記事一覧

めんめん

ファイル 204-1.jpg宇都宮市街の中華料理店。
なぜか飲食店のなさそうな所ばかり歩いてて、ぐるっと回った先で見かけた店。
宇都宮餃子の幟もあったので迷わずに入った。

餃子以外のメニューも揃った中華料理屋だったので、もうここでちゃんと食事しちゃおう。

ファイル 204-2.jpg

で、
まずは餃子。
おお。ぱりぱり羽根つきの餃子。
コレはおいしかった。
実はホントたまたま入った店で、名前も「めんめん」て怪しいよなぁとか思っちゃってたんだけど、ココも人気店だったらしい。
やっぱさすがだねぇ。宇都宮の餃子はおいしいよ。

そして「玉子とじラーメン」というのを食べた。

ファイル 204-3.jpg意外な事に味噌ラーメンだった。
味噌ラーメンのもやしが玉子で纏まった感じ。
辛くなくてホッとした。

味噌ラーメンは久々だったし、普通においしかった。
でもやっぱうまい餃子の後だとちょっと平凡な感じ。
ラーメンを通り越して餃子が人気になる街っていうのも納得。

ラーメンもうまいんだけど、同じ料金なら、餃子だけ三皿食べればよかった。。とか思っちゃった。

ファイル 204-4.jpg店を出たら行列になってた。
来店のタイミングが良かったみたい、自分はすんなり入れて席に着けた。
ナイスナイス。こうありたいね。
おいしかった。

満腹満足で駐車場に戻ろう、と、思ってたけど、なんかフラフラとまた散歩。
市街を流れる整備された小川の「釜川」に沿って歩いてみた。
途中に滝に楓の箇所とかあって悪くなかった。
川が流れる街はいいねぇ。

ファイル 204-5.jpg

この黄色い魚みたいなのは宇都宮の伝統玩具の「黄鮒」。カワイイ。
バス停とか彼方此方で見かけた宇都宮のマスコット。

釜川はアーケードの商店街も抜けてずっと続いてた。
そんなに歩いてもしょうがないのでアーケードに折れて、ちょっと商店街を見て歩いてから駐車場に戻った。

タグ:餐:餃 餐:ら 景:川 楽:歩

味噌と餃子の店 青源

ファイル 203-1.jpg宇都宮の餃子屋さん。
まあ折角だから餃子食べて行こうと思って、「みんみん」目指して歩いてたんだけど、かなり位置を間違えてた。
あれ?違ったな。。と気が付いた所にあった店がこの「青源」だった。

一階は味噌の販売店で二階が餃子やさんに成ってる。
どうやら、味噌屋さんでやってる餃子屋さんらしい。
(青源は創業1652年の老舗味噌屋だそうな)

ファイル 203-2.jpg

で、食べたのは「ネギ味噌焼餃子」
あ。これ最近雑誌で見た覚えがある!
味もおいしかった。
味噌で食べる餃子っていうのも面白くていいね。
。。。あ。
。。。。。。(;_; カライ

やっぱ味噌系メニューは鬼門。
辛いの超苦手って情けないよね。。
でも辛うじて味噌と餃子のおいしさは最後まで味わえる程度の辛さだった。

座った席の前には戸田恵梨香の来店の写真とサインがあった。
今年来たらしい。彼女のオススメって感じで「辛味噌だれ」を販売してた。


その後、餃子のハシゴ。
ぐるっと裏回って「みんみん」に行ってみた。

ファイル 203-3.jpg

おっとココも違った(笑)
っていうか何か昭和な懐かしい建物だよね。
人気の餃子屋のすぐ先の人通りも多い所にあるチグハグ感がいいな。ちゃんと新作みたいなポスター貼ってあった。

で、来てみた「みんみん」はやっぱり行列。。
んーやっぱ並んでまで食べたくはないよなー。

ファイル 203-4.jpg

その横の路地の「正嗣」も行列。
どちらも思った通りだけどね。まぁ一応確認と言うか。

まぁ、天気いいし、(まださっきの辛さで舌ヒリヒリだし)
どっか他に餃子屋さん無いかなーとフラフラ歩き回った。

タグ:餐:餃 観:街 楽:歩 楽:懐 餐x辛x

宇都宮城址公園

関東七名城だけど、遺構は破棄され平らな公園になっていた物を、平成に入ってから発掘調査されて部分的に復元した城跡公園。
本丸の一部とはいえ、立派な土塁でちゃんと城っぽくなってた。

ファイル 202-1.jpg

けど、その土塁のド真中ブチ抜きでトンネルになってる凄い城跡。
暴挙と言うか斬新と言うか。。
公園的には利便良く、まあ平成の城ってことでアリかな。

ファイル 202-2.jpgその土塁トンネルの中に「宇都宮ものしり館」というのがあって、資料が展示。
無料で見れて、無料でガイド説明してもらえた。

とても丁寧なガイドで宇都宮城のあらましを平安から近代まで聞けて面白かった。
ぶっちゃけ、宇都宮って負け戦の連続なんだね。。

そしてその「ものしり館」の奥にエレベーターがあって!
それに乗って土塁の城郭の上にのぼれた。
すげー。。びみょー。。まぁ平成の城って事でアリかな。

ファイル 202-3.jpg

柵も舗装もばっちりの公園城郭だけど、塀は木造で再現。
桁が出っ張ってて面白い城郭。
そして櫓も木造復元。中に入れるそうなので行ってみた。

まずは北側の「清明櫓」
なんかちょっと櫓のくせに屋根が立派過ぎじゃない?
説明には他の土塁より高い位置にあり天守の役割を果たしていたのでは、、云々とあった。

ファイル 202-4.jpg

まだ築三年のきれいな木造櫓。でも何故か二階には上がれなかった。
窓の格子の合間から覗くと、櫓の陰が堀に映ってカッコ良かった。眺めはパルコまで見えた。二階だったらもっと八幡山くらいまで見えるかな。。

そして南側の「富士見櫓」

ファイル 202-5.jpg

見た目はスマートだけど中はこっちの方が広く感じた。
こっちもやっぱり階段立入り禁止で二階にはあがれなかった。
窓から見下ろすと、すぐ先にも土塁が見えた。
あれ?あんな外の城郭も復元したんだ!とか思ってたら東武線の電車が通った。。。線路だった。
ちなみに、富士山の方角はマンション。。


エレベーターで下りて、何で櫓の二階に上がれないのか訪ねたら、
階段が急なので見てる人がいないとマズいんだそうだ。
妙なとこで図面に忠実なんだな。。
でも、毎月第三日曜日だけは人が付いて開放するんだそうだ。
宇都宮城に行くなら第三日曜日がいいみたいです。


公園としてというのと歴史的にというのが奇妙に融合した城址公園だった。
無い所に天守をブッ建てちゃう昭和の城よりは、想像する材料としてでも忠実に再現した部分が多くある平成の城の方がいいかな。
だってどう考えたって、城を完全に復元なんて出来ないもんね。
現存天守の城だって、梯子を階段にしたり、ある筈の無い桜の樹や松林に覆われてたり、本丸は広場だったりするしね。

取り敢えず今日は天気のよさも手伝って、好印象で見て回れた。(無料だし)

タグ:観:城 観:櫓 観:園 観:模 楽:話