記事一覧

25.06.07 匝瑳

ファイル 785-1.jpg天気いい土曜日。

昼12時半過ぎの出発で西白井の車屋へ。
手前のスタンドで給油したら今日もℓ155円で驚いた。

先月10日から預けていた車がやっと修理完了。
足回り交換も費用嵩んで今年は三回車検通したような出費になってしまった。
ネットで買ってたシートクッションを装着して気になってた部分全解消。1時半過ぎ強の出発。

いやぁ、やっぱひと月ぶりの自分の車はいいわ。っていうか、こんなに操舵感のある車だとは思わなかった。正直、前の車から乗り換えた時はツルツル走ってピンとこない車だなぁ、、なんて思ったもんだけど、それ以上にツルツル走る代車とブレーキ緩い軽の代車のお陰かいいぞいいぞって感じで名内川コースをクネクネと楽しめた。(前に車いたから低速だけど)

そして印西木下で給油(160)。やっぱ西白井のスタンドが異常に安かったんだ。

そして356号利根川土手に出た。代車の時は神崎で折れちゃってたけど、やっぱ自分の車だと爽快でもっと進みたくなってあっという間に佐原に出ちゃった。軽く廻って帰るつもりだったんだけどね。
でも川は渡らず茨城県には進まずに市街を抜けて南への県道に折れた。

ファイル 785-2.jpg

この県道は車が多くほぼずっと団子。広い田圃の景色だけにイライラしがちだったトコで、そういえば今日午前中に配達受取った「WORLD HAPPINESS」のCDを持って来てたのを思い出して、聴きながらのんびり進んだ。pupaで和んだ。

そして最近は干潟から旭の方に進むことが多いのでなんか久々な感じの十日市場市街を抜けて、野手で海側の県道ビーチラインに出た。
で、南西に折れてすぐ先の「多加良」で食事休憩。やっぱ六月の千葉は磯牡蠣よね。と、贅沢したけど小さかった。今年はまだまだだそうだ。でもうまかった。鯵たたき丼もうまかった。(磯牡蠣小さかったから点景は割愛)

今日は以前の定番コースなので堀川浜で海を、と思ってたけど、砂を登るのが面倒に思って通過して屋形海岸に来ちゃった。
サンダルだったから足ポチャ!と思ってたけど、車降りたら涼しかったのでヤメ。駐車場から海眺めてこれでいいやと満足しちゃった。

これで折り返し、涼しいのは浜だけじゃなくずっと気温が下がってた。ついさっきまで28℃とか出てて窓閉めてはしってたけど、23℃とかなので窓開けて風浴びて気分良かった。

道は横芝駅に出たんだけど、そういえば去年の六月にこっちで捕まって青切符くらったっけ、、と思い新し道は外して町の方から坂田池に進んだ。

ファイル 785-3.jpg

あとは素直にはにわ道に出て芝山から酒々井への県道に折れた。
酒々井はここんとこ渋滞することなかったけど今日は渋滞、小学校からずっとだった。
印旛も渋滞してたのであじさい通りに折れてみた。なんか意外と咲いてる紫陽花があった。

ゴルフ場を抜けて千葉NTをまわって素直に帰った。近くまで戻ってきたトコで沈む夕日が見えた。(ここらへんでYMOの後半聴いててあらためてもうこのメンバーが揃うことはないんだなぁと淋しくなった。WORLD HAPPINESSもっともっと行けばよかったと今更後悔した)

で、また少し回ってスーパー寄って帰った。自宅到着7時半前。(本日の走行距離は165.6Km、燃費は19.3㎞/h)

タグ:a 関東 a千葉 かわり いじり ひとまわり

25.06.01 野田

天気いい日曜日。
盆の代わりの九連休の最終日。
いやいやいやいや正直言えば、いくら散らかりすぎてる部屋とはいえ「集中して片付ければ四五日あればエアコン交換できるくらいにはなるだろうから、代車でもいいから後半の三日間くらいはドライブできるだろう、、」とか考えていたものだったけれども、結局最終日までかかっても客を呼べるには至らない程度にしか片つかず、まったくもって情けない。けど、これでは埒が明かないので半端ではあるけど恥を忍んで、今日、家電量販店へエアコンを購入に行った。

家を出たのは午後の3時前。雲多かったけど日差しが妙に眩しく坂から見下ろす屋根が光ってた。
6号沿いの家電量販店へは普段通る裏の道をまわった。けど、ショッピングモールへの県道手前で渋滞。午後の近所は厳しいねぇ。素直に6号に出た方が早かったかも。3シグナル待って県道を跨いだ。で、裏から店に入ってお買い物。

ファイル 784-1.jpg

意外と時間掛かって車に戻ったのが6時前。工事は来週末。なんだ全然すぐ着くんじゃん。まだまだ慌てなくもよかったかも。

さて、昼食ってなかったのでもう腹ペコ。どっかでなんか食べて帰ろうと、適当にフラフラ。目の前の6号は避けて裏に抜けて新松戸から南流山に抜けて普段の北上コースに出た。
雲多かったけど、割れた夕日の方向に進んでたのでいい感じだった。

ファイル 784-2.jpg

さて、じゃあ宝珠花橋の先の中華食堂でも行って関宿まわって帰ろうかな、、と思ってたけど、もう野田あたりで暗くなってきちゃったので近場でいいやと「せきぐち」で食事休憩。丁度先日ラーショ空振りだったのでネギラーメン食べた。

あとは江戸川土手には出ずに16号を跨ぎ、利根川側の県道で折り返した。
柏の葉には折れずに北柏に進み、途中でスーパーに寄りつつ手賀沼に抜けて増尾の県道で帰ってきた。
自宅到着8時半過ぎ。(本日の走行距離は65.3K)

タグ:a 関東 a千葉 かわり ようあり こまわり

25.05.31 近所

曇り空の土曜日。
いよいよ休みもあと二日になってしまったので、今日は気合い入れて片づけ全集中。なんとかエアコン下までは開けた。

ファイル 783-1.jpg夜になってちょこっと外出。たまには柏の日帰り湯でも行こうかな、、と思ってたけど、それだと少し遅くなって夜なにもできないなと思い、すぐ帰ろうと結局スーパーで買物して終了。

で、帰って来て「あ、トイレットペーパー買うんだったっけ」と思い出してまた出て一番近いドラッグストアに往復。
それだけ。小雨降ったしね。っていうか、午後に友達からLINEきてたの気付いてなかったのが悔しい。

タグ:a 関東 a千葉 かわり ちょっぴり

25.05.30 白井

ファイル 782-1.jpg天気悪い金曜日。

今日はまた午後4時前から外出。保険の範囲の修理が済んだという事で西白井の車屋へ。
手前のスタンドで給油したらℓ155円で安くて驚いた。

半過ぎに車屋到着。久々に自分の車を見れて、キレイに直ってて安堵。あてられた保険分は中までいってて意外と嵩んだようで、自損の引っ掛けは板金の頑張りでイレブン栄一に抑えてくれたそうだ。痛いけどその三倍以上になるかもと言われて覚悟してたので助かった。感謝感謝。

で、保険で借りてた代車のマツダ2を返却。(借りてた期間の走行距離は657.4㎞だった)そして引き続き足回り交換でお預けになるので、車屋の代車のライフを借りた。また暫しの代車生活。

5時の出発でちょっと軽くひとまわり。なんだろ、軽だけどこっちの方が走らせてる感あって面白い。名内川コースも楽しく廻れた。けど、やっぱブレーキの効きが鈍いのだけは難かな。

ファイル 782-2.jpg

で、印西に抜けて亀成のラーショで食事、と思ってたけど休みだった。
えーじゃあどうしようかなーと考えながら木下を抜けて、大きく廻るつもりはないので利根川土手には出ずに県道に折れた。
ああ、ならたまにはと、しばらく寄ってなかった中華食堂「とん吉」で食事休憩。

満腹で6時過ぎに店を出た。雨が降ってきてた。
で、もう帰ろうとすぐ先で折れて牧の原に出て、464号を西に折れた。
今日は先日より道は混んでて、バイパス出口の合流で詰まったりしたけど、のんびり抜けて千葉NTで折れた。
あ、いけね「真名井の湯」で風呂入って帰ろうと思ってたんだっけーとか思いつつ、まぁいいかとそのまま白井の工業団地に抜けて帰った。(けど、帰って来てから調べたら、真名井の湯は23年1月で閉館とあった、、まじ?知らんかった。えーーーホントどこも風呂なくなっちゃったなぁ)

自宅到着7時苺過ぎ。(本日の走行距離は12.9Km+45.1㎞)

タグ:a 関東 a千葉 かわり ようあり いじり こまわり

25.05.29 柏

薄晴れの木曜日。
盆の代わりの九連休の後半。出掛けるつもりもなく少しは気合い入れて部屋の片づけを進めてたけど、片してるのかひっくり返してるだけなのか分からなくなってきて気鬱になって集中切れるとつらいだけ。
あーもうダメと夕方に逃げ出した。

ってわけで6時前の出発。
今日はもう映画でも観て気分転換しようと真っすぐ柏の葉へ向かった。見ようと思った映画は55分からで、まぁ1時間かかることはないだろうとは思ってたけど、ららぽーと柏の葉には6時半チョイで到着。全然余裕だった。ここはどこら辺に停めたらよかったんだっけ?と迷いつつ、上まで上がって適当に店舗入り口近くに停めたらそこがシネコンに近い口でナイスだった。映画休憩。

観た映画は「サスカッチ・サンセット」という大自然で暮らすUMAの類人猿の暮らしを追った作品。
あたま空っぽにして素直に生物の生き方を眺めて気分を解放されたいとか思って見てみた。けど、ユーモラスなのか何なのかこんなじゃいつ絶滅しても不思議じゃないってくらいマヌケで、自然を嘗めたような不用心さと警戒心の薄さでやれやれだった。
これは人生を深く考えず取り敢えず流されながら好きな事だけやって暮らしてる自分らの姿を揶揄して投影した映像なのかもと思うと、何とも苦いやるせない映画に思えた。
なんだかなぁーって感じだけど、今後節々で自分を見つめた時に映画のシーンを思い出しそうな気もして。まぁそれはそれでいいじゃんとも思えそうな気もして微妙な後味だった。★★☆☆☆。

ファイル 781-1.jpg

短めの映画で9時前強で車に戻った。
道は空いててスイスイだったけど、食事していく気にもならず真っすぐ帰った。
自宅到着9時半過ぎ。(本日の走行距離は25.4Km)

タグ:a 関東 a千葉 かわり ひたり とんぼがえり

25.05.28 成田

天気いい水曜日。
ファイル 780-1.jpg盆の代わりの九連休の中日。あーもう折り返しだぁ。思った以上に部屋の片づけ手古摺ってヤバヤバ。10cm掘り返すのに三時間かかる。
で、今日も午後にはイヤになってゴミ出しギリの時間でヤメで逃げ出した。

というわけで、夕方4時過ぎからひとまわり。
こんないい天気なのにずっと家じゃもったいないよね。
おとといは名内川だったから今日は大津川コースで手賀の道。西日に輝く田圃がいい感じ。
なんか近所から意外と車多く、ローペースだけど気分ゆったりと譲るトコ譲って優しく進んだ。

沼コースの先の下手賀沼の所で道路に障害物。なんか凄いの落ちてた。

そして印西木下から356号利根川土手に出た。
最初は車多かったけどすぐに捌けてスイスイ。だからと言ってこの侭ずっと走ろうという気はなく、安食で南に折れて松崎街道。

ファイル 780-2.jpg

大和の湯で温泉休憩。
田圃に映る西日を眺めつつ黒い湯の露天風呂でゆーっくり。手前の田圃の輝きが三つ先の田圃に流れて夕日になったトコで出た。休憩室のベッドでもゆっくりして近隣の店検索したりして、7時前強で車に戻った。

県道は下総松崎駅で逸れて台方への道を進んだ。成田エクスプレスもくぐって進んで古い方の464号に出て、その沿線の中華食堂「你好」で食事休憩。

7時半過ぎの出発。464号を折り返して、今日は素直にバイパスに折れて464号北千葉道路。車は多かったけどスイスイ流れてて、千葉NTで詰まる事もなく16号手前も流れて嬉しいくらいスムーズに鎌ヶ谷まで来れた。平日はいいなぁ。

後はいつも通り、一応スーパー寄って帰った。自宅到着8時半チョイ。(本日の走行距離は80.9Km)

タグ:a 関東 a千葉 かわり つかり ひとまわり

25.05.26 印西

曇った月曜日。
この五月の最終週は去年と同じく盆の代わりの九連休。
でも今年は車も修理中なので遠出は無し。っていうかいい加減気合い入れて部屋片付けてエアコン買わねば、、、と言うことで初日の土曜から片付けに専念してたんだけど、どうも集中できず遅遅として進まず、どうにか一区切りついたのがこの月曜の夕方。っていうか想像以上に手古摺ってイヤになって逃げだした。

ファイル 779-1.jpgというわけで、夕方4時過ぎからひとまわり。いや、ホントは逃げてるわけではなくて必要になったものを買いに行くついでの小廻りなんだよね一応。

名内川コースはガラガラでずっと単走。いや、対向車は多かったかな。どんよりした天気と相俟って解放感薄く、このままもっと走りたいという気分にはならなかったので丁度よかったような。。

印西木下から利根川土手に出ていつもの「優善」で食事休憩。
今日はシドケという山菜の「しどけそば」を勧められて食べてみた。香りの強い葉でおいしかった。カボチャと桑の実のオマケも有難かった。

少し談笑して6時の出発。買物が目的なのですぐ先で南に折れて印西牧の原に進んだ。
ローカルな道もずっと先行おらずスムーズに進めたけど、牧の原のあたりは車多く若干詰まった。平日でも買い物客はソコソコいるのね。

ファイル 779-2.jpg

で、こちらからまわって来たら寄る店はジョイフル本田。ちょっと久しぶり。最近は手前のカインズばっか行っちゃってたからね。

ゆっくり歩いてまわって見てたけど、広すぎて欲しいの見つけるのに苦労しどうもイマイチで購入せず、やっぱカインズに行こうと464号を移動した。
464号は黄色い花が咲き並んでいた。オオキンケイギクという特定外来種だけど、見た目のせいかとくに憎らしくは感じない。っていうかキレイ。まぁ道路沿いに咲く花は大概外来種ですよ。

で、カインズで買物。こっちも広いけどね。
見てまわって、ついつい予定にないものを買ったりして、店を出たのが8時前強。え、そんなに時間経ってたのかと驚いた。

464号を鎌ヶ谷まで進んで、高柳のスーパーで買物して帰った。 
自宅到着8時半過ぎ。(本日の走行距離は56.7Km)

タグ:a 関東 a千葉 かわり ようあり こまわり