下野市医大前の4号沿いにあるモツ煮の店。
去年きてて二度目の来店。
梅雨はどこへ行ったってくらいの日差しでクソ熱くって「モツ煮」っていう雰囲気ではなかったけど、ちょっとスタミナ不足でもあるので、元気つけなきゃと寄ってみた。(近くて通って思い出しただけだけどね)
今日は前回売り切れになってた「モツ焼き」もまだあるようなので、ダブルをたのんでみた。ちなみに前回の(→)
ら、、
「モツ焼き」には赤いのが点々と、、
やっべー、前に来て「モツ煮」が辛くなかったから油断してた、、、これはマズイかも。
とりあえず辛くない「モツ煮」の方から食べはじめた。

うん、やっぱりおいしいモツ煮で取り敢えず人心地。
しっかり食べた後に覚悟を決めてモツ焼きに挑戦。
、、、うん、辛い、
けど、思ったほどではなく、辛いのにかなり弱い僕でもなんとか食べられそうなギリギリの辛さ。きっと一般的にはピリ辛以下のほんのり程度なのかもね。
そして煮込みより味噌の味が立ってておいしかった。味噌は特注の天然麹味噌を使用だそうだ。
キャベツとまぜまぜ食べたり、ごはんと交互に食べたり、モツ煮の汁で均したりして食べて、少々キツかったけど何とか食べられた。(御飯上のキムチは手をつけず匙でよけて残した)
「辛い」ものに一歩踏み出して「幸せ」になれたかどうかは疑問だけど、とりあえずおいしく食事できて力ついた気がした。
栃木市平井町の太平山南中腹にある展望台。



栃木市岩舟町静戸にある中華料理店。
手書きのメニューは漢字で中華のしっかりしたメニューが並んでて、タンメンも何種類もあった(「辛い~」と付くタンメンも多かった)
宇都宮市宝木町にある餃子の店。
カウンター席に着いて、さっそく迷わず「すい」と「やき」をひとつづつ注文。
宇都宮市新里町の293号沿いにある日帰り温泉。
佐野市出流原町の293号沿いにある佐野ラーメンの店。

栃木市藤岡町藤岡の県道沿いにある蕎麦屋。
面白くおいしいけど、個人的には普通に「大根そば」の方がよかったな。
栃木市藤岡町内野の渡良瀬川遊水地内にある展望塔。

ポカポカでひろびろと気分いいけど、展望塔の上には先客がいたので軽く見まわして降りた。
那須町豊原の東北道にあるサービスエリア。
中は広いフードコートで今どきのサービスエリアって感じだった。




