 甲府市上阿原町の20号沿いにある蕎麦屋。
甲府市上阿原町の20号沿いにある蕎麦屋。
だいたい遠出の帰りの中央方面だと甲府で夕方の渋滞にハマってて、時間的にも気分転換的にも食事休憩したいとこなんだけど、バイパスだとチェーン系の店ばかりでついつい通過するのが常だった。
そんな中で、毎回通過して「あお、そこ寄っちゃえばよかった」と何度も思ってたのがこの蕎麦店。鋭角な交差点の股にあるから、通過する時によく見える位置なんだよね。
今日は手前から思い出してて見かけたら迷わず寄ろう!と思ってたので寄れた。
なんとなく外観的雰囲気も堅すぎず軽すぎずほどよい感じで入りやすそうだった。
けど店に入るとちゃんとした蕎麦屋で、空いてる時間じゃないと一人では落ち着かない感じだった。夕方ならちょうどいい。
 ふだんから「饂飩より蕎麦が好き」とか言っておきながらそういえば最近は駅の立ち食いソバくらいしか食べてなかったので、メニュー見ると「高っ」って感じたけど、よく考えれば普通だった。
ふだんから「饂飩より蕎麦が好き」とか言っておきながらそういえば最近は駅の立ち食いソバくらいしか食べてなかったので、メニュー見ると「高っ」って感じたけど、よく考えれば普通だった。
「山芋せいろそば」にしてみた。
で、たのんでからしばらくたって「あ、そういえば甲府ではそば屋で蕎麦待つ間に鳥モツ煮を食べるのがスタンダードだったんじゃん」とか思い出してメニューを見かえしてみた。
ら、全然アピールはなくて無いのかとおもったけどちゃんと一品料理に「鳥もつ煮」とあった。。うわー今から頼むのもタイミング悪いしなー。。後から来た客もたのんでないしなぁ(みんな天ざるだった)。。またレバーだらけだったらがっかりだしなぁー。。と迷ってヤメた。
てわけで「山芋せいろそば」

うま
いやはや、正直普通のそば屋と思ってたけど、思ってた以上にしっかりしておいしい蕎麦だった。そして山芋もおいしく気持ちよく啜れて気分いい。これはいいわ。ここは渋滞した夕方なら是非よるべき店だわ。今までなんで寄らなかったんだろう。
という本日唯一のまともな食事は、満足で締めくくれた。
いやいやこの先もどこかで夕食を食べるつもりではいたんだけどね。蕎麦だけじゃ軽すぎるし。でも結局そのまま帰っちゃった。
タグ:餐:麺
 中津川市山口の19号沿いにある道の駅。
中津川市山口の19号沿いにある道の駅。


 朝の可児に続いてここでもチョイ食いだけの休憩で出発。
朝の可児に続いてここでもチョイ食いだけの休憩で出発。 可児市柿田の21号可児バイパス沿いにある道の駅。
可児市柿田の21号可児バイパス沿いにある道の駅。 てわけで総菜コーナー。っていうか揚物のスナックコーナーがあったのでそれにした。そういえば入口にからあげの看板出てたっけ。串にささった「可児ッテ唐揚げ」を買ってみた。(看板には鶏ちゃん味噌味と塩味と醤油味と3つ書かれてたけど醤油しかなかった)
てわけで総菜コーナー。っていうか揚物のスナックコーナーがあったのでそれにした。そういえば入口にからあげの看板出てたっけ。串にささった「可児ッテ唐揚げ」を買ってみた。(看板には鶏ちゃん味噌味と塩味と醤油味と3つ書かれてたけど醤油しかなかった)
 さてさて、外では10時から猿回しの興行が始まっていた。
さてさて、外では10時から猿回しの興行が始まっていた。
