記事一覧

18.11.11 マキノ22


西浅井~303号~マキノ~161号~敦賀~8号~福井~158号~高山~41号~国府~県道~丹生川~158号安房峠dr経由)~波田~県道~松本~254号松本tn三才山tn経由)~上里~県道~羽生~県道~幸手~農道~野田~県道~松戸

天気いい日曜日。
朝おきたらまだ夜が明ける前の薄暗い6時前。六時間の睡眠、顔以外は寒くなくぐっすり寝れた。
もちろん前の車ほどシートをフラットには倒せないけど、実は角度あるくらいの方が寝やすいのだ。遠出もバッチリだと一安心。

窓の曇りを拭いて支度して地図みて6時半過ぎの出発。
滋賀と言えば行きたかった場所があり、そんなにゆっくりしなければちょこっとくらい寄り道しても平気だよな、、と、303号に折れて西に進んだ。

あ、どうせなら奥琵琶湖パークウェイで行こうか!とか思ったけど、そんなに思いつくままに回り道しちゃったら帰るのキツくなりそうだからパス。
でもその先で遅い軽トラの列に追いついちゃった。。ゆっくりと雲海っぽい霧雲を見れたのはいいけど、ちょっと遅過ぎなのでその先で県道に折れて琵琶湖に出た。最初から素直に奥琵琶湖pwに出てればよかった、、

ファイル 4-1.jpg

で、パークウェイの先の海津大崎の半島をドライブ。
道はずっと桜並木で、葉はも赤く紅葉してていい感じ。
走っている内に向いのパークウェイの半島(葛籠尾崎)の上に朝日が昇り、琵琶湖には竹生島が浮いて見え、朝焼けの薄い桃色と朝日の黄色でモヤーっとしてた。

ゆーっくり進んで、先端の海津大崎でちょこっと休憩しようかな?と思ってたけど、岬はトンネルの先で日陰側だったし、釣り客大勢いたしで通過。まぁいいさ、のんびりしすぎはよくないし通過するだけで気分良かった。

そして161号に出てすぐ先のマキノ町に進んですぐに横道にそれた。その先が行きたかった場所「マキノ高原メタセコイア並木」。ちゃんと案内出てて辿って行けた。途中でサルが道を横切った。
すぐに着いて、そのまま並木を通り抜けた。

ここは日本紅葉の名所100選だそうだけど、残念ながらまだ全然紅葉していなかった。。
いやいやそれでも充分雰囲気のいい長い並木道、真っ直ぐ伸びた曙杉と緑の葉のトンネルはヨーロッパ風にも思える。
そして人気のスポットだけに、路上に人が出てて写真撮っててゆるい歩行者天国状態の区間もあったし路駐して撮ってる車もいた。並木の脇に駐車場もいくつか見かけたけど僕はやっぱり駆け抜けるのがいいので通過した。
そしてここでもまたサルが横切った。。快適な速度で一気に駆け抜けたいところだけど、ちょっと危ないので低速でゆっくり進んだ。

ファイル 4-2.jpg

一番奥の一区間だけ路肩が狭くやや細い道になってた。個人的にはこっちの方がローカル感あるし密度濃くて好み。通り抜けて並木終了。
そのまま高原に進んで161号に出ようと思ってたけど、せっかくだからと転回して並木道を戻ってみた。
細めの区間の途中にも駐車場があったので一応降りての写真も撮ってみようかと停まってみた。

復路は方向違って朝日の方向なのでまたちょっと雰囲気違って見えた。陽も昇って差してきてより一層朝な感じで爽やかだった。

今度はそのまま朝日に向かって突き抜けてサングラスかけて161号に出た。少しまた琵琶湖に出て行こうかなとも思ったけど、今日中に帰るにはそんなにのんびりしていられる場所でもないのでヤメて161号を戻った。

そして303号には折れずにそのまま161号を北上。
山間の谷の県境辺りは紅葉してて綺麗だった。茶系のサングラスを掛けたままだったので増し増しで赤く見えてたけど、外しても自然な感じで赤かった。濃い赤が無くても綺麗だよね。
7時半に県境で福井県に入った。滋賀側の方が紅葉してたけど、福井側は日が差して爽やかな朝だった。

ファイル 4-3.jpg

8号に合流して敦賀を抜けて今度は海、敦賀湾に出た。
よく通ってる道だけど、明るい時間にこっち方向から進むのは久々かな。多分いつもの逆からの方が海はよく見える気がする。
スイスイ進んで河野の道の駅で小休止。

8時半前の出発。後は福井廻りの定番コースを帰るだけ。8号をそのまま進んで並木のバイパスで福井に進み158号に曲がった。いつもは夕日が眩しい道が今日は真逆の方向で朝日が眩しかった。けどサングラスしてたので問題はなかった。
山の裏から朝日差しているのが、杉林の朝靄の合間から「天使の梯子」みたいに幾つもの筋で差して見えていい眺めだったけど、写真にしたら窓の映り込みと眩しすぎる陽の光で何を撮ったんだかわからない写真になってた。。 残念。

ファイル 4-4.jpg

ガラガラ二車線の越前大野をスイスイ抜けてまた山に差し掛かると紅葉がまたいい感じだった。けど、ここも写真撮ったら眩しすぎるだけの写真だらけ、、紅葉もサングラスで増し増しだったのかパッとしない写りだった。。

九頭竜の道の駅に寄ってそばでも食べようと思ってたけど、思った通り観光バスも停まってて激混みな感じだったので通過。
しばらくまたまぶしい谷間を紅葉を見て進み、九頭竜湖に上って「あれ?湖岸に店とかなかったっけ?」とか思いながら湖岸を進んでたら湖の奥の方で一軒だけやってるドライブインがあった。ので寄って食事休憩。

10時半過ぎの出発。この湖の先の県境付近が紅葉も濃くてきれいだった。
岐阜県に入って油坂峠道路を下る。あーこっちじゃなくて旧道の方の158号を下れば面白かったかな。。とか後から思ったけど、天気いいからのんびり下れる方がいいかな。

ループ橋を白鳥に下って156号に合流。その先の道の駅も新しく大改装したアユ公園の道の駅も混んでそうだから寄るつもりなかったけど、通過する時パッと見たら混んでなかった。。あら。
まぁ寄道よりドライブ!長良川を見ながら気持ちよく流れた。

蛭ヶ野高原への登りも登坂車線で一気に抜かして清々しく独走。やっぱ登坂車線で抜かせるのは嬉しい。

ファイル 4-5.jpg

荘川で11時半。軽く温泉入ってっちゃおうかなーと思ったけど、前の車が続けて曲がったのでヤメた。
荘川から先は紅葉終わって枯葉も落ちた冬待ちの森。白樺の森とかはこの方がいい景色。道はガラガラでスイスイドライブ、、と思いきや給油アラート発令。エコエコドライブで清見からバイパスに乗った。

まぁ高山までは余裕だろうと、とくに焦りはなかったんだけど、終点高山でウッカリ逆方向に出ちゃった。41号バイパスは長いトンネルで一気に国府町まで廻って、旧国道を折り返した。
そして県道を東に折れて、158号に戻る丹生川で給油。35ℓちょいしか入らなかった。全然余裕だった。

そして158号、昼過ぎて車も増えてて列になってたけど、登坂車線で抜けるとペースいい列になった。

天気いいから安房峠は下道でスポーツモードだ!と思てったけど、もうすでに冬季閉鎖らしい、、(冬季閉鎖中のナビ表示は見やすくてわかりやすかった)えー残念。
仕方ないので有料の安房峠道路に進む。
本日唯一のETC。カード入れるの忘れてて慌てた。

安房トンネルで県境。1時ちょい前に長野県に入った。

ファイル 4-6.jpg

トンネル出てからは上高地の帰りのバスや車で混むだろうな、、と思ってたけど、全然混んでなかった。もうそっちの紅葉は終わってシーズンオフかな。
列にはなりながらもスイスイと進めた。前の車のペースにちょっと飽きてきたので沢渡のドライブインで小休止。

引き続き158号、山間を抜けても詰まることなくスイスイ進めた。
そのまままた松本市街まで進んじゃってもよさそうだったけど、やっぱりいつも通り波田で県道に折れた。梓川に沿って進んでアルプス大橋の254号に進んだ。

有料の松本トンネルでは「あ、ここETC無いんだ、、」と、逆に慌てた。。(細かいの全然なかった)

ファイル 4-7.jpg

そして254号はその先の三才山への区間の紅葉がキレイだった。
真っ赤というのはないんだけどいい感じで黄色や緑が混ざってて彩られてた。景勝地とかじゃなくても秋の山はいいもんだよね。

グングン登って次の有料道路、三才山トンネルに入った。
そしてトンネル抜けた先の谷を渡る橋から見た唐松の紅葉の山肌がスゴイよかった。
小雨の写真じゃわかりづらいと思うけど、オレンジに紅葉の下の覗けるマチ針のような樹の幹が並ぶ姿と相まって息呑んだ。

ファイル 4-8.jpg

ここの料金所だけは先に構えてたし手渡しなので慌てることなくスムーズに出れた。
グングン下って武石で152号と合流。でもマルメロの道には進まずにちょっと近道の旧道に逸れて、川沿いの途中で車を停めて岩を眺めた。

254号に戻って峠を越えると、少し細い区間は工事してた。さすがに道路を拡げるのかな。
坂を下って142号に合流したら、さすがに立科は混んでるだろうと思てったけど、ここも意外とスイスイ。。普通の日曜日はこんなもんなのかな?
なので、普段なら寄らない対向車側の道の駅に寄ってみた。

3時半前の出発。その先も混んでなくて気味悪いくらいに感じた。こっちからだとお尻のように見える浅間山を眺めながら長い直線を下った。
望月でも混まずにスイスイ長い下り坂を下った。浅科の道の駅は通過したけど佐久南の道の駅は寄ってみた。

佐久を抜けてきれいに片付いたコスモス街道は焚火で煙かった。
内山トンネルで県境、4時半前に群馬県。丁度日没くらいかな。荒船山の船の部分は明るかったからもう少しかな。

群馬県側はペース悪くやっぱり関東地方は車多いんだね。
下仁田からは少々詰まり気味。富岡に出るころには完全に暗くなっていた。藤岡でラーメン食べて行こうと思ってたけど、店も混んでそうで躊躇して通過しちゃった。

ファイル 4-9.jpg

6時に県境の神流川藤武橋を通過。埼玉県に入ってすぐに県道に逸れて本庄市街に進む。
17号を跨いでいつもの県道。真っ暗な道。しばらく進んでたら暗いなか道の裏にラーメン屋の灯りが見えて、案内看板も出てたので気になってすぐ先で曲がって行ってみた。真っ暗で細い道の入り口を過ぎちゃったけど戻ってくるときに解って無事に店に着けて食事休憩。

7時過ぎの出発。あとはどこも寄らず(寄るとこもないけど)に東に進む。羽生で水路の道には出ずに一旦122号に出て県道にまわった。

幸手に進んで広域農道。
江戸川の野田橋を渡って県境。千葉に戻ったのが9時ちょい前。自宅到着がぴったり9時半。まぁこんなもんかね。
今回のドライブの走行距離は1212.9㎞、平均燃費は20.2km/lでした。
 
 


十一月の週末ドライブ

いやまさか普通の週末で滋賀まで行くとは思ってなかった。
車乗り換えたばかりとはいえそこまではしゃいでたわけでも気合い入れてたわけでもなく、実は前日には友達から「夜に川原でBBQして車で寝よう」という珍しい誘いがあって面白そうとは思いつつ断ってたトコだった。(場所が北関東の川原で寒そうだし、友達の大きな車の隣でというのも微妙な気がしたので)で、寝るのは暖かい季節になってからでいいかな、、って気にもなってた。
なので、もし起きるの遅めだったり、起きてからだらだらしてたりしてたらまた近所のドライブだったと思う。(日誌の作業が溜まってなかったのも大きいかも)
 
っていうか、何となく適当に考えずに進んでたら滋賀くらいまで行っちゃうよな。
そのくらい行けるけど普段行かないのは、やっぱ二日で行って帰ってくるのは気分的に悔しいんだよね。丁度気分が乗ってきてがんがんドライブ三昧みたいなノリになった時には帰らなきゃいけない時間で、遠出の連休の初日と最終日の移動メインだけになりそうだからなんだよね。
でもなんか今回は、そんな行き帰りだけのひとまわりだったにもかかわらず、思いのほか充実して始終楽しく走れた気がする。これは多少はしゃぐ気持ちがあったからかもしれないなと思い、なんか少し若くなったような、まだまだ全然こんなことやれるみたいな充足と思えて嬉しかった。
やっぱり「どんな車でもあちこちまわれる」「それで楽しいんだから無理せずゆっくり」と軽自動車で甘んじてた昨日を振り払って、少しは年式の新しいしっかりした車に乗り換えた効果なんだろうな。水を得た肴。井を出た蛙。いやいやそこまでじゃないけど、自分にとっていい乗り換えになったと思えた。

 
扉にもどる

タグ:d 近畿 d滋賀 d福井 c 中部 c岐阜 c長野 a 関東 a群馬 a埼玉 a千葉 おおまわり

18.11.10 野洲21


松戸~6号~東京~首都高~横浜~1号横浜sd新湘南bp西湘bp経由)~箱根~1号~豊橋~23号~御津~県道~西尾~23号~河芸~306号~亀山~1号~栗東~8号~西浅井

ファイル 3-1.jpg天気いい土曜日。
朝は普通に起きて珍しくダラダラせずに出かけられそうだったので朝7時過ぎの出発。車で寝ようと思ってるのにこの時季にもう北方向はないよなぁ、、と思い、取り敢えずテキトーに西方向。
今日は燃費表示とオドメーターをリセットして出発できた。

路面濡れてたけど雨は止んでて霧が立ち、坂からの眺めも悪い普段の道で町を進んで松戸で6号に出た。
やっぱり土曜日なのでこの時間はもう混雑してたけど、別に遠くまで行くつもりも無いから構わない。ゆっくり流れて都内に進んだ。

都内も普通に混雑。詰まるほどではないけどやっぱりMTでの渋滞はかったるいし燃費悪いね。でも空は一気に晴れて青空になった。

このままずっと下でもよかったんだけど、やっぱ四ツ木から首都高に乗った。
初のETC通過。これが目的。ただでさえドキドキなのに坂の先の朝日が正面でサングラスしても眩しくて戸惑った。
ちゃんとゲート開いて無事通過。当たり前だけど初めてだからねー。

ファイル 3-2.jpg

中央環状線本線もずっと眩しかったけど、もう角度上なのでサングラスで快適。道も車多かったからゆっくり流れて悠々だった。
湾岸線は久々に追い越し車線。加速つく車はいいねー。でも一応燃費も見てて、そんなには飛ばさずに進んだ。

8時半前に多摩川トンネルの都県境で神奈川県。
そのまま横浜に進み本牧から狩場線で横浜新道。二度目のETC通過。まだドキドキww
下道の1号におりた時点で燃費19.9。20いかなかったかぁ。ここからまた渋滞。やっぱ神奈川はキツイ。
湘南新道への分岐で合流しなくても1号を進めるようになってたのは嬉しい。

別に遠くまで行くつもりも無いから、、とは思いつつも渋滞はかったるいので、贅沢に新湘南バイパスに乗った。
(料金高い分)道も空いてたし正面にきれいに富士山が見えてて気持ちよかった。
そして三度目のETC通過。まだドキドキwww あ、料金所もうひとつあった、、続けて四度目のETC。慣れずにまだまだドキドキоrz

ファイル 3-3.jpg

この茅ヶ崎海岸の料金所の先が出口まで混んで詰まってた。。
10分弱かけて134号に出て相模川を渡った。

そしてそのまま西湘バイパスに進むと、この道も大磯で工事してて最初トロトロ。
ゆっくり横目に海でも見ながら進んだ。
工事区間だけ過ぎればあとはスイスイ。気持ちよく海を見ながらのドライブだけどここは一度つかまってるので速度に注意。そして五度目のETC通過。さすがに慣れたw

小田原からは本当にガラガラで意外だった。秋だから箱根方面の車とか多いかなと思ったけど、箱根新道への道もスイスイだった。
そして箱根新道の登り坂。また一気に曇っちゃった。
ここは観光バスの後ろになっちゃたけど、思ったほど電池も食わずに普通に登れたし、登坂車線で追い越しできる嬉しさは実に三年ぶりくらいかな。Zでは追い越してもらってたからね、、

山の上の方は少し紅葉してたけど、まだまだこれからって感じかな。そっかだからまだ上の方より下の方の温泉地の方が混んでるのかな。
山間の谷の先でまた一気に晴れたので、じゃあたまには芦ノ湖で休憩でもしようかと咄嗟にICを下りて箱根町港に下ってみた。
1号に出たらバスターミナルの先の駐車場が空いてたのでちょこと停めて休憩した。

ここじゃなくてもうちょっと先の箱根関所の方が店とかもやってるかな?と思って移動してみた。ら、そっちは駐車場有料なので通過。。少し先で転回して、じゃあもういいやとそのまま1号を西に進んだ。

ファイル 3-4.jpg

遠くまで行くつもりも無いから箱根でもう少しゆっくりしようと、芦ノ湖スカイラインに進むつもりだったけど、前の車数台がこぞってそっちに折れて行ったのでヤメ。すぐに県境越えちゃって10時半に静岡県。

そのまま1号で山を下った。
少し下ったとこで山中城跡の案内を見て、ああそういえば一度は寄ってみようと思ってたんだっけと思って旧道に逸れて行ってみた。駐車場はまあまあ車停まってたけどすんなり駐車。おりて城歩休憩した。

軽食も含んで1時間の休憩。11時半の出発。眺めいい下り坂をスイスイくだるとすぐに電池も充電満タン。満タンの後って勿体ないよなぁ。もっと電池使うように走った方がいいのかな。

三島、沼津と少し車が多いくらいの片側三車線道路をツルツル抜けた。富士山は頭を出してたけど首から下は曇に隠れてた。
何か食べたいなーと思いつつ富士川を渡ると「給油してください」のアラートがバン!と出た。そんな緊急みたいに出なくても分かってるんだけどなぁ、、とは思いつつ、暫らくはスタンドなさそうで気になって、由比の海沿いの道もエコドライブ、、なんかヘタレ。

清水まで走って給油した。給油アラートが消えたら燃費20になってた。

ファイル 3-5.jpg

1号静清バイパスで静岡を抜けて宇津ノ谷の道の駅で休憩。食事した。

2時前の出発。眩しい西日に揺れるススキが輝いてたり、山肌の茶畑をスカイルーフにチラリと覗いたりしながら午後のバイパスをのんびりドライブ。藤沢や掛川の元有料のバイパスはトンネルが多いからオートライトはとても楽だわ。

浜松までは割とスンナリと感じるんだけど、そこから浜名湖までのバイパスが単調で長くて車多くて信号も意外と多くていつもかったるい。その分、浜名湖バイパスは空いてみんなペースよくなるから、ついつい調子のって速度あがっちゃうんだよね。Zの時は基本左車線だったけど、ついつい右ばかりになってちょっと懐かしい。

眩しい海を見ながら走って海から逸れたら県境、3時四半過ぎに愛知県進入。
今回は差し当たってこのいつも通過しがちな愛知県あたりが目標。ではあったけど、具体的には何も考えておらず、取り敢えず23号豊橋バイパスを普通に進んだ。

ファイル 3-6.jpg

バイパスが未開通でぶちっと切れた御津からは県道を山に進んだ。前は何度も通ってた道だけど、Zでは数えるくらいしか通ってないと思う道。やや細めの区間の離合も不安なく通過。

そして国坂峠からは元有料の県道、三河湾スカイラインに曲がってみた。
それまで何台か列になってたけどこっちに曲がる車は他にはおらず、この道はずっと独走!
スポーツモードに切り替えてぐんぐん走ってみた。
だ け ど、
落ち葉はつもり、苔生えてる所もあり、舗装もガタガタ。カーブの先は西日正面の目が晦むというキツイ状況の道。(前回来た時はキジがとび出てきた)だので注意しながらほどほどに気合い入れて走った。

ファイル 3-7.jpg

元々運転そんなに上手いわけではなくスポーツ走行とか言っても稚拙な走りしか出来ない程度だけど、二速三速メインでコマメに引っ張って回して走ると、それでもやっぱり大人しく走ってた時とは違う車の挙動とか楽しめた。
こうしてメーターだの燃費だの気にせずに走れば面白い車で、バランスよく操舵感も安定してて怖さが薄いのはむしろ危ないかなw
電池も思いきり使ってグングン走ってみたつもりだけど、意外と減ってなくて半分残った状態で山を下って程よくチャージできた。平均燃費も20.7が19.7になったくらい。もっと踏み込んでもよかったかな。
長いドライブ中、一ヶ所くらいはこうした道も走りたいと思える車でよかった。

さて、最後まで走っちゃったけどここはどこだっけw
バイパスじゃない方の23号に出たけど、バイパスはどっちだ?わかんないけど取り敢えず西方向に進めばいいか!とか思って近くの県道で西に進んだ。

この道は初めて通る道だけど、えらくキレイで真っすぐだった。けど、列の後尾のクレーン車の後ろになってしまいゆっくり走行。まぁ休憩みたいな感じでのんびり進んだ。

緩やかな坂が下りになるとまた西日のシャワー。道脇のススキが輝いていた。

ファイル 3-8.jpg

そして吉良というトコに出た。どこだ?一旦コンビニで止まって地図を確認。(この純正ナビは地図のスクロールがトロくてイマイチ、、)西尾をぬけて247号に出ようかとも思ったけど、やっぱ23号に戻ることにして県道を北に折れた。

暮れる夕日を横目に郊外の道を進んで23号バイパスに出た。しばらく入り口が無くて脇道をたどりつつバイパスに乗った。ら、すぐ先から渋滞してた。

名古屋市に入ったのが5時半。ツルツル進める区間もあったけどほとんど渋滞。夕方時だしサモアリナン。どっちに迂回しても同じ事、っていうか進む先も考えてないのに迂回もないよね。そのままおとなしく渋滞に参加した。

名古屋市を抜けたらスイスイ流れた。そんなもんか。
県境には6時過ぎ、三重県進入。 あ、愛知県抜けちゃった。。まあいいか。
その先の「クアハウス長島」で入浴休憩しようと思ってたのにうっかり通過。。まぁいいか。

そして四日市ではやっぱり渋滞。ここもいつも渋滞してるけど、日が暮れてから通る事はあんまりないかな?詰まってたので陸橋の上から工場の夜景がゆっくり見れた。
渋滞してるとはいえ、この時間でここらでこのまま進んでたら紀伊半島に進んじゃうなぁ、、とか思い、西にむかって滋賀くらいまで行っちゃおうか、、とかぼんやり思ってたんだけど、気がつけば津市に入ってた!あ、西だったら四日市で折れなきゃダメじゃん、、まぬけー。

ファイル 3-9.jpg

てわけで河芸で306号に折りかえした。
真っ暗な道を北上して亀山で1号に折れた。軌道修正完了。25号に逸れないように1号を進むとインターの手前にドライブインがあったので寄ってみた。けど、ちょうど8時の閉店時間で空振り。

少し進んで関宿の先には「亀山みそ焼うどん」が食べられそうな広い駐車場の焼肉屋があったけど、やっぱ辛いんだろうなぁと躊躇して通過。三重でも何も食べられなかった、、

1号はその先鈴鹿峠を越える。
ここは上下別コースで片側二車線の優雅な峠道。スイスイくねくねと楽しく登れてゆっくりな車も悠々とパス。またスポーツモードにしたけど加速を楽しむ間もなくすぐに登り切って鈴鹿トンネルの県境。8時四半に滋賀県進入。

滋賀と言えば来来亭(入ったことないけどw)。店を見かけたら入ろう!と思ってそのまま1号を進んでみたけど、意外とこの沿線には一店も見かけずに栗東まで来た。
じゃあ本店で食べようと思い、8号を北に折れた。そして野洲の本店で食事休憩。

9時半の出発。後は寝るだけ。(食べたばかりだけど、、)
最近ご無沙汰の定宿、草津の道の駅で寝ようかなーとか思いつつ取り敢えず進んだ。けど、草津は全然逆方向で大津の手前だったのに気がついたのは近江八幡まで進んでから。。どうする?湖岸道路で折り返すか?とか思ったけど、別にこだわることもないのでヤメ。そのまま8号を北上した。

で、彦根、長浜、木之本と進んで琵琶湖の北に廻り、旧西浅井町の道の駅で停車。
広く空いてたのでエンジンかけっぱのトラックから離れた場所に停められた。助手席倒して寝袋にもぐりこんで就寝。

二日目につづく
扉にもどる

タグ:a 関東 a千葉 a東京 a神奈川 c 中部 c静岡 c愛知 d 近畿 d三重 d滋賀 うえのり おおまわり ねいり

18.11.04 金谷

天気悪い日曜日。
今日は朝8時の出発。 といっても乗り換えた車でワクワクのドライブというわけではなく、10時からのイベントに行く予定で幕張へ向かった。

今日もまた素直に16号に出て後はそのまま真っ直ぐ進んだ。日曜だからまだそんなに混んでなかったし、どんより曇ってた空は少し回復して日差しがこぼれていた。
このままドライブに行きたい気分もやまやまたけど、前々から決めて券買っててそれはそれで楽しみでもあるのでまず優先。

順調すぎて9時過ぎに千葉で、かなり早く着いちゃいそうだった。
そういえば「千葉市卸売市場」の食堂ってあれば朝からあいてるかも?と思いついて市場の周りを回ってみた。

ファイル 2-1.jpg

けど、静まってて入りずらい雰囲気なのでヤメた。。(日曜はやってないらしい)
コンビニで軽く済ませ、幕張に到着。広いガラガラの駐車場で車の写真撮ったりしてからゆっくりメッセの会場に歩いた。
 
 
車に戻ったのが11時前。
着いた時よりもどんより曇ってきちゃったけど、ここからドライブ。

稲毛浜沿いの道から14号千葉街道に戻って367号からの16号に進んだ。
もう昼前で道はやや混んでたけど、詰まるほどでもなくゆっくり京葉工業地帯に進んだ。

ファイル 2-2.jpg

道は木更津で127号になって君津の市街を抜けて片側一車線になると一気に郊外のんびりした風景になって落ち着いた。

上総湊を過ぎて内房の海が見えたけど、天気はますますどんよりしてきててパッとしなかった。
じゃあ風呂でも入ってっちゃおうかなと、金谷の手前の大きな駐車場の食堂と土産屋に立ち寄った。ここにある温泉で入浴休憩。
 
 
丁度一時間ゆっくりして車に戻ったのが1時半過ぎ。雨が降ってきちゃってた。。
引き続き127号で海沿いに南下。小さいトンネルが続く道はオートライトで楽だったけど、抜けてから消えるのが遅く、高架や木の下でもライト付くのはウザかった。

ファイル 2-3.jpg

海はパッとしないし雨は小雨から本降りになって来たのでここらでもういいかと保田で県道に折れた。
県道の長狭街道は少し色づいた秋な感じの田舎道。晴れてたら和みそうな景色だけど、雨じゃイマイチ。低い房総の山間を東に進んで410号で折り返した。

410号は千葉にしてはやや上り下りのある山の道。
前に車がいて大人しく登っても電池は減るもんか、、とか、そんなでも下りでは溜まるもんなんだ、とか慣らしの様子見のドライブとしては丁度よかった。

ファイル 2-4.jpg

山を抜けて広域農道を経由しつつ410号を進むと圏央道の木更津東IC手前で渋滞してた。上が混んでるのかと思いきやそうではなく、入口にある新しい道の駅の渋滞だった。。(出来たのは去年らしい)
そこを通過したらスイスイだった。

409号に出て上総牛久の先から「うぐいすライン」に出るいつものコース。うぐいすラインは最初のうちガラガラの独走だったので、スポーツモードにして加速を楽しんでみた。(雨なのにw)
けど、二目盛りくらいしか消費しないうちに前の車に追いついちゃって終了。後はおとなしく進んだ。

潤井戸、誉田と進み千葉市郊外をまわって夕方5時前の四街道はさすがに渋滞。パネルの標示みてて渋滞は燃費悪いんだ、、と実感した。

印旛沼から千葉NTに抜けて帰って、近所のスーパー寄りつつ自宅到着は6時半前。雨でパッとしない日曜だった。

タグ:a 関東 a千葉 ようあり ひとまわり

18.11.03 筑波

ファイル 1-1.jpg天気いい土曜日。
朝10時過ぎから白井の車屋で車乗り換え。
保険の継続手続きを済ませて、車の荷物を乗せ換えた。

そして最後に車庫証明のシール貼って11時半過ぎの出発。
軽く馴らし運転のドライブに出た。
出始めの走行距離は85059㎞。少々走った車体だけどそうは思えないくらいのキレイな外装内装で新しいにおいさえした。

さてさて、1998年式の車から2010年式の車に変えたわけだけど、軽から3ナンバー普通車、МRからFF、そしてハイブリッド、かてて加えてひさびさのMT、と変化あって少々ガチガチおどおどの出始め。
アイドリングストップとか、クラッチの繋ぎの不明瞭さとか、一速二速三速の差があまり感じられなくて何速に入れてるのか分からなくなったり、、(トルク下がっても電気で気にならずに動くもんで)と、しばーらく戸惑いながらゆっくり走行。

取り敢えず、千葉NTから木下に出て給油した。

そして取り敢えずいつもの道356号利根川土手を進んだ。
車高低くなって、もう川も見えなくなったかな、、とか思ってたけど、そんなでもなく違和感ない景色。
そしてスカイルーフの空はやっぱりいい気分。頭上を飛ぶ成田からの旅客機をチラ見しつつのんびりドライブ。
道は混んでたしすぐに茨城方面に渡るつもりだったけど、気分イイからしばらく土手を走って、佐原まで廻って51号で渡った。

ファイル 1-2.jpg

51号は牛堀で逸れて355号で霞ケ浦に沿って北上。
浦岸の道に出ようかな、、とは思ったけど、まだ車幅感覚がやや不安なので細い道はやめてそのまま国道。

玉造で354号に折れて道の駅に入った。けど、駐車場満車だったのですぐに出た。

サングラスかけて西日眩しい霞ケ浦大橋を渡った。
ここももう湖は見えないかなと思ってたけどそうでもなかった。Zからは車高下がったけど、以前乗ってたCR-Xやデルソル程の低さではなく普通車の目線くらいなのかな。

真直ぐ土浦に進んでそのまま125号に出た。
少し慣れてきたのでバイパスでは車線争ってつらつらと前に出た。踏み込めば加速いいので速度の出し過ぎには注意だな。

そして表筑波に折れた。
上り坂が全然ダメだったZでは殆ど来ることなかった表筑波(パープルライン)だけど、さすがにこの車ではスイスイ。
上りの凸凹も左程気にはならず、そしてギアを極端に落とさずとも引っ張れるのでいい気になってグイグイ登ってたら一気に充電が減って驚いたww(ウワサ通りだ)

朝日峠の駐車場で休憩した。

ファイル 1-3.jpg

後から煽られないことを願って出発。
朝日峠からはそんなにキツイ上りがあるわけでもなく、意外と充電減らなかったのでここに来てやっとスポーツモードを試した。けど、差が分かるほどの攻めたドライブをするまでもなく前の車に追いついちゃったのですぐにノーマルモードに戻して景色見ながら流した。(前の車、ロードスターだから早いかと思ってたら「わ」ナンバーだった、、)

地蔵には寄らずに一本だけ走りきった。
風返峠からの下りでは、逆にブレーキでグングン充電されて気がつけばフル充電されてて驚いた。極端だなぁ。

神社前からは行楽客で混んでたけど、渋滞は対向車の登りだけで、こっちは流れてたので急坂のつくば道には逸れずにそのまま下った。
これで学園抜けて帰ってもよかったけど、まだ3時なのでもう少し廻ろうとそのまま西に進んだ。

ちょっとマイナーでガラガラな県道だったので、電気の加速を楽しんでみた。勾配なければ1目盛分で楽しめるから田舎道は楽しいかも。

125号に出て西日に向かってまたのんびり走行。下妻を過ぎて八千代の食堂で食事しようと駐車場に入ったら、暖簾を降ろしてるとこだった、、この時間に閉まる店だったのか。

ファイル 1-4.jpg

少し走って三和で県道に折れたけど、いつもの県道じゃなかった。ちょっとナビ地図が見づらいね。これもなれるの時間かかりそう。。

更に眩しい西日に向かって進んでいつもの道に出た。
結局食事せずに境大橋を渡って千葉県に戻った。
ならばここでと思ってた沿線の中華店もよってみたら準備中だった。。あれ?前にこの時間に入らなかったっけ?

で、野田まで進んで初めて寄るラーメン屋で食事。

これで日が暮れた。あとは流山を抜けて帰り道。早めなので近所は渋滞してた。
上りの坂道の渋滞では、ヒルスタートアシストという始動時に下がらない機能がついてて楽なんだけど、逆にオートマの気分が残ってアクセルゆるすぎてエンストこいちゃった、、、ハズカシ

自宅到着は6時四半。
何となくの感じは分ってきたけど、燃費と電池とギアと加速、どう解釈してどう楽しむかはまだ全然つかめてなくまだまだ慣れたとは言い難い。(ちなみに燃費は、スタート時に12.8って出てたのが帰る頃には14になってた。おとなしすぎた?)
実は一度のエンストの他に、アイドリングストップの後エンジン始動せずに慌てちゃったことも二度あった、、
今まで乗り換えた車の中で一番とまどってるかも。。

タグ:a 関東 a千葉 a茨城 ひとまわり

ページ移動