小山市高椅の高椅神社前の県道沿いにある餃子専門店。
何度も来てるお気に入りのお店だけど、今年は寄れてなくて去年の晩秋に来て以来の来店。
点景を見返すと、初めて寄ってみたのがわずか三年前というのが嘘のように馴染んで常連なつもりで、いつ来ても笑顔で迎えてくれる店のおばちゃんとも色々話した気がする。
そして行者ニンニクの餃子がおいしいのは何度も話した通りで、味噌汁や家庭料理な小鉢の一品もおいしい餃子定食。

今日は食べてる最中に「これもいかが」とナス漬けをいただけた。
「ウチでなってつけたものだけど」というナスはいい味でみずみずしくておいしく、なんか久々にちゃんとしたナスを食べたような気がした。
夏にいいね。ごちそうさま。
そして帰り際には「好きなのもってって」とか冷えた缶の飲物までサービスされて、申し訳ないような気がしつつコーヒーとリポDを頂いてドライブ再開。
と、これだけなら毎度のことなので点景割愛と思ってたんだけど、今日はその先(ねずみ取りやってた更に先)の川沿いの木陰で休憩して、それを点景にしたいなぁと思ったのでセットで上げてみた。
その川沿いの木陰はとくになんだというわけでもないただの木陰。
以前、CR-X乗ってた頃だと思うけど、暑かった日にちょっと休憩してみたら、カワトンボが沢山いて雰囲気いい場所だったのが印象的。
でも、その後何度か寄ってみたけどトンボは見かけず、アレーいなくなっちゃったかなぁ、、それとも時季かなぁ、、とか思ってた。
なので最初を思い出して、あつーい日に来たらいいのかも?と思って小休止。

したら、いたいた。
その最初の時ほど沢山いたわけじゃないけど、何匹も飛びまわって葉に停まっては涼んでるのが見れて満足。
尾が緑でキレイなのがオスで真っ黒なのがメスだね。
熱い夏のちょっとした寄り道。
、、、でも、
何ヶ所も蚊に刺されてしまってその後かゆかった、、
宇都宮市滝の原の県道沿いにある餃子専門店。
すぐに店には入れたけど店内の列もそこそこあり、メニュー餃子だけの割に(ライスすら無い)意外と回転遅く、妹がイライラして「他に行かない?」とかいいだしたけど「多分他も混んでるよ」と我慢。20分待って席に着けた。
太田市龍舞町の県道沿いにある焼きそば店。
店の中はテーブル席はちゃんと店内だけど、お座敷はもう普通の家の雰囲気。
桐生市梅田の桐生川上流にあるダム。

佐野市小中町の県道沿いにある明治の義人の旧宅。




佐野市堀米町の県道沿いにある佐野ラーメンの人気店。
先に注文するスタイルで席について、セルフの水を汲みに立つと、その奥の部屋から麺を打つ音が聞こえたので覗いてみた。
横浜市戸塚区名瀬町の横浜新道料金所にあるパーキングエリア。
なんか考えてたら悔しいから、食事でもして早めの夕食がてら寄ったってことにしようかなーーとか思って、売店の奥のラーメン屋に入ってみた。
でも、思ったほど腹へってなくてポンポンぱんぱん。。
神崎町松崎の356号沿いにある道の駅。
ここのメニューは一通り食べたから、今日も点景は無しね、、

前橋市大胡町の県道沿いにある焼きまんじゅうの店。
ここは持ち帰り専用の店。




