記事一覧

シャコ丼の店

ファイル 2147-1.jpg笠岡市笠岡にある食堂。
ネタ帳に載せてて前から気になってた店。笠岡と言えば笠岡ラーメンががお気に入りだけど、実はラーメンより先にネタ帳に載せてて、時間が合えば来たいと思っていた。(実は笠岡ラーメンも早朝にやってる店でしか食べてない、、)

店は宅地の中で暖簾に御食事処とあるだけでさりげなく、ネタ帳には「シャコ丼の店」と載せてて店名を知らず(その「シャコ丼の店」というのが店名だと知ったのは帰ってきて調べなおしてからだったりする)住所調べてて知ってなければ入るのに躊躇しそうだった。
若干の不安もありつつ店の中に入ると、メニューにシャコってあって安心した。

さて、メニューは「シャコ丼セット」というシャコ天とシャコ酢がついたセットが気になったけど、シャコ丼がミニとあったのでやめて普通に単品のシャコ丼にした。

どんな感じで出てくるかと楽しみにして待つと、意外や意外、フライのとじ丼だった。。
寿司ネタのようなシャコがわーっと乗ってる丼かなと想像してたけど違ってて驚いた。パッと見シャコだか何だか判らないのが惜しいけど、とじ丼は風味が出てることもあるので残念感は無かった。

ファイル 2147-2.jpg

食べると これは、 エビフライですな。
何も言われないで食べたら間違いなくエビフライでしょって言うと思う。
普通においしく、沢山入ってるので充分味わえて、ペロリと食べられた。
シャコとエビってどっちが高価なんだろう?もしシャコの方が安価ならシャコフライ丼はもっと流行ってイイと思う。

ただやっぱり後から来たお客さんの「シャコ丼セット」を見たら、やっぱそっちにしとけばよかったなーと後悔した。。シャコ天、シャコ酢も味わって見るべきだった。。
まぁ思いきり食べれたしおいしかったからいいけど。

ファイル 2147-3.jpg食べ終わって店を出たら、南隣が駐車場になってるのに気づいた。(まわって正面の道から来たから店の駐車場だと気づかなかった。。)
その駐車場脇には「シャコ」の幟が立ってたし、奥には「シャコ丼の店専用駐車場」とシャコのイラスト付きの看板があった。
やっぱりエビは見慣れてるけどシャコの姿は見慣れてないからその姿は一般的には微グロなんだろうな。とイラスト見て思った。

シャコと言うと、(そういえば最近あんまし見ないけど)寿司ネタの準定番だった。昭和の法事などの席で出る寿司の一番人気はエビでそっちは人気なので競争率高いけど、シャコは安定してゲットできる嬉しいメニューだった。
思い出としては、香港旅行に行ったときに食べたシャコの唐揚げがすごくおいしかったなぁ。

もっと普通に出回ってほしいと思うんだけど、あまり人気ないみたいだよね。見た目かな?(見た目でしょ) 

ファイル 2147-4.jpgこのあと岡山で会いに行った女の子に
「シャコ丼食べてきたよ」って言ったら
「シャコって何だっけ?」とスマホで検索して
 画像を見て「えーーー」って言ってた。。 
いやいやエビだってカニだって見なれてなければグロいからw

タグ:食:丼 餐:甲 餐:揚 楽:推

道の駅 たけはら

ファイル 2146-1.jpg竹原市本町の185号号沿いにある道の駅。
初めての立ち寄り。

駐車場は小さな川の先にあって、橋を渡って建物に行くという珍しいタイプ。
橋を渡るときに川を見たらコサギがいて、歩きまわって水面をつついてまわってた。のどかでいいし、市街中心の用水路みたいな川でも鷺がついばむものがあるというのはキレイな証拠だね。

さてさて、寄ったことなかったからなんとなく来てみたものの、食事したばかりで腹は減っておらず、いろいろ有りそうなのに食べられないのは悔しいなぁ、、と思いつつ奥に進むと、「そのまま通り抜けて竹原の古い町並みを散歩できます」とあったので行ってみた。

ファイル 2146-2.jpg竹原の古い町並み「伝統的建造物群保存地区」は、前に車でウロウロしたことがあって、(08/08/01 CR-Xの頃だった。そんな前だったか、、デルで屋根あけてたような気がしてた、、)それで満足してたので、歩いてまわるっていってもサワリの雰囲気だけでいいかなというくらいの気分で散歩開始。
裏の車道を渡るとすぐにそれらしい通りに入った。

ちょっと進むと「旧笠井邸」という明治初頭築の屋敷が無料開放してたので入ってみた。 けど、中には人が多かったので上がらずに玄関から眺めて出た。

ほかにもずっと古い屋敷が並んだ濃い町並み。他に無料開放してそうな屋敷は見かけなかったけど、しっとりした雰囲気に包まれてついつい先まで歩いちゃった。

ファイル 2146-3.jpg

ファイル 2146-4.jpg先の方まで進むと散策する観光客の数が増え、団体さんも集まったりしていた。観光用の駐車場はこっちのほうにあるらしい。
邪魔だなぁ、、とか思いつつ、少しまぎれてガイドの説明を聞いたりした(聞こえちゃっただけだけど)

でもやっぱり大勢の人は避けたく、人通りのない道で裏に回って道の駅に戻った。

少し歩いたくらいで腹が減るわけでもないけど、戻ってきた道の駅をじっくり見てまわった。
やっぱり「竹原たけのこ牛スジ煮込みバーガー」は気になるなぁ。気になるけど無理だなぁ。。

二階に上がるとアニメ「たまゆら」のコーナーになっていた。「たまゆら」はこの町が舞台のアニメ。何話か見た事あるけどよくわからなかった。。

ファイル 2146-5.jpg

で、これなら別バラで済むだろうと買って食べてみたのが「仲良しウサギのふわふわブッセ」裏には尻尾もあってかわいい。
ふわふわでかわいく程よい甘さでおいしかった。

タグ:楽:歩 楽:懐 景:川 観:街 観:キ 餐:菓 動:鳥 道の駅

オイスターハウス大芝

ファイル 2145-1.jpg東広島市安芸津町風早にある朝市の裏のかき小屋。

「大芝朝市」という案内板に添って来てみたら、朝市というより小学校跡の物産店「海辺の里おおしば」が普通に営業しているような感じで、店内はそのほとんどがミカンだった。

それより焼がきはどこだ?と店の外に出てみたら、裏の方にちゃんとかき小屋があって営業中とでていたので行ってみた。

客室は季節限定の簡易店舗かな?って感じのテント小屋で、ちょっと寒かった。

ファイル 2145-2.jpg

さて、カキが食べられればそれでよかったんだけど、メニューを見たら焼ガキ7+カキ飯+アサリ汁の「カキ定食」というのがあったのでそれにした。

実は私、カキ小屋って初めてでして、焼き方を丁寧に説明してもらった。網にのせて焼くだけかと思ったら意外と手順多いのね。

まず、
・蓋の側(底)を下にして網にのせて焼く。
・焼けて蓋が開いたら取り上げて上向きにして専用のカキ剥き爪(「広島型かき打ち」というらしい)で汁をこぼさないように蓋を外して、火に戻して焼く。
・沸騰したら殻の中で身をひっくり返して両面焼く。
・適当なところで取り上げて食べる。

やってみた。

ファイル 2145-3.jpg

意外と汁は煮詰まらず、焼きっていうより殻の中で煮るって感じ。適当なところでっていうタイミングがわからず、そして焼く位置で開く時間が違って忙しく、難しかった。
(千葉の九十九里で食べる焼きハマグリなんかは焼いて食べるだけだから楽だった。。。)

焦げる手前くらいかな?とか思ってたけど、焼きすぎると身が小さくなるらしく、食べたらどの身も小さく焼きすぎたのかもしれない。。 難しい。。自分で焼くより得意な奉行に焼いて貰いたい。。

味も意外とカキっぽい感じは薄くあっさりして思えた。
あれ?(昨日のシジミといい)風邪ひいて味覚落ちてるのかな?
とか思ったけど、カキ飯を食べたらこっちのカキは風味バッチリだったから、焼きすぎて味とんだのかも、、

ファイル 2145-4.jpg

最初のうちはポン酢で食べたけど、後半はレモンを搾って食べた。ら、こっちの方がうまかった!っていうか、レモンがうまかった!(そこかよw)
「レモンはいくらでも好きなだけ使って」といわれたけど、正直まだ青いレモンだったので期待してなかった。けど、青くてもぜんぜん風味よく、さすが瀬戸内のレモン!と思った。

まぁね、カキはね、やっぱりね、千葉でスゴイの食べてるからね、なかなかそれ以上のっていうのはないだろうし、本場の広島ならばという期待も邪魔したろうし、、っていう感じだけど、
焼き牡蠣の作業体験として楽しく、朝から面白かった。

そして最後に添えられてた小さなミカンを食べて終了。
、、、っていうか、このミカンも小さくて何だ?と思ってたけど、うまかった!(そっちかーw)

なので、
食後は「大芝朝市」に行って、ミカンを物色。レモンと共にお土産に買った。

さてさて、この小学校跡、見ると門柱と金治郎像が残されていた。
たしか、、、前に通ったときはまだ小学校の校舎あったよな、、とあやふやでこじつけっぽい記憶を探りつつ、ちょっとその前の海に歩いてみた。

目の前の海にはポッカリ丸い小芝島が浮いていた。
案内板があって、小芝島は江戸時代に伝達の狼煙を上げる島だったと書かれていた。(ハート型に見える島とか、恋人の聖地とか余計なこと書かれてなくてよかったw まぁここからは丸くしか見えんけどね)

ファイル 2145-5.jpg

そのあとはゆっくり堤防の上を歩いて海を眺めた。

先に見える島々は「ももへの手紙」の大崎下島や豊島、上蒲刈島の列島で繋がって見えていた。

小芝島の西側に陽の光りが落ちてて、海面を輝かせていた。

ファイル 2145-6.jpg

いいなぁーこんな海が近くにあったら、遠くまでドライブなんかせずに日がな一日釣りしてのんびりしたいなぁ、、

なーんて思ってはみても、
都市部にしがみついて暮らしてきた自分にそこまでのんびり出来る心のゆとりがあるわけはなく、海も数分眺めただけで存分に満足して車に戻った。

タグ:食:焼 餐:貝 餐:飯 餐:菜 楽:験 楽:買 楽:眺 景:海 景:島 景:陽