潮来市前川の県道沿いにある道の駅。
高速インターからはすぐだけど国道で潮来に来ると裏の方に回らなきゃいけない感じの場所にある。
割とお気に入りだけど、最近は久々かも。
点景には、、、あー最初の頃にしてたか。
今日は来てみたら、カラオケのど自慢大会やってた、、
なーんか、平和だね。。
さて、小腹空いてたから軽くご飯食べたかったけど、もうこの時間は食堂は喫茶(と、うどんそば)のみ。
んー残念。
ここはとにかくご飯(米)が美味しくて好きだったのに。
とりあえず屋台で出てた「キャベツメンチ」を食べた。
何度か食べてるけどすっかり忘れてた。割と固めてないゆるく柔らかいメンチカツ。
豚まんくらいな感じかな。逆にこのくらいの方がキャベツも引き立っていい感じ。
かけてくれたソースも、さっぱりした豚キャベツに丁度よかった。
ソースいらないメンチとか最近多いけどソースはソースでいいよね。
あと、売店フラフラ見て買ったのが「たがね揚げ」と「揚げもち」。そうそう、これもここ来るといつも買って走りながら食べるのが定番。ちょっと久々。
「たがね揚げ」の米粒感がいいんだよね。
それと半額で60円になってたおにぎり。
「かあちゃん手むすび」という品名はともかく、お望みのご飯ゲット。
あ、白米がうまくて好きなのに、ひとつは赤飯にしちゃった。。
とか思ったけど赤飯もうまかった。
なんか米がみずみずしいんだよね。満足満足
龍ケ崎市下町の町のメイン通りの商店街にある肉屋さん。
ショーケースにはひとつも並んでないのは全部注文してから揚げるから。
おお!
「数分かかるけどよろしいですか?」だそうで、
そしてリバウンドへのデザート攻撃が続く。

さて何気なく見てまわってたらこの神社、カエルの石像が多かった。(ドラ○もんもあったけど)
それはそうと、この拝殿。裏がすぐに山っぽく、本殿が無くない?とか思ってウロウロ見てたら、裏に本殿↑の案内があって、その裏山を登るような道に続いてた。
おお、なんか神々しい。(神社だから神々しくてあたりまえだけど)
泉神社という延喜式内の社格ある神社らしい。
その公園は「イトヨの里泉が森公園」

ひたちなか市湊中央の那珂湊市街にある魚介系の料理店で、イイ値の海鮮メニューがメインの店。


少し上り下り進むと灯台があった。只の筒型の飾りのない白い灯台。


つくば市泊崎の牛久沼に突き出た岬の先の小さい丘の上にある御堂。
さて、この大師堂。


牛久市岡見町の408号沿いのラーメン屋。
さて少々列並んで店内にはいると注文は食券方式で、券売機のボタンのでかかった「半チャンセット」の塩ラーメンにしてみた。
鹿嶋市の鹿島臨海工業地帯の一角、住友金属の一角にある公園。
で、なんか丁度今日?「みたま祭」とかで飾られて簡素なステージができてたり、資料展示も並んでたりしてた。