富津市金谷の金谷港前にある観光施設。
前々からなんかキレイなのが出来たなーっていうのは知ってて、寄ってみようかなと思ったこともあったけど、金谷あたりは127号でも詰まりやすい場所で早く抜けちゃいたい区間だし、観光モードで混んでそうだから寄ったことなかった。
あーでもこれが出来る前に車と海と夕日の写真撮りたくてこの場所に入り込んできたことはあったっけ。(05/12/5)
今回は妹が寄ろうというので来てみた。
まず、駐車場の奥の方の未舗装の端に浜焼きの店があった。「なんか焼いて食べよう」と妹。(ビール飲みたいんだろ、、)
僕はまるで腹減ってないから「先に中を見てみよう」と促したけど、この時点でもう5時半で閉まってたそうだし、食べ放題らしいし、どちらにしてもないでしょ。
中には「かなにゃん神社」なんていうのがあった。
今日は何かと猫に縁があり、プルメリアの店にもいたし、ここの手前でもかわいい子猫を見かけてた。(帰りの夜道でも車道に飛び出してきてヒヤリとしたし)
っていうか、おみくじ買うんかい。。 また大吉だったそうで。よかったね。

で、チョイ食いとして、気になったバークーヘンの店「見波亭」で「濃厚焦がしチーズバウム」と「菜の花たまごプリン」を買い、脇のテーブルで食べた。
うん、期待通りくらいのおいしさだった。
あとはかなり充実した市場や土産売り場を見てまわった。
ここも6時まででもう閉まる寸前だったけどゆっくりみてまわり、魚サンダルが沢山あって気になったけど、Tシャツだけ買った。
妹はーなんかいろいろ見てたけど買ってなかった。
そして駐車場に戻ると夕焼けっぽくなってたので海辺に歩いて夕日を映した海を眺めた。

やっぱここで見る夕陽はいいかんじだなぁ。
たしか前に車の写真撮ったのもここだったと思う。
まぁ冬じゃないから富士山までは見えてなかったけど、三浦半島はよく見えたし、裏の南側の鋸山の岩崖も照らされててよく見えた。
富津市富津の富津公園内にある海鮮食堂。
ら、
さてこちらの店は「あさりめし」がおすすめのようで、割り箸の袋にも店名の前に「あさりめし」とあった。

袖ケ浦市神納の県道沿いにあるハワイアン農園。


最後に少し奥のハウスの温室の方とかも見てまわったら、立派なパパイヤが堂々となってた。
市原市海保中木々音の館山道にあるサービスエリア(の下り線)
空腹な僕は何か食べたくて「市原」の名が入ったメニューを目当てにフードコートを見てまわり、中華の店の「市原醤油ラーメン」というのを食べてみた。