記事一覧

そば蔵

ファイル 3235-1.jpg甲府市上阿原町の20号沿いにある蕎麦屋。

だいたい遠出の帰りの中央方面だと甲府で夕方の渋滞にハマってて、時間的にも気分転換的にも食事休憩したいとこなんだけど、バイパスだとチェーン系の店ばかりでついつい通過するのが常だった。
そんな中で、毎回通過して「あお、そこ寄っちゃえばよかった」と何度も思ってたのがこの蕎麦店。鋭角な交差点の股にあるから、通過する時によく見える位置なんだよね。
今日は手前から思い出してて見かけたら迷わず寄ろう!と思ってたので寄れた。

なんとなく外観的雰囲気も堅すぎず軽すぎずほどよい感じで入りやすそうだった。
けど店に入るとちゃんとした蕎麦屋で、空いてる時間じゃないと一人では落ち着かない感じだった。夕方ならちょうどいい。

ファイル 3235-2.jpgふだんから「饂飩より蕎麦が好き」とか言っておきながらそういえば最近は駅の立ち食いソバくらいしか食べてなかったので、メニュー見ると「高っ」って感じたけど、よく考えれば普通だった。
「山芋せいろそば」にしてみた。

で、たのんでからしばらくたって「あ、そういえば甲府ではそば屋で蕎麦待つ間に鳥モツ煮を食べるのがスタンダードだったんじゃん」とか思い出してメニューを見かえしてみた。
ら、全然アピールはなくて無いのかとおもったけどちゃんと一品料理に「鳥もつ煮」とあった。。うわー今から頼むのもタイミング悪いしなー。。後から来た客もたのんでないしなぁ(みんな天ざるだった)。。またレバーだらけだったらがっかりだしなぁー。。と迷ってヤメた。

てわけで「山芋せいろそば」

ファイル 3235-3.jpg

うま
いやはや、正直普通のそば屋と思ってたけど、思ってた以上にしっかりしておいしい蕎麦だった。そして山芋もおいしく気持ちよく啜れて気分いい。これはいいわ。ここは渋滞した夕方なら是非よるべき店だわ。今までなんで寄らなかったんだろう。

という本日唯一のまともな食事は、満足で締めくくれた。
いやいやこの先もどこかで夕食を食べるつもりではいたんだけどね。蕎麦だけじゃ軽すぎるし。でも結局そのまま帰っちゃった。

タグ:餐:麺

道の駅 賤母

ファイル 3234-1.jpg中津川市山口の19号沿いにある道の駅。

何度も寄ってて、この道の木曽の区間にある道の駅の中では一番よく寄ってる気がしてるけど、点景はまだ二度目。ほとんどトイレだけの休憩かな。

この下りの側の駐車場に停めたのは初めて。
まぁそりゃ陸橋渡って店やトイレに行くくらいなら右折して対向車側の建物前に停めるよね。

そんなわけではじめてこっち側で降りたけど、駐車場の端からは裏の木曽川の谷が覗けた。
正面に小さな滝が見えたけど、そんなに激しい流れでも広い川原でもなくヤブも荒れた感じのパッとしない谷。だけどやっぱ休憩には眺める景色があった方がいいね。階段で下にも下りられるから暑い時季なら足ポチャ休憩も出来そうだった。

ファイル 3234-2.jpg

陸橋を渡った。見下ろす19号に車がいなかったのはたまたま。ずっとこんなだったら陸橋に上るのがアホくさくなるよね。でもたまにはこうしていつも通過する道を眺めて渡るのもいいもんだ。

渡った先の道の駅の店側も、宿場町風な家が並んだように見える造りでなかなか凝ってるのが、見下ろす事でよく俯瞰できる。店の中は繋がってるので表の外装だけだけど、いい雰囲気。陸橋下りてから店までの歩道も広く取られてた。

そしてここは割と食堂メニューが豊富で御当地物も多くて興味深いんだけど、まだ昼過ぎで混んでたので入らなかった。
売店を見てみると、やっぱり中津川は栗きんとんなんだね、土産の菓子も栗きんとんをモチーフにしたものが多かった。

ファイル 3234-3.jpg

けど、栗きんとん自体はなくて、まぁ思った通りだったけど一応店員さんにたずねて「栗きんとんは秋なので今時季は無いです」と聞いた。名物だけど季節以外は置かないというのが観光客相手の道の駅でもちゃんとしてて好印象。でもその代わりの関連菓子は沢山あるので、気になったものを買ってみた。
まず真っ先に気になったのが「栗きんとんプリン」そしてバラ売りの「栗きんとんパイ」もあったのでそれも買ってみた。飲み物は「ちこり茶」それと、外の屋台で売ってたおやきを買って、裏のベンチで食べた。

まずおやきは茄子のと野沢菜のと。どちらも辛い可能性があるので先に辛くないか聞いてからの購入で、安心して食べた。「からくないよ」は嘘ではなく、ナスはいい味の味噌とあってたし、野沢菜もおいしくて大成功。

ファイル 3234-4.jpg

さてそして期待の「栗きんとんプリン」は、粒が入ってただの栗味ではない栗きんとんっぽい味。なんだけど、、プリン自体がやっすっちいというか市販の普通の(プッチン~みたいな)プリンのような滑らかな感じがイマイチで残念。もうすこしカスタードっぽい感じだったら最高なのになぁ、、というのが素直な感想。逆にこのくらいだからこそ栗きんとんポイ感じがわかりやすいのかもしれないと思えばまぁ納得かな。

そしてオマケで買ったような「栗きんとんパイ」こちらはロール状のパイの中に栗きんとんが入った一口サイズ!パイのサクサク感も手伝ってこれは素直にうまかった。やっぱ時期じゃない保存のきく加工をした栗きんとんは味が落ちるものなのかどうかわからないけど、パイとの連携で納得の栗きんとんを味わえて満足。買ってよかった。

ファイル 3234-5.jpg朝の可児に続いてここでもチョイ食いだけの休憩で出発。
「ちこり茶」は一口だけ飲んであとは走りながら飲んだ。
「ちこり」というのも中津川の特産で、国内生産一位なんだそうだ。
、、んだけど、どうもこれがあまりおいしくなくて進まず、なかなか減らない。。
結局家に帰るまでに飲み終えず残った。。
合う合わないはあるよね。残念。


ちなみに前回の点景

タグ:景:川 景:谷 観:道 餐:饅 餐:菓 道の駅

道の駅 可児ッテ

ファイル 3233-1.jpg可児市柿田の21号可児バイパス沿いにある道の駅。

ここは何度も来てて点景は三回目。夜に寝に寄ることもそのくらいあったかも。
だけど、朝よると食堂はモーニングしかやってなくて昼食の時間にはいつも合わず総菜を買うことはあっても食事をしたことはなかった。

今日もまだ早いから惣菜で朝飯替わりかなと思っての立ち寄り。
来てみたら駐車場はそうでもないけど人はやたら多く、建物の前にはテント販売が並んでてごちゃごちゃと混み合っていた。
そのテントを覗きつつ、店に入った。

奥まで進んで一応食堂も見てみると、なんかモーニングもなくなってた。そんなに出てなかったのかな。モーニング文化の中京圏だから一度くらいは、、とか思ったりもしたけど、道の駅で午前中からのんびりしするほどの余裕はなかなかないよね。

ファイル 3233-2.jpgてわけで総菜コーナー。っていうか揚物のスナックコーナーがあったのでそれにした。そういえば入口にからあげの看板出てたっけ。串にささった「可児ッテ唐揚げ」を買ってみた。(看板には鶏ちゃん味噌味と塩味と醤油味と3つ書かれてたけど醤油しかなかった)

それとたしか前も買った憶えがある串団子、醤油と五平餅を購入。
全部串物なので走りながら食べるつもりだったけど、気温あがってぽかぽか陽気で気分良かったし別に急いでもいないので、外のテーブルで食べた。

ファイル 3233-3.jpg

うん、まぁうまい。でもなんか唐揚げはやっぱ串で損した感じかな。なんとなくコンビニのを食べてるような気分。座って食べるなら普通のパック買えばよかった。。
そしてなんか岐阜って団子だよね。思い返すと団子食べるのっていつも岐阜のような気がする。おいしかった。

ファイル 3233-4.jpgさてさて、外では10時から猿回しの興行が始まっていた。
食べ終わってからちょっと見てみた。感じのお兄さんの声が善逸の声(下野紘)に似てて話の回し方もうまくて楽しく見れた。
チップの誘導もうまく、周りの人けっこう奮発してた(札とか)、自分はケチなので白い硬貨だけだったので「善逸っぽいですね」と声をかける間もなかった。。


ちなみに前回の点景
   前前回の点景

タグ:食:串 餐:揚 餐:餅 楽:演 動:獣 道の駅