居村が一望できると書かれ、「散居村展望in夢の平コース」という鉢伏山山頂へのハイキングコースの案内板もあった。
えーーー山頂まで登らなきゃ見れないのーーー?? orz

いや、そんな筈はない!
と、スキー場前のホテルで聞いてみたら、もっと先だった。

ファイル 2034-2.jpgで、移動して来てみたら、ちゃんと展望台があった。

そうそうこれだよ、ネットで見たもん。
ここの案内板には四ヶ所の眺望スポットととかのってて、スキー場は「滑りながら」とか書いてあった。
この案内板をスキー場に置いて欲しい、、

さてさてさっそく登った。
ちゃんと整備された階段は登りやすくスイスイと登った。(増山城も公園でもない城跡にしては整備されてる方なのかもしれないけど)
ここにもコスモスが植えられてたけど、さすがに咲いてるのは一つもなかった。そのかわりトンボが飛んでいた(段の上に止まったのを写したけどピント外れた)

そして展望台の上まで登ると、さすがにイイ眺め。

ファイル 2034-3.jpg

さすがに夏だけに薄くモヤーーっとしちゃってたけど、目の前の砺波のコピペのように並んだ散居村の田圃と家がよく見え、庄川の流れの先まで広くいい眺望。(この時季じゃなきゃ海まで見えるのかな?)
風も涼しげで気持ちよくゆーーーくり眺めた。

展望台の上には無料の双眼鏡もあった。(けど、どこを見ていいのかわからなかった)
なにより変な鐘とかなくていいね。のんびりできた。そしてなんか天気も良くなってきてた。

ファイル 2034-4.jpg

面白いよね、広い田圃に散らばったような家々、それぞれ大きそうだし。江戸時代前からずっとこうだったらしい。富山県は個人資産額が日本一なんだっけ。

十分弱のんびり眺めて展望台を下りた。

さてさて、もうひとつ先にもバリアフリーの展望所があるようなので車移動。
なるほど、こっちはもう道の前が展望所で登らず済んで楽だわ。

でもさすがに展望台よりは少し視界狭く、北側の眺めは見えなかった。

ファイル 2034-5.jpg

天気はすっかり晴れていい気分。
増山城跡に寄ってきて眺望する時間に丁度よかったのかもね。

タグ:楽:眺 景:町 観:農 観:楼 観:具 植:花

増山城跡

ファイル 2033-1.jpg砺波市増山にある城跡。

「国指定史跡」の案内に惹かれてついついきてみた。
ら、思いのほか折れてすすんで駐車場は和田川の谷の手前。
駐車場から歩いてみたら和田川ダムがあった。

ああ、やっぱこのダムを渡った先の山が城跡なのか、、と進んでみたら、ダムの上でカエルちゃん登場。
おやおや可愛いアマガエル。なんか歓迎された気分で戯れて進んだ。

ダム湖は雨の後らしく流れてきた枝葉などが集まっちゃってたけど、その先の水面は静かでモヤも出てて雰囲気よかった。

ファイル 2033-2.jpg

で、思った通りダムの先に城跡の案内板と門があった。
うわぁ朝から山登りたくないから、ここで案内見るだけでいいよな。サンダルだし。。(でもけっこう早朝は山城に登ってることが多い気がする)

と、思ってた筈なんだけど、どのくらいの坂だろう、、少し登ったら何かあるかな、、なんて進んでみちゃったりして、引き込まれるように気がついたら登ってた。(なんか危ないなw)

ファイル 2033-3.jpg

この増山城は南北朝時代からの古い城で、戦国時代には上杉謙信や佐々成政が来たりと戦乱をくぐりぬけ越中三大山城と呼ばれた堅城。江戸時代初期に廃城になったらしい。(名前すら全然知らなかった、、)

やっぱ運動不足だよね。割と涼しげだったのにすぐに汗ダラダラ。
少し登ると「大手口」とあり、案内は充実していた。その上には「F郭」という曲輪があって簡単な柵があった。
これは登ってくる人に矢を射りたい場所だね。一網打尽にしたいね。

と、まずは長めの上り坂を登って一呼吸。
その先の坂が急な段で手こずった。一足一足あがってなんとか登り切ると上は「一の丸」の曲輪になっていた。

ファイル 2033-4.jpg

広場だけど真ん中の道になっている部分以外は草が茂って、雨の後だからあまり歩きたくない状態だったけど、ちょこっと縁にまわってみたら眺めよかった。下の和田川のダム湖のモヤと、緑の田圃とその先の砺波市街を木々の間ながらよく覗けた。
けど、その外側をまわって曲輪を下りる道はしっかりしてない道で、滑りそうな斜面をゆっくり下った。

その次が「二の丸」。あれ?この城跡は「一の丸」の方が外にあるんだ、、
その二の丸の前の塁に「石垣跡」とあったんだけど、跡ってことはもう石垣は喪失しているのか?斜面は草に覆われちゃってよく分からなかった。

そしてその二の丸にあがると、一の丸より広く平らで奥の林に続いていた。
この二の丸は展望が開けてなかったので一の丸で眺めてきててよかった。

ファイル 2033-5.jpg

「神水鉢」というのがあった。この木の名前かと思ったらそうではなく、その根元に真ん中が窪んだ石があった。この窪みの水は涸れることがないそうだ。

この二の丸の奥につながった部分が主郭の本丸って事でいいのかな?
その一番奥に「鐘撞堂」という塚があったけど、つまり櫓台ってこと?ここが頂点のようだけど、登る道がぬかるんでたので無理して登らずに引き返した。(下りる方が怖いから)
この本丸の縁に石垣みたいなのが見えたけど、よく見ると丸太を積んだ物だった。まぎらわしいw

二の丸を下りて「馬洗池」って方に進めばまだまだ幾つもの曲輪とかがあるようだけど、もういいや。主郭を登ったのでとりあえず満足。
蚊にもさされたし、ちょっと違うチクッとするやつにも刺されたっぽいし(両足ふくらはぎまで軽く腫れた。短パンサンダルでこんなトコ来ちゃダメだね)そっちには進まずに来た道を戻った。

一の丸の坂は下るときは恐怖。滑りそうだし落ちそうだし、周りを掴みながらゆっくりゆっくり下りた。
雨降らなくてよかったーとか思ってたけど、下りる途中では森の木々の合間に一瞬日が差したりもした。
下りは20分(登りは25分)で登り口の門まで下りてホッとした。

ファイル 2033-6.jpg

そして和田川ダムを戻る。あーコンクリは歩きやすいなぁ。
ダムの操作室の窓に色々貼り紙があってダムカードの紹介もあったので、渡ってからいちおうダム管理事務所に行ってみた。
いやー朝の8時前からカードはもらえないでしょーなんて思ってたらアニハカランヤ。ちゃんと貰えて有り難かった。

城山とダムをバックにカードの記念写真。こうしてみるとそんなに高くなさそうな小山なんだけどね。。そして手前の公園で足洗って車に戻った。

いやぁーこんなに歩くとは思わなかった。

タグ:観:城 観:石 観:堰 観:蛙 景:川 楽:触 楽:登 楽:眺 楽:証

みどりと森の運動公園

ファイル 2032-1.jpg新潟市西区板井の広域農道沿いにある運動競技場。

ここは、なにがあるってわけじゃないそのままの運動公園。
「みどりと森の運動公園」というそのままのNGTの曲があってMVロケ地にもなっているのでちょっと来てみたという次第。
いい曲なんだわ。
「青春時計」のラブラ「Maxとき」の萬代橋と来たので流れできてみた。

ファイル 2032-2.jpgで、
ここはひろーい田園地帯の中に造られた運動公園で、なんと森はありませんw
公園に植えたばかりの樹があるだけで「みどり」は田圃の稲のことかな。(もちろんスキー場もありません)

MVの冒頭で印象的な公園部の塚に登ろうかと思って歩いてたら雨降ってきちゃった。。

ので、すぐに車に戻った。

ファイル 2032-3.jpgそれだけの短い間に横の高架を新幹線が何本も通った。本数多いね。
(二階じゃないからMaxときではなかった)

ここもとくに「おー」と思うでもなく「ふーん」ってくらいで、あまり感慨なかった。鈍感なのかな?
ロケ地とか舞台になったトコとかって、来るまでは楽しみだけど、来てみると普通なんだよなぁ。
見て知ってるしね。
100年前に○○だった場所、とか誰それが暮らしてた場所とかそういう方が「おー」となるかな。

点景にするほどのネタでもないんだけど一応記録として。

タグ:観:園 観:ロ 観:鉄

LoveLa万代

ファイル 2031-1.jpg新潟市中央区万代にある商業施設。

ファッションブランドショップが集まってて、正直、ドライブに出るような格好で来るようなトコじゃないんだろうけど、まぁたまにはいいでしょ。
見たいところもあるし、ついでに買えたら欲しいものもあるし。

まず先に向かったのは一階にあるバスターミナル。
そこの立ち食い蕎麦屋のカレーライスがいろんなテレビで紹介されてて有名で気になってきてみた。(カライの苦手なのに)

で、その万代バスセンター。
もう入口からカレーの匂い。(カライの苦手なのに)
店に進むと女性の一人客もいてオープンな気軽な雰囲気。(カライの苦手なのに)
券売機を見ると「ミニカレーライス」もあってありがたかった(カライの苦手なのに)

ファイル 2031-2.jpg

立ち食いなので調理はすぐで、受け取った。
店の人もテレビで見たことあるけど、話しかけるようなヒマはない。
横にはお土産用のレトルトかれーまであった。人気なんだね。

で、「ミニカレーライス」
見た目、立ち食いそば屋のカレーって感じそのままで、からくなさそうに見え、意を決して食べてみた。

ファイル 2031-3.jpg

うん

からい

ごめんなさいね、他の感想はないです。カレーはからい。
半分だけ頑張って残そうかな、、と思うくらいだったけど、食べてる横でなんか店員さんが券売機を開けてて、あとから来たお客さんに「ごめんなさいねカレー終わっちゃった」と言ってガッカリされていた、、
これは残したらバチがあたりそうだな、、(もう当たってるような感じjだけど。。)と、頑張って食べた。

もう、垂れてるのが汗なのか涙なのか鼻水なのか分らないけど、愚痴は垂らさず、
ひょっとしたらおいしく食べれるんじゃないかと思った自分を悔やみながら、
そしてひょっとしたらこれを機に少しずつでも辛いのに近づけるんじゃないかなんて甘いことを思った自分を軽蔑しながら、
ゴメンなさいゴメンなさいと念じて、何とか食べてその場を後にした。

もう汗まみれ。(汗だと思う)
止まらぬ汗を引かすために冷房のかかった店内へ歩いた。

そうそう見たいとこと欲しいものあったんだっけ、、と、上の階に進んだ。
見たいとこはフーンてかんじで感慨なく(カレーのせい?)欲しいものもあったけど何故かケチってやっぱいいやと購入せず(カレーのせい?)おりてきちゃった。

最後に2階テラスのステージやその前の交差点を覗いた。

ファイル 2031-4.jpg

ここはNGTの「青春時計」のMVロケ地でCDジャケットでも見てる場所。でもやっぱりフーンって感じで普通に納得。(カレーのせい?じゃなくて自分のせいでしょうがw)

少しウロウロしようと思ってたけど、見るからに怪しい暗雲が流れて来てて雨降ってきそうだったので、駐車場へ戻った。

タグ:餐:飯 餐x辛x 観:ロ

胎内昆虫の家

ファイル 2030-1.jpg胎内市夏井にある博物館。

胎内市出身の子が、虫が苦手な筈なのになぜかオススメしてたのを憶えてて来てみた。
有料だけど、まあいいかな。

けっこう他にも人が来てて、家族連れ意外にもおっさん同士の組み合わせもいて、子供向けだけのスポットでもない雰囲気だった。

入口の発券も受付も人一人でいそがしそうだったので、写真OKか聞けなかったけど、禁止とはどこにも書いてないからいいんだろうな。(といいつつあまり撮らなかった)

まず、カブトムシとかヘラクレスとか触れるコーナーがあった。

そして水生昆虫の水槽展示が多く充実してて楽しめた。ゲンゴロウとか先週栃木で見てたから興味持てた。
いろいろ見てて今さらながら、あ、自分てけっこう昆虫が好きだったんだ、、と気付いた。

ファイル 2030-2.jpg

そんな水生昆虫も触れるコーナーがあって驚いた。
タガメとかミズカマキリとかを可哀想な状態で掴んで喜ぶ子供をみると、良いのか悪いのか判らないけど、、

標本も解説もたくさんあって、先週見れなかったハッチョウトンボも標本であった。新潟にもいるらしい。

館内は順繰りに見ながら階段を下りるのが順路。
一番下の階には大きなモニターを三つ並べて使ったVTRがずっと流れていた。

その奥のラストに網小屋に出れるドアがあり、蜜のペットボトルが置かれていた。
へーこれでチョウが集まってくるのかーと、一つ持って出てみた。

ファイル 2030-3.jpg

ら、
おおーホントに嬉しそうにすぐヒラヒラと黒アゲハが下りてきて止まった。
パッと見、もう二匹飛んでたけど、他のが吸ってるところには来ないようで順番待ちのように、入れ替えで止まって面白かった。

小雨降ってきちゃったから中に戻ったら、タイミングの悪い親子連れがやって来て、雨が止むのを待っていた。(結局やまなかった)

ファイル 2030-4.jpgと、けっこう楽しい施設だった。
来たコースを戻って館を出た。
 ら、けっこうな雨。
急ぎ足で車に戻った。
 けど、座席に着いた途端にダーッと滝のような土砂降り。。
しばーらく車内で様子見て休憩。

五分位して降りが弱くなったので出発した。

タグ:観:館 動:虫 楽:触 楽:映 楽:験

らーめん麺楽

ファイル 2029-1.jpg胎内市久保田の県道沿いにあるラーメン店。

そういえば胎内は「ニラ南蛮ラーメン」がオススメって聞いた憶えがあったので、それで検索して来てみたお店。
ニラ南蛮って辛いんじゃないか?と思ったけど、ネットにはラーメンはあっさり豚骨と出てて安心した。(チキン南蛮や鴨南蛮も辛くないしね)

で、来てみたら意外と町はずれの田圃の脇にある店だった。
けど、みんな車だから関係ないよね。駐車場は大きかった。

店はいるとけっこう混んでたけど、おひとりさまはカウンターですぐに席に着けた。
(たまたまかもだけど、カウンター席の他の客はどれもカップルだった、、)
とくに迷わずに当店おすすめNo1の「ニラ南蛮ラーメン」をたのんだ。

ら、先に「お好きなだけ乗せて下さい」とツボが出てきた。
片方はキムチ、、そしてもう一方がニラ南蛮だそうだ、、
こ、こ、これがニラ南蛮?やっぱ辛いんじゃん orz

ファイル 2029-2.jpg

ちょっと、これは失敗したかな、、、
辛いのが苦手なぼうやが立ち入るような場所ではなかったのかも、、
と、恐れながら待つと、ラーメンが出てきた。
おお、これは見た目普通の白豚骨で辛くなさそう。
、、、でも、ニラは乗ってないね。

ファイル 2029-3.jpg

きっと汁にニラを摺って溶け込ませて、、、なーんてことあるわけもなく、普通においしいあっさりめの豚骨ラーメン。
このままだったらおいしく食べられるけど、やっぱりこれって、ニラ南蛮を乗せないとニラ南蛮じゃないよね。(当たり前じゃないかw)

ファイル 2029-4.jpgってわけで、冒険。
ちょこっとだけ乗せてみた。

これは辛い
一瞬感じたニラの風味は、その手を掴むことなく業火に消え去り、ニラを救うどころか自分が炎まみれ。。 うぎゃぁ。

さいわい、ちょこっとだけだったので、匙で赤いのが広がらないようにして辛抱するトコだけ我慢して、なんとか残りは普通に食べた。
あれ?この人トッピング知らないのかな?なにやってんだ?と思われようが覗かれようが、黙々と汁は白いままで食べて逃げるように席を立った。
ごめんなさいね

あーあ ニラ大好きなんだけどなぁ

タグ:餐:ら 餐x辛x

道の駅 胎内

ファイル 2028-1.jpg胎内市下赤谷の県道沿いにある道の駅。
去年来たばかりで三度目の来訪。

先週、胎内市出身の子に「今度、胎内に行ったら道の駅だけじゃなくて色々まわってみるね」なんて言ってたのに、結局とりあえずは道の駅によってて反省。。
いやいや、まずはここでその子が薦めてた胎内のスポットを思い出しつつどうまわろうか作戦練るのが目的。健全な道の駅の利用方法だよね。

まず、店の前や駅構内はあちこち胎内市のゆるキャラ「やらにゃん」だらけだった。(去年来たときもこうだったっけ?と写真見たらちゃんと写ってた、、気にするのと気にしないのとでは全然違うもんだなぁ)

ファイル 2028-2.jpg

面白いのは自販機、「あたりが出たらやらにゃんグッズ、あげるニャン!!」だそうだ。ちょうど来る途中で汲んだ水は飲み終えたトコだったので天然水を買ってみた。 けどハズレ。
まぁそんなもんでしょね。

そして店を覗いてみた。(前回は早朝でまだ閉まってた
 ら、 中もやらにゃんだらけだった。
っていうか家族が沢山いるというのは知らなかった。。

ファイル 2028-3.jpg

やらにゃんストラップを購入。
ティッシュがサーピスで付いた。

ファイル 2028-4.jpg外に出るとプレハブの別棟で「たるが橋観光交流センター」というのがあった。
入ってみるとウルトラマンのフィギュアや、NGT48の新聞記事が飾られてて、ちょこっとした売店になってるけど、観光とかを促す感じには思えなかった。

とりあえず行きたいトコ決まったので出発した。


で、
後ほど、奥胎内にまわってたら土砂降りになり、雨弱まって出たものの走ってたらまた土砂降りになって、また一旦この道の駅に退避。
車から近かったプレハブの方に入って雨宿り。

お客が自分だけだったので店の人(観光協会の人)
「胎内を少しまわってきたけどNGTの貼り紙とかはここでしか見かけませんでしたよ、地元の子いるからもっと見かけるかと思ったけど、、」と言って暫し話した。

イベントとかで呼びたいけどスケジュール(と、ギャラ)が難しくてなかなか実現しないそうだ。「隣の村上市は出身の子がソロでイベント参加してるのに、胎内の子はソロでは呼ばせてくれない」とぼやいてた。

って感じでゆっくり雨宿りさせてもらった。
こっちでは何も買ってないけど、さっき「やらにゃんストラップ」買ったからいいよね。

タグ:楽:買 楽:推 楽:験 楽:話 観:キ 観:像 道の駅