記事一覧

尚仁沢名水パーク

ファイル 1514-1.jpg塩谷町上寺島の「東荒川ダム親水公園」にある名水百選「尚仁沢湧水」の水汲み場。駐車場の前には「尚仁沢はーとらんど」という物産店もある。どれを標題にしようか迷ったけど、道路上での「尚仁沢名水パーク」というのに惹かれて寄ったのでそれにした。

まず車を下りて先にその「尚仁沢名水パーク」に歩いた。
ここは奥にある尚仁沢湧水の源泉を引いた水汲み場。源泉はここより少し手前の駐車場から片道1.5km歩くそうなので勿論パス。
で、水汲み場は気合い入れてポリタンクに汲んでる人もいたけど、酌み口は分かれてて、僕はちょこっと飲み水が汲めればいいのですぐ済んだ。

ファイル 1514-2.jpg

ちょこっと飲んでみたけど、うん、美味しい水。空きPETが一本しかなかったけど夏じゃないので一本で今日一日のドライブには十分。

さて、水ゲットの後は物産店へ戻って何か食べられないかなーと覗いてみた。
けど、食事は11時から。今食べられそうなのは、、、塩屋町名物という「里芋ふらい」だけみたい。。

んー里芋は嫌いな食材ナンバーワンなんだよな、、

  でも朝から(前日の昼から)何も食べてなくて空腹だし、、、

   嫌い嫌い言ってないでたまには挑戦して克服したいよな、、、

僕は殆どの芋類は好きなんだけど、この「里芋」だけはヌメっとしたパテ感が苦手で(似たような食感のレバーも苦手)、いったん里芋を食べてウエーとなると、しばらくは他の芋類食べても思い出しちゃってウエーとなってしまうくらいの苦手食材。

覚えてる限りでは、20年くらい前に友達同志で川原で集まって「芋煮会」をやったときに「苦手をなくすぞ!」と言って挑戦してみた。
けど無理だった。
その時以来まともには食べて無い、、

近いものでは8年前の沖縄の久米島で食べた「田芋」というのが里芋まんまでやっぱダメだった。

とかなんとか迷いつつ、何をトチ狂ったか「里芋ふらい」を買ってみてしまった。

ファイル 1514-3.jpg それと、ここではなぜかダムカードが貰えるそうなので、カードもゲット。
ダムまで歩いていけるのかな?と聞いてみたら「県道を700m戻った横道から行けます」だそうだ。。
えー「東荒川ダム親水公園」って名前でカードまで配布してるのにダムは別の場所なんだ、、

さてその問題の「里芋ふらい」
揚げたてを歩きながら恐る恐る口にしてみた。

ファイル 1514-4.jpg

ら、

あれ、平気だ。
パテパテだけどなんとかいける。ってか微妙にうまいのかも。

普通に全部食べられた。
これで克服だ!とまではいかないけど、苦手意識は薄くなりそうで嬉しかった。イエーイ。


そして水汲み場を過ぎて公園の先の方まで歩いてみた。
ダムまでは行けずとも遠目に見るくらいは出来るかな、、、とか思ってたんだけど、公園はそんなに奥までも無く、ダム湖は折れ曲がってて東荒川ダムは一目も見れなかった。
っていうか、湖は茂みの先で離れてて、あまり景色よく見せようという感じには思えない公園だった。

ファイル 1514-5.jpg

一目も見ないのにダムカードを貰っちゃったのは初めてだ。。
かと言って車で少し戻ってまでダムを見ようと言う気もなく、そんなにキレイでもない湖を遠目に眺めるだけで、まぁいいかと、こういうこともあるよねと、車に戻った。

タグ:楽:汲 観:水 観:選 景:湖 楽:証 餐:揚

イシヰ飯店

ファイル 1513-1.jpg我孫子市布佐の県道沿いにあるラーメン店。
前の道の県道は茨城方面に行く時によく通る定番コースで頻繁に通る道、なのでもう随分前から「手打ちラーメン」の看板を見かけて気になっていた店だった。

さて店の中はカウンターだけのL字の席で、テーブル席がない分厨房も座席も広く感じてシンプル。これは一人でも気安そうでいいわ。何で今まで来なかったんだろう。
孫娘さんの書かれた店の紹介作文が貼られてて微笑ましかった。

ファイル 1513-2.jpgメニューは普通に揃ってて何にしようか迷いつつ、紹介作文にあった孫娘さんの好きなメニュー1位のワンタン麺にしよう、、と思ったけど、テーブルにあった「+300円でギョーザ、半ライスセット」というのも気になった。ので、ワンタンやめて餃子セット、ラーメンはちょい足しの岩海苔ラーメンにしてみた。

テレビを見つつ少し待つと、まずは餃子ライスから登場。
餃子は単品で300円だからセットは3個くらいかなーと想像してたんだけど、5個並んだレギュラーサイズでおどろいた。

ファイル 1513-3.jpg

そして餃子は片側の口を閉じてないオープンタイプ。
なんか珍しいね。ネコ舌の客としては餡が早めにさめてくれそうで嬉しい。
そして食べたら、野菜の甘みが優しく皮のもちもち感も程よい美味しい餃子。おいしかった。

そして岩海苔ラーメン。

ファイル 1513-4.jpg

ラーメンは「手打ち」とあったので、珍来か喜多方かって感じの太め縮れ麺と想像してたけど、これも意外な中細の丸味ある縮れの少ない麺だった。弾力あって元気で溌剌とした感じだった。
汁はシンプルな昔ながらの醤油ラーメンで、割と薄味のさっぱりタイプ。こってりしたラーメンに飽きてきてた時には懐かしく嬉しい味わい。岩海苔のチョイスで海苔の風味の増し増しでおいしかった。

普通にシンプルだけどおいしい店で気に入った。なんでもっと前に来なかったんだろう。ぜひまた普通に来ようと思った。

タグ:餐:ら 餐:餃 楽:読

千波湖

水戸市千波町にある「沼」
涸沼、牛久沼などは、積極的に沼と呼んでいるのになぜここが「湖」と呼ばれているのかは知らないけど、日本三大庭園の偕楽園から繋がるように広がる千波公園にあるし、昔は水戸城の堀としての機能もあったようなので、むしろ「池」と呼んだ方がしっくりきそう。

さてさて、今日は友達と水戸辺りで合流できるかなと思って、水戸市街の無料駐車場を考えててこの千波公園に来てみた。
で、千波湖を眺めてのんびりしながら連絡休憩。

ファイル 1512-1.jpg

その千波湖は県庁のある都市の真ん中にある湖沼にしては広く、まさに水の戸の町だと思える眺めだけど、ここもやっぱり干拓で小さくなったそうで江戸時代にはこの3~4倍近い大きさがあったそうだ。

そういえば来る時には噴水が高々と上がってたのに、車を停めてるうちに終わってしまってちょっと悔しい。
そんな噴水の効果がどれだけ効いてるのか分からないけど、覗いた水はどろっと濃い緑のアオコで絵の具の筆を洗ったような感じだった。。

少しボーっと水面を眺めてたら、カモが泳いで近づいてきた。
エサかなんか貰うつもりだったのかね、けっこう近づいてきたけど、何も貰えないと分かるとサッと反転して不機嫌そうに去って行った。けど、そんなカモのお尻が可愛いかった。

ファイル 1512-2.jpg

そして次は逆方向から黒鳥が登場。
ちょうど、黒鳥の説明が書かれた看板の前を通ってさりげなく大接近。目の前で停止。。でもやっぱり何ももらえないので「ナンだよケチな客だな」って感じで去っていった。
黒鳥はねぇ、某保険会社のCMのせいで印象悪くしてるよね。。

ファイル 1512-3.jpgでもそのあとヒョコヒョコと陸にも上がってきた。
歩く姿は可愛らしい。
松本零士の描くトリさんみたいだ。
でもやっぱり何も貰えず、通りかかった子供連れには遠巻きに避けられてたりして可哀相だった。

そうこうしてるうちに友達から連絡入って休憩終了。車に戻って移動した。

千波公園はSLとかバスの移動映画館とかいろいろあるみたいなので、また休憩に来てもいいかなーと思った。

タグ:景:湖 景:町 動:鳥

ロマンの碑公園

ファイル 1511-1.jpg芳賀町東高橋の123号沿いにある公園。
国道を走ってて何となく樹がカッコよかったのとトイレ行きたかったので寄ってみた。

駐車場の向かいの川沿いの一区画だけの小さな公園だけど、そこに「ロマンの碑」とか「勝善神の祠」とか「二十三夜塔」とか置かれてて、解説があるのは「ロマンの碑」だけで、他は標柱だけだった。っていうか、樹はなんでもない負通のエノキだったようだ。

ファイル 1511-2.jpg

ファイル 1511-3.jpgその「ロマンの碑」というのは日本を代表する明治時代の画家の青木繁が、この芳賀町出身の福田たねと恋仲になり子供を産んで、親子三人でこの芳賀町の実家に滞在した時期があり、名作を描いた地でもあるということを記念して造られた親子の姿の碑だそうだ。
細かく言うと、たねは明治36年に上京して繁と出会い、38年には子を産み、39年の暮れから翌40年春まで当地に滞在して別れたそうで、実は結婚はしていない。
青木繁の代表作はこの五年間の間にすべて描かれていて、別れて四年後に28歳で病死している。まさに二人のロマンがあってこそ輝けた芸術の炎ってとこでしょうか。

へー、どんな絵かいてたんだろう?
とか思ってたら、五行川に面した東屋の前に代表作「海の幸」の案内板があった。あーこれ見たことある。ほうほうほう、この絵の人なんだ!
とか思いながら何気なく川の方を見たら対岸の川岸にその絵っぽい石タイルが組まれていた。

ファイル 1511-4.jpg

何気なく寄ったトコだけど、普段とは違ったジャンルを楽しめて面白かった。
(恋人の聖地とかそいうスポットじゃなくてよかった)

タグ:植:樹 観:藝 観:石 景:川

米屋

ファイル 1510-1.jpg館林市大新田町の県道沿いにあるラーメン店。
まぁ見て下さいよ、こういう外見のお店です。
友達のシバオがネットで見つけた店なんだけど、これ、一人だったら間違いなくスルー。

しかもネットに出てた開店時間に来てみたら開いてないし、(サイトによって開店時間まちまちに書かれてたみたいだけど)営業中とは書かれてるけど開きそうな気配もない、、けどいい匂いはしてたのでスープは仕込んでそうだった。
まぁ取り敢えず友達四人でのんびり喋りながら待った。

ウチらの後に二名の待ちも増えて、待つこと40分。前の道から店の人登場。。あ、やっぱり誰もいなかったんだ。
「わりいわりい、すぐやるからよぉ、入って待ってて」と店を開けた。
なーんかすげーいい加減そうなオヤジさんで、「ホントは今日は休もっかと思ってたんだ、、そこのカレンダーに休みって書いてあんでしょ」というのは店内のカレンダー。確かに赤字で「休」ってあったけど、しらねーし。。
開店時間もやっぱりまちまちらしかった。「11時半からやってることもあるよ」

ファイル 1510-2.jpg「お湯が沸いたらすぐ出来るからもうちょっとだけ待っててな。チャーシュー厚めにサービスするから」と言うと、すぐ脇のテーブルの端で氷をピックでガツガツと派手に割り出した。で、割れた氷をガラガラと入れたクーラーの冷たくなったばかりの水が配られた(ウチら客が他の客にも回す形で)

そしてやっと注文。みんな評判の「塩ラーメン」
「麺の堅さは?」と聞かれて、自分だけ「普通で」みんなは「堅め」で注文。
でも一斉に出てきたときに、「あれ?どれが普通?」と聞くと「え?みんな堅めだろ」とワイルドな応答。まぁいいけどね、、
こんな感じのいい加減なオヤジさんだけど、イヤミはなく妙に親しみやすい感じで、店の雰囲気と馴染んでて面白いトコに来たって感じだった。

ファイル 1510-3.jpg

で、「塩ラーメン」(堅めw)
! これはちょっと意表を突かれた味。酸っぱ目の汁に細麺ストレート。
一瞬今年七月に食べた平塚のタンメンを思い出したけど、こっちは乳酸菌飲料のような円やかさがあって面白かった。(っていうか、塩ラーメンではないよな。。)
これは店の雰囲気も含めて好き嫌い分かれるだろうね。
僕は満足、おいしかった。汁も最後までおいしく完食。
いろいろとインパクトのある店だけど、ちゃんとやってるならまた来たいと思った。(あーでも一人だとどうだろ、、)

ファイル 1510-4.jpg料理人の友達の話ではこの酸味は鳥を煮込むと出る酸味だそうだ。へー。
「最近は魚介系ばかりで飽きてたから楽しめた」という友達と「あと100円安ければ納得のラーメンだった」とか「正直言えばラーメンショップの方が、、」とかみんなまちまちの感想だった。

食べ終わって外に出ると暖簾が掛かってた。
だからといって印象変わる訳じゃないけどね。

タグ:餐:ら 楽:話 楽:集 楽<待 楽<困

酒々井プレミアムアウトレット

ファイル 1509-1.jpg酒々井町のアウトレットモール。
軽く海までドライブする時の帰り道の県道のすぐ近くだけど、一人で寄ることは無く、常に妹の付き合いで来てて三度目の来訪。
プレミアムアウトレットにしては珍しく「アディダス」が入ってないので個人的には興味も薄く、ココで買い物をした記憶がないんだけど、妹曰く「ジーンズを買って裾直しで待たされたのがココ」そうだ。(んー、やっぱべつのトコだと思うけどな)

さて、買物だけでは点景の記事にするつもりはない。
序盤で気に入った物が買えて上機嫌の妹とは裏腹に、僕は昼も食べて無くてへろへろなので、中間まで来たトコでフードコートで軽く食事。

フードコートの中心には成田空港の発着パネルがあって、リアルタイムで更新されている。ここは成田へのお客が多いようだ。
海外旅行とかが好きな妹は、これだけでも気分いいとまた上機嫌。

食事は「今日は印旛で武蔵野うどん食べられなかったから」と、うどんの店にした。

ファイル 1509-2.jpg

メニューは少し迷って「塩麹味噌と豚肉のつけうどん」を「これって辛いですか?」と聞いてみたら「味が濃いときはお好みで薄めてください」と話が噛み合わず、濃い薄いしか問題にならないなら辛くは無いだろうと思って食べてみたら、辛かった。。これは失敗。
妹が食べてた「たっぷりきのこ」はとても美味しく同じのにすれば良かったと後悔。。
でも、そんな恨み言だけで点景の記事にするつもりはない、メインはまだ後。

食後はまた買い物の続きを歩かされ、何も買う気がない自分はかったるかった(昼間タイヤ交換を付き合わせてたので仕方ない)

けど、とかなんとか言いつつも最後の方で、いいブランドでいいサイズの激安なシャツとか見つけて数点購入。調子が出てきた。
その後も妹が「前来たときジーンズ買ってたのはココだよ」としつこいのでジーンズをちょっと見てみたらいいサイズでいい色の物があったのでついつい購入。
一通り見終わって帰る寸前ってトコで裾直しで待つ事になってしまった。

ので、
「じゃあ、真ん中まで戻ってソフトクリームでも食べて待とうか」ということになった。

で、戻ってきたのがゴディバのショップ。
前を通って互いに気になってたのがここの「ダブルチョコレートソフトクリーム」
475円と高めではあるけど、観光地の冒険的ソフトで400円くらいの物に比べたら、全然安心で迷う余地無く二人とも同じの食べた。

ファイル 1509-3.jpg

したらこれ、やっぱすげー んんんまい!
濃厚なチョコでもうトロトロ。
チョコの味わいもバッチリで最後のコーンまで美味しく食べられて兄妹で目を丸くして感激
餅は餅屋だね。さすがゴディバ。
妹曰く「もうミニス○ップのなんか食べる気にならないかも」
また来たら絶対これまた食べよう。
ってわけでちょっと異例の買い物の点景。書かずにいられなかった。

いままで二度来てイマイチな印象しかなかった酒々井町のアウトレットだけど、なんか買い物とデザートで印象逆転。
「ここはいいわ」と兄妹満足で、すっかり暗くなった6時半に駐車場に戻った。

タグ:餐:冷 餐:麺 餐x辛x 観:街 楽:買

田村屋

ファイル 1508-1.jpg佐野市奈良渕町の県道沿いにある佐野ラーメンの店。

何度か行こうと思って店の前までは来たけど混んでて行列してて通過しちゃってた店。初来店。
今日は妹と来てるから、少しくらい並んでも苦でもないかな。。なんて思って来てみたけど、ちょっと半端な時間だからか店前の駐車場も空いててすんなり入れてすぐ席につけた。
ナイス。

窓側のテーブル席に着いて外見てたら、やっぱりタイミングよかったみたいで、後からはお客さん続々来て店前の駐車場は一杯になってた。

ファイル 1508-2.jpg

で、佐野ラーメン。うん、おしいい。
ここの麺は割と歯応えあるどっしりした手打ちサイズだけど、青竹の細いぴらぴら部分も混ざって、差のある合い盛りのような感じで楽しめる麺に、醤油の味が出ててしっかりしながらも優しい汁でおいしかった。

ファイル 1508-3.jpgそして妹がいるから餃子を一人前。
ラーメンより遅れて出てきたので熱そうで後回し。
ラーメンの後半で一口食べたらまだ熱いし、味が濃くてラーメン汁の雰囲気を消しちゃいそうだったのでまだおあずけ。
汁飲み干した後でゆっくり食べた。
大きくて味のしっかりした餃子だった。

さて、妹も佐野ラーメンは好きで前に僕が教えたらしい店が一番おいしかったと言ってるんだけど、お互いうろ覚えでその店がどの店か分からず気持ち悪い。。
店内にあった佐野ラーメンの冊子のマップで見てここかなここかなと話してたけど、「その店だったら自分でも行ってないから教える筈がないからやっぱり別の人から聞いたんじゃない?」「えーそんな筈は無いから、別の店かな?」
と、結局マップを見ても堂々巡り。ハッキリしなくてモヤモヤする。。
まぁ、結論と言えば「今日の店はおいしかった」ということで、やっぱり佐野はいいね。

タグ:餐:ら 餐:餃

白寿の湯

ファイル 1507-1.jpg神川町渡良瀬の県道沿いにある日帰り温泉。
週末の日帰りドライブとかでたまに来るお気に入りの湯。
そういえば点景にもしてたっけ(→)
(あれ?名前ちょっと変った?)

長距離ドライブの最終日は、早く帰りたい気分が強くて風呂に入って帰ることは珍しいけど、ホントはこのくらいの距離でゆっくりして渋滞回避して帰るのがいいよね。

褐色の濃い湯の温泉で、露天風呂の方がぬるかったので、熱めの内湯の方が気持ちよく入れた。

ファイル 1507-2.jpgで、たっぷり浸かって湯上りは此処で食事してっちゃおうかと食堂前のメニューを見ると、御当地っぽいそそるメニューも多かった。
あーそうだった、次来た時はここで食事していこうなんて思ってたんだ。
ってわけで、「温泉つみっこ汁」というのをたのんでみた。
つみっこというのは山芋入り団子だそうで、すいとん好きの僕にビンゴなメニュー。いいねぇ。

ファイル 1507-3.jpg

これはなかなかおいしかった。団子はしっかりした弾力、野菜もおいしく甘めの汁が程よくしみていいお味。完食で満足な食事。
けど、
温泉でかなり温まって熱が冷めない湯上りに鍋物を食べるのはまだ時季的に早いかな。。汗ダラダラで止まらなくてちょっと困った。

タグ:楽:湯 食:鍋 餐:汁

松戸食堂

ファイル 1472-1.jpg松戸市緑ケ丘の6号沿いにある食堂。
6号沿いでは茨城県内に進むとよく見かけるような、ドライブイン型の駐車場の広い昭和風な食堂で、多分昔からあったんだろうけど気が付いたのはごく最近。
フト気が付いてから、、そういえばここって「家は街道沿いのラーメン屋です」と聞いていた前の職場の後輩の実家じゃないか?と今更ながら思って気になってた。
とはいえ、部署も違うのでそうそう話す機会も多くなく、転職してからは音沙汰もない相手なのでどうというわけではないし、場所的にもまず寄らないだろうなと思ってたお店。
だけど今日は昼で6国渋滞してて滅多にないタイミングだったので気まぐれに寄ってみた。

ファイル 1472-2.jpg店内は意外と広く大きく、長テーブルの並んだモロ食堂。座敷も広かった。
厨房上の献立を見るとお馴染みの食堂メニューが札で並んでいた。なぜか別枠の三種が気になり、その中でも「たぬき丼」が気になった。

、、、まぁ想像は着くけど珍しいメニューなので、それにしてみた。

想像したのは三通り。
1、揚げ玉の卵綴じ玉丼風。(でも玉丼と同じ値段なんだよな、、)
2、揚げ玉にタレの天丼風。(これだと食べるの飽きそう、、)
3、揚げ玉が乗っただけの丼。(これは笑う、っていうか怒る、、)

で、出てきたのは1、の玉丼風でした。

ファイル 1472-3.jpg

これは見た目通りの味で、おいしかった。
揚げ玉というより天ぷらの衣のようにしっかりした物で、タネ抜きの天ぷらの綴じ丼。
そういえば元々「たぬき」というのは「タネ抜き」から来てるわけだから、揚げ玉のようなバラじゃなくてもいいわけだ。
上に乗った鳴門もさっぱりして最後までちゃんとおいしく食べられた。

さて、食事済んで会計の時に、、(やめようかとも思ったけど気になったので)後輩の事を聞いてみたら、「そういう方は知りませんが、、」と、
あれ?この店じゃなかったか?記憶違いか?
後から思いだしたような話だからなぁ。
まぁいいか。

タグ:食:丼 餐:揚

道の駅 水上町水紀行館

ファイル 1471-1.jpgみなかみ町湯原の291号沿いにある道の駅。
九年前の秋に片品から坤六峠へ回ったときに寄って以来の久々二回目の来訪。
その時は観光客(高齢者の)だらけで混んじゃってて印象悪く、二度と来るまい、とか思ってたんだけど、最近は水族館のある道の駅と知って、機会あれば行きたいなんて思ってた。

てわけで友達と来てみたんだけど、普通の人は淡水魚の水族館じゃあまり楽しめないらしいので、どんな感想をぶつけられるか少々不安だった。

で、その淡水魚の水族館は「水産学習館」とあって、ひょっとして児童~低学年向けの学習館的なやつ?と、更に不安になりながらも入館。
料金はJAFカードでみんな100円引きの200円。色々なタイプの水槽が並んでたけど、魚が入っていないものもチラホラ見かけた。

ファイル 1471-2.jpg

で、友達の感想をぶつけられる不安ドコロか、僕が不満だらけでイマイチで残念だった。申し訳ないです

まず「利根川に棲む魚たちがいっぱい」と看板にあるのに殆どの魚が外来種で、水槽にメインのように書かれてても入っていない魚(たとえば「イトウ」)も多く、そして魚はみんな動きが緩慢で元気が感じられなかった。
水槽の汚れも気になった。

そして品川ようなトンネル水槽は、折角の売りなのに泳いでいるのがヌボーっとした草魚(外来種)で残念。
利根川上流の水上なんだからもっと清流とか渓流とかの淵とか滝壺とかをイメージした感じで、流れをつけて、せめてハヤとかアユとかの清流の魚、欲を言えばヤマメやイワナの渓流魚を元気に泳がせて欲しかった。

更に出口前にあったドクターフィッシュも魚少なすぎ。。

これで有料は驚き。
よそ行けば無料の水族館でもこの何十倍も凄く立派なトコは沢山あるのでもうガッカリすぎ。。

とりあえず、チョイ食い。気分は美味しい物で回復したいね。
ちょっと軽食コーナーを覗くと「もちびとん」というおもしろそうなのがあった。
朴葉で捲いた餅米おにぎりで、群馬県産もち豚が入ってるそうだ。みなかみ限定とあるし、チョイ食いにぴったりで購入。

ファイル 1471-3.jpgこれが、けっこう長いレンチンで超あつあつ。。 持てない。
袋から持って写した写真はぶれてた。
しばーらく食べられず、テーブル座ってのんびり話ながら冷めるのをまった。

で、なかなか冷めずに最初の食べたい意識が薄れて、会話の方が盛り上がって来てから食べたので、どんな感じだかあんまし覚えてない、、でも、たしかおいしかったと思う。(文句ばかり言いたくないからそういう事にしてる訳じゃないよ、、、)

おっといけない、ついまた席をのんびり陣取るとこだった。フリーの休憩室じゃないので食べ終わったなら出なきゃね。

と、外に出てみると、入るときは雨がポツポツ降ってたのが気が付けば晴れてて青空も太陽も見えていた。おー曇りのち雨の群馬県で晴れたよ。ナイス。
なのでちょっと道の駅の前を流れる利根川を見に歩いた。

ファイル 1471-4.jpg

ここは「みなかみ清流公園」とか名前着いてて、川の手前に池と噴水があった。
あー暑い真夏なら親水公園的な感じかな?とか思ったけど、良く見ると少し深さもあって右の池にはコイが、左の池にはニジマスが泳いでいた。
川の水は先週の台風で濁った濁流かと思いきや、ぜんぜんきれいで青くサラサラ流れてた。群馬は大雨じゃなかったのかな?


のんびりしてたら『ボーーーー』っと汽笛が鳴った。
「ああ。ここら辺てSL通るんだっけ?」なんて言って川向かいの線路を見ながら少し待ってみたけど来なかった。
「行っちゃった後かもね」なんて言ってたら、オレンジ緑の普通のローカール電車がまた『ボーーーー』っと汽笛鳴らして通過した。。ああいうやつも汽笛鳴らすのか。

ファイル 1471-5.jpg後は温泉に行こう!とか言いつつ駐車所でまたのんびり。
自分の車を見たらシジュウカラがとまってて可愛らしく歩いてたのでまた、車に戻らずに遠目にのんびり。
「ちるの車ってさ、、、草魚に似てるね」とか不意に言われてショックだった。。草魚は勘弁してくれ~。

そんな感じで合計一時間半もの休憩。
なんか文句だらけになっちゃったけど充分楽しく、回復した天気も気持ちよかった。

タグ:観:館 動:魚 動:鳥 観:池 景:川 餐:飯 楽:集 楽<残 道の駅