湯梨浜町宇野の9号沿いにある海浜公園。
ここはもうかなり昔に寄って海を眺めたりしてたけど、日誌を振りかえっても記述がなくて最初に寄ったのはいつだったのか分からない。。けど多分94年、そうでなければ98年(だったら11/1の同じ日だ)には寄ってたと思う。その最初以外にも二回は寄ってると思うんだけどなぁ。。
ここは平成の大合併で湯梨浜町になる前は羽合町という地名で、ここの海岸が「羽合海岸」という事で「ハワイの海に来ちゃいました~」的な冗談として興味あったんだけど、来てみたら別にそういう冗談で悪ノリしたような面白いものがあるということはない普通の素朴な海岸。
思ったほど面白みを感じられなかったからか子供のように燥ぐのが恥ずかしく思えたのか日誌には全然書いていなかった。。
で、久々に来てみた。
っていうか、この先の行き先を考えて調べたりする為の作戦休憩(+トイレ)のついでに海でも眺めようかという感じで来てみた。
したら、この公園は「東郷湖羽合臨海公園」の中の一部だそうで、他の近隣の公園や展望台などの案内図があった。
どちらかというと臨海部のこちらより湖部の東郷池周辺の方がメインで池(湖)の西の羽合温泉は行ったことあるけど、それ以外の湖岸は行ったことなかったし展望台もあるようなので興味持てた。
さてさてそして一応ハワイの海も眺めた。

んーやっぱ相変らず普通。荒れてる感じや廃れた感じはなくむしろキチンとした静かな海。でも、朝日が背中からだから日陰で地味だった。(あー夕陽はいいのかも)
寧ろ振り返った朝日が昇る山側の方が眩しくてイイ感じだった。
さて、公園は東側の駐車場の奥の方が丘になっててちょっと海に突き出た岬になってて、来るときにその上に灯台みたいなのがあるように見えていた。ので上ってみようかと思った。
けど、
その丘への道は「危険箇所 立入禁止」とあってロープで閉鎖されていた。。

まぁ、そんなに眺めよさそうでもなかったから、むしろ登らないで済んでよかった。
瀬戸内市長船町長船の2号沿いにあるドライブイン。
中に入ってみると、意外とちゃんとしたレストラン風の洋食食堂でチョコと場違い感あったけど、空いてそうだったからいいかなと気にせず入った。
備前市日生町日生の日生漁協魚市場「五味の市」の正面にあるお好み焼き店。
メニューを見るとカキオコにはミニサイズもあったのでそれにした。
倉吉市山根にあるラーメン店。
店はすいてて車も店先に停められた。
日南町生山の県道(旧183号)沿いにある道の駅。
庄原市新庄町の183号沿いにある直売センター。
入口はいった前の壁にメニュー写真が並んでて色々ありつつ、これと言って特徴的なメニューはなくて迷ったけど、中学生のレポートのような貼紙で「庄原の野菜たっぷり」「おすすめ」とあった「旬菜そば」というのが気になった。
その駐車場は園内に点在してるらしく園内の道路を奥に誘導されてまわった。公園内の道路ってなんかワクワクするなぁ。っていうかそんな広い公園の奥の方に停めて大丈夫かな。。。
っていうかー、さすがの連休で人人人。

呉市警固屋町にある公園。
ここで転回して戻ろうと思ったけど、先の道進んでまわってはいけないのかな、、
江田島市大柿町大君の487号沿いにある公園。


ここから船に乗るのは初めてじゃなくて、2002年の夏に江田島に渡っている。


