記事一覧

熊谷荒川緑地

ファイル 511-1.jpg熊谷の荒川河川敷広場。こちらで開催のBBQに四十五分遅れで参加。
停めた駐車場から離れてて土手を歩く。
橋の下だから「小雨くらいなら決行」なんて聞いてけど、雨は本降り、、

なんかフラフラな体調だし、ヒトミシリーだから、かなり後ろ向きな心境。行ったら「やっぱり中止」とか期待してた(オイオイ)

けど、橋は国道407号の荒川大橋。多車線道路の太さで雨全然影響無しでバッチリBBQ始まってた。(あーあ)
っていうか、車こっちに停められるんじゃん。。

なんて、サイテーな気分は勿論隠しつつもおとなしく参加。

が、
早速でかい肉の登場で沸いた。
とにかくここのBBQは食材が凄い。肉はでかいし和牛から豚、鶏もそれぞれ味付け違っておいしく楽しめる。
キノコは松茸、カニやホタテやイカの海産もあって、雨風寒いこんな日にありがたいキノコ汁も炊いて、手づくりハンバーグのバーガーも美味しかった。前回は満腹でバーガーとかの後半食材が食べられなかったので今回は飛ばさずに食べてたから最後まで確り味わえた。
いやー食った食ったうまかった。

ファイル 511-2.jpg

そんな感じでほとんど人と話してなかったけど、満腹で満足。
いやぁ最近日常で若い人や女の子と話す事なんか無いから、ムヅカしいねぇ、ダメだねぇorz

いつの間にか雨も上がって気温も落着いた。
体調も落着いて倒れずに済んだww
沢山食べたからもう大丈夫だろう。
幹事の人、参加者のみなさん、誘ってくれたおがぴ、どうもありがとうでした。
(こんなトコで感謝してないでミクシで挨拶するべきなんだろうけどね、、)
次回参加できたら上げ上げ↑↑で来れるように心がけます。

タグ:楽:集 食:焼 餐:肉 餐:菜 餐:ば 餐:汁

大堰自然の観察室

ファイル 399-1.jpg

行田市須加の武蔵大橋にある利根大堰。
その脇に設けられた魚道を観測できるガラス窓の地下室。

いやいや魚道って先々月に奥多摩で行って残念な感じだったし、春先の目玉のアユの遡上が五月いっぱいって事だそうでひと月遅れだし、、とあんまし期待せずにどんな感じかな?という興味だけで来てみた。

ファイル 399-2.jpg

やや涼しげな半地下に分厚いガラス窓が三つあった。
水量多いのかな?凄い勢いで流れてて空気粒が勢いよく巻き混ざってるだけで魚なんかゼンゼン見えなかった。

あらら。なんかいい感じなのに残念。
これって水少ない時だったらよく見えるのかな?
僕は元より、友達も釣りをやるから互いに魚が好きだったので、どんな魚でもいいから見たかった。

「でもずっと見てたら一匹くらい迷い混んで来た様なやつが見れないかな?」とか、
「ヤラセでもいいから糸ついててもいいから魚っぽいの来ないかな?」とか、
冗談いいながら友達と二人、他の客が飽きて帰っても根気よく見てた。

ら、

ファイル 399-3.jpg

期待に応えてカワイイやつが一匹、流れに流されつつ縦になっちゃいながら頑張って踏ん張って泳いでいるのが見えた!!

おお、かわいい。鮎の子供かな?
この子はよく出来た子で、窓の近くでしばらく行ったり来たりして長いこと泳いで見せてくれていた。
いいぞいいぞ。

でも魚が見れる事が判ると欲が出て、もう少し大きいのが見たいなぁと、更にしばらく見てた。
ら、もう少し大きいムギツク?見たいな線の入った魚が流れた。

かと思えば、

ファイル 399-4.jpg

結構大きいのもたまに見れた!
、、っていうか、ヘラブナをこんなトコで見るとは。意外や意外。
急流を遡るヘラブナって、、イメージ違うよね。
最近釣りでヘラブナを釣った友達も面白がってた。

その次がサケっぽい魚が来てこれまた驚き。
いやーこの季節でサケってある?サクラマスかな?黒だんだらのサケ模様で顔もサケっぽかった。
激しい流れのせいでゆっくりはっきり見えなくて惜しい。
けど、その分一生懸命食い入るように見てたりして楽しかった。

いつ現れるか判らないから目が離せない。
間隔もあくから見えた時には「いたいたいた!」とイイ大人が大はしゃぎ。

そんな事をくりかえして次は、

ファイル 399-5.jpg

また小さいのが今度は数匹の群れでやって来た。
見てたら来るわ来るわ。
いい演出。まるで夏の花火のように、次は次はと楽しめた。

そしてまた期待に応えてサケっぽいやつ登場。(多分サクラマス)

ファイル 399-6.jpg

ゼンゼン飽きなかったけど四時半閉館と書かれててもうとっくに四時半過ぎてた。
もっと見ていたい気分だけどこんなとこかな。いやー楽しかった。

タグ:景:川 観:堰 観:館 動:魚

嵐山渓谷バーペキュー場

ファイル 397-1.jpg嵐山町の槻川沿いにある川原のバーベキュー場。
モロ川原で焼くのと屋根付き設備で焼くのとあって、屋根付きでやったので暑い一日だったけど楽々だった。

友達のマイミクさんが主催という知らない人だらけの場だったけど、二十数名それぞれ色んなつながりの初対面同士が多いらしい集まりでワイワイガヤガヤ。

慣れた幹事でとても段取りよく予定時刻通りテキパキ進行。

ファイル 397-2.jpg自分も火おこし係で手際悪く楽しみながら炭と火と煙と奮闘。
BBQは不慣れで苦労するくらいが楽しいね。
で、火のついた炭がちょっと誇らしげに準備完了。

ミーテョングの後、カツオの解体ショーが始まり、タタキにしーの、ニクうめーの、ホタテでけーの、チーズバーガーやきーの、フルーツたくさん、ブルーハワイきんきんで趣向を凝らしたBBQを楽しませてもらった。
皆さん幹事さんお疲れさまでありがとうです。

ファイル 397-3.jpg

タグ:楽:集 食:焼 餐:肉 餐:魚 餐:冷

湯郷 白寿

ファイル 381-1.jpg川町にある日帰温泉。
一年チョイぶりにきてみたら入口が改装されてきれいになってた。

いかにも源泉掛け流し!っていう感じの温泉で、浴槽も床タイルも赤い色付まくりの鉄っぽい匂いの濁ったお湯。
日帰り湯にしてはなかなか本格的。(いい意味でも悪い意味でも)

今日は子供の日にちなんで夥しい数の小さなアヒルがお湯に浮いていた。おもしれー
前に来た時は木の棒が浮いてたし、色々趣向も変わってて面白い。


ファイル 381-2.jpgさてさて、
改装された入口近くに地サイダーコーナーがあって、秋田やら佐賀やら、そして埼玉の地サイダーが何種か置いてあった。
へー。いろいろ頑張ってるね。
ってわけで埼玉のサイダー。川越の「蔵の街サイダー」を飲んだ。
ん?川越?ちょっと遠いね。。まあ細かい事は、、
んー違いは分からないけどね。おいしかった。

次来た時には何をやってくれてるかちょっと楽しみな日帰り湯だった

タグ:楽:湯 餐:飲

武蔵丘陵森林公園

東松山と熊谷の中間の滑川町にある国営の大きな森林公園。
甥っ子達のアスレチック希望と、せっかく出掛けるなら少しくらい遠くってわけで来てみた。
駐車も入園も有料。

さて、子供達希望のアスレチック「冒険コース」は24種類の遊具があって充実。
なかなか面白そうで、自分が大人なのが悔しい。(^^;
でも時世柄、危ないものや難しいものが無く(池に落ちそうなのとか)ちょっとヌルイ気もした。
いやいやでも子供たちは充分楽しんでこなして進み巡ってた。

ファイル 300-1.jpg

ひと通り回って楽しんで移動。
次は大きなトランポリン施設「ぽんぽこマウンテン」へ行った。
ちょっと遠いので自転車を借りて(有料)サイクリングで移動。

塚のような小さい丘のようなトランポリン。
これは面白そう!またもや大人なのが悔しい(^^;(一緒になって跳ねてる大人もいたけどね、、)
子供達もはしゃいで飛んで跳ねて滑って走り回ってた。

ファイル 300-2.jpg

軽くまたサイクリング。
広い公園の南側半分をグルッと回った。
「ぽんぽこ〜」から先は人が少なくサイクリングコースがらがらでスイスイ気持よくサイクリング。

ファイル 300-3.jpg

緩い坂もあるけど、自転車はギア三段付きで楽々。
抜きつ抜かれつ騒ぎながら楽しく漕げ回れた。
たまには自転車も楽しいねぇ。

西口に戻って自転車を返す。

ファイル 300-4.jpg出口に歩く途中の芝生の広場「西口ひろば」で大きなゴムボールが貸出してた。
乗って遊ぶバランスボールだけど、サッカー好きの甥達は蹴って遊んだ。
ワルガキめww
(コーナーキックとか言って蹴り上げてやってたのは僕だけど)


ファイル 300-5.jpgあとは小さい子向けの大きな遊具「キッズドーム」を通って出口に出た。

子供達も楽しんでたし、付き添ってるだけでも楽しかった。
それにしても広いねぇ。自転車でも半分も回れなかった。
もっと早くから来てたっぷり回って楽しみたいとこだけど、そしたらクタクタになっちゃうかも。

タグ:楽:歩 楽:乗 観:園 観:具 観:装

嶋田屋

ファイル 289-1.jpg松伏町にあるラーメン屋。
埼玉で秋田の十文字ラーメン(中華そば)が食べられる店。
十文字ラーメンは十文字で二軒ほど食べた事があり好印象のご当地ラーメン。

来てみたら、十文字ラーメンより横手やきそばの方がメインの売りになってるっぽかった。
んーまぁ最近B級グルメで有名になったからね。
横手焼きそばも好きだから、ラーメンと両方食べちゃおうかと思った。。
けど、地震の影響で秋田から麺が届かず販売休止中だそうな。
まぁ目的は十文字だから問題ではなく、ラーメン中盛を食べた。

ファイル 289-2.jpg

おお。やっぱりちゃんと細麺ちりちりの十文字。
汁もさっぱりダシの十文字。だけど、ちょっと十文字にしては濃かったな。
やっぱり埼玉で出すにはあの薄味は厳しいのかも。

ご当地メニューはご当地で食べてこそだけど、このくらいちゃんと作ってたら文句は無く、美味しく食べられた。

タグ:餐:ら

肉の太田屋

ファイル 288-1.jpg吉川市の肉屋さん。
ナマズのコロッケが有る店。

吉川名物のナマズ料理はちゃんとした店ばかりで独りじゃあ行きづらく、気軽に食べられるナマズはここのコロッケ(と、メンチ)くらいのようだ。


店は吉川団地の商店街にあった。
(商店街の駐車場は無料でありがたい)

ファイル 288-2.jpg注文してから揚げるから少し待つけど、揚げながら店主と話ししたりして感じ良く待てた。

すぐ食べる用に一個づつ買おうと思ってたんだけど、やっぱり今日集まるみんなに土産にしようと思って、ナマズ入りのよしかわコロッケとよしかわメンチをそれぞれ人数分購入。


ファイル 288-3.jpgで、
宵に飲みながらみんなで食べた。
「10%配合であまり分からないかも」と言われたナマズは、意外と主張してて、ツミレのようなサンガのような魚な感じで美味しかった。
どちらも良かったけど個人的にはメンチが良かった。
みんなにも評判よくてよかった。

タグ:楽:買 楽:話 餐:揚 楽:集 楽:宴

道の駅 きたかわべ

ファイル 279-1.jpg埼玉県の北東の果ての道の駅。
トイレ休憩の後ちょっと見て歩いた。

食堂は昼前だけど凄く混んでた。
とはいえ席が空いてない程でもなく(後から来た人は席待ちになってたけど)そういえばここの蕎麦は美味しそうだったのを思い出した。
前回来た時は時間が早くて蕎麦食べられなかったんだよな。
ん〜そばも悪くないな、ってことでここで食事。

えっと食べたのは、、
なんだっけ?名前忘れちゃった。。(^ ^;Δ
なんとか汁そば。(いな穂汁とかいなか汁とかそんなような名前だったような、、)
ナスとかネギとかキノコが入った温かいつけ汁のざる蕎麦。

ファイル 279-2.jpg

んーこれはさすがの手打ちそば。
まるで蒟蒻のような黒い田舎そばでコシあって風味あってうまかった。
汁も程よくそばつゆで飲んでもうまかった。
メニューにあった十割そばは売切れになってたけど、これだったら二八で充分。っていうかむしろ十割じゃ硬いかも。
関東近郊で入りやすい道の駅の食堂でこれだけのそばが食べられるとはね。混むわけだ。

ペロリと食べちゃってもう一杯くらい食べたいくらいだったけど腹八分目(六分目くらいな感じだけど)
いやいや、すいてたらきっともう一杯食べてたな。。

タグ:餐:麺 道の駅

道の駅 庄和

16号と4号bpが交差する旧庄和町(現春日部市)にある道の駅。
たまに来るし去年も何回か来てるんだけど、トラック多いし、特別かわった食事が出来るわけでもなく、点景には不採用だった。

今日も食べたのはラーメン半チャーハンセット。
¥580と安くて悪くない食事だけど取り立てて書くほどの事も無し。

食後に物産店をみてみた。(いや、別にネタ探しじゃなくてね)

ファイル 267-1.jpg庄和産ホンモロコの小さな水槽が奥の方にさり気なくあった。カワイイ。
魚飼おうかな。
大きめの水槽買って、ホンモロコを群れで飼いたい。
今日もドライブ中に「ホンモロコ」の幟にキロ幾ら幾らと書かれて売ってる所見かけたけど、ホンモロコ1kgって何匹くらいだろ?
飼育ムヅカしいのかな?
でもメダカよりいいよな。食えるもんな。

とかモヤモヤしながら歩いてて、気になって買ったのがコレ。
「庄黒郎プリン」
黒豆の入ったプリンらしい。早速外のベンチで食べてみた。

ファイル 267-2.jpg

うん。おいしかった。
黒豆の蜜がきいててイイ甘さ。
黒豆も見えてる2つだけじゃなくて中に幾つも混ざってた。

この庄黒郎というのは、この道の駅(と、連携した農場)のキャラだそうで、売り場には黒豆パイや黒豆ロールケーキ、黒豆茶、黒豆味噌に黒豆焼酎なんかもあった。へーどんな味だろ?
まあとりあえず地産物でとてもおいしかったので点景採用。(なにえらそーに。。)

タグ:餐:菓 餐:卵 動:魚 道の駅

地底探検ミュージアム 龍Q館

ファイル 266-1.jpg地底探検ミュージアム?なんのこっちゃ?
とまるで何も分からないままに立寄ってみた。

国土交通省首都圏外郭放水路 庄和排水機場という立派な建物。
あれ?どこが龍Q館だろ?って迷ったけど、普通に正面入口から入ったら龍Q館だった。

案内に沿って階段を上る。
階段の中心には「地層タワー」という地下地層のダイジェストが伸びていて、中間の踊り場にも模型や化石や資料の展示があった。
(後から考えれば、エレベーターで昇って帰りに見て下りればいい感じ)

ファイル 266-2.jpg

二階に上がると、伊東四朗に似た案内係のおじさんが丁寧に案内してくれて、小ホールでガイダンス映像の上映を見て、やっとここがどんな所なのか分かった。

洪水防止の為に古利根川、幸松川、倉松川、中川などの水を地下に逃がして江戸川に排出するのがこの施設で、その解説展示資料館って事だった。
その巨大な地下水槽は要予約で平日に見学出来るそうだ。へー。

そして小ホールの先に展示室があって、地図や地形図で関東平野の東の河川を解説。
映像と模型で施設や地下水路や巨大ポンプを解説。
一番奥にはコントロールルームが覗けた。

ファイル 266-3.jpg

特に案内係のおじさんの話がわかりやすく興味深くて面白かった。
地質から気圧の話まで丁寧に解説してくれて、一緒に聞いてた五,六人の人達が帰った後もちょっと質問したりして長々と色々と話を聞かせてもらった。
ありがとうございました。

河川の大規模工事っていうと江戸時代に江戸川と利根川を作ったとか、そういう話は知ってて昔の人は凄いなとか思ったけど、現代のこういった設備技術は全然知らなかった。現代はやっぱり更に凄いんだな。

関東平野は高低差がない上に川が蛇行して、低気圧で海面が上がるとますます水が流れず、この地下水路が稼働するような洪水は平均で年に七回くらいあるんだそうだ。
そういえば平成初期の頃までは、よく大雨で道路潅水してたよな。。
春日部から三郷までヒドいもんだったけど、(三郷で水没しかけた事あるし。。)最近見かけないのはこういう施設の完成で水流をコントロール出来るようになったからなんだ。
ありがたい。

機会あれば巨大地下水槽っていうのも見てみたいけど、、平日は無理だなぁ。

展示室を出ると廊下に芸能人のサインが飾られてた。(ラーメン屋かよww)
映画やドラマの撮影でよく使われる場所らしい。見た映画もあった。あーそーだったんだー。
公共施設にしては大人げないような微笑ましいような親しみやすいような。。


ファイル 266-4.jpg何も分からずフラリと寄ってみただけだけど、無料でいい勉強できて楽しめた。
ちょうど最近、大昔の関東平野は海だったとかそういう話も興味あったので、ある意味タイムリーな気がした。

たまにはこういう社会科見学もいいねぇ。いろいろと寄ってみるもんだねぇ。

タグ:観:館 観:装 観:模 楽:映 楽:話