記事一覧

24.05.19 渋谷

薄曇りの日曜日。

ファイル 651-1.jpg昨日は天気よかったんだけどね。日誌作業に集中して籠ってた(通院だけした)
で、今日も作業を進めてたので出かけたのは午後1時過ぎ。
とはいえ、ドライブ味薄い推し活での都内往復。朝から出て神奈川をまわって夕方に渋谷、、なーんていうのも考えてたけどね。この天気だしね。

ってわけで6号に出て素直に西方向。新葛飾橋で都内に入ったのが1時半過ぎ。割と空いて流れてた。けどなんかやたらとバイク多かった。

さて、夕方から渋谷なのに昼過ぎに出たのは、その前に寄ろうと思ってたトコがあったからで、蔵前でやってる「べつやくストア」というイラストレターのべつやくれいさんの個展を見ていこうと思ってた。
で、道は言問橋では折れずに駒形橋で隅田川を渡ってみた。ら、浅草はお祭りですごい人で道も閉鎖されてた。なんと「三社祭」の日だったようだ。こっちにまわっててよかった。。

ファイル 651-2.jpg

で、6号をちょこっと進んですぐを曲がると、こっちはこっちで地域のお祭りで子供達が神輿車や太鼓車を曳いてた。。脇道は閉鎖されてたけど、ギャラリーの前の道は通れた。けど、その近隣の駐車場はどこも満車。。ムベナルカナ、サモアリナン。ちょっとコチョコチョ行ったり来たりしながらあちこちのコインPを見てまわったけど、まぁそりゃ無理だよね。
諦めて春日通りを西に逃れた。新御徒町くらいまで来ると「空」も見かけたりして、地下鉄で一駅戻って、、とも思ったけど、ちょっと面倒に思いヤメといた。

さて、寄り道しないとなると、まっすぐ渋谷に行くには早すぎる時間。どっか他に寄るトコないかなぁ、ゆっくり食事できるトコないかなぁ、、なんてぼんやり考えながら適当に都内をフラフラ。っていうか、この春日通りは職場にも近いのに全く通らない道。なのでたまにはとそのまま春日通りを進んでみた。
御徒町から本郷、春日と馴染みの交差点を何本も横切ってなんか新鮮だった。254号をそのまま進むと池袋に出てしまうので、不忍通りに折れて目白台から目白通り、中野の方までまわろうかと思ったけど、すぐ先の雑司が谷で明治通りに降りちゃった。下でくぐった千登世橋がかっこよかった。

ファイル 651-3.jpg

明治通りはすぐに新宿、あら、思ったほど回り道になってないじゃん。とひねくれて東に折れて外苑西通りにスライド。千駄ヶ谷から神宮外苑に上がってみた。
あーこれが今の国立競技場かぁ、実は実物見たのは初めてだった(前のはライブやサッカーで何度も来てたけどね)。で、外苑まわってイチョウ並木から246号に出ちゃった。やべ、渋谷すぐそこだ。まだ3時、もう一回りと逆に曲がって永田町にまわって国会議事堂を横目に折り返し、赤坂から乃木坂にと思ってたけど曲がりそびれて六本木に出ちゃった。まあいいかとヒルズを見上げながら混雑の道を進んだ。うわぁ、東京観光巡りみたいになっちゃった。
青山でまた246号に戻って3時半。こんなもんかな。食事してないし。あとは真っすぐ美竹通りの坂を下って、予約してた駐車場に停めた。
食事はすぐ近くの「渋谷横丁」という飲み屋街でゆっくりすませた。そして夜までコメディ舞台とトークショーを楽しんだ。

今日は東京カルチャーカルチャーで「TOKYO COL-CUL COMEDY〜RED〜」(カルコメ)という赤赤しいオムニバス喜劇。
推しの長谷川玲奈ぽんが出演のBチームの千穐楽を観劇。先月生誕祭でゲストだった元NGT48同期の西村菜那子がこの劇場の常連で共演というおいしい舞台。
劇は素直に爆笑の連続で、他の3人の出演者それぞれ面白く、勿論ぽんちゃんも弾けてて、声優声優いってるけどしっかり役者の素敵な舞台。四つの赤をテーマにした話しでいろんな役が見れ、赤ん坊から始まり赤ん坊で終わる輪廻の和の中でたくさん笑える心地いい空間だった。惜しむらくは後ろの席で見づらかった。会員登録して先行抽選で前方の席をとるべきだったし、正直、昨日とおとといの他の公演も見に来ればよかったと思えた。
 
ファイル 651-4.jpg
 
そして、劇の後は「アフターイベント」のトークショーも別にあって、一時間ちょいの空き時間は近くのドトールで休憩。今回は珍しくいつもいつもご一緒する仲間が一人もいなかったけど(熊本もだったけど)初日に見てたオタ友からXで笑笑のDMきてて和んだ。
 
そのアフタートークはAチームBチーム合同なので、推し活的には弱いかなと思ったけど、見てなかった方のAチームとの差も面白くそれぞれいいチームだなと思え、ほっこりしながら楽しめた。席もテーブル囲って飲み物飲みながら寛げる配置だったので楽でよかった。「もう出ません!」と言い切ってたぽんちゃんだけどフリにしか聞こえなかったw、劇の面白さを再確認しながらの楽しいアフタートークショーで終演は名残惜しかった。

駐車場に戻ったのが9時過ぎ。劇場のすぐ裏の駐車場(いや、その建物の駐車場だった。。)なので凄く楽。

帰りは素直に246号でまた皇居に抜けつつ、内堀通りに折れてガラガラの皇居外苑の広い道をゆったり抜けた。

ファイル 651-5.jpg

そのままお茶の水に進んで、17号に出て東大から言問通りに出た。あとはいつもの道。スカイツリーに向って進んで静かになった浅草を抜けて6号に出た。
千葉県に戻ったのが10時過ぎ。そこから30分かからずに家に着けた。
(本日の走行距離は79.1Km、燃費は17.4㎞/h)

タグ:a 関東 a千葉 a東京 ようあり ひとまわり

23.05.12 野木

ファイル 650-1.jpg薄晴れの日曜日。

今日はわりとまともに9時半の出発。
連休中はもっと早く出かけてたからねぇ。やっぱ遠出はいい刺激。
近所の道もすいてて、いつもは信号待ちの車が並ぶ区間がスッキリしてて思わず写真撮っちゃった。

さて、昨日は東だったので今日は北。いつもの道で野田に進んだ。
江戸川の土手も単走で気分良く抜けて、11時前強で境大橋、茨城県に入った。

県道の広いバイパスも単走で快走。
でも、んーなんかこっち方向でこの時季GW明けくらいに忘れずに行こうと思ってたトコがあったような、、、とひっかかってて考えながら進んでて思い出した。野木神社に行こうと思ってたんだ!
もう少し手前で気付いて境で曲がって古河に進めばばちっちりだったんだけど、125号でもいいかと三和で折れた。

古河市街は手前から少し混雑。11時半とかなら仕方ない。いつもこんな時間に出掛けてんだなぁ。
市街に入って以前は面白いくらい狭かった所は少し広がってた。
それと昼の「丸萬」は行列になってた。そうなんだ。

ファイル 650-2.jpg

旧日光街道の方から北上したら、県境にはなんの表示もなかった。たぶんこのブックオフとヤオコーの先が県境で栃木県に入った。

そしてその先の4号と合流する少し手前が野木神社の参道口。4号からまわった方が早かったんだけどご愛敬。

並木の参道を徐行で進むと神社の手前で横から来てる車を見かけ、神社の前には道脇に停めた車も見え、え?シーズンはそんなに混んでるの?とか思ったけど、駐車場は広いし空いてたので普通に停められた。そして駐車場内に望遠鏡が設置されてて人が集まってたのでナイス!と思いつつ、それで遠慮して駐車場の外に停めてる車もいたのかなと思いつつ、静かに車を降りて梟休憩。

30分ほどゆっくりして12時過ぎの出発。ちゃんとフクロウが見れて満足。
4号に出て前から気になってたラーメン屋に行ってみた。けど、また閉まってた。。水曜と第2,4日曜は定休日だった。ちくしょう。また空振り。
ならばと、この近隣でもう一軒気になってた野木駅前のラーメン屋に向ってみた。けど、こちらは十人以上の行列になってたのでヤメ。駅のロ-タリーで転回して引き返した。

そんなに空腹でもないから食事はまだいいやとそのまま4号跨いで直進。思川を渡って広い田園地域に出つつ、すぐ曲がって、案内の出てた「コウノトリ交流館」に行ってみた。
これは細い道の集落の中の民家を改装した施設だけど案内がちゃんとしてて駐車場も広く安心してこれた。
こちらで案内を聞いた後に渡良瀬遊水地の土手に移動して鸛休憩。

ファイル 650-3.jpg

1時半の出発。すっかり満足。あとは風呂でも入って帰るかなーと思い、広い田園地域の農道をまーっすぐ北上して下野に向った。

黄色くふさふさの穂が風に揺れる麦畑と、青空を映す広い水面の田圃が交互に現れて遠い山並みを眺めつつのんびりドライブ。風は強めだけど窓販開きで気持ちい涼しさ。気温はもう少し暑くてもいいからこのくらいの湿気で止まってほしいなぁ。

暫く進んでたらいかにも古墳ぽい小島のような塚が見えたのでちょこっと折れてみた。車停めて降りるつもりだったけど、ちょうどいい感じで窓から案内板が見えたので降りずに読んで戻った。「寒川古墳群蹟」の「毘沙門山古墳」だそうだ。

そのまま農道を進んで50号は道の駅のちょい西を跨いだ。けどその先の県道で突き当たったので少し東に滑って県道を北上、農道より県道の方が細く集落の中に入り込んだまま思川駅に出てごちゃごちゃっと抜けた。
そのまま国府跡の近くまで進んで交差した県道を東に折れて、思川を渡った先がお気に入りの日帰り湯「ゆうゆう館 太平の湯」。だけど閉まってた。。え?まさかここも閉館?と悲観したけど「電気工事のため臨時休館」と出ててホッとした。

えーじゃあどうしようかなぁ、、と迷いながら4号に出て北上。
少し先で見かけたラーメン店で食事休憩。

日帰り湯を検索して小山に行こうと出発。4号からは折れてJR東北線の線路の東の県道をのんびり南下。まーっ直ぐ進んで小山市街に進入。この道、途中までは通ったことあったけど、小山駅東のSLのある公園は初めて見た。50号を跨いでまっすぐ進んで市街の南の通り沿いの「やすらぎの湯」に到着。裏の広い駐車場は混んでたけど割と手前で停められたので入浴休憩。

ファイル 650-4.jpg

ほぼ一時間ゆっくりして四時苺過ぎの出発。もう後は帰るだけ。まぁのんびり帰ろうと県道を東に進んだ。
多分通った事の無い県道、だけど4号バイパスを跨いで細くなった区間は見憶えがあり、小さな川のパッとしない県境で茨城県に入ると思い出した。ワンコインランチの店の道だ。でもその店はもう空き店舗になってるみたいだった。。

あとは行きに(三和まで)通ってた定番の県道を跨いで八千代町に進んで岩井に南下、途中で横目に雲から零れた西日が照らした田圃の水面が輝いていい感じだった。

芽吹大橋で千葉県に戻ったのが5時半。この時間じゃ混むかなーと思った柏の葉も大鷹の森も詰まることなくスムーズに流れてた。近所でドラッグストア寄って買物と、松屋に寄って食事して帰った。

自宅到着7時過ぎ強。(本日の走行距離は189.6Km、燃費は20.7㎞/h)

タグ:a 関東 a千葉 a茨城 a栃木 ひとまわり

24.05.11 白井

天気いい土曜日。
もう天気よくても陽気よくても日誌作業に勤しむべしというつもりだったけど、11時にゴミ出しで出た後に散髪に行ってその後ちょこっとだけ廻ろうと駐車場へ行った。けど「あぁ、オイル交換しなきゃ」と気付いて車屋に電話。したら「3時頃に来ていただけると助かります」だそうでいったん帰宅。

ファイル 649-1.jpgあらためて2時半前に出発。
いつもの西白井の車屋への下総基地西からまわるコースではなく、東からまわる表のコースで「たまごのお店 むこたま」に寄ってから行ったら、ピッタリ3時の到着。
すぐにオイル交換して会話少なくササッと終了。
このすぐ後にも来客の予定続いてるそうでなんか凄く忙しそうだった。

さて、あとはちょこっとひとまわり。むこたまで買った厚焼きサンドを食べながら名内川コース。んーやっぱうまい。
道は途中から軽トラの後ろになっちゃったけど、お陰でゆっくり味わえた。そして今回はクレープ(チョコバナナクリーム)も買ってしまっててそれも食べながら進んだ。厚めの皮でドライブながらも食べやすく中はクリームたっぷりで、これは手持ちで食べれるケーキのようだった!(あれ?おまえ、糖尿じゃなかったっけ?)

ファイル 649-2.jpg

印西木下に出る頃には食べ終わってすっかり満足してて、もう折り返してもいいかな、、なんて思ったけど一応利根川土手には出てみた。
なーんか今日はおっそい車が多く、ヤケにペース悪かった。まぁ確かに風が強かったから軽ワゴンとかは速度出すのが怖いかもね。窓全開にしてたら後部座席のバスタオルが車内で踊って飛び出しそうだったので窓半分閉めた。

やっぱもういいやと安食で折り返し。
「B.B.BASE」というカッコイイ塗装の成田線を見つつ安食駅の先で先日夜に通った新しい道に折れてみた。

ホントなにもない広々した道で北印旛沼はチラリとも見えなかったけど、田圃の水面キラキラ輝いていい感じだった。
そしてそのまま印旛を抜けて464号にも北千葉道路にも出ずにあじさい通りに進んで西印旛沼の方に進んだ。

ファイル 649-3.jpg

印旛沼公園の前で県道を北、ゴルフ場の道に折れながらも、ゴルフ場の先でまた南に折れてジグザグに行ったり来たりまわり道。
千葉NTの真ん中突っ切る県道に出るつもりだったけど手前で渋滞してた。。あーこの道は詰まるんだっけ。迂回のつもりで折れた道はえらく細い道で抜けられずまわって戻ってやり直し、、船穂をまわって抜けられた。

後は白井の工業団地を抜けていつもの帰り道。近所まで戻って丸亀製麺で食事休憩。
明るい内に帰ってきた。自宅到着6時前。(本日の走行距離は83.5Km、燃費は20.0㎞/h)

タグ:a 関東 a千葉 いじり こまわり

24.05.06 豊田66


淡路~神淡鳴道~三木~山陽道~神戸~新名神~高槻~名神高速~草津~新名神~四日市~伊勢湾岸道~東海~302号~名古屋~23号~蒲郡~23号~湖西~1号~磐田~1号~小田原~西湘bp~大磯~134号~茅ヶ崎~新湘南bp~藤沢~1号~保土ケ谷~首都高~葛飾~6号~松戸

天気いい月曜日。振替休日。代休を含むGW六連休の六日目。

ファイル 648-1.jpg朝は6時半過ぎに起きて仕度して7時に出発。ハイウェイオアシスはまだ閉まってるけど淡路SA側は勿論食事できるので少し迷ったけど、寄らずに出発。

本線は空いてて悠々。ナイス。この先の渋滞情報もオールクリーンだった。

そしてすぐ明石海峡大橋。
この橋は神戸方向の夜景が飛び切りの眺めなので夜の内に渡りたかったのは正直なところではあるけど、まぁスイスイ通過で市街に吸い込まれていく感じもヨシ。
垂水JCTを過ぎてそのまま高速。ここんトコほぼ毎回そうだけど、関西圏は上で時短で抜けちゃおうと急いだ。

三木JCTから山陽道、神戸JCTから新名神、GWだけど最終日の朝はそんなに動いてる車いないのかね、スイスイだった。

ファイル 648-2.jpg

新名神の県府境は箕面とどろみICの出口に大阪府の表示がさりげなく見落としそうにあったけど、実は手前のトンネル内が境だったらしい。。7時半過ぎ強で大阪府。ひとつ先の茨木千提寺PAで休憩した。

なんもなく8時の出発。新名神をビューっと進み、高槻JCTから名神に合流。すぐ先の右ルートと左ルートの分岐に惑いつつ、京滋バイパスにはいかないから右ルート。天王山トンネルが府境で京都府に入った。
そしてまたPAでトイレ。トイレ近いよなぁ。。っていうか、入ったばかりなのに今度は後ろが来た、、ってことあるよね。桂川PAで休憩。

軽く食べれて8時半の出発。引き続き名神。5分ほど進むと府県境で滋賀県に入った。車増えてて少々窮屈。8時半で大津ならあとは下でもいいんだけどね。ん-と確か前回も高速だったけど福井まで行っちゃったんだっけ。福井周りとかまだドライブする気満々で元気だったんだなぁ。
今日は曇ってるしもうずっと上でシンプルに帰ろうと思った。

で、草津JCTから新名神。こっちの区間は初めて通る。さっきの区間と同じく広く走りやすい道で、なんか足みたいな橋があった。(近江大鳥橋という橋で白鳥の羽のイメージだとか)

スイスイと甲賀をぬけて鈴鹿トンネルが県境、9時過ぎに三重県に入った。
三重のここらは高速がどう繋がっててどう進んだら早いかまるで分らなかったけど、そのまま進んだら四日市JCTでいつも通る伊勢湾岸道に出た。なるほど、これは便利だわ。

ファイル 648-3.jpg

長良川、木曽川と渡って9時半に愛知県。
ずっと上だとこんなペースで来れるんだ、、と驚いてたけど、そんなことより燃料灯。刈谷までもつかなーと思ったけどとうとう航続可能距離の標示が0になってしまった。。
やべ。慌てて東海ICで降りたけど、ナビ地図にあるスタンドが姿形なかったりして汗汗。やっぱり昨日ケチらずに満タン給油しとけばよかったーーと後悔しつつ、少し市街を進んだ先のスタンドは存在してて開いてて助かった。無事にに給油(169)

さて、せっかくだからこのまま東海の市街を、、って気がなくもなかったけど、やっぱり今日はシンプルに帰ろうと、高架下の302号に戻って、でももう高速はいいかなと名古屋南JCTの下で23号に折れた。

23号バイパスは混むのかなぁと気構えてはいたけど全然詰まることなくイイ感じでながれた。車線減少の西尾の辺りでさえ詰まることなくスムーズに抜けて、未開通の蒲郡の出口だけちょこっと詰まった。いつ開通するんだろう此処(今年度開通予定らしい)

いつもの蒲郡を抜けて、豊川橋からバイパスに戻った。こっちの豊橋区間の方が車は多かったけど、詰まるというほどではなく流れて、道の駅も寄らずに通過。1号に合流して県境、11時半過ぎ強で静岡県に入った。

車が増えてややペース悪かったけど車線増えたら流れて元有料の浜名湖バイパスもスイスイでついついイイ気になって飛ばして駆け抜けた。で、いつも詰まる浜松バイパスは意外と流れて信号もあまりつかまらずに抜けられた。いや、むしろ赤信号で見かけた店の看板とかで食事休憩したかったかも、、とか思いながら天竜川を渡ったトコで白バイのサイレン。。あちゃー。全然気づかなかった。

先導されバイパス下りて旧豊田町の県道の路肩で停車。82で20㎞オーバー。ガックシ。
っていうかそれよりも警官の余計な一言「私も普段はCR-Zに乗ってるんですよ、よく煽られるでしょこの車」orz
ここ最近で一番の脱力。だったらつかまえないでよ、、っていうか煽られる方がましだわ。

気を紛らわそうと手前で見かけた「『熊野の長フジ』ってこの近くですか」と聞いたら「案内しますよ!ついてきてください!」と先導された。。これは護送の羞恥プレイと思うべきか、警護の満悦プレイとでも思うべきか呆けつつ大人しく着いて進んだ。で、行興寺の前の駐車場に到着。説明と案内までして敬礼して去った。取り敢えず休憩。

ファイル 648-4.jpg

来た道を戻って、切符きられたトコから見えてて気になってた鰻屋で食事休憩。

少しは気が紛れて1時半の出発。すぐに1号に戻った。
白バイ警官には「掛川からは渋滞しますよ」というのはハズレてしばらくは詰まることなく流れた。
でも藤枝からはしっかり渋滞してて、断続的に詰まってた。。3時頃途中の宇津ノ谷の道の駅でトイレ休憩。買った菓子の「塩わさびポテト」はうまかった。

そして静清バイパスも断続的に詰まってた。清水あたりが一番混んでた。高架橋の工事の影響?バイパスがずっと高架でつながるのが待ち遠しい。
あとは流れててストレスなく通過。富士山が全然見えないのは若干ストレスかなw
夕方4時の沼津の市街は渋滞がデフォで当然詰まってたけど、思ったほどではなく、真ん中の車線は流れた。246号は間違いなく鬼なのでそのまま1号を進む。

三島から箱根への登り坂は空いてた。連休最終日の夕方から下道で箱根を越える車なんてそんなにいないか。
峠の上の方で追いついた車も登坂車線で越して単走で箱根峠の県境、4時半に神奈川県に入った。
けど、1号箱根新道の下りは中間手前くらいからガッツリ渋滞。。連休通してここが一番長くトロトロだった。神奈川おそるべし。出口まで30分かかった。(昔の四時間かかった連休に比べれば屁みたいなもんだけど)

ファイル 648-5.jpg

続けて西湘バイパスも、、と思いきや、こっちは全然すいててスムーズ。あれ?どこから混み出すんだ?と身構えてたけど全線詰まらず、大磯の出口でさえ詰まる事はなく流れて134号に出れた。

湘南大橋はさすがに少しトロトロで、渡ってすぐ有料の新湘南バイパスに折れたのが5時半。まぁ混む時間だね。
ここらで雲が割れだしてて背中に西日が差してた。今日見えた唯一の陽光。
新湘南バイパスは最初すいてて悠々だったけど、圏央道からの合流の茅ケ崎中央から一気に車が増えてやがて渋滞。藤沢の出口はトロトロだった。続く1号のバイパスもしばらくトロトロ、とはいえ普段よりは流れた印象。

6時過ぎに横浜市に入って横浜新道に進むとこっちはガラガラだった。。あれ?
保土ヶ谷から首都高に進んで本牧まわりで湾岸線。横浜ベイブリッジもずっとスイスイ。

6時半過ぎに多摩川トンネルで東京都。首都高の東京も渋滞標示ゼロ。

ファイル 648-6.jpg

葛西で中央環状線に出て荒川を北上。いつもは正面に見て帰るスカイツリーは横目にチラリ。
今日は三郷までまわることもないだろうと四ツ木で降りた。下の6号も混雑甘めでのんびり進めた。

新葛飾橋の県境に7時苺過ぎ、千葉県に戻った。
都内よりも松戸市内の方が混んでた印象。それでもまともな時間なので近所のスーパーに寄って帰宅。
自宅到着8時前。(本日の走行距離は632.3Km、燃費は20.9㎞/h)


五月のGW連休六日間
無事、、ではないけど、九州の友達にも会えたし、推しにも会えた。出掛ける前の、ゆったりフラフラしようという目論見はそっちのけで、割と強行軍のおおまわり。いやぁまだこのくらいは走れるんだと微笑ましく思いつつ、まぁ反省もしつつ、今年一発目の遠出は濃く楽しめた。
(六日間の走行距離は3173.4Km、燃費は21.6㎞/h)

扉にもどる

タグ:d 近畿 d兵庫 d大阪 d京都 d滋賀 d三重 c 中部 c愛知 c静岡 a 関東 a神奈川 a東京 a千葉 うえのり しくじり つらなり おおまわり

24.05.05 高知65


因島~西瀬戸道~今治~196号~小松~11号~西条~194号~高知
高知~32号~三好~192号~徳島~11号~鳴門~神淡鳴道~淡路

天気いい日曜日。こどもの日の祝日。代休を含むGW六連休の五日目。
今日は高知でのイベント(14:30開演のライブ)のオタ活がメイン。

朝は7時過ぎに起きた。少しゆっくりだけど寝た時間が遅めの2時頃だったので寝坊というほどではないし、昼に高知の予定なので丁度いいくらいかなーと思った。さて、ササっと準備して出発しようかと思ったら、このPAは朝から食堂やってたので慌てずに先に食事した。

ファイル 647-1.jpgってわけで8時の出発。
しっかり朝食とれて満足の朝。しまなみ海道もガラガラではないけど流れてて、晴れてて眩しいけど涼しく窓はちょこっと開けての瀬戸内ドライブ。

隣りの生口島までが広島で県境の多々羅大橋を渡って愛媛県。
幾つもの島を跨いで、幾つもの橋で輝く海や青い海を横目に駆け抜けた。写真にすると角度無くて海の感じが薄いけどたっぷり味わって快走。

ファイル 647-2.jpg

来島海峡の小島を真っすぐな来栖海峡大橋で跨いで四国入り。そして今治ICで終点。そうだっけ、この先って高速で繋がってなかったんだけ。まぁ、まだ8時半過ぎなのでそんなに高速ばかり使わなくてもよさそうだけど。

今治から196号を南下。松山へ向かう317号の交差点を過ぎるともうガラッガラ。。え?ほんとにGWなの?って不思議になるくらい広いバイパスをしばらく独走。
この196号はしばらくバイパスで走りやすいは走りやすいけど景色は単調。海が近いのに見えるのは河原津で一目だけ。そしてここらから車が増えてきた。

ファイル 647-3.jpg

でも西条市は広い麦畑の開けた景色で、その先に石鎚山脈の連峰が見えていい感じ。特に雲を枕に山頂の輪郭を主張したような山(瓶ヶ森?)がカッコよく見えた。

さて、9時過ぎに小松で11号に出た。あれ?ちょっと余裕すぎないか?あんまし急ぎ過ぎずに愛媛県内で一ヵ所くらい寄り道してもいいくらいじゃないか?とか思ってたら、そういえば前から少し気になってた「石鎚神社」の案内を見かけた。ああ、いつも通過してたからたまには寄ってみようかと思い、曲がって大鳥居をくぐった。大鳥居からは参道が続いてて途中に楼門も見えたけど駐車場はもっと坂の上だったので脇の道を登った。助かる。で、中腹くらいの広い駐車場に停めて神拝休憩。

40分ほどゆっくりして10時前の出発。坂を下って11号に戻った。
すぐ先の加茂川橋前で194号に曲がって川に沿って南下。
これで高知までは一本。やっぱ少し早いかな。と余裕だったので、軽トラの後ろでものんびりと高い山を見上げながら谷の道をドライブ。天気いいから気持ちいい。

ファイル 647-4.jpg

20分も走らずに寒風山トンネルで県境、高知県に入った。さて、何か余裕そうだからこの先の道の駅の温泉でも入っていこうかな。。と思ってたんだけど、なんか想像してた道の駅と違っててついつい通過。ん?あれ?どこの道の駅と勘違いしてたんだろうか?ここの道の駅も温泉あったので、勘違いしてても寄ればよかった。。
戻ろうかどうしようか、、と踏ん切り付かずにそのまま進んでゆるゆると山を下りた。

まぁいいや、高知市街の日帰り湯でも行こう、とか思ってたら意外と県境からこっちが市街まではなかなか長く感じた。やっぱりどこか他と勘違いしてたな、、呑気に温泉なんか入ってなくてよかったのかも、、なんて思い始めたトコで、トイレに寄った道の駅にも風呂があった。。ので温泉休憩。

さっぱりして12時過ぎの出発。二時間ありゃ余裕だろ、と引き続き194号。
伊野が近くなって仁淀川が広くなると川原で遊ぶ人の姿が増えてきて、33号の仁淀川橋と合流する辺りではテントや車が川原に出て賑わってて、やっぱりGWの連休だわって感じ。(「紙のこいのぼり」を流してたらしい。ちょっと見たかったかも)33号の伊野ではさすがに道混んでやや渋滞気味だった。

でも町を抜けると流れたし、高知市に入っても詰まってはいなかった。
路面電車に沿って進み、道が広がった先のコンビニに寄ってみたら声かけられてビックリ。見知りの運営さんだった。「ウチこの近所」だったそうだけど、もう昼だったし今日のライブ準備とかは平気か聞くと「余裕余裕」と言っててお陰でこちらもリラックス。軽く話して「じゃあまた後ほどー」と分かれた。まぁ自分も時間少し余裕だったから昼食の店検索しようとしてのコンビニ休憩だった。

ファイル 647-5.jpg

ってわけで、はりまや橋交差点のライブハウス前を一旦1時前強に通過。朝食にと思ってた店はその先の対向車側沿線で思った通り混んで列になってたので通過。先に進んで支店に向ってみた。
32号を知寄で折れて北に進んで南御座の蔦屋まで、駐車場は混んでたけど停められて食事休憩。

並んで食べて一時間かけて2時チョイ前の出発。ちょっと急いで戻って、はりまや町の商店街の先に入り込んで駐車場を探してウロウロ。前に停めた安めのコインPは満車でちょっと焦ったけど他は空いてたので選ばずに停めた。そんなに長居しないから安いトコの空きを探すのは無駄だよね。ライブハウスに歩いた。

はりまや橋交差点のデンテツターミナルビル地下のライブハウス「高知X-pt」
での今日のライブは「こどもの日〜高知家Special Live~」
推しのHanabiは最初の出番で、二曲だけの超ミニライブ。
一曲目は配信イベント入賞で作ってもらったオリジナル曲。ライブで聴くのは初めて。二曲目は元後輩メンバーのグループ「たとかわ」の三人のサポートをバックに踊って輝いてた。っていうかどっちが上かわからないくらい若く見えた。
短いけどアイドル卒業して四年のママライバーはそれでもヘトヘトだとか。
 
ファイル 647-6.jpg
 
そして終わって少しの間でありがたい平行物販。撮影券は地下広場のはりまや橋で沢山とった。
先週のライブで着た衣装でも撮らしてくれると着替えに行った合間でたとかわちゃんのライブを覗きつつ、すぐ戻って白ドレス。いいねぇ。
配信では毎日声聴いてコメントしてるけどやっぱ今だに実際会うとドキドキだわ。いろいろ聞こうと思ってたけどすっかり飛んで舞い上がっておしまい。そんなもんだ。(っていうか、こどもの日に子供は旦那に任せてライブとか。。困ったママさんでちゅねぇ-wなんて余計なことは言わなくてよかった)
まだこれからもこんな感じでライブは出ることになるそうだけど、個人的にはオフ会に駆け付けたいな。
 
物販終わったらはなちも帰っちゃったので、たとかわの運営さんに挨拶しつつ(たとかわちゃんは先月の東京遠征も駆けつけず今日も物販まで居れずゴメンなさいねと謝ると「また東京行くから次ヨロシクね」と言われて感謝)あとのライブは見ずにこちらもライブハウスを出た。

車に戻ったのが4時半。もうこれで帰るだけ。市街を西に進みつつ32号に出た。
昼ほどではないけど少し混んだ32号を進み、55号を分かれて北に折れる。
で、もう帰りはシンプルにササっと帰ろうと南国ICから上乗っちゃおうと思ってたんだけど、よく考えたら連休最終日一日前の夕方に高知出発は割とよくあるパターンなので、そこまで焦ることもないか!と思い直して通過。そのまま下で根曳峠の坂を上った。
ここの採石場が個人的には高知の門、過ぎると高知を抜けたーって気になる。
峠はガラガラ、その先の32号もしばらくは独走。やっぱ高速乗る必要なかった。

ファイル 647-7.jpg

5時半過ぎに県境、徳島県に入った。少しづつ車は出てきたけど、すぐ消えたりであまり並ぶこともなくいいペースで流れた。
大歩危小歩危の観光地でも全然空いててホントGWと身構える必要はなかった。

池田で192号と合流して吉野川と共に東に折れる。ここら辺でまだ川が普通に見えるくらい明るいんだからいいペース。なんか、、ライブ一応最後まで見てから出てもよかったかも。
でもここらで6時半過ぎだから一応もう日は暮れてたようだ。(暗い明るいは季節もあるだろう)三好で32号と別れて192号を進むと次第に暗くなってきた。
貞光の道の駅の前の土手の木はいつも白い電飾がキレイ。道の駅もライトアップされてるけど店は勿論閉まってる。あーあここら辺で食べる店あればなぁ。。半田素麵食べたいなぁ。。と毎回思う。

192号は阿波川島で吉野川から少し離れる。川島城の模擬天守がライトアップして目立ってた。そういえば徳島の城は寄ったことなかったな。たまにはこことか寄りたいもんだ。いや徳島城の方が先か。
そして前回寄ったら閉まってた沿線の徳島ラーメンの店は今日はやってるかな、どこらへんだったっけ、、と見逃さないように気にして進んでた。ら、隣の鴨島で徳島ラーメンの店を見かけたので咄嗟に寄ってみた。あれ?前回のと違う店だわ、、と気付いたけど停められたからここでいいやと食事休憩。

8時過ぎの出発。引き続き192号。10分ほど進むと隣の石井に前回閉まってたラーメン店があった。次はこっちね。
後は黙々と進んで半過ぎに徳島。11号に出て鳴門ICで神淡鳴道に乗ったのが9時前。

ファイル 647-8.jpg

9時に大鳴門橋を渡って兵庫県。橋までは車多めだったけど淡路島まではガラガラの真っ暗でスイスイ進んだ。
こんな感じなら今日中に琵琶湖の安全圏まで突っ切れるかもーなんて思って進んでたけどアニハカランヤ。眠気に襲われこりゃイカンと洲本の手前の緑PAで停まって仮眠休憩。

45分くらいで再起動。10時苺過ぎの出発。これで今日の4時間は黙々と進めるだろうと気を引き締めて神淡鳴道を進んだ。
けど、、洲本の先で渋滞。さすがにGW最終日前の夜、関西圏にお帰りの車はやっぱり詰まってた。
ここが連休一日のこして夜の内に帰りたい関西勢の波の端なのね。ここまでこの波から遅れてたおかげで悠々走れて来てたのかと思えばむしろナイスだった。(南国からすぐに高速のらなくてよかった)

ファイル 647-9.jpg11時半過ぎてやっと見えた明石海峡大橋もビッチり詰まってた。っていうかそういえば燃料灯ついてて淡路SAで給油すれば丁度いいかなと思ってたけど、さすがに渋滞で予想航続距離が0になった時は少し焦った。。

まぁ、0になっても少しは平気なんだけどね、、と呑気に進んで、やっとこさ淡路SA。無事給油(179)。高いからケチって10L。
で、もういいや今日は此処で寝ちゃおうと思ったけど、スタンドからはターンできず、一旦ハイウェイオアシスの方に行ってみた。ら、こっちはガラガラで静かで驚いた。一応またSAに戻ってみるとさすがに広いSAは余裕で停められたけど、なんか賑やかだったのでやっぱあっちがいいやと再度ハイウェイオアシス。トイレ近くに悠々停車してこっちで寝た。
丁度12時でドライブ終了。(本日の走行距離は416.9Km、燃費は22.2㎞/h)

扉にもどる

タグ:e 中国 e広島 f 四国 f愛媛 f高知 f徳島 d 近畿 d兵庫 うえのり ようあり おおまわり ねいり

24.05.04 八代64


竜北~3号~八代~県道~不知火~266号~三角~57号~宇土~501号~熊本
熊本~3号~筑紫野~200号~八幡西~都市高速~門司~関門橋~下関~中国道~山口~山陽道~尾道~西瀬戸道~因島

ファイル 646-1.jpg天気いい土曜日。みどりの日の祝日。代休を含むGW六連休の四日目。
今日は熊本でのイベントのオタ活メイン。昼から熊本駅だから午前中は時間あるけど、GWで混むだろうからギリギリまでというのは避けたく、フラフラ自由にドライブできるのは朝だけ。
思ってた以上にしっかり寝れて朝起きたのが5時半だったけど、どのくらいまで廻れるか迷うところ。まぁ目的を一番と考えて余裕持って軽く近場をまわるくらいにしようと思った。

で、この近隣で行きたいトコあったかなと思いを巡らして地図を見た。

実はこの「竜北」というのを「芦北」と勘違いしてて某釣りアニメの舞台かなと思ってたんだけど、朝検索したら全然違ってた。前回熊本に来た時は「苓北」で勘違いしてた。。熊本県、「北」で終わる地名が多過ぎー。

ってわけで6時苺過ぎの出発。3号を南下した。
ガラガラの道を悠々進むとすぐ先にヒライがあったので思わず寄った。昨夜に引き続いてのヒライだけど朝食食べれるトコなんて他になさそうだから迷う余地なく食事休憩。

ゆったりとした気分で出発。引き続きガラガラの3号を進んで八代まで。
以前この八代には夜に来てラーメン屋を探して市街をまわったことがあり、その時に行きあたった城跡が堀と石垣のカッコイイ城跡だったのが印象的だったので、今回はその城跡を歩いてみようと思って市街に進んだ。(ちなみに八代はヤツシロと書いてヤッチロと呼ぶそうだ。帰ってきてから職場で聞いた)

ファイル 646-2.jpg

パッと見のナビ地図では城がどこかよくわからなかったからスマホでナビさせて従って進んでみたら、やけに細い裏路地のような道に入り込んで面白かった。(素直に太い道に折れればスンナリ着いたっぽいけど)
川沿いに出る手前では横道の先に大きな河童の像を見かけた。気になったけど逸れる気にはならずに進んじゃった。(薩摩街道八代札の辻の「カッパ像」だそうだ。進んだ先には「河童渡来の地」という石碑もあったらしい)

そして八代城跡に出た。正面にまわって橋を渡ってみたけど、その先に駐車場はなくターン(前に夜に来た時もターンしてたかも。。)して戻った。
駐車場は無いかなぁ、、と城跡の周りをまわると北東隅に駐車場があった!ナイス。停めて城廻休憩。

30分ほど歩いて(ゆっくりしたつもりだったけどそんなもんか)7時半過ぎの出発。
んーまだ早い時間だけど、これで折り返し。城の北の県道を西に進んだ。
対向車のバスが河童のラッピングだった。やっぱ八代は河童の街なのね。
そして八代港までは進まずに手前で北への県道に沿って折れた。

間違いなく初めて通る道。何度か折れてやや細めのところもある道でずっと前にトラックがいたけど、何本もの川を越える橋はそれぞれトラスっぽかったり、朝日に輝く川の水面や九州新幹線の高架など見慣れない道を楽しんだ。

ファイル 646-3.jpg

松橋まで来てやっと八代海の奥の方が見え、その先には宇土半島の山が見えた。けどそれはホンのちょこっとで、新幹線の高架をくぐるとすぐに市街に出た。
昨夜ウロウロしてた宇城の松橋の市街。まだ8時半前強なのでの宇土半島をひとまわりしようかと266号は西に折れてみた。
すぐに海沿いに出た。前回寄ったラーメン屋もあった。前回の一昨年に走った道を逆方向。
少し進むと不知火の道の駅があった。トイレ休憩。

引き続き266号。道はずっと穏やかな八代湾の海沿いで景色良く、青い海の先に遠くの小島やすぐ先の天草の島などよく見えた。
モタレノ瀬戸まで進むと、すぐ向かいに戸馳島へは橋がつながってた。これは渡ってみようかな、、と思ったけど、ナビ地図見るとあまりいい道がなさそうな感じだったのでヤメて通過。(行けばよかったかなぁと思うけど時間的には行かなくて丁度よかった)
三角港では横目にかつての国道フェリー乗り場の「海のピラミッド」、逆側の教会っぽい作りの三角駅には列車が到着したトコだった。

そして天草の大矢野島に渡る二本の橋も渡りたいーって気分を抑えて通過。前回は夕方でこっち側は通過してきちゃったから天草松島あたりくらいまでなら、、と思わないでもなかったけどね。昨日、燃料気にせず宇城で寝てたら八代には行かずにこっちまわってただろうな、、まぁ八代が満足なので今回はこれでOK。

ファイル 646-4.jpg

半島の先の三角の瀬戸では、三角でカッコよく印象的な中神島(釣鐘島)を見ながら57号を進み、瀬戸の口にあるその島の前で有明海側に出ると対岸に雲仙の山がカッコよく見えた。

半島の北側は広い海。道も二桁国道で広めだけど、なんかマイナーな雰囲気。ここではずっとトラックの後ろを車間開けてゆっくりドライブ。
少し進むと道の駅があった。時間は少しは余裕なのでまた休憩。

9時半の出発。その道の駅から先の海は潮が引いてきてて、潮干狩りをしてる人を見かけ始めた。
肥後長浜の方まで進むと、縞々に干潟が現れてていい眺め。雲仙の霞み具合もいい感じ。
海中にまっすぐ伸びた道の「長部田海床路」を進む軽トラや歩く人が見えて、面白そう-いい景色そうーと思ったけど、手前の住吉海岸公園の駐車場は混み合ってたので横目に眺めて通過。その先は潮干狩り客かな、少し混んでたので横道に折れてみたら、その道が熊本市街からの裏道だったようで、国道に出る対向車が長い渋滞になってた。うわぁ、やっぱGWなんだな、こっち方向もどこからこんな感じで混むか分からないので一応覚悟しつつ長い列を横目に進んだ。

ファイル 646-5.jpg

この裏道が広ーい畑の道でのーんびりゆったり走れて気分良かった。

501号に出て北上、熊本市に入ってすぐに県道に折れて、ナビ地図見ながら適当に北への道に折れてのんびりした道を進んだ。西廻りバイパスの太い道に出るともう熊本市街。なんか、全然渋滞もなくちょっと拍子抜け。万日山トンネルをくぐって裏から熊本駅に出た。
予約してた駅近くの駐車場がちょっとわかりずらくてUターン繰り返して何度か行ったり来たりしつつ、無時に停めて車を降りたのが10時半。駅前でやってるイベントは開会式が10時半だけど、推しのトークショーは11時なのでちょうどいいナイスな時間。熊本駅に歩いてイベントを楽しんだ。
 
 
たっぷり楽しんで車に戻ったのが夕方4時。これで後は黙々と九州を抜けるべく3号に出て北上。
翌日は昼に高知で推し活。ちょっと強行。ホントは船で渡りたいとこだけどやっぱり予約などできず、GWだからキャンセル待ちもわからないなぁと思い、確実な陸路でしまなみ海道ルートをまわろうと思った。

で、昼ちゃんと食べてなかったから腹減ってて何か食べようと思ってたけど、沿線で目につくのはラーメン店くらいで(ラーメンは朝食べてるしなぁ)渋滞してて対向車側の店は寄る気せず、またヒライでいいか、、とか思いつつ寄れず、悶々としながら進んだ。

しばらく進んでやっと少し流れてきたあたりに道の駅があったので寄ってみた。

5時半前の出発。3号に戻って引き続き北上。すぐ先に九州道の植木IC。高速あったら乗っちゃおう、、と思ってたけど、そういえば「九州の高速は十字に交差する手前で渋滞する」と友達のくにさんに聞いてたので、ここから乗っても渋滞するならその十字の先までは下でもいいかな、、と思えて通過。

ファイル 646-6.jpg

山鹿で「よほへの郷」とか寄ってみたけど食堂は閉まってて、結局どこも寄れずに小栗峠で県境、6時に福岡県に入った。
暫くは山間の道。間に道の駅もあったけど6時以降で店がやってそうな感じではないので通過。あーなんか食べられないパターンにはまってしまった。

八女で町に出て車が増えて、久留米市に入ると詰まりだした。おかげでのんびり大きな観音像とか眺められた。給油(169)も済ませた。けど、店は関東でも見かけそうなチェーンしか見かけず相変わらず寄れず食べれずで進んで、久留米市街に進む頃には暗くなってきてた。

久留米もやっぱり目につくのはラーメン屋、あーやっぱ熊本でラーメン食べておけばよかったなぁ、、久留米のラーメンは苦手なのだ。でもやっぱり人気店は並んでて混んでるんだよなぁ。(後から思えば、人気店じゃない店でラーメン以外のチャーハンとか焼きそばとか食べればよかったんだよなぁ)

筑後川と宝満川を渡って県境、7時半に佐賀県に入った。
この佐賀県は鳥栖市の端の部分のちょこっとだけ。なるべくならこの佐賀県内で何か食べたいなと思ったけど(点景の件数的に)やっぱりここでもラーメン店しか目につかず、しかも混んでて通過。20分ほどであっさりと抜けてまた福岡県。

さていま抜けた鳥栖が高速が東西のと南北のが十字の交差するトコなので、この筑紫野から高速乗っちゃおうかと思ってたんだけど、地図見たら200号に折れた方が距離短いし、もう夜だから流れてればそんなに遅くないだろうと経路変更、200号に折れた。

曲がってすぐの200号は前に車がいたけど、少し進むと捌けて単走。ずーっとガラガラでスイスイだった。
少しは混むかと思った飯塚市のバイパスでさえさほどでもなくこのルートで大正解、悠々と福岡県を横断。

ファイル 646-7.jpg

昨日通った彦山川を渡って直方の郊外を抜けると北九州市。すぐに八幡ICで都市高速に乗った。都市高速は何度か乗ってて知った道って印象だったから気は楽だった。そして道も空いててスイスイだった。4号線を辿って門司JCTで九州道から直結の関門橋への道に合流。これって八幡ICから九州道の方がよかったのかも。。料金所とかJCTとかあったし距離もまわってたし。(料金はどうだろ?)

ってわけでそのまま関門橋で九州脱出。9時苺過ぎに山口県。
普通はすぐ下関で降りるけど今日はそのまま中国道。橋でこそ少し車いたけど中国道もガラガラ、、うーんホントにGWかぁ?ってくらい寂しく暗い高速を黙々と進んだ。(意外と船でも楽勝だったんじゃないか?とか思えた)
暫く進んで美東SA。やっと食事できた。

10時半の出発。さてあとは、しまなみ海道に向っていけるだけいこうと引き続き黙々と中国道。
少し先に山口JCT、ここから山陽道に出てもいいものか、、広島まで開通してるのかな?手前の下関からの山陽道は宇部までしか開通してないから無視したけど。。ここらの高速は初めて乗るし普段から高速のルートなんか気にしたことなかったもんなぁ。まぁいいや確実な方で行こう、と、そのまま中国道。

黙々と進んで広島北JCTから広島道で南下して山陽道に出た。そして沼田PAでトイレ休憩。
ちょっと道確認したらしまなみ海道ってこの山陽道から直には繋がってないのね。地図見てよかった。

引き続き山陽道。なんかポ-っとしてきて眠気を覚えたので、小谷SAでも休憩。ちょこっと仮眠。
もうここらならそのまま寝ちゃってもいいくらいの位置だけど30分で起きて出発した。

ファイル 646-8.jpg

もうひと踏ん張り。そういえばしまなみ海道が山陽道から直には繋がってないのは認識してたけどどこで降りて2号バイパスに出ればいいか具体的に地図見るの忘れてた。。まぁいいや、しまなみっていったら尾道だろ、と尾道ICで降りて184号に出てみた。夜の新尾道駅がなんかいい雰囲気だった。

そして2号バイパスに出てしまなみ海道に逸れた。(山陽道は福山西ICまで進んで2号バイパスを戻るのが正解かな)

なんとか無事にしまなみ海道まで来れて一安心。これで明日の高知は問題ない。ってことで、向島、因島と渡って大浜PAで車を停めた。
本日のドライブ(移動)はここまで。ブランケットかぶって就寝。(本日の走行距離は571.1Km、燃費は22.1㎞/h)

扉にもどる

タグ:g 九州 g熊本 g佐賀 g福岡 e 中国 e山口 e広島 ようあり うえのり おおまわり ねいり

24.05.03 阿蘇63


若松~199号~水巻~県道~田川~322号~朝倉~県道~太刀洗~500号~朝倉~県道~田主丸~210号~日田~212号~阿蘇~県道~南阿蘇~57号~菊陽~443号~美里~218号~宇城~3号~竜北

天気いい金曜日。憲法記念日の祝日。代休を含むGW六連休の三日目。

朝はゆっくり普段よりちょこっと遅めの7時起床で、外ながめつつ、スマホで地図見つつ、まぁ適当でいいかと予定は決めず、九州在住の友達はどうせ出掛けてて九州にはいないだろうけど今更ながら一応挨拶のLINE送った。で、荷物持って食堂に下りて、自分の車の前の窓の席で朝食食べた。

バイキングの朝食はやっぱ食べ過ぎちゃうんだよね、今日も又やや満腹な感じで8時半の出発。
道は適当。とりあえず部屋から見えてた199号を折尾に進んだ。

ファイル 645-1.jpg

折尾の駅前は静かだった。こういう馴染みのない町とかは平日の風景が見てみたかったなぁなんて思いつつ静かな休日の朝の市街をサッと抜けた。(どうせ混雑してたらうへぇって思うくせにね)

3号に出たけど、3号はなんかつまらないなとすぐに県道に折れて南下してみた。見慣れない市街の少し感じが違う団地とか見つつ進むと中間駅近くで細くなって一方通行で進めなかった。ので、西に折れて、どうせその先で出るつもりだった遠賀川沿いの県道に出た。
この県道が広い土手の上の長い道で気持ちよくのんびり走れた。いやぁいいね。結局ドライブはどんな遠くに来てものんびりゆったりてきとうに気侭に進める解放感味わうのがいいんだよね。もう今日は一日このままずっとてきとうにまわっていよう!とか思った。

グラウンドでは鯉のぼりが吊られ、笹尾川橋の鉄橋もいい感じだったけど、唯一脇に木の並んだ木屋瀬の扇天満宮のトコがいい感じだった。

ファイル 645-2.jpg

川は200号を跨いだ先で支流の彦山川に入った。少し先で県道は川から離れて細い軒先道になった。なんか面白そうとそのまま進んでたけどますます細くなって怪しいから折れて川に戻った。

また広い土手の道。田川市に入ると対岸の土手の上を一両編成の列車(平成筑豊鉄道)が走ってた。っていうか土手に駅があった。もちろん駅の周りにはなにもなく「田川市立病院駅」という名だけど、病院は先の丘の上らしかった。大変そう。面白い。

ところで友達のくにさんから返事きてて「このGWは出掛ける気なくてこっちにいるから行く方向きまってたら向かうよ」とのことでビックリ。会えるなら会いたいからちょっと一旦どこかで止まって行く方向決めて連絡したいなぁと思ってたトコで「田川市石炭歴史博物館」という案内を見かけたので、あ、九州と言えば炭鉱だよね!とか思って川から折れて寄ってみた。

一時間ちょいゆっくりして楽しんで、しっかり地図見て行く方向連絡して11時前強の出発。
坂を下って322号に出た。なんか小学校前の歩道橋の鉄な感じや、線路をまたぐ鷹羽橋の鉄な感じが九州っぽくてよかった。そしてこの道はがらっがらで、やや細めながらいい道だなぁとか思ってたらバイパスに合流して車増えた。

ファイル 645-3.jpg

道はいいけど列で走行、蓋した遅い車がいたのでかったるかったけどすぐ先でバイパスは途切れた。変な戻る形の標識は印象的。早めにバイパス下りとけばよかった。
下の322号は少し細めの普通の道路だけど、またガラガラで気分いい。すぐに山に入ってクネクネも楽しく一山抜けた。
嘉穂で211号を跨ぐと真っすぐないい道。スイスイ快走で気分良かったけど、工事個所の信号で前の車の列に着いちゃった。でもここは蓋車もなくいいペースだったし、その先はナビ地図にない新しい道が通ってて八丁峠もトンネルで抜けて楽々だった。

3.8㎞の長いトンネルを抜けてスイスイ坂を下ると、寄ろうと思ってた秋月城跡を過ぎてしまったので、旧国道に折り返して戻った。
この旧国道がまぁまぁ狭い道で、ああ、確かこんな道だったんだっけと思い出した。
そして秋月城下の古い街並みに入った。いい雰囲気。何度か通って気になってたんだよね。坂を登って街を抜けそうなトコの駐車場に入った。GWの連休なのに全然悠々停められたし料金は自主投函だった。日陰近くに停めて城巡休憩。

ファイル 645-4.jpg

ゆっくりまわってここでくにさんを待つつもりだったんだけど、2時くらいの到着と言ってたからまだ1時間あって、博物館で見かけたチラシの行ってみたかったトコ(太刀洗平和祈念館)を検索したら、意外と近くですぐ行けそうなので出発した。

道は322号に戻って少し進み386号に折れた。ら、対向車側は長い渋滞の列、、うわぁやっぱりGWだったわ、、と、明日は我が身かと恐れつつスイスイ進んで、ナビに従って麦畑の道に折れた。
広い麦畑の中の道は気分良く、もし太刀洗も渋滞してたらヤメてこんな麦畑の道をフラフラしてようかなーとか思った。

けど、そんな渋滞はまるでなく、すんなりと20分かからずに1時半の到着。駐車場もすんなり停められて見学休憩。

くにさんからは近くに来たら連絡くるだろうと思っててそろそろかなと思ってたんだけど「秋月にきた」と連絡来ちゃった、、うわいけね、先にこっちから太刀洗に移動してると連絡しとくべきだった、、ゴメン。
ってわけで2時半過ぎにくにさん到着で合流。買いかえてた車フィットクロスターは初めてのお目見え、くにさんらしくてイイね。少し話してどっちに進むか決めて3時の出発。

またくにさんお任せの追従ドライブありがとう。道は500号を甘木まで進んで県道に折れて南下、両筑橋で筑後川を渡って、田主丸で210号のバイパスに出た。甘木までは少し車多かったけど他はスイスイ、とくに210号バイパスはすいてて楽々だった。
バイパスが終わったすぐ先の浮羽の道の駅は「絶対混んでるだろうから通過するね」と言ってたけど、そんなでもなかったようで寄って小休止。

ファイル 645-5.jpg

4時前の出発で引き続き210号。10分も進まない内に県境で大分県に入った。三隈川の谷間の道でいい景色。この区間は対岸の386号の方がよく通るかも、新鮮に感じた。

日田の市街の南を迂回してる区間なんかは渋滞するかなと思ったけど全然流れてたし、212号に折れたら渋滞してるのは対向車側で、これも少しかわいそうな長さだった。
大山で県道に折れて「進撃の巨人↑」の案内を見ながら大山ダムまで進んで小休止。

212号に戻ってすぐ先の大山の道の駅は「ひどい混雑でなければ寄ろうか」と言ってたけど、ここもそんなでもなく寄って停められて小休止。

5時過ぎの出発、まだまだ明るくて時間の感覚くるうね。
この先の212号は「杖立温泉鯉のぼりまつり渋滞中」とか看板出てて、さすがにこっちの番かと身構えたけど、渋滞というほどの事はなく列で流れて抜けられた。ナイス。この杖立温泉から熊本県。

小国の町はさらっと通過、道の駅も通過(ここの道の駅はくにさんにも評判悪かった。夏に寝るには涼しくていいトコだけどね)

そしていよいよ「阿蘇くじゅう国立公園」の高原の道。高原の山うねうねの草原に出ると、すっきり青空見えて横目に西日が雲から顔を出して眩しく丘を照らしていた。いいねいいね。気分湧くねぇ。

ファイル 645-6.jpg

カルデラの縁の県道ミルクロードに折れると、赤牛もいた。これは連休のサービスかな。こんなに集まってるのは初めて見た。
少し進んで大観峰への道に折れつつ、折れたすぐの駐車場に入って展望休憩。

6時の出発。まだ日は夕日寸前の西日でうれしいね。うねる草原とカルデラの谷を見つつ県道を212号に戻って谷を下った。
え、これが212号だったっけ?こんなに景色よかったっけ?何度も通ってる筈の道だけど、西日に照らされていい感じでより一層すごい景色に見えた。惜しいくらいの坂を下ってカルデラの底の阿蘇の町に進んだ。

ファイル 645-7.jpg

さすがに混んでた57号をちょこっと舐めてまたすぐ県道に折れて阿蘇登山道路、中心の阿蘇山へ上る道を快走。
ここもいい道、阿蘇の町を見下ろしつつ、ここにも赤牛はいて、坂の先にそろそろ赤くなった夕日を見つつグングン登って一気に高山ドライブ。

少しまわって上った先の草千里ヶ浜の草原は駐車場への列が続いてて人も沢山歩き回ってた。うちらは通過。
雲をかぶった(吹き出してる噴煙もあったようだ)中岳に向かって進んで、阿蘇山上広場まで来た。けど、ここから火口まで行ける有料の「阿蘇山公園道路」はもう閉まってた(5時半までだそうだ)まぁ火口は前に一度行ってるからOK。路駐でトイレだけ行って、来た道を折り返した。

県道を山の南に下る方に折れて夕日と別れた。烏帽子岳を間近に見まわしながら火の山トンネルを抜けると下山の葛折り、ここもカルデラの南側がよく見えていい景色。途中に展望駐車場があって小休止。

ファイル 645-8.jpg

7時の出発。日はくれたけどまだ明るいからありがたい。
カーブを楽しみながらぐんぐんと山を下り、325号は跨いで県道で南阿蘇に進んだ。ん?南阿蘇の道の駅に寄るのかな?と思ったけど、もう暗いからか寄らずに通過して役場の先で325号に出た。
と、思いきやすぐに逸れて脇の道、325号の新阿蘇大橋が見上げられる下の橋で停車。これが熊本地震で落ちて架けなおした橋で、ここが架かるまでの迂回路だった道だと教えてくれた。なるほど、それで脇道なのにしっかりしてて舗装もキレイなのね。

谷間の真っ暗な道を少し進んで、そんな暗い中に明るく光る立野駅に出て、静かすぎる駅前に停めて小休止。

ここで今日の案内は最後というくにさんに感謝。毎回ありがとね。
あとはまたファミレスでも行って食事する?って話してて、「この近くだとファミレスじゃないけどヒライならある」というので「ヒライでいいよ!っていうかむしろヒライがいいよ!」ってことで坂の上の57号に出てすぐのヒライに移動、食事休憩。

ここは8時半ラストオーダーで9時閉店だけど8時過ぎたらもう後は閉店って雰囲気で片付け始めてた。のであまりゆっくりはせず8時半前に店を出た。
この駐車場でくにさんと別れた。なんか突然の呼び出しみたいになっちゃったけど一日ありがとう。おかげで存分にドライブ楽しめた。ホント感謝。

さて自分は、検索した日帰り湯に向かって57号を西に進んだ。
ナビに従って大津から裏の道に逸れてごちょごちょ進んだけど、多分国道を進んだ方が速かったんじゃないかと思う。325号を跨いで菊陽町に入った先の工業団地の奥の「大谷の湯」で温泉休憩。
580円と安く小さめだけど思ったほど混んでなく露天も広く源泉かけ流しで満足の湯だった。

9時半過ぎの出発。後はオマケのてきとうな夜ドライブ、325号に戻って57号を跨いだら443号だったので、トレースしてまわってみた。(325号は重複区間だった)

ファイル 645-9.jpg

この道は熊本平野の外側を環状する道で、殆ど真っ暗。何度か通ってるので知ってる道ではあるけどどういうトコを通ってるのか分からないくらい真っ暗で、熊本空港を過ぎると何もなかった。けど完全に単走で道もガラガラでゆったりのんびり黙々と走れた。のどかわいたと思ったらさすがにコンビニもなさ過ぎてそれだけは苦だった。

そういえば燃料ランプが点いてて、ずっと443号はさすがにやばいかもと思い、美里町まで進んで218号に折れた。
ゆっくりツルツルと進んだけど宇城に出るまでに開いてるスタンドはなかった。。11時じゃ難しいか。。この宇城の道の駅に入ってここで寝ようかと思ってたけどやっぱ不安で、道の駅を出て町なかをまわってみたけど開いてるスタンドは見かけず、これはマズいかと3号を南下、氷川町に入ったとこで見かけたスタンドで給油(165)。ホッとした。

で、スタンドを出たすぐ先に竜北の道の駅があったのでそこで寝ようと車を停めた。あ、ここは昔ちょっとしくじったトコだ、、と気付いたけど昔のことだしまぁいいかと此処で寝た。
(本日の走行距離は310.0Km、燃費は20.5㎞/h)

扉にもどる

タグ:g 九州 g福岡 g大分 g熊本 つらなり おおまわり ねいり