記事一覧

18.07.15 輪島32

信濃~18号~上越~8号~小矢部~471号~宝達志水~砂浜~羽咋~249号~輪島~県道~穴水~県道~金沢~359号~砺波~県道~高岡

天気いい日曜日。海の日を含む三連休の中日。
朝は涼しくいい目覚め。5時に起きた。
もうすっかり明るく周りの山がよく見えてたのでたまには点景にしようかな。

そして窓拭いてネットはずして支度して半前の出発。モヤーっと朝霧がかかった18号を引き続き進んだ。朝から窓開けて風が心地よくガラガラの道をスイスイ進んで野尻湖を過ぎると、何やら人が手を振ってるのが見えた。近づいてみたら大きな倒木が道を塞いでいた。。これ、暗かったら気づかずに突っ込んじゃいそうだ。

ファイル 297-1.jpg

その先は信濃大橋の県境。橋は工事中で片側相互通行。ああ、さっきの倒木で手を振ってくれてた人はここの工事の人だったのかも。ありがたい。
橋の上からは東西に流れる関川の谷の先に眩しい朝日が見えた。5時半ちょうどに新潟県に入った。
朝日を見て今日も朝からサングラスをかけた。

その先もずっと気分よくスイスイドライブ。窓はいつまで開けてられるかなー?とか思ってたけど6時に直江津で8号に折れて日本海に出ても涼しかった!なんだ、日本海側でも寝れたのかもしれない。
で、もしこっちまで進んでたら寝てたであろう能生の道の駅を6時半に通過。(8時から食べられるカニはしばらく食べてないなぁ)涼しい朝のドライブを一時間長く楽しめたと思えば信濃で寝て正解だね。

海沿いを走って糸魚川を抜けて、断崖の洞門だらけの親不知をクネクネと過ぎると県境。7時四半過ぎに富山県に入った。

ファイル 297-2.jpg

今日は取り敢えず能登半島をメインに考えてたので、海沿いとかには出ずにそのまま8号を直進。広い田圃の新しいバイパスを進んだ。こっち方向から見える雪が残った山はどこの山だろう?富山地鉄本線の二両の列車も横切ったりした。

そして富山には8時過ぎ。道も混んできたし市街に寄ってマス寿司くらい食べようかなぁ、、とも思ったけど、そのまま進んだ。射水で白エビを見ようかとも思ったけど、射水の道の駅は毎回寄ってるような気がしたので勿体ぶって今回は通過。
黙々と進んでたけど、その隣の高岡の道の駅って寄ったことなかったな?とか思ってトイレがてら寄ってみた。

ゆっくりしちゃって9時半過ぎの出発。もうすっかり暑くて窓閉めてエアコンドライブ。無理はしない。
そしてこの先も8号はしばらく混んだ。なにかなーと思ったら小矢部のアウトレットまでの混雑だった。え、これって前からあったっけ?それを過ぎたらスイスイだった。

そして同時に富山平野も終わってグングンと坂を上る。ひとつトンネルを抜けたトコでバイパスを降りて471号を北に折れた。

この471号は能登の帰りによく通る道。だいたいいつも氷見~七尾からの逆時計回りだからね。こっち方向からの471号はちょっとレアで新鮮。アレ?細くて心細い区間じゃなかったっけ?とか思ったけど、それは47号の婦中町。いつも勘違いしてる。。この区間も山の中の過疎な道だけど道路はちゃんとしてて走りやすくて集中してドライブ出来る。
山中だから少しは涼しいかな?とか思ったけど窓開けたらムワーっと暑くてダメ。すぐに閉じた。

この道で一番好きな風景の谷坪野の棚田は、こっち方向からだとよく見下ろせず、徐行して写真撮った。

ファイル 297-3.jpg

10時ちょいに県境。石川県に入った。石川県側は比較的平らな道。更にスイスイと流れた。
宝達志水町で山間を抜けて平野に出て少し進むと、宝達への集落の宅地区間は国道から降格して県道になってた。ああ、そういえば逆から来た前回からすでにそうだったっけ。川の下をくぐるトンネルとかある印象的な区間だったのに残念だけど、国道標示に沿って迂回。159号バイパスに折れて合流。

そのまま進むと、この159号には471号が分離するトコの標示がなかった。(←末森城跡というトコで曲がるようだ)ので少し過ぎつつ、次の道を折れてみた。ら、丁度その道が「千里浜なぎさドライブウェイ」に出る道だった!ので、じゃあ折角だからとそのまま進んで浜に出た。

ってわけで、実は今回は通るつもりは無かった「千里浜なぎさドライブウェイ」。クソ暑い夏だけに前来た時よりも混んでて停まってる車も動いてる車も多く、浜も沢山の人でにぎわっていた。
うわーびっしりじゃん!車で海が見えないじゃんw、、とか思ってたけど、さすが千里の浜、少し進んだら停まってる車もまばらな区間もあり、空いてるトコみつけて停車。足ポチャ休憩した。

ファイル 297-4.jpg

15分ほどゆっくりして出発。引き続き浜を走る。
浜は湿気のある茶色い部分はしっかりしてて走りやすいけど、白く乾いた部分は砂もバラけて深くハンドルを取られたりした。砂に関しては前回秋田でハマってるので少々ビビリー。丁寧に進んだ。

そして終点が千里浜海岸。砂アートっぽいのを横目に見つつ舗装路に戻った。
なんか足がもぞもぞするなと思って見たら小さい貝殻ついてたw

羽咋の町は迂回しつつ249号に出た。そして少し進んだら「気多大社」の案内があったので寄ってみた。
広い駐車場に停めて、珍しく日除け板(サンシェードとも云う)を窓に貼って下りて歩いた。

気休めと思い込んでて馬鹿にして使ってなかったけど日除け板は結構効くね!思ったほど車内温度上がってなくて見直した。
11時半前の出発で249号に戻って能登半島西側を北上。

志賀町からの249号はしばらく海から距離を持って進む。海沿いの県道に出ようかとも思ったけど、福浦港、巌門は前に行った道なのでいいや。車は多めで列になってたけどペースは良かった。
サングラスのせいかここらの家がどっしりしてカッコよく艶のある黒い瓦屋根は黒光りする鎧のように見えてカッコよかった。

で、巌門の北で再び海沿いに出た先で「夫婦岩」とある駐車帯を見かけた。列にも飽きたので小休止。

出発してすぐ先には「機具岩」と案内あったのでそっちも寄ってみた。

ファイル 297-5.jpg

海沿いの集落では新潟でも見かけたような間垣の囲いの家が並んでいた。黒い瓦屋根でカッコよかった。

富来の町では「世界一長いベンチ」というのを見かけた先が道の駅。前に寄った気もしたけど寄ってみた。

ちょうど昼だったけど食事はせずに半前の出発。
引き続き249号、また内陸に進む。ここも海沿いの県道がある。ヤセの断崖に行く道だね。今回はパス。

で、またヤセの断崖の北で県道と合流、再び海沿いに出た先で「琴ヶ浜鳴き砂パーク」という案内を見た。おお鳴き砂か!面白そう!と、寄ってみた。すっかり気侭な寄り道モード。

1時前の出発。引き続き249号を進むとこの先もゴツゴツ岩の区間。トトロっぽい岩には目がついてた。。近づくとウツボに見えた。
他にも変な岩が並んでたけど、赤神隧道の赤い岩が真っ赤に見えて驚いた。けど、サングラスのせいだったのかも。

赤神の道の駅も今回は通過。その先に重要伝統的建造物群保存地区「天領黒島」というのがあった。気になりつつ進むと国道沿いに駐車場があったので寄り道。でーも、暑い中歩き回る気はせず下りずに転回。車で通り抜ければいいやと、入口まで戻って町中に進んだ。

ファイル 297-6.jpg

北前船の形をした広場から先が濃い雰囲気の道で、ただでさえ黒艶瓦の重厚な印象の家並みが濃く密集しているのに、その家も重伝建の雰囲気まで醸し出してクラクラしそうな道だった。
能登半島は何度も来ててこっち側だって何度もまわっているのに、いままで気に留めずに通過してたなんて。。きっとこんな感じで通過してた面白いトコってあちこちに沢山あるんだろうな。

249号に戻るとすぐにまた海から離れた。その先は何軒かのそば屋で「門前そば」というのを見かけたので、名物そばなのかな?と思い、並木道が続く区間で路肩に車を停めてスマホ検索。名物らしく蕎麦屋も何店かあるようなので近くの店を検索して町中に折れてみた。
ら、ここも古風な街並みの門前町。へ―知らなかった。その町中の「能登手仕事屋」という店で車を停めて食事した。

美味しい蕎麦が食べれて満足。夏は蕎麦がイイね。
通りを走り切って少し戻る形で249号に戻った。そして並木道を抜けて門前町を抜けた。
ら、町を出てすぐ先で今度は「アテの元祖」という案内が気になった。(ナビ地図にも出てた)アテ??酒のつまみ??日本で一番古い酒の肴の元がある場所って事??と皆目見当つかないまま興味半分に寄ってみた。
横道の先へ案内に沿って進むと「あすなろ公園」というのがあった。ナビ地図もここを指してたのでこの公園にそれがあるんだろうと思って駐車場に停めて歩いてみた。

2時過ぎの出発。気温表示32度、、予想最高気温の枠を使いきるつもりだな。
あとはもう真っすぐ山間を抜けて輪島の市街に進んだ。そして町中のスタンドで給油。意外と安かった。

輪島の市街は初めて来たときのパッとしない印象は払拭されて、観光地らしい和風な雰囲気ある町になったもんだ。朝市はまだ一度しか行ってないけどその賑やかさは昼を大きくまわった今日は全然なく静かな町だった。
今日はここで折り返し、能登半島の輪島の東側は割と何度も来てて記憶に新しいからね。
静だったから空いてるかなと思って町のど真ん中にある道の駅に寄ってみた。駐車場は混んでてギリギリだったけど停められて休憩した

3時前の出発。そのまま県道で南下。ゆっくりめの列の後になっちゃったけど、みんな三井町で空港方面に逸れて行って後は穴水まで独走だった。そして穴水からは「のと里山海道」という県道で無料の自動車専用道路に出た。

ファイル 297-7.jpg

しばらく走って「能登ゆめてらす」という展望台の案内が気になった別所岳SAに寄って展望休憩した。

30分のんびりして4時前のしゅぱつ。引き続き「のと里山海道」を進み、七尾の手前では460号の能越道が分離。そっちには進まずに戻る形の「のと里山海道」羽咋方面に進んだ。こっちは初めて通る。
道は引き続き深い密林のような森をクネークネーと進んだ。

そして羽咋の気多大社の脇から千里浜に抜けた辺りで走行距離が200,000㎞(二十万)になった。この車は12万5千くらいからの乗り始めなのでまだそんなに乗ってるわけではないけど、毎回乗る車が20万でダメになって乗り換えてたので、この時点で元気に不安なく走れているのがうれしい。

喜びをかみしめつつ、減った腹も喜ばせようと高松の道の駅に寄って食事休憩。

ここではこの先の道程の思案や宿の手配などをしてたので(もう、暑くて疲れて、今夜はどこで寝たら涼しいか考えるのが面倒になって、宿とっちゃった)1時間もの休憩になって5時半の出発。まだまだ眩しい水平線の太陽を横目に海沿いの「のと里山海道」を走り切った。
いやはや、ほぼ半島を縦断するこんな立派な道が無料で延びてるなんて石川はスゴイぞいや!千葉も造ってくれー。

そして下の普通の県道に下りて港沿いに進んだ。
このまま進んで松任とか河北とか鶴来とかの半島じゃない石川県を廻ろうかと思ってんだけど、さすがにもう夕方だし、なんか暑さで疲れたし、能登で寄り過ぎてネタ満載でもういいだろうって気分、、そして狙ってた石川県内では安価な宿が見つからず富山県でとっちゃってたので、早めに折り返して宿の街でゆっくりしようかな、、と思い始めた。

ってわけで予定変更で西部緑地公園の県道に折れて金沢市街の中央に進んだ。さすがに夕方だけに8号バイパス手前は渋滞してたけど、後は程よく流れた。
何度か来てる金沢市街だし、前回は結構濃く廻ったつもりだったけど、いまだに市街の配置がピンときておらず、城と兼六園ってどこらへんでどっち向いてたっけ?どっちが繁華街だっけ?とよくわからないまま進んで、見憶えある犀川大橋を渡って繁華街に進んだ。

ファイル 297-8.jpg

一番賑やかな百万石通りを近江町市場まで進んで、国道に沿って進んで浅野川大橋を渡ってひがし茶屋街の前を横切った。浴衣のキレイな人が沢山歩いていた。実は寄ろうかと思ってた金沢城は一目も見ることなく中心街を抜けて359号を進んだ。

森本駅前で東に折れて、北陸道のICを抜けると一気に郊外に出る。いつの間にか合流してた304号ともすぐ先で逸れると完全に田舎の山間の道に入る。けど道はよく走りやすく気分よくスイスイ走れた。もう夕方だからと試しに窓開けてみたけどやっぱり蒸し暑く無理ですぐに閉めた。。

スイスイ進んで峠を越えて県境。7時チョイ前に富山県に入った。
宿には到着予定11時とか送ってたけど全然はやいわーw
取り敢えず359号で山を下り小矢部の南郊外の平野に出た。散居村っぽい田んぼの風景がもやっと夕日に照らされていた。
砺波へ進んで156号には折れずに、チュ-リップっぽい街灯を見ながら突き進んで359号東に進んだ。

ファイル 297-9.jpg

この359号は庄川を渡ったトコでバイパスは未開通でぶつっと切れる。(その先の道の工事はしてた)ので、頃合いかなと県道を北に曲がった。横目に夕日の残り火を見ながら進んだ。初めての県道かと思ったけど、途中で「増山城跡」の案内を見かけて気が付いた。割と通ったばかりの道だった。。

ずっとその県道を進んで高岡大橋に曲がって渡って高岡市街に進んだ。
今日はこの高岡で宿を取ったのでこれでドライブ終了。駅の近くの宿とその駐車場を探して少しまわっちゃったけど、8時ちょうどに駐車場に停めてチェックインした。

で、夜はちょこっと街に出て富山の魚と酒でくつろいだ。
そして帰り道で〆のブラックラーメンも食べた。
ドライブ先で宿泊まって飲み歩くなんていつ以来だろう?(9年前のCR-Xラストの遠出の熊野以来かも、、)

三日目につづく
扉にもどる

タグ:c 中部 c長野 c富山 c石川 おおまわり とまり

18.07.14 長野31

松戸~県道~松伏~農道~幸手~県道~境~354号~高崎~18号~長野~18号~信濃

ファイル 296-1.jpg天気いい土曜日。海の日を含む連休の初日。
もう、早速夏の暑さに負けてます。
三連休だと言いうのに全然気合入らず(そういうことの方が多いんだけど)、こんな暑いのに車で寝れるわけ無いじゃん。。とか思って、今回の連休は出かけなくてもいいかなーなんて思ってた。

でもとりあえず10時前には出掛けて、いつもの道を西方向。もう近所から道混んじゃってて初っ端からどうでもいい気分。エアコンとコンビニコーヒーでトロトロと流山に進んだ。運河を渡るあたりは信号待ちで横目に見た田圃の水路で水浴びするカルガモ達が気持ちよさそうだった。。

野田橋で埼玉に渡ったのが11時前。。広域農道はそんなに混んでなく、独走まではないけどまぁまぁ流れて幸手を抜けた。
大利根からの水路の道もずーっと前に車がいて面白くなく、うなだれつつ進んで利根大堰には12時四半過ぎに着いた。
魚道も蒸し暑そうだけど覗いてみたら、オイカワの子の群れが沢山泳いでてここは楽しめた。

ファイル 296-2.jpg

1時前に出発。武蔵大橋を渡って群馬県に入り、お気に入りの千代田饂飩の店に行った。うどんはもう売り切れだったけど食事した。

1時半の出発。日帰りにしてもまだ折り返すには早い時間なので、取り敢えずそのまま西に進んで、小泉で354号の旧道の県道に折れた。最近通らないからブラジル色濃い通りも久しぶり。(あ。先日友達と来た時にブラジル街でも行けば面白かったのかも、、一人じゃ怖いからww)

中島知久平の像を横目に尾島を抜けて境町で354号のバイパスに出た。

ファイル 296-3.jpg

354号は空いててスイスイだった。長い道と高く青い空に伸び並ぶ高圧電線の鉄塔の景色は「リリイ・シュシュのすべて」そのまんま。物語を思い出して重い気分になる時もあれば、音楽だけ思い出して聞きたくなるだけの時もある。今日は両方だった。気怠い閉塞感を楽しむのも夏の特権かな。

高崎では駅から延びる高架橋を工事していた。モノレールでも通すのかな?と思ったけど歩道橋っぽかった。
高崎市街で3時。日帰りで折り返すならここらが頃合い。んー、どーしよーかなー、、とそのまま18号に出た。どこへ行くでもなくフラーっと進んでる感じは心地良く、やっぱり贅沢な余裕の時間を楽しめてるんだと実感がわいてきた。連休はこうあるべきなのかもしれない。

18号も安中を抜けると流れ出して、ごつっごつの妙義山を見ながらスイスイドライブ。横川でモツ煮を定食べたいなと思ったけどそんなに腹減ってないし店は冷房無さそうな感じだから通過した。

元有料の碓氷バイパスを登ってて、燃料残量キツメなのに気づいた。上田まで余裕かと思ってたけど怖いかな。。無理せずゆっくり登坂車線。エアコンも切って窓全開にしてみたけど蒸し暑かった。。

ファイル 296-4.jpg

標高1000ちょいメートルの入山峠で県境。丁度4時に長野県に進入。けど、軽井沢も蒸し暑かった。避暑地なのに。。そしてスゲー渋滞してた。
南軽井沢からスタンドのある中軽井沢まで30分以上かかった。気温表示は29℃。まあ下よりは低いんだけど湿気もあってエアコン再開。燃料は何とかもって給油できた。

街を抜けたら少し流れて、追分宿の先から「浅間サンライン」の県道に逸れた。
やっぱり窓は開けてられなかったけどしばらくはスイスイドライブ。眺めも良く太陽眩しく夕方でもまだまだ日は長い。
毎回寄ってる道の駅も通過して上田に向かった。

ファイル 296-5.jpg

広域農道区間を過ぎて、18号上田バイパスに出た。
時間は5時半、やっぱり少々渋滞。まぁ軽井沢に比べりゃ全然楽々。34度の気温標示を見ながらゆっくり進んで上田を抜けた。

そして千曲川沿いに出ると道はバッチリ西方向で西日正面で川を照らしてて、サングラスしてても少々眩しかった。
でもいい眺め。陽光いっぱいに浴びて進んだ。

ファイル 296-6.jpg

坂城では雰囲気ある酒蔵に「ビアガーデン」の幟が並んでた。。庭でビールより蔵で生酒のほうが涼しそう。。
なんか酒飲みたくなっちゃったな。長野で宿探そうかな?でもこのペースなら今日中に富山まで行けそうだな。富山で宿さがすかな? とか考えてて、、 っていうか明るいうちに長野に着けるなら、前々から気になってた焼きそば屋に行ってみようか!と思い、店をナビ検索して向かってみた。

向かってみたといっても取り敢えずしばらくはそのまま18号。でも普通に進んでるだけで到着予定時刻が減ってったので気分も余裕だった。

川中島古戦場入口の交差点で県道に折れて北上。犀川を渡って長野市街には7時前に着いた。

ファイル 296-7.jpg

店は駅前近くに賑やかなとこにあり、近くの駐車場は満車ばかりで少しグルグル廻っちゃったけど、ちょこっと裏のコインPになんとか停めて店に歩いた。食事休憩。
その後も少し街を歩いてみて駅前に出てみたりして軽食のテイクアウト。

やっぱり宿探して泊まってっちゃおうかな、、という気分にもなりつつゆっくりして駐車場に戻ったのが8時。
日が暮れても涼しくなってくれないなー、、、って残念に思いながら出発。
県庁を過ぎて善光寺近くを通って18号に戻った。 あー違う、逆方向の406号で白馬に抜けるつもりだったんだ、、まぁいいか。

ファイル 296-8.jpgそのまま18号を進んだ。
確か前に夏に来た時は「りんごの湯」で入浴したんだっけ。よく暑くて寝れるかわかんない夜に温泉入ったもんだ。体がポカポカになっちゃったら更に寝にくそうじゃん、、と、今回は入浴スル―。

で、その二年前の夏はこの先、23度とかだったんだよなー、、だから気持ちよく寝れたんだよなー、、今日は無理だろうなー、、なんて思いつつ進んでたら、飯綱町の坂を上ったトコでまさかの「23度」標示!マジ?壊れてない?
1ヵ所だけじゃなく何回か23度を見かけ22度なんてのもあり窓開けてみたら涼しかった!天国。(虫入りそうだからすぐ閉めちゃったけど)

ってわけで、その先の信濃町の道の駅で停車。これはイケる!長野で宿とらなくてよかった!(探せばとれたとは限らないけど)
もうこの道の駅は夏の定宿、唯一のオアシス。ホントありがたい。(夏の昼間に寄ったらクソ暑くて幻滅したこともあったけど、、)
まだ9時で全然早いけど、この先進んで山を下ったら海沿いの道の駅は涼しいか不安なので、もうここで就寝決定。
ドアにネット掛けて隙間開けて寝た。(夜中に冷えて一旦起きてブランケット出した。嬉しすぎる)

 
 
二日目につづく
扉にもどる

タグ:a 関東 a千葉 a埼玉 a群馬 c 中部 c長野 おおまわり とまり

18.07.08 多磨

天気いい日曜日。
今日は墓参り。朝8時に出て、半に都内の妹と甥(下)を乗せて出発。恒例の6号のマックに寄りつつ、言問通りで浅草を抜けたら、入谷では「あさがお市」で道路閉鎖?と焦ったけど通れた。

ファイル 295-1.jpg

外堀通りで四谷から20号。多磨墓地には10時半に到着。
来週あたりが東京のお盆にあたるのかな?霊園内はいつもより少し人が多かった。

そういえばお墓は今年はまだ一度も来てなくて、雑草が木になって蔦の草が茂って凄い状態。三人で奮闘して木を切って草を抜いて昼までかかった。暑くてフラフラになった。

後は適当にドライブ。
なんのネタもなくいく先決まらず、取り敢えず20号を西に進んだ。(スラ―ピーのある7を調べて行ったけど無かった、、)
妹が思い出したように「焼き小籠包を食べたい!」と言い出したので、20号のバイパスには折れずに旧国道を進んで、前に寄った国立の端の店に寄って軽食休憩。

ファイル 295-2.jpg

あとは、新奥多摩街道、奥多摩街道と多摩川に沿って進んでみたけど、とくに何も見つからず(玉川上水の羽村堤でも寄ろうかと思ったけど、妹が「ガキんちょばっか、、」というので通過)青梅まで来た。
青梅の昭和レトロとか赤塚不二夫会館とかは却下され、やっぱり他に何も見つからず折り返し、小曾木街道に曲がって山間の田舎道をドライブ。

2時半に県境。埼玉県に入った。
飯能の市街に進んで「飯能すいとん食べよう」と提案。妹に店を検索させたけど、やっぱり半端な時間に開いてる店も少なく(見つけた店は駅近くで駐車場なさそうで)通過。。

飯能からは初めて通る県道で南下。駿河台大で折れて入間に向かった。
「入間のジョンソンタウンに行ってみよう」という妹の提案で入間市街に進み、入間駅前を抜けて行ってみた。

ファイル 295-3.jpg

けど、大渋滞の対向車側で曲がりづらかったし、米軍ハウスが並んでるだけで妹も「そういえば立川で本物を見慣れてたから別にいいや」というので曲がらずに通過した。
あとは「道沿いにいい店あったら寄って食事しよう」とか言いながら、混み合った463号をゆっくり所沢へ進んだ。

ファイル 295-4.jpgけど、結局何も見つからず、英インターで254号に曲がり、和光で外環沿いの道に折れて289号を帰った。

で、結局食事は三郷まで戻って検索したしゃぶしゃぶ系のファミレスに行った。(混んでて30分待ったけどゆっくり食事して満腹)

後は妹宅に妹と甥を送って下ろしたのが8時半。
今日は北松戸の普通のコースで帰ってきて9時前に自宅到着。

午後はグダグダのひとまわりになっちゃったけど、やった感ある墓参りと食った感ある夕食で満足の一日だった。

タグ:a 関東 a千葉 a東京 a埼玉 まいり つれのり ひとまわり

18.07.07 飯岡

天気いい土曜日。
今日は天気悪かったら朝一で成田に行って映画見ようと思ってたんだけど、起きたら晴れてたのでヤメ。少しゆっくりして9時出発でドライブ。
っていうか、だったら飯岡に行って牡蛎食べよう!と思って東方向。
いつものカンナ街道で356号利根川土手に出た。

今日も眩しく熱いけど雲も多く風もあって窓開けてドライブ。
定番になりつつあるサングラスは朝からかけて走ってたら、横に見える土手下の田圃の緑はキレイに見えて、車が多めの土手道も楽しく走れた。

ファイル 294-1.jpg

佐原まで走っていつもの県道を南下。でも栗源には進まずにすぐに逸れて山田に進んだ。こっちは滅多に通らないので少し新鮮な畑道。
トウモロコシや枝豆の直売を見送りながらスイスイ進んで干潟に出て、旭は足川で海の手前の県道に出た。

11時半前に飯岡について、「つちや食堂」で食事休憩。

食後はちょこっと食堂の手前の海岸に出る道に出てみた。
けど、ここ、少しだけキレイに整備されて、舗装路の下り坂がブチット切れて浜には出ない方がよさそうな感じになっていた。(それでも出ちゃってる車はいたけど、、)

ファイル 294-2.jpg

僕はつい先日秋田で砂にハマったばかりなので躊躇してターン。遠目に広く海を眺めるだけで満足してゆっくり県道に戻った。

あとはふらふらドライブ。まだ12時半で早いので銚子に進んでみた。
そういえば最近は銚子へは逆の利根川方向から来てこっちに抜けて帰ることが多かったので少し新鮮だった。
元有料のドーバーラインも車多めながらペースよく気持ちよく走れた。

ファイル 294-3.jpg

銚子は丘を越えて犬吠埼へと素直に進んで、銚子港で海保の巡視船を見つつ市街に進み、漁協市場からの川沿い側で市街を抜けて356号に抜けた。
飯岡で満足してたのでどこも寄ることなくつるつると帰り道。
小見川で買い物休憩した。

そういえば牡蛎のお土産を買ってたので妹宅に寄ろうと思い、何時に家にいるか連絡したら、、6時過ぎと返ってきた。むー、明日どうせ墓参りで迎えに行くからその時渡そうかな、、

さて、356号は佐原からの行きと同じ道を避けるべく小見川大橋で渡って対岸を走った。
この対岸はしばらくは千葉県。横利根閘門まで進んで県境、茨城県に入ってずっとそのまま川沿いに進んだ。
雲が多く曇りがちになってたけど、差す日は輝いて眩しくイイ土手風景。河内町では他に車もなくずっと独走で気分よく走れた。

利根町の栄橋で3時。渡ればすぐに帰れるけど、早過ぎで勿体ない気もありついつい通過。また取手の市街に出た。

ファイル 294-4.jpg

6号にも出ずにそのまま抜けて、守谷でまた買い物休憩。(久々に無駄遣いしちゃった)
これで出発は4時過ぎ。6時過ぎなんて意外とすぐかも。

294号にも出ずに県道を折れて、芽吹大橋で千葉に戻った。
いつもの帰り道なら柏田中に向かうけど、今日はまっすぐ野田の市街に進み、街を抜けて旧県道の流山街道を南下。日帰り湯「湯の郷」で風呂休憩。

風呂出たのが6時。ここから西に進んで玉葉橋で埼玉県に入り、中川まで進んでいつもの道。
都内に南下して妹宅に着いたのが7時。すぐ帰るつもりだったけど、自分でも牡蠣食べたくなって少しゆっくり寄った。

ファイル 294-5.jpg

8時過ぎに出て帰り道。
松戸市街に入った時に信号待ちで地震の揺れを感じた。地震はたいしたことなかったけど、揺れた後になったスマホのアラートにビックリした。。
そのせいか、前の車が物凄く遅くてトロトロ走行。。思った以上に時間かかって9時前の帰宅になっちゃった。

タグ:a 関東 a千葉 a茨城 a埼玉 a東京 ひとまわり

18.07.01 結城

天気いい日曜日。

早速ですが夏に負けてます。。
昨夜食べた冷たいもので腹もゆるく、結局また午前中は出かけられなかった。。家を出たのはもう食事だけでいいやってくらいの気分で12時半過ぎ。
あれ?でも意外と昨日ほど蒸し暑くなく、試しに窓開けて出発してみたらそのまま行けそうな感じだった。

方向は取り敢えず北方向。
近所は混んでたけど野田を過ぎるとすいて、江戸川土手の道もスイスイ。風も入ってきたけど逆に気温は蒸し暑くなってきた。
関宿で今年もまた「ひまわりの里」の看板が出てたので道逸れて行ってみた。

ファイル 293-1.jpg

小振りなヒマワリがまぁまぁ咲いてはいたけど、、なんか萎れて残念な感じ。暑い日の午後ってこういうもん?(今日もずっとサングラスしてたので、余計に萎れて見えていた、、)もう倒れ込んじゃってる所が多く、下を向いた花は「あちー。。マジ勘弁、、」とか言ってそうだった。暑い日差しがぴったりな筈のヒマワリがこうでは、人間もぐったりである。

県道に戻って境大橋で利根川渡って茨城県に入ったのが2時前。利根川の水も減っててちょっと心配になった。

ヒマワリと川の水で気分ぐったりしたせいか、風が入っても涼しくなくここらで窓閉めて空調ドライブ。境町の先のバイパスも飛ばせたけど窓開ける気にならなかった。
逆に道沿いに見かけたモロコシ畑は青々と高く立っていた。
つい先月来たときはまだ背が低かったのに成長早いなぁーと、思いながら通過。

ファイル 293-2.jpg

結城の手前の前に寄った500円ランチの店でまた食事しようと思ったけど、来てみたらもうランチの看板出てなかった。。2時過ぎじゃランチなんか終わってるか。残念。

通過して、じゃあ結城のラーメン屋かな。。でも暑いからラーメンじゃないよな。。とかモヤモヤ考えてて、いっそ気ままに小山方向に曲がってみようかとか思って結城市街の少し手前の県道を西に折れてみた。
ら、
少し進んだ先で「500円ランチ」の幟の立った店を見かけた!一旦通過しちゃったけどすぐに戻って寄って食事した。

食事満足で3時前の出発。
引き続きその県道を西に進んでみたら、すぐ先の田圃の間の小川が県境だった。あー普段こんな県境ギリギリの道を走ってたのか、、と実感した。
栃木県に入って竹林を抜けるとすぐに4号バイパスに出た。んー食事も済んだし、これから小山に向かっても仕方ないか、、と思って折り返し。4号を南下した。

ファイル 293-3.jpg

アメリカのハイウェイみたいな片側三車線のバイパスは、どこかの帰りという満足感が無ければつまらなさ過ぎの道路。まだ夕方の渋滞が始まる前の時間だから流れてていいけど、それでも車線選びが煩わしい。
すぐにまた茨城県に入り、古河の道の駅に寄ってみた。暑いから猿島茶ソフトを食べようと思ってたけど駐車場ほぼ満車。。奥の奥の方には停める気にならずスルーで出ちゃった。

引き続き煩わしい4号バイパスを埼玉県に進み、春日部でいつもの広域農道に逸れた。
あとは寄ろうと思ってた本屋も面倒になって寄らずに真っ直ぐ帰って5時前の帰宅。

まだ夏はこれから長いのに、ちょっと心配になるヘタレ状態の日曜だった。(けど、いい店見つけられて良かった)

タグ:a 関東 a千葉 a茨城 a栃木 a埼玉 ひとまわり

18.06.30 真壁

天気いい土曜日。
朝は駐車場契約の用事を済ませて10時の出発。
関東地方は昨日梅雨明けでさっそく猛暑。朝から暑くて窓閉めてエアコンつけた。
そして、眩しすぎる快晴だったのでサングラスかけた。今まで夕方の西日の逆光でしかかけたことなかったけど、昼間でもクッキリ見えていい感じなのを初めて知って驚いた。
で、まずは東の16号に出て車屋へ行きオイル交換した。

ファイル 292-1.jpgあとはフラフラのんびりドライブ。
木下街道で印西に進んで356号利根川沿いの土手道に出た。

ドライブ用のサングラスはホントクッキリ見えて、とくに雲がカッコよく見えて、ダンプの後ろだったけど気分よく走れた。(その代わり川の青さは濁って見えた)

滑川でダンプがいなくなったトコで試しに窓開けてみたけど、やっぱ暑くてすぐ閉じた。。
ドライブは窓開けられないと臨場感が薄れちゃうんだけど、無理しても仕方ないので空調に頼った。

356号は佐原まで進んで50号に折れて茨城県に進んだ。海方向は混みそうだからね。

そして海の代わりにはならないけど355号に折れて霞ケ浦に沿ってドライブ。
いつものように天王崎で浦岸に出てみた。ひさびさに展望塔でも登ろうかなと思ってたけど、暑いから通過した。。

霞ケ浦の水はサングラスで汚れた黄土色に見えてて、これはよくないとはずしてみたけど、はずしてもやっぱり緑で濁って見えたので掛けなおした。

ファイル 292-2.jpg

せっかくの岸の道もこれじゃつまらないからと、また試しに窓を開けてみた。 ら、風が強くて意外と涼しかった!
とくに水際すぐの長い直線の区間は涼しい風で気持ちよく、岸にあたって跳ね上がった飛沫もみずみずしかった。広い浦を感じながらゆっくーりドライブ。

玉造の手前で岸から折れた。田圃の道でもまだ風が涼しかったけど355号の国道に戻るともう蒸し暑くて無理で窓閉じた。

で、玉造を抜けて石岡へ進んだ。
石岡でちょこっとレトロな街でも歩いて食事しようかと思ったけど、ついついうっかりいつも通る道に折れちゃって街を迂回しちゃった。
そのまま県道で石岡を抜けてを西に進む。
柿岡の町を抜けて、もういい加減どこかで食事しようと思ってたトコで見かけた蕎麦屋に入って食事休憩した。

ファイル 292-3.jpg

引き続き西に進んでフルーツラインも横切って山に向かった。
低い山ではあるけど勾配ある坂道、坂に弱い重い軽自動車なのでパワーが欲しいからエアコン切って頑張って登った。まぁ日陰だったからまだいくらか涼しかった。
のに、途中で自分より遅い車に追いついちゃった、、頑張っても意味ないのでエアコンつけた。。

真壁に下ったとこで、ちょっと前から気になってた真壁城跡に行ってみた。
ここは城址公園とかは無く、どこで車停めればいいのか分からず何度も通過してたんだけど、市立真壁体育館に停めればいいのかな?とは感づいてたので来てみた。
ら、ちゃんと案内板があった。車を停めて帽子をかぶって歩いてみた。

3時四半過ぎの出発。もうここで帰り方向。
筑波山を見ながら県道を南に進み、408号に出て筑波学園都市に向かった。

ファイル 292-4.jpg

県道で谷田部から伊奈に進みつつ、守谷には向かわずに取手に進んだ。守谷からの新大利根橋は夜じゃないと混みそうなので、最近は取手からまわってばかりだな。

ここらで給油したかったんだけど、そういえば6号ってスタンドがなかったような、、と思い、県道で取手の市街にまわって給油した。

で、6号大利根橋を渡って県道で我孫子、手賀大橋を渡って大津川コースで帰る。
そういえば、、途中の16号の下をくぐる高さ3mの高架下で対向車のトラックが天井に挟まって立ち往生してた。。

近所のスーパーだけ寄って、自宅到着6時前。くそ暑いからもっと早く帰るつもりだったけど、けっこう楽しく廻れていいドライブだった。

タグ:a 関東 a千葉 a茨城 ひとまわり

18.06.24 仙台33

仙台~4号~二本松~県道~三春~県道~石川~県道~白河~294号~下館~50号~結城~県道~野田~県道~葛飾~都道~松戸

天気いい日曜日。有休での三連休の三日目。

朝はゆっくりして、叔父さん乗せて(叔母は仕事なので叔父だけ)9時の出発。
昼までの間だけだけど久々の仙台を案内してもらった。

市街の道を案内通りに折れて進み、仙台らしい緑の爽やかな並木道を抜けて向かったのは仙台城(青葉城)跡。
むかーし子供の頃に連れてってもらったことはあって「行ったことあるでしょ」とは言われたけど、自分の車で行くのも城や歴史に興味持ってから行くのも初めてなので改めて来てみたかった。

ファイル 291-1.jpg

でも意外と手前の大橋からの入口の櫓と高い石垣の景色はちゃんと憶えてて、その櫓と石垣だけが城らしい姿であとは何もない名前だけの城というのは分かっていたし、叔父さんも「城という名の神社」と言ってた。
(パワー不足で)登らないねー」と言われながら急な坂をぐんぐん登って本丸跡の有料駐車場に入城。停めて観光休憩した。

ファイル 291-2.jpg一時間ほどゆっくりして10時半に出発。
ぐるっと回って青葉山を下り、大学だらけの裏から二の丸跡を抜けて大橋を渡り、すぐに南に折れて、次は瑞鳳殿に来てみた。
こっちは長い坂に差し掛かったくらいのトコに無料の小さめの駐車場があって(できれば坂の上の方にあってほしかった、、)、ほぼ満車だったけど、誘導されてしばらく出そうにない車の前を塞ぐように停めさせてもらえた。あざす。

車に戻って11時半過ぎになった。そろそろ帰らないとね。
東北大から青葉通りに抜けた。送ると行ったけど「バスで帰れるから」というので通りで叔父さんを下ろして別れた。

そして4号(非バイパス)に出て南下。並木を抜けたらもう暑くて窓は開けてられなかった。。広瀬川に寄り添いつつ長町でバイパスに出た。

ファイル 291-3.jpg

取り敢えずどう廻って帰るか考えてなかったけど、しばらくは素直に4号を南下。仙台市を抜けて名取、岩沼、柴田と進んで、いつもなら349号に逸れるトコだけど、毎度な気がしたのでヤメてそのまま4号を進んだ。

とにかく真夏のような暑さで、朝の天気予報通り気温表示は31℃になってた。もうエアコンでのドライブだし面白い道に入ってみるような好奇心もないし、たまにはこのままずっと4号で帰ろうかな、、なんて思ったりもした。

っていうか、やけに宮城県が長く感じて1時過ぎにやっと県境、福島県に入った。
その福島県に入ってすぐの国見町に新しく道の駅ができていた。ので小休止。軽食休憩した。

30分ほどゆっくりして出発。引き続き4号を進んだ。
この先はやけに車は多くあまりペースよくなく、福島市の市街に入ると所々詰まって渋滞してた。
あーやっぱ114号にでも逸れて349号に出ようかな、、とか思ったけど、ここだけ越えちゃえばスイスイのバイパスだからとそのまま進んだ。
けど、
そのバイパスが思った以上に車多くずっとつながってた。そして二本松の手前から渋滞してた、、

ファイル 291-4.jpg

なので、さすがに嫌になって二本松で459号にそれた。
もう349号に出よう!と思ってたんだけど、阿武隈川を渡ってすぐに三春への県道というのがあったので、気まぐれにそっちに折れてみた。
郊外の道で走りやすく気分よくドライブ。暑かったけど風が入って気持ちいいから窓開けて走った。閉じたままよりドライブ感増すからね。ずっと独走というわけにはいかなかったけど三春まではあっという間だった。

3時に三春の市街で給油。少し早いけどこの先スタンドあるか不安だったから丁度いい。(ここまでもなかったし)
そして洒落た街を通過。三春は桜以外でも見所あるのかな??洒落た分人がいないと寂しく感じる町だった。

で、三春からも県道を南に進んだ。前に逆から通った滝桜の横の道。
この時季の滝桜は葉に覆われてモサっとしてた。っていうか思った以上に葉っぱが多くて樹の元気さを感じた。面白いものが見れた。

ファイル 291-5.jpg

その先もたまに見かける枝垂桜はみんな葉が多くモサっとしていた。
道はガラガラで桜の季節の長い渋滞が嘘みたいにスイスイ抜けて一気に49号まで下った。

49号に少し合流してすぐまた元の県道の続きに折れる。
この49号から南の区間は道が細い区間もあって少々怪しかったけど、険しいってほどの県道ではなく、完全独走でスイスイと進めた。前にも逆から通った筈だけど見覚えない道に思えた。

ファイル 291-6.jpg

45分ほど走ってやっと石川の町に出た。町のない区間が長かったー。
そしてここも桜がキレイだった川沿いを過ぎて石川の町を抜けて118号に出た。
あとは118号で、、と思ってたけど、帰りに妹宅に寄りたかったからそっちじゃ大回りなので、すぐに県道に逸れた。

あ、いけね、地図見間違えた。すぐの県道じゃなくて棚倉まで進んだ先の県道だった、、まあいいか。
西に進んで余計な大回りをしつつ白河に進んだ。ああ、これ「とら食堂」の道か。でもラーメン食べたい気温でもなかったので通過した。

そして白河は市街まで進まずに南湖に逸れて294号に出た。
後はしばらく294号、すぐに県境で東北脱出5時前に栃木県に入った。

ファイル 291-7.jpg

あとはいつもの帰り道。294号をそのまま進んで栃木県を縦断。
県境付近はとても涼しくて、あー夕方になると気持ちいいなぁなんて思ってたけど、だんだんと蒸してきた。。やっぱり同じ気温でも東北より関東は蒸し暑いようだ、、茂木を過ぎて車が増えてきたら窓閉めた。

そして7時前に県境、茨城県に進入。
真っ直ぐ帰りたいとこだけど、下館の手前で50号のバイパスに折れた。もやっと暮れた夕日を正面に見ながら西に進み、結城でいつもの県道に折れて南下した。

ファイル 291-8.jpg

この道も普段の帰り道。境大橋の利根川で県境。千葉県に入ってもう玄関を跨いだようなもんだけど、野田まで来たトコで野田橋に折れて江戸川渡って8時半前に埼玉県に進んだ。

中川に出て南下。9時前に東京都に入った。
そして妹宅に行き、家の前で土産だけ渡してすぐに帰った。
自宅到着9時半チョイ。適当に走り回ってた午後にしてはまぁまぁ早く帰って来れた方かな。


六月の週末ドライブ

今回はイベントも目的もとくになく適当にまわった東北ドライブ。GW前半の東北が福島だけの小回りになっちゃった分の続きというか拡大版という感じだけど、なんとなく最近は天気悪い印象が強い岩手もいい天気で、梅雨時期らしからぬ好天青空の夏のドライブで楽しめた。(関東なんかは翌週に梅雨開けちゃったけど、、東北はまだまだらしい)
そしてやっぱり三十年ぶりの仙台
親戚宅に寄るとなるとやっぱり夕方早目の到着で朝の出発もゆっくりなので、ガンガンあちこち走り回りたいような頃には寄れなかったんだろうなーと思う。
年とると、色々と若い頃のようには出来ないことが増えるけど、逆にこうして落ち着いてきたからこそやろうと思う事や、出来るように成ることもあったりするので、まだまだ楽しめそうだ。
(そういえば初日に買った短パンは結局履かなかったなー)

扉にもどる

タグ:b 東北 b宮城 b福島 a 関東 a栃木 a茨城 a千葉 a埼玉 a東京 つれのり おおまわり