館山市畑の広域農道の安房白浜トンネル出口脇にある広いパーキング。
友達曰く「なんじゃこりゃっていうガッカリな所」
と、だけ言われて知らずに来てみた。
けど、
「大規模海底地すべり 200万年前の巨大地震の痕跡」という地層の岩壁を道路越しに見るスポットだった。
へー。
これは何か凄くて面白く、アリじゃない?

地学とかトポグラフィーとかって全然解らないけど、大地は凄いパワーで地形が変わるくらいの変動を幾度となく繰り返しているっていう証だよね。
それだけの変動が、自分が生きてる間には起きないように祈るばかりだ。
駐車場のだだっ広さを考えると確かにナンジャコリャだけどね。
まだ新しいから、いずれは農産物直売店とかできそうだね。
せっかくだから眺めがよければ良かったのに。
裏の山に展望台作っても海見えないかな?
南房総市は旧千倉町の410号沿いにあるラーメン店。
館山市大神宮にある神社。
広い境内は色々あって面白かった。
そして裏の山への道を登った。
館山市南部の洲崎の裏の長い海岸。
ってワケで松林。
海岸は砂が少し小高く眺めよかった。

館山の友達は、何度も来てるけどそんなのあったかなぁ?と言ってて、自分も少し自信なくなってきた。。

んーでもなんかお寺ってよく分かんないんだよね。。
正面は館山市街と館山湾を見下ろせていい眺め。
順番逆になったけど、本堂の手前には格好いい多宝塔。
南房総市の旧三芳村にある県道沿いの道の駅。
で、やっぱここの道の駅に来たならば、構内にあるグルメハンバーガーショップの「ビンゴバーガー」
食べたのは月替わりメニューの5月限定ソフト「バ・チョ・バ」
鴨川市平塚にある棚田の風景。

話によると、この棚田はその殆どというか全てがオーナー制の年間契約水田で、田植えから手入れから何度も通って棚田を楽しむものらしい。
正面の先の山の頂上に何か建物があったので、展望台でもあるのかな?あそこから見た棚田は眺めよさそう。。