記事一覧

大内飲食店

旧二宮町(現真岡市)久下田の駅近くの旧国道沿いの焼きそば専門店。
以前から前の道通って見かけて気になってた。

ファイル 543-1.jpgこの旧二宮町はあちこちで焼きそばの幟を見かけるので気にはなっていた。
なってはいたけど、帰ると忘れて調べず検索せずだった。

いつもなら通過だけど、今回はなんとなく二宮ドライブだし、商工会駐車場も見かけたので、車を停めて歩いてみた。

もちろん二宮だけにあちこちに金次郎像を見かけた。
街頭に付いたマスコットも金次郎だった。

ファイル 543-2.jpg焼きそば屋はホントにやってるの?っていう雰囲気で怯んだけど入ってみた。
入ってみてもホントにやってるの?って雰囲気。。メニューも無かった。
「すみませーん」と呼びかけて、出てきたおじさんに「焼きそばできますか?」と聞くまでドキドキ。
出来るようで一安心。

「サイズは?」え?
メニューが無くてわからないと言ったら、、300円以上で幾らでも出来るとのこと。とりあえず400円分にした。

ファイル 543-3.jpg

キャベツ入りのシンプルなソース焼きそば。
少しくせある濃いソース。濃くてもクドくなくキャベツの甘さが引き立ってうまかった。

「ここら辺は焼きそばの店をよく見かけますね」と言うと
「そうね、最近増えたねぇ。でも昔はそんなに無くて、ウチが一番古いんだ」だそうだ。へー。

それにしてもこの店、メニューだけでなく店名も書かれてなくてこの記事書くのに困った。
ネットで調べてやっとわかった。

タグ:餐:焼 観:像

桜町陣屋跡

旧二宮町(現真岡市)物井にある陣屋跡。
国指定史跡らしいので全然何も知らずにフラッと立ち寄ってみた。

ファイル 542-1.jpgそしたら「二宮尊徳資料館」もあった。ああ、尊徳さんね。
江戸時代末期、かの二宮尊徳(幼名:金次郎)が小田原から派遣されて居留した建物だそうだ。

入口前に尊徳さんの像があった。
そういえば、少年期の金次郎の像はよく見るけど、大人の尊徳の像って初めて見たかも。
無料だそうなので、入ってみたら意外と人が来てて、案内の人も張り切ってて記帳させられちゃった。
ちょっと覗いてみるだけの積もりだったけど、確りビデオ見て展示もゆっくり見て二宮尊徳を勉強しちゃった。
館内は撮影禁止なので画像無しです。

ファイル 542-2.jpgそして陣屋へ歩く。
敷地は広くちょっとした公園風。国指定の史跡はたっぷりスペースもてていいねぇ。
陣屋の周りは土塁が復元されてて桜が植わり、入口は桝型になってた。

その陣屋は思ったより普通なサイズの御屋敷。
尊徳さんの意向なのかな?
ちゃんと上座があって上役も訪問した政務舎にしては小さく感じた。

ファイル 542-3.jpg

中も覗くと部屋数も少なく質素な印象。
室内には上がれなかった。
この陣屋は平成に入るまで昔のままで現存してたものを大改修、老朽化した部材を新しいものに換えて半分以上復元のような形で修復したそうだ。
だから柱や廊下の板張などは新しい木材と古い物とが混在している。
でも違和感なく仕上がってて素晴らしい。

ファイル 542-4.jpg

屋敷の脇には「足洗池」
まさか名前の通り足を洗う為のものではないだろうけど、屋敷の大きさには不釣り合いな大きさの立派な池だった。
西日を受けた縁側は、のんびりした雰囲気はなく、凛とした襟を正す感じを受けたのは思い込みかな?
板の襖には大きく文字が書かれてた。
地域の民を集めての教育に使われたらしい。

ファイル 542-5.jpg広い庭先にも小屋跡や水路跡や土塁や神社跡などあって、ゆっくり歩いて回れた。
昔のままの田んぼ「報徳田」なんて言うのも再現されていた。
んー、稲穂の時期に来たかったな。

ファイル 542-6.jpgさて、そんな陣屋の横には二宮神社があった。
勿論、一宮二宮三宮の二宮ではなく、二宮尊徳をまつった神社である。

なんか、、勤勉とは程遠いぐうたらの僕なんかバチあたっちゃいそうだけど、たまたまながらも呼ばれたように立ち寄った縁に感謝して拝んだ。

尊徳の教えは「至誠」「勤労」「分度」「推譲」だそうだ。
理想にはなかなか近付けそうに無いけけど、心にとめて今年は頑張ろうかなぁと思った。

タグ:観:館 観:像 観:屋 観:池 観:宮

道の駅しもつけ

ファイル 525-1.jpg下野市薬師寺の4号バイパスと県道の陸橋脇にある道の駅。
今年の三月にオープンしたばかりの新しい道の駅だそうだ。
準々高速道路のような印象の4号バイパスに出来たパーキングエリア的存在だね。
4号バイパスは庄和、五霞といい間隔で道の駅が並んでて贅沢な道だなあ。

ファイル 525-2.jpg混雑してたけど広い駐車場でウロウロしてたら建物すぐ目に車停められた。
で、まず最初に気になった四角い感じの展望塔みたいなのに行ってみた。
ら、これ、子供用の滑り台とかの遊び場施設だった。。
んーさすがにこれは登れないな(^^ゞ

いくつもの屋台テントも並んでたけど、建物の売店もでかく広く充実しまくりだった。

ファイル 525-3.jpgゆっくり見て回る前に食事食事。
脇のレストランへ行ったら、とちぎ元気グルメ選手権とやらで優勝したらしい「しもつけ丼」というのがあるそうだ。
写真見たら地鶏の丼らしいので迷わずに入店。

でもここ、入口が狭くてよくわからなかったけど、中はなんかお洒落なレストラン。
ドライブがてらのおっさんが一人でフラッと入る雰囲気ではないけど、入ってしまったもんはしょうがないし道の駅で遠慮はしたくない。気にせず食事。

さてその「しもつけ丼」は味付けを三種類から選ぶという迷わせメニュー。「人気なのはどれ?」と聞いたら「どれも人気ですがグランプリ取ったのは塩味です」と言われたので無難に塩味にした。

ファイル 525-4.jpg

うん。しっかりボリュームのおいしい鳥肉といい味付けのしみた丼で、野菜も邪魔にならずに馴染んだ美味しい丼。
洒落た感じながらちゃんと掻っ込んで食える丼で満足。
また別の味付けのも食べてみたいな。

期間中は+\380で松葉蟹汁にできるそうだけど、それはケチって断った。断ったけどこの野菜たっぷりの普通の味噌汁が意外と全然うまかった。ケチってよかった。

ちなみにこのレストランはサラダバーもあるみたいなのでサラダバー好きさんにもいいかもね。

食後もゆっくり売店やら見て回った。
大きくて充実してて道の駅っぽくない感じだけど新しいとこってこんな感じなのかな。
試食もちょこちょこ出来て楽しめた。

タグ:食:丼 餐:肉 道の駅

佐野プレミアムアウトレット

言わずもがなの佐野市のアウトレットモール。
詳しくは知らないけど、こうしたアウトレットモールが出来始めて流行り出した頃の先駆け的な印象。
佐野だの御殿場だの普通に耳にするようになってからは一気に増えたよね。

嫌ってるわけじゃないけど、自分からわざわざ来ようと思う事は無く、コレのおかげで道も混むし、買物で来ると思うと「わざわざこんな遠くまで、、」とか思ってしまう。(ああ、文章にすると嫌ってると実感ww)
でもラーメンのついでにちょっと寄るくらいなら悪くない。
どれどれどんなもんでしょうね。

ファイル 514-1.jpg

ファイル 514-2.jpgなんか少し洋城風で千葉にある東京ナントカみたいな洒落た雰囲気。ああ、なるほどね、、、って、そういえばショッピングモールは他のトコで何カ所も行ってるから、そんな別に驚く事でもない。

っていうかなんか偏屈でこんな日誌ヤだな/。/。
(いや、きっと他のどの記事も偏屈だよ(笑))

買物もドライブ中の寄道なら点景で書くべきかもって思ったけど、うーん。
だったら近所のスーパーの話も書く?「今日はカワイイ子のレジに並べた」とかさ。

ファイル 514-3.jpg閑話休題。
そんな事いいながら実は楽しくお買い物。
靴と帽子を買ったww(またクツ買っちゃった。。)
久々のサーテイーワンもおいしかったし、後は鞄が欲しかったけど特に惹く物はなかった。

三人で行って、二人は買ってたけど、最初から欲しい物があった一人はいいのが見付からずに何も買えず、悔しかったみたい。
そういうもんだよね。残念でした。

タグ:観:街 楽:買 楽:集 餐:冷

万里

ファイル 513-1.jpg佐野市高萩町にある佐野ラーメンの人気店。
何回目だろう?三回か四回目くらいの来店。
佐野の市街入口辺りの県道にあるので一番来やすく、佐野らしい麺と汁で間違いのないおいしい店。

勿論いつも混んでるけど今日はタイミングよく駐車場入れられたし、三人でもいいタイミングで待たずに座敷に上がれた。
ナイスナイス。

ファイル 513-2.jpg

食べたのはラーメン大盛り。
うん、やっぱりうまい。佐野ラーメンはいいなぁ。久々に来れて嬉しい。この青竹打ちの麺のビラビラ感がいいよね。

友達二人は共にネギラーメンにしてたけど、チャーシューがこまいのしか入ってなかったから、「ちるみたいに大盛りにすれば良かった」と言ってたのでなんか得した気分。へへへ。

タグ:餐:ら 楽:集

SUPER GT 第8戦 もてぎ

市販車ベースで国内最高峰のカーレース「SUPER GT」の今年の最終戦。
友達に声かけて現地集合で一緒に観戦した。

ファイル 510-1.jpg僕はホンダのファンシートのチケットを購入したものの、今年はもう既にホンダ勢にタイトルの可能性はなく、そういう応援のし甲斐はないのだけれど、却って純粋にレースの雰囲気と速度と瞬間を見にという気持で観戦。

でもそのメインスタンドのファンシートでフリー走行を見たけど、オーバルコース挟むから遠い。。角度無いし全然見えないじゃん。


それより友達のシバオの誘いで、オーバルで開催されてたスバルのアイサイト体験試乗に行ってみた。
おお、オーバル歩くの初めて。
すぐ目の前でフリー走行してて音も良く、ココで見てるだけでも面白かった。
体験試乗は路面が濡れてたからか、運転させてもらえず助手席で体感、、ブレーキ踏まずに車が障害物見て勝手に止まる、、って自分で運転しなきゃ分かんないじゃん。面白くなかった。(機械に負けじとぶつけるくらい踏むつもりでいたのに。。)まぁいいや。
(インプの模型をお土産に貰ったけど、誰か欲しい人います?)

ファイル 510-2.jpg

サポートレースのシビックカップが始まって、メイン以外で見てみようと歩いた。
最終コーナー辺りもメインなんかより全然面白く、レースの動きが見えた。

ファイル 510-3.jpg

もっと歩いた裏ストレート(ダウンヒルストレート)に来てみたらコース近くで見れるし、S字、V字、ヘアピンに90度カーブまで見えるじゃん。
すっかり気に入ってこっちで観戦することにした。
シビックカップは最終ラップでサイドバイサイドの攻防が見れて面白かった。

っていうか晴れ出した! おお。カサ邪魔だけど嬉しい。

そしてオーナーズクラブパレード。
バモス、ビート、フェアレディZが並んでパレード。
友達のおがぴもビートで走ってた。上から大声で名前呼んでみた。
ここで見てるとは知らないので「天の呼び声が聞こえた」かと思ったそうだwww

ファイル 510-4.jpg

ファイル 510-5.jpgそしてパレード終わったおがぴとメイン側で合流。
展示車見たり食事したり買物したり、のんびり歩いた。

いやいや屋台もB級グルメがいろいろ多く、SUGOの時みたいな長い行列にもなって無くていいね。
っていうか、先月のドライブで食べられなかった岡山の「蒜山焼きそば」とか普通に売ってるし。。ちょっと悔しい。

で、地元栃木の益子ハムの「いろいろドック」と「ホルモンうどん」で腹ごしらえ。

ファイル 510-6.jpgなんて、のんびりしてたら決勝戦レース始まっちゃったw
でもあんまし慌てずにゆっくり歩いて裏ストレートでフォーメーション見た。

実は三人共、そんなに熱くレースに感心あるわけではなく、雰囲気を楽しみに来た感じ。
周り見てもこんなのんびりしてたのはウチらくらいだったw

さっきの席まで戻って観戦。
今回はiPodで場内放送のラジオが聴けたのでかなり状況が分かって楽しめた。
500トップのGTR同士のバトルや300のバトル。独走の初音ミク!
そして団子だったホンダ勢も三位争いに食い込んできてたり、臨場感たっぷりでなかなか楽しかった。

ファイル 510-7.jpg

そういえば天気と一緒で体調も快復してて「かき氷食べちゃおうかな」なんていうくらい具合悪かったの忘れてたww(食べなかったけど)
楽しい一日になった。やっぱり来てよかった。
おがぴ、しばお、おつかれ〜。

タグ:楽:競 楽:集 楽:乗 楽:験 観:車 餐:ば 餐:焼

レストハウス郭公

ファイル 385-1.jpg戦場ヶ原の前の三本松駐車場の入口にある店。
食事も出来る土産屋だけど、いつも買うのは入口にあるスナックコーナー。

ここの「ゆばカツ」がお気に入り。
毎回思い出すと買って食べてる。
他にもコロッケとか餃子とか色々あるけど、やっぱ毎回「ゆばカツ」だな

ファイル 385-2.jpg棒状丸々湯葉を揚げたカツで、たっぷり湯葉を味わえるし芳ばしくて美味しい。

今回はちょっと、窓口にあったソースをかけてみた。
あ、しょうゆもあったな、、
しょうゆの方がよかったかも。

タグ:餐:揚 餐:豆 楽:集

竜頭の滝

奥日光の中禅寺湖のすぐ上流にある滝。
いつもはここら辺はすんごく混んでて、駐車場に入り切らない車の路駐や歩行者の横断で詰まる場所なのに、今日はガラガラ。
本当に地震後の日光は空いてるんだなぁ。

ファイル 384-1.jpgまずは国道の橋から見下ろす。

おお!中禅寺湖に流れ落ちる竜の様な滝状の急流。
いい景色。

いつも通る道の脇にはこんな景色があったのか。。

みんなは修学旅行なり観光旅行なりで来た事あったらしいけど、僕は初めて来たので「下まで歩こうよ」と付き合わせちゃった。

ファイル 384-2.jpgこの階段の歩道は以前はこんなにキレイじゃなかったらしい。新しく歩きやすかった。

そしてすぐ脇に並んで落ちる滝。
きっとこれが竜の胴の部分なんだろうね。
岩にうねった水の流れがウロコにも見える。

ファイル 384-3.jpgずっとくだって売店の奥に小さな観瀑台があった。

これが竜頭の滝。
竜の滝の頭の部分。
二股で特徴的ないい景色。
だけど高さはなく、胴の部分の方が迫力あって好きだな。

それにしてもさすが日本の観光地。
滝より土産とか食事とかに目がいく造りに成っているようような気もする(^ ^;Δ

すいてるしなんかおいしそうなので、素直につられてみました。
っていうか今日はいろいろコチョコチョ食べそうだと思って朝から食べてなかったので目論見どおり。
『おすすめ!名物』とあった「竜頭風おぞう煮」を食べた。

ファイル 384-4.jpg

大きな揚げ餅が汁に浸っているもので、雑煮という感じではないけど、これはアタリ。
おかきの様な芳ばしさが面白く美味しかった。
滝を正面に見るいい席でゆっくり食べたけど、景色がなくてもいい食事だった。
友達の食べてた団子もおいしそうだった。

下りて来た階段道を喋りながらゆっくり登って戻った。
なんか観光旅行みたい♪

少し登ってたら上から(道混んで遅れてた)くにさんが下りて来た!
ここに寄ってるよ〜って連絡してなかったけど。駐車場のウチらの車がすぐ見えて分かったそうで、無事合流。
駐車場にはしばおまで来てた。全員集合。ナイスナイス。

タグ:楽:歩 楽:集 景:滝 餐:揚 餐:餅

道の駅にのみや

ファイル 302-1.jpg真岡市(旧二宮町)久下田の道の駅。
よく通る294号沿いなのでちょくちょく寄る。
昔、腹の具合悪い時、慌てて入ったら女子トイレだったなんて事がある道の駅。

この旧二宮町は二宮尊徳(金次郎)が改革復興した土地ってことで、ココにも金次郎像があり「尊徳物産館」とか「金次郎食堂」とかになってる。

さて、もういい時間なので、ここで食事をする事にした。
食堂では「豚タマネギ炒め定食」と「牛みそカルビ丼」のどちらにするか迷ったけど、丼の方にした。

ファイル 302-2.jpg

うん、普通においしかった。
ひょっとしたら、、と構えてた辛さもなく無問題。

食後はちょっと物産館をふらふら。
イチゴ系の物が以前より充実してた。

で、
ファイル 302-3.jpgちょっとまだ寒いかな?とか思いつつジェラを食べた。
「とちひめジェラート」
おいしかった!乗ってる苺が甘い!
道の駅の苺ジェラと言えば茂木のを思い出すけど、これもなかなか。並ばない分こっちの方がいいかも。

あ、そういえば「とちおとめ」じゃなくて「とちひめ」なんだ。
そういう種類のものが有るのかな?
農産物売場の苺コーナーは全部「とちおとめ」しかなかったけど。。

そして以前は無かった「いちご ふれあい館」と言うのに入ってみた。(以前はただの休憩所だったと思う)
無料の簡単な苺資料館。
パネルと模型と映像で栃木の苺を解説。(「とちひめ」の解説もあった)
パソコンの「いちご検定クイズ」とかいちごグッズの展示とか、スペースの割になかなか充実してた。

ファイル 302-4.jpg

その隣には「いちご展示温室」なるものが、、
でもここは夕方は四時まで。残念ながら閉まってた。
うわー食事の前に気が付けば良かった。。

ファイル 302-5.jpgさてさて、おまけで、栃木の最近の流行の「レモン牛乳」を購入。
グッズも充実の栃木の顔商品。
あ、「イチゴ」がある。。こんなんあったっけ?そっちも購入。

両方ともなかなかチープな甘さでおいしい。
レモン入ってないのにレモン味って面白いよね。変な味だよね。
イチゴはちゃんと「とちおとめ」入りで果汁3%だそうだ。

タグ:食:丼 餐:肉 餐:冷 餐:果 餐:飲 観:館 観:像 楽:映 道の駅

四季の森星野

ファイル 297-1.jpg栃木市星野町にある梅林の小径。
県道沿いにあってわかりやすく、ここが星野町「花祭り」のメインなのかな?
駐車場もあって寄りやすかった。

もう入口のあたりから梅の花の甘い香りが強く立ち籠めてた。
おもいきり吸ったらクラクラしそう、、

ファイル 297-2.jpgその公園のような梅花の小径は、午後は日陰に成っちゃってたのが少々残念。
だけど気軽に無料で梅林を歩けて満足。(取るトコは取るからね)

なんか、観る分には桜より梅の方が近くて包まれた感あっていいなぁとか思える今日この頃であった。

そうそう、白梅に包まれて忘れてたけど、そういえばここって入口の案内には「ロウバイ」と「セツブンソウ」がウリのようだった。
けど、、
蝋梅ってどれ?

ファイル 297-3.jpg草花に全然詳しくない僕は黄色い「フクジュソウ」を見て「、、、これは違うよね?」なんて思う始末。おはずかしい。
「セツブンソウ」らしき白い花も咲いていたけど、、
節分草っていうくらいだから、二月の花かな、、今頃咲いてるのはやっぱ違う花かなぁ。。?と弱気。
まぁかわいくキレイで気分良くさせてくれれば珍しい種類だろうが当たり前の花だろうが名前なんか何でもイイや。
(実はこの白い花はアズマイチゲらしい)

梅林の小径はお墓を挟んで奥の民家付近まで続いてた。
たっぷり梅の香を味わって歩けた。

ファイル 297-4.jpg

タグ:楽:歩 景:季 観:道 植:花