記事一覧

25.07.12 烏山

曇った土曜日。
今日は妹乗せてドライブ。朝は8時過ぎに出て都内の妹宅に向かった。

昨日ほどではないけど気温低め、でも湿気があるので窓は開けられなかった。
ホントは9時に迎えにいく予定だったんだけど「もう起きてるから早めでいいよ」と連絡入って、じゃあと出たもののホンのちょっと早く出たくらいになっちゃったので、少しでも早く向かおうかといつもより手前で6号に出た。

ファイル 797-1.jpgけど、そういえば土曜はそんなに空いてるわけではなく6号は新京成の線路から渋滞してた。。こりゃいかんと適当なタイミングで右折して松戸市街に入ってみたけど、常磐線を越える陸橋が大渋滞。何やってんだ。。いつも通りの道が一番早かったかも。

で、妹は妹で「朝マック買っとくよ」と気をきかせてて、駅近くにまわって待ち合わせしたけど、見かけず通過して駅まで行って抜けて戻って来て、やっと見つけて妹を乗せた。結局9時ちょい前。まぁこんなもんか。

「行きたいトコある?」とは昨日の内に聞いてて上げた幾つかの候補が行った事あってそんなでもなかったトコで決めかねてて「滝に行きたい」ってことで栃木方向。
ソーセージマフィン食べながら水元公園で埼玉県。なんと水元ではもうミンミンゼミ啼いてた。

割と空いてた中川沿いの県道をのんびりと北上。いつものように進みつつ広域農道には出ずに野田橋渡って10時前に千葉県。普段の定番コースに出て境大橋で10時半前に茨城県。
引き続き定番の道を進んで結城のしまむらで寄り道。(妹は思ってたのがなかったそうで結局何も買わなかった)

ファイル 797-2.jpg

結城を抜けて県境、11時半前で栃木県。
そろそろ東に折れないとなと下野市に入ったトコで県道を折れた。大道泉橋で鬼怒川を渡って久下田で294号に出た。あ、いけね。茨城の若鶏丸焼きのクロサワに寄ろうって話してたっけ。。「ごめん全然過ぎちゃってた」

そして真岡に進んだ。「真岡って何かある?神社とか」と言われて「んー、ちょっと怪しい恵比須様の神社とかあるよ」というと妹乗り気で「行こう行こう」というので全然おススメじゃなかったけど寄ってみた。大前神社で参拝休憩。

自分はずっと前に一度寄ったことあってガッカリというか胡散臭く感じて点景にもしなかったくらいだけど(見返してみたら日誌にも書いてなくていつだったかわかんない。。)、久々に来てみたら意外とちゃんとしてて見どころあってなかなかいいトコだった。
まぁ何かと有料の所が多く商売っ気あり過ぎだし恵比須様の胡散臭さはそのままだったけどね。

1時前の出発。引き続き294号、丸太を落としそうな倒れそうなトラックの後ろで車間あけながらドライブ。
あとは294号をずっと進むだけなんだけど、「どっかで食事できるとこないの?」ってことで茂木でちょこっと123号に逸れて道の駅で食事休憩。

2時半の出発。「なんかこの近くに棚田があるみたいだよ」と言われたけど、ちょっと時間かかり過ぎてるので「棚田っぽいのなら294号沿いでもちょこっと見れるよ」と言ってゴマかした。まぁ嘘ではない。

そして烏山の手前で折れて「龍門の滝」に3時前に着いた。駐車場悠々停めて滝観休憩。

ファイル 797-3.jpg

4時前の出発。思いのほか滝が妹に好評で良かった。というか、丸くなったもんだ。(若いころは行くトコ行くトコけちょんけちょんだったもんだ)
さて、この後は「佐野のアウトレット」がリクエスト。(こういう所は変わらないなw)県道に出て西に折れた。これはつい最近逆から来てる道、バイパスのような真っすぐな走りやすい道。少し飛ばし気味に、でも焦ることはなく進んだ。

高根沢の片側二車線区間も混雑することなくスイスイ抜けた。けど4号に出ると少し混雑。
119号の宮環で宇都宮市街の北側をまわり、県道に出て市街西側で西に折れた。

大谷の方から293号に出た。少し回り道だったけど、「前に行った塩ラーメンの店に行きたい」と言われてたからで、たしかここら辺の293号沿い、、と思って廻ってきたんだけど、見当違いで店は見当たらなかった。。「ゴメンもっと北だった」と謝ってブーブー言われた。

西方の道の駅でトイレ休憩。スカイベリーのスムージーで妹をなだめた。「おなかにきそう」ってことで半分飲んだ。うまかった。

けど、実はラーメン屋は全然南で勘違い。鹿沼を抜けて栃木で山に差し掛かったトコにあった。「阿波家」で無事にラーメン休憩。

カッコイイ採石場の山を正面に見ながら6時半前の出発。二人で北海道バターを絶賛しながら引き続き293号の砕石の山間を進んだ。

そして佐野のアウトレットには7時過ぎの到着。アウトレットって何時までやってんだっけ?(店は8時まで)この時間でもまた駐車場は車多く少し回って駐車。買物休憩。

ファイル 797-4.jpg

今年はホワイトデーも誕生日もたかられなかったので、何か買って上げようかと思ってたけど、迷いつつ決まらずパスだそうで「また今度」と8時前の出発。(いや次は駄目だよ)

帰りは素直に渡良瀬遊水地に出て群馬栃木群馬埼玉群馬栃木埼玉と県境を踏みまくって三国橋で茨城県。古河で354号に出て4号バイパスで一気に南下。
赤沼から松伏を抜けた。もう夜は涼しくなっててコンビニでのトイレ休憩から窓開けて走れた。気分良かったけどコンビニで買った飲み物(レモングラスティー)が変な味で具合悪くなってしまった。

そして行きの中川沿いの道に出た。吉川の町では祭りの提灯が県道にずっと並んでていい感じだった。
県都境の水元公園で東京都、妹宅に10時前。妹おろして折り返し。葛飾橋で千葉県に戻った。
帰りは素直に松戸市街から北松戸で6号に出た。

自宅到着10時半前。(本日の走行距離は320.4Km、燃費は19.5㎞/h)

タグ:a 関東 a千葉 a東京 a埼玉 a茨城 a栃木 a群馬 つれのり ひとまわり

コメント一覧