しながわ区民公園内のしながわ水族館前にあるレストラン。
昼になると混みそうだからと、水族館に入る前にちょっと早めの食事。
勿論すいて窓際の席に着けた。
池(勝島の海)に突き出た形の店なので、水上のような気分で一面の池をバックに食事。これはいいね。
水族館前の店だけあって店内は魚や亀の風船が吊られて浮かんでた。
そして池の水面の反射した光が天井に揺れててユラユラとキラキラといいムード。
ちょっと水の中風な感じでりらっくす。
先に出された食器(スプーンとフォーク)も魚型で凝ってた。
さて甥っ子はハヤシライス、僕は「品川丼セット」というのが目について食べてみた。

品川丼ってどこかの食べ物サイトで見かけた気がする、、けど、それとは違うもので、特に定義ない何となく品川あたりの東京湾素材のの丼かな?って認識。
ここの品川丼はアナゴとアサリと何かの天婦羅っぽいの(シャコだったらしい)が入った丼。
さっぱりしてなかなか美味しかった。
ってわけで、ゆっくり食事してから水族館に行った。
んだけど、チケット購入して入館したら、入口でこのレストランの割引券をくれた。。。
え゛ーーーー先に言ってよ!
一人二百円分の割引券×2なので四百円も損した。。。orz
入場券は半券あれば再入場可なので、一旦入ってから食事するべきだった。
仕方ない。トホホ
八街市の市街北の県道沿いにあるラーメン屋。
地元の松戸にもあるスーパー銭湯「湯楽の里」の日立店。
茂木町の町の北の小山の山頂の茂木城趾の公園。
本丸裏の土塁に登ると一番高そうな部分には崩れた石碑っぽい跡。

JR常磐線の亀有と綾瀬の間の高架脇にある餃子専門店。
メニューは「餃子」と「水餃子」の二種。
いつもの軽くドライブする時の道沿い、海自下総基地前のラーメン屋。
前にも日誌に書いたけど、今まで来なかった理由の「辛」の字と間違えてた「幸」の字はコレ。
伊勢崎市上蓮町の354号沿いにある焼まんじゅうの店。
今まで食べたどの焼きまんじゅうよりもフカフカ度高かったと思う。
杉戸町のバイパスじゃない方の4号沿いにあるロードパーク。
なんとも昭和レトロな佇まいの定食屋「ゆずや食堂」
ってわけで肉野菜炒め定食登場。
つくば市にあるJAXAの研究開発管制管理施設。
到着したのは予約した見学ツアーの時間の一時間くらい前。

案内はかわいいお姉さんだった。
そして後はお姉さんの案内でまた展示館を歩く。
大洗にある「かねふく」という明太子の会社の工場直売所。
さて、そんなわけで個人的にはまるで興味ない所だけど、友達と一緒なのでまぁいい機会かなと前向きに入店。
その横には明太子の試食コーナー。
そんなパニック状態で店の奥の工場を見学。