
三浦市三崎にあるマグロ専門店。
三崎港の産直センター「うらり」の通り向かいにある店。(実は「うらり」内にも店舗あるそうな)
この時季は日が長く、まだ全然明るい時に来てゆっくりのんびり外で海とか遊覧船とか港の小魚とか水クラゲとか見てまわって、階段下のベンチで座ってツイッター呟いてたらホタルノヒカリ。。「うらり」は5時で閉まってしまった。
まぁ海を見るのが目的だしいいかと駐車場に戻った。
けど、駐車場は出る車が詰まってて大混雑。まぁそうなるよね閉店直後だけに。。
急ぐ必要も無いから少し散策してまわって来ようかと歩いて、見かけてたのがこの店。「ここでしか買えないまぐろ売ってます」と幟や入口にあって気になった。
そして自分以外にも数組みてるお客がいたので混ざるようにさりげなく入店してみた。やっぱりみんな「うらり」で買いぞびれたのかな。
店内にはちょっとしたマグロの解説などがボードなどにあって「三崎で売られてるマグロはどこで買っても同じとは決して思わないでください」とあった。この店はプロのめききで市場から選び抜いた本物のマグロだけを売ってるそうだ。
おススメは尾と頭でインドマグロは特に安くお買得だとか。
そして世界地図には遠洋マグロの漁場がマーキング。日本ってマグロ的には世界征服してるようなもんだねぇ。

で、1000円ぽっきりの中トロパックとかあったのでそれを購入。
駐車場に戻ると、まだ出庫の列はつながってた。。
まぁいいかとのんびり夕日を見つつ、妹のトコよってこうかなと電話してみたけどつながらなかった。いや、買ったマグロは皆で食べるような量じゃないからつながらなくてよかったのかも。一人ならたっぷり。酒買って帰ろう、とほくそ笑んだ。
で、コンビニで酒買って帰宅。
っていうか、最近ではすっかり日本酒を買って飲むことがなくなってたけど、今どきはそこらのコンビニで普通に八海山とか買えちゃうんだ、、と驚いた。
ってわけで推しのショットグラス出してきてマグロで一杯。いただきます。

んーんーんーんーんーーー
これはこれはとろけるーマグロはすごいや。
今日は湾岸ちょろっとじゃなくて三浦半島までまわってきてよかった。
そして、ひょっとしたら「うらり」が閉店するくらいの時間じゃなかったら、マグロのカツでもちょい食いして帰るだけだったかもしれないからいいタイミングだったのかもしれないとも思えた。
この日の日誌→
横須賀市平作の横浜横須賀道路にあるパーキングエリア。
トイレ済ませて落ち着いて店に入ると、奥半分は食堂でメニューも豊富で、三崎直送まぐろメニューとか海鮮丼とか、湘南豚とかなるほどご当地っぽくそそるものが多かった。っていうか湘南豚なんて初めて聞いた。豚のイメージないよね湘南。
まずは昼間の特典会
今日のこの二日目は盆踊りの出演はなく昼間の特典会だけだったので「あ、車で行けば午後にはドライブしてまわれるじゃん!」と思って付近の駐車場を検索。まぁ料金高めだけど、明日は台風なんていう予報だし、少しでもドライブしたいとこなので車で来てみた次第。(ので、点景記事になった)
