記事一覧

居酒屋きりん

ファイル 1631-1.jpg伊那市坂下の飲み屋横丁「動物横町」にある居酒屋。
実は隣の「萬里」でローメン食べようと思ってきてみたらランチタイム終わって閉まってた。。 
で、えーじゃあ他に食べれるトコ無いの?とウロウロしてたら、丁度外出から帰ったこの店のおじさんに声かけられて「ローメンだけ食べたいんですけど」というと「いいよできるよ」ってことで昼間から居酒屋に入店。
本当は4時からの営業なんだそうだ。。アリガタイ(でも、暖簾かかってたし提灯や看板の灯りもついてたぞ、、)

ってわけでカウンターだけの居酒屋らしい居酒屋で食事。
ちょっとまってローメン登場。

ファイル 1631-2.jpg

うん、マトンの風味がいい汁型ローメン。
キャベツの甘さでほんのり甘く、味はしっかりしていながら意外とさっぱりしておいしかった。

っていうか、伊那では一度飲み歩きたいよなぁ、、と思うけど、伊那で宿泊するような旅行はないだろうなぁ。。温泉地でもないし。

タグ:餐:麺

杖突峠 峠の茶屋

ファイル 1630-1.jpg茅野市宮川安国寺の152号沿いにある喫茶店。
峠の手前の駐車場に並んだ店で、「チーズパン」の幟と「無料展望台」の文字に興味持って寄ってみた。

この杖突峠はよく通る定番の道でここも前から気にはなってはいたんだけど、何時も帰りで暗くなり始めとかの時間が多かったし、店があるだけだと思ってたので毎回通過してた。

ファイル 1630-2.jpg駐車場で車を下りると展望台はその喫茶店内にあるようで、ちょっと気が引けたけど入ってみた。
階段を上って二階のドアはモロに喫茶店入口。無料といいながらコーヒー飲まなきゃって雰囲気なのでは?とか思いつつ中に入った。

で、「無料展望台」というのはその店のバルコニーで、出てみるとあまり広くはなかったけど見事なパノラマで茅野から諏訪への盆地を見下ろせて、雲は多いものの視界のスッキリした湿度で諏訪湖もチラッと見えた。この天気でもいい眺めなんだから晴れた日には向かいの山並みも見えてさぞかしの展望だろうと思う。

ファイル 1630-3.jpg

展望台の横には木の板と木槌が吊ってあって「ひびかせて」とあった。これは、、?叩くのかな?と木槌を打ってみた。あまり響かなかった。。(乾いてたら響くのかな?)

ファイル 1630-4.jpg見てると、他の人はみんな本当に展望見るだけの無料でスルーっと帰っていってた。
僕は最初から気になってた「チーズパン」をひとつだけ買ってみた。
いい眺めだったからコーヒーくらい飲んでいってもいいくらいだったけど、それじゃやっぱ「無料」の意味も薄れるかなとか思って、取り敢えずひとつだけ。

で、一階の陶器椅子に座って食べてみた。
「チーズパン」はモチモチのいわゆる「ポン・デ・ケイジョ」
大好きなタイプのパンだ!
チーズの味濃く粒感ありながらモッチモチでおいしかった!

わーこれ三,四個買ってもよかったかも。
まぁいいか、また寄ろう。次は晴れてる日に寄ってみたいな。

タグ:餐:麭 楽:眺 景:町 楽:音

道の駅 信州さかえ

ファイル 1445-1.jpg栄村北信の117号沿いにある道の駅。
何度か寄ってる道の駅で、来る度に「おやき」がおいしそうでついつい購入。が、、食べたら辛くて大失敗。あーそういえば前に来たときも食べて辛くて失敗だったんだっけ、、と何故か忘れて繰り返してたりした。で、さすがに憶えてからは寄る気にならずにしばらくは通過してたって感じかな。

ファイル 1445-2.jpgで、今日はトイレ休憩で久々に来てみた。
ら、なんか少し広くなって建物がふえていた。山小屋風な元の建物も物産店メインなのに、その新館の方も物産店で、角がソフトクリーム店になってた。
じゃあ、暑いからソフトクリームでも食べますか。

店は広いスペースありながらソフトクリーム専門のコーナー。だのに何故か手際が悪く時間がかかるのが不思議だった。トッピングでフルーツとか乗るメニューがあるのでやむなしかな。

ファイル 1445-3.jpgで、食べたのは「えごま黒みつ」(良く考えたら昨日同じようなの食べてなかったっけ?)
そういうソフトかと思ったらトッピングとして垂らした形。
よくみたら普通のトッピングなしのもあった。まあいいか。

元のソフトが甘さ控えめでおいしかったので垂らした蜜と丁度よくおいしかった。

タグ:餐:冷 道の駅

道の駅 日義木曽駒高原

ファイル 1230-1.jpg木曽町日義の19号沿いにある道の駅。
何度か来たことあったけど、ここ暫くは寄ってなかったので久々。

たしか、、栃の実の餅がおいしかった記憶があったので、また食べられるかな?と売店を覗いてみた。
ら、
店内はそれよりもマツタケが沢山並んでいい香りだった
かなり立派なものがイイお値段で並んでいる脇で栃の実商品もあって、多分昔食べておいしかった「栃大福」もあったんだけど、それよりもその隣に並んでた「松茸弁当」が、唯今丁度「標示価格の半額」のシールを貼り始めたトコで凄く気になった。

んー昼食べるの遅かったからそんなに腹減ってないんだけど、、
でもやっぱせっかくのお買い得な秋の味覚なので買ってみた。
そして、どうせならと、外で売ってた「きのこ汁」も一杯購入。
こちらは「ショウゲンジ」という山のキノコがメインだそうだ。

情報休憩施設のテーブルあるベンチに座って食べた。

ファイル 1230-2.jpg

んー。まつたけー。
香りと相まって爽やかな柔らかい味わいの御飯。いいねぇ。
汁は汁でキノコらしいキノコ汁。
キノコ尽くしながら完全に風味違う二品で秋の味覚を楽しめた。
ちょっと満腹。でも食べてよかった。

タグ:食:弁 餐:飯 餐:汁 道の駅

道の駅 信州蔦木宿

ファイル 1108-1.jpg富士見町落合の20号沿いにある道の駅。
かなりよく来る道の駅だけど、殆どは風呂だけとか寝るだけとかだからまだ点景記事にしてなかったと思う。
あれ?そういえば前に此処でほうとう食べたことあったけど、あれは随分前かな?(05/9/18だった)

で、今日は昼食べてなかったから風呂の前に食事。
半端な時間だけど食堂は結構混んでた。

メニューを見たら、「温泉+お食事セット」というのがあった。
おおちょうどいい!
風呂\600+もりそば\800で\1400のトコロをセットで\1150だそうなのでそれにしてみた。
っていうか、もりそば\800って天丼\850との差を考えるとどんだけのものかと期待した。

ファイル 1108-2.jpg

けど、美味しい蕎麦ではあるけど、それほどってわけでもなく、50円の差なら天丼にするべきだったかな。。って感じだった。
まぁ割引で食べれたのでいいかな。

ファイル 1108-3.jpgそして風呂。「つたの湯」
もうかなり前から何度も入ってる定番の湯。
数えてないけど道の駅にある日帰り湯では一番多く来てると思う。
場所もいいし風呂もいい。
以前は入浴時にもらえるスタンプが結構溜まって楽しみにしてたくらいだけど(無料で一回入ったような気がする)、そういえばもうやってないのかな?

今日は露天風呂から見える裏の山も少し白い雪が残って見えた。
時間が早いのでゆっくり入浴。

ファイル 1108-4.jpg入浴後はいつもの定番の「信州りんごの天然水」
これがちょうどいい薄さでさっぱりして大好き。
毎回一気に飲んで出発してる。
前は自販機にあったと思ったけど、見たら無くて探しちゃった。
結局店内で購入。これじゃぁ売店が閉まる時間には飲めないじゃないか。
遅い時間の入浴は要注意だな。
(風呂は十時まで、売店は八時半までらしい)

タグ:餐:麺 楽:湯 餐:飲 道の駅

道の駅 マルメロの駅ながと

ファイル 1063-1.jpg長和町古町の152号沿いにある道の駅。
ここも何度も来てる道の駅で、いつもの目的は隣接する日帰り温泉なんだけど、今日は眠気覚ましと出来れば食事の休憩。(風呂は入って来ちゃったからね)

そういえば、そういう目的で来たのは初めて寄ったとき以来で、ここの道の駅って何があったのか憶えてなかった。
で、来てみたら、駐車場だけはだだっ広いものの道の駅としての建物はどれだ?と改めて見回すと随分とらしくない道の駅で、この商工会ってのが道の駅の部分のようだった。

ファイル 1063-2.jpgで、飲食店とか喫茶店とか農産物売場は別にあって、「かりん亭」という飲食店はちょっとファミレスっぽい感じだったけど、まあいいかと入店。
で、普通にカツ丼食べた。
普通に普通だった。普通でもカツ丼はうまいからOK。

店内は午後という時間からか随分緩く、テーブルに突っ伏して寝てる営業っぽい客とかが目立った。。

食後に少し歩いてみた。
喫茶店とか農産物売場は飛ばして奥の温泉の手前に何やら社があった。
「ささやき神社」というらしい。
へーこんなのあったっけ?今まで気が付かなかった。

ファイル 1063-3.jpg

なんでもこの地に降りた農耕の神が、笹を焼いて耕地を拓いたと言うところから「ささやき」として崇め奉ったそうな。
耳と言われればそう見えなくもない「耳石」に左側からこっそり囁けば願いが叶うそうだ。へー面白い。取り敢えず囁いてみた。

さて、車に戻る前にもう1つ、「ながと製菓大島屋」と言うオヤキ専門店があるので入ってみた。

ファイル 1063-4.jpgこの店は初めて来た時にも入った記憶があった。
割りと凛とした和菓子屋風の店。もう少し馴染みやすい気軽な雰囲気の方が道の駅的には入り安いと思うけどね。
沢山の種類並ぶ中から「ふき味噌」と「シイタケ」を選んで買って、車で走りながら食べた。

「ふき味噌」はきゃらぶきとか♪すじのとおった~の「蕗」だとばかり思ってだけど「ふきのとう」の方で、ものすごーくニガかった。。
その分「シイタケ」は甘く、これまた予想外の味で戸惑った。
塩気が欲しかったけど、予想外の味も面白い。
「おやき」と言うより「饅頭」って感じのおやつだった。

タグ:食:丼 餐:揚 観:宮 観:石 餐:饅 道の駅

道の駅 雷電くるみの里

ファイル 973-1.jpg

東御市滋野の県道「浅間サンライン」沿いにある道の駅。
浅間山から続く連峰の西端の湯ノ丸山の裾の斜面なので、山側も麓側も眺めがいいロケーション。

何度か寄って食事もしてるけど、点景にはしてなかったようで久しぶりなのかもしれない。

ファイル 973-2.jpgここの名前にある「雷電」というのは、この地出身の力士「雷電爲右エ門」からだそうで、立派な銅像も立ってる。
そんな力士いたっけ?、、なんて思ったけど、知ってるはずもなく江戸時代の力士だそうだ。

奥に「力士雷電資料館」なんていうのがあって、入場無料で6時までと出てたけど、何故か明かりも消えて閉まってた。。
平日だから?

逆にもう4時過ぎてたから食事はもう無理かな、、とか思って食堂を覗くとこっちは普通に営業してた。ラッキー。(7時までらしい)
ってわけで食事。

いろいろそそられるメニューで迷いつつ、「くるみだれ手打ち蕎麦」にした。
(たしか前はすいとんとか食べてた気がする)

ファイル 973-3.jpg

「くるみだれ」はペースト状のくるみが添えられてる形で、どうやって食べるのか少し悩んだけど、山葵のように蕎麦に適当に絡めて食べた。
うん、くるみはちょっと甘いけど、コクのある味わいで木の実の風味が生きてて、蕎麦自体もちゃんとしてて啜りやすくおいしかった。

ファイル 973-4.jpgさてさて食後は「くるみソフト」もうクルミづくしだね。
これは以前にも食べたことあった気がする。
(ソフト好きの友達は真冬にスキーで来た時にも食べてた気がする。。)
結構濃厚な味わいで、たった今くるみだれを味わった直後にもかかわらずしっかりした木の実の油脂の味わいでおいしかった。

食べながら外に出て、裏の展望台から目の前の上信越道と夕日を眺めながらゆっくり食べた。
けど、涼しいにもかかわらずソフトは溶けやすくて、そんなにのんびりは出来なかった。。

ファイル 973-5.jpg

タグ:餐:麺 餐:冷 観:像 楽:眺 景:山 景:陽 道の駅

道の駅 風穴の里

ファイル 896-1.jpg松本市安曇稲核の158号沿いにある道の駅。
結構初期からある道の駅で、前はよく寄ってたけど最近は混むイメージで通過しちゃってて久々に寄った。

GWも初日はそんなでもないのかな?
思ったほど混んでなくて駐車もトイレも悠々。
食堂もガラガラだったのでここで食事しちゃうことにした。まだまだ油断できないよね、楽に食べれるトコで食事しとかなきゃだよね。

メニューはいろいろあって、松本名物の「山賊焼き」なんかもあったのでその定食にした。

ファイル 896-2.jpg

おお、なかなかのボリューム。
鶏胸一枚の大きな唐揚げ!、、ん、焼きじゃなくて揚げじゃんね。。
そうだったっけ?去年松本で食べた筈だけど酒飲んでた時だからはっきり覚えてなかった。。
まあ細かいことは山賊は気にしないのだ。たっぷり美味しかった。

さて、この道の駅の名にある「風穴」というのがここから徒歩片道8分の所にあると案内出てた。
8分は遠いのか近いのか、、まぁ食った分動かないとなと歩いてみた。

ファイル 896-3.jpg

案内通り進むと、この道の駅の象徴っぽい木造の橋「太鼓橋」を渡った。
この橋、思いのほか高さがあって上からの眺めが良かった!
足元に国道と手前に道の駅、先には水殿ダムもよく見えた。

ファイル 896-4.jpgその先は青い鳥が案内するように先を飛んで歩道の柵に停っては鳴いて可愛かった。
これは「オオルリ」ですか?
調べなくても名前わかるようになりたいな。

ファイル 896-5.jpgそして5分ほどでその「風穴」に到着。
っていうか小屋だった。。
え、「風穴」って洞窟じゃないの?
この小屋の中に洞窟の入口があるのかな?とか思いながら案内を読むと、、礫層の間から冷風が吹き出す場所に横穴を掘って作った冷蔵の室だそうだ。
ふーん。
寛永年間よりの歴史ある風土の特産技術建築物スポットってわけだ。
中も見れるようなので入ってみた。

ファイル 896-6.jpgわーほんとに貯蔵庫だ、、
ふつうに酒とか積んであった。
温度は3.5度。
んーもっと暑い夏に来たかったな。
今日は天気いいけどまだまだ気温低めで、ありがたみを感じられなかった。

正直な感想は「なんか地味だなぁ。。」
まぁ、橋からの景色良かったし、鳥が綺麗だったからいいか。
またのんびり歩いて道の駅に戻った。

タグ:食:定 餐:揚 楽:歩 観:橋 観:装 動:鳥 道の駅

うしお

ファイル 869-1.jpg伊那市荒井にあるローメンの店。
伊那といえばローメン!で、前から気になってた店。
なんでも伊那には汁タイプと焼きタイプという二種のローメンがあるそうで、焼き系のローメンの祖が此処なんだそうだ。

店は街角の小さな店舗で駐車場もないけど(伊那のローメン店は殆どそんなかんじ)、ここは目の前の商業ビル「いなっせ」の駐車場が一時間無料なので便利。

さて、メニューを見て普通セットをたのんだ。
普通というのは量のことで、「ローメン」に「うしお煮」とかが付いてくきた。

ファイル 869-2.jpg

ファイル 869-3.jpg「炒ローメン」と書かれてた焼きタイプのローメン。そういえばこのタイプは初めて食べるかも。
ばっちりマトンが醸された美味しいローメンだった。マトン大好き。
なるほどこれはこれだけで大盛りでいきたいとこだ。今まで伊那で何軒かのローメンを食べてみたけど、一番うまいかも。

ファイル 869-4.jpgそして店の名を冠した「うしお煮」
これは塩味のモツ煮で、臭みがあって味も濃く一層「モツだ!」という味わいを実感できる逸品。かなり好み分かれそうだけど僕は大好き。
これは酒飲みたいねー。
そういえばこの地域は「おたぐり」という馬モツ料理がご当地ものだったと思ったけど、これとは違うのかな?
かなり美味しく大満足。セットにしといてよかった。

タグ:食:定 餐:麺 餐:煮 餐:肉

道の駅 花の駅千曲川

ファイル 741-1.jpg飯山市常盤の117号沿いにある道の駅。
広く新しい道の駅で、建物もなんかお洒落な感じ。
さすがに連休の昼時で人が多く賑わってた。

さてさて、お腹は減ってないので狙いはソフト。
すっかり暑い日差しで冷たいものが食べたかった。

入口のスナックコーナーに「そばソフト」なんてあった。
けど、これはソフトアイスだったのでパス。

ほかにはないかな、、と奥に歩いてみた。
ら、これまた洒落たカフェの店でソフトクリームをやってた。ナイス。

ファイル 741-2.jpg見ると「ここでしか食べられない」と書かれたスノーキャロットソフトが売りらしい。
スノーキャロットってつまりは雪下人参だよね。
これは五月に十日町で食べたので(長野県内では「ここでしか」ってことだよね、、きっと)やめといて、「信州りんごソフト」を購入。やっぱ長野だしね。
リンゴ林たくさん見かけて来たトコだしね。

なんか可愛らしくかりんとうが二本挿してあった。
リンゴのシャリっと感がしそうな爽やかな甘さでおいしかった。

ファイル 741-3.jpgさて、カフェから続いた土産売場も洒落た感じで、そのままの雰囲気での道の駅的な地域観光紹介スペースまで続いてた。

やっぱ甘いソフトは食べた後ノド渇くので、リンゴジュースを買って飲んだ。
リンゴのW攻撃。あまくておいしい。

タグ:餐:冷 餐:飲 道の駅