記事一覧

17.07.29 倉敷32


福知山~9号~鳥取~鳥取道~智頭~53号~奈義~県道~美作~374号~吉井~484号~赤磐~県道~岡山

岡山~県道~倉敷

倉敷~430号~玉野~県道~岡山~2号~姫路~372号~加東~175号~福知山

天気いい土曜日。有休含む三連休の中日。
一旦4時に目が覚めたけど、ちょっと睡眠時間短いかな?と思ってまた少し寝たけど、5時前には起きた。
で、5時過ぎの出発。外に出ると夜白んで明るくなってきた頃合い。もあーーーっと蒸し暑かった。やっぱ車で寝ないでよかった。。

今日は催物と買物の予定があって11時前に岡山に行きたいんだけど、それまではフラフラとまわりながら向かうつもり。6時間もあれば少しはドライブらしい一回りが出来るでしょ。
取り敢えず9号で西に進んでみた。しばーらく独走で気分よく進んで30分で府県境、兵庫県に入った。

ファイル 178-1.jpg

和田山で竹田城にいってみようかな、、と思ってたけど、この雲じゃ雲海で天空の城どころか雲に沈んで何も見え無さそうなのでやめて直進。

前回の5月に寝た八鹿の道の駅を6時に通過。その先の養父で雨が降ってきちゃった。あれー今日って雨なんだっけ、、と凹んでたけど、ループ橋のぼって但馬トンネルを越えると雨はやんだ。

それ以降は降らずに少しづつ回復して、兵庫をぬけて鳥取に入ると晴れそうな感じになった。
岩美の道の駅で7時。トイレとコンビニで小休止。(こんなトコでカップ焼きそばUFOを買うとは思わなかった)

まだ7時だからとバイパスには進まずに従来の9号を進み、駟馳山から県道に逸れて海沿いに走ってみた。
この道は砂丘海岸の道。砂の畑(らっきょ畑だそうだ)を見ながら若い松林に進む。なんか前通ったときよりずいぶんと道がキレイに整備されてた。
そういえば昔妹連れて来たっけなーとか思い出して、車停めて久々に海岸に出てみた。

さてさて、砂丘は意外と足腰疲れるから寄らずに通過。鳥取で行きたいトコあったかな?とか考える前に砂丘の先にある池「多鯰ヶ池」が気になった。

ファイル 178-2.jpg

あれ?こんな大きな池あったんだっけ?と、ちょっと周りを回ってみた。
ら、池の東側はおおきな梨農園。池の畔で眺めるような場所はなく引き返した。そして北側の砂丘正面の「多鯰ヶ池弁天宮」に行ってみた。ここは駐車できて案内板もあったので寄って休憩した。

思いのほか雰囲気よくいい休憩になって満足して8時過ぎに車に戻り、さてじゃあ岡山に向かうかな、とか思って一応、その目的地をナビで検索してみたら、、 え、 予定到着時間 12:32!(催物は11:00)
あらららららら、、鳥取から岡山ってそんなにかかるんだっけ??隣の県だから二時間もあれば行くかと思って余裕ぶっこいてた、、やべー
と、慌てて出発。うわー、一軒目はパスかな、、(催物はこの日三回あって、午前11時のがダメなら午後のドライブを削って2時のに行くか、、)と渋い顔しつつ、ひょっとしたらまた昨夜みたいに思い切り時間縮められて間に合うかも、、とか期待しつつ急いだ。

鳥取はいつも気にしてるコナン空港の標示からスタート。まずは29号を南下して無料区間の鳥取道に乗った。この区間はナビ地図では無料区間になってなくて高速扱いなのでルート外(ルートはいつも一般道で検索してる)。これで大幅に時間稼げるだろうと期待しながら流れた。

ファイル 178-3.jpg

とはいえ、そんなにすぐに極端に縮むという程のことはなく、その先もずっと高速で行っちゃおうかと考えた。。けど、仮に高速で検索してみたら、それでも到着時刻11:35とか出たのでヤメ。
智頭で下りて53号を進んだ。

山に入ると県境。9時に岡山県入り。ループ橋を回って山を下った。
道はこのままずっと53号―とばかり思ってたらそうでは無くて、ナビは奈義から県道を南下するルートを示していた。通ったこと無い道だけどそれも面白いかと素直にナビに従って折れてみた。

したらこの道は空いてて気分いい田圃道。時間と目的地で窮屈な気分ながら、ちょっとはドライブらしく新鮮な気持ちでスイスイ流れられた。
429号と絡んだ真加部までは独走で進んで、前に車があらわれてもペース良く、あっという間に美作の町に抜けて、「美」の文字の山が馴染みある179号に出た。

そんな馴染みの179号は辿らずに374号に進んだ。こっちは憶えがないな、、と思いきやすぐ先の湯郷温泉で通ってたのを思い出した。

ファイル 178-4.jpg

374号は吉野川に沿って進んで、吉井川と合流するトコで川を渡った。この橋から見えた先の山の上に城っぽいのが見えて気になった。(茶臼山城址の吉井城山公園)更にその先の「つちのこ発見現場」というのも気になった。あー気侭に寄りたいぃぃぃ、、、と思いつつ通過。

374号もずっとは辿らずに少し先で484号に逸れた。この道のこの区間は通ったこと無かったかな。(02/8/2に通ってた)ドライブインのある緩やかな峠を越えて、仁堀という町でまた県道に出た。

ずっとペース良く進めてて、ここらでとうとうナビの到着時刻が11:00になった!ナイス。だよねー。そんなもんだよねー。この調子なら10時半には着いちゃうんじゃないか?どこかで食事してもいいかもねー

なんて余裕ぶってたら、町苅田というトコで電柱工事の影響で対向車が長ーーーーい列の大渋滞。こえー、、こっち側でなくて良かったー。

なんてホッとしてたら、赤磐市街の手前の砂川沿いでこちらも渋滞。うへー長そう、、、せっかく11:00を切った到着時刻もあっという間に戻ってまたオーバー。いかんいかんとナビ地図見て、対岸の裏道に抜けて団地を通ってなんとか迂回できた。

そして岡山市に入り、旭川沿いの県道で進むと、岡山市街中心あたりには11時の10数分前に到着。ナイス。瀬戸内っぽいカラーの路面電車を見ながら進んで、少々の混雑にまみれながら目的のイオン岡山にちょうど11時に到着????

ファイル 178-5.jpg

あれ?あれ?
無いぞ。イオンがない。更地になってるーー。

脇で車を停めて、スマホ検索。
、、、イオンモールは岡山駅近くにあるらしい。
げー。なんだこのナビ。去年の地図の筈だけど、いつの情報だよー。(ここにイオンがあったのは二三年前だとか、、)
と、慌てて引き返して向かった。

ってわけで市街の混雑を縫ってイオンモール岡山に到着。立体駐車場の下の階は満車で上の方も詰まってたりしたけど、元から屋上狙いなのでササッと抜けて車停めたのが11:22。催物、まだやってるかなーと店内に急いだ。
 
 
とりあえず、催物は終了してたけどみんないたし買物はできたのでよかった。
この一軒で満足したら午後からはドライブ!のつもりだったけど、間に合わなかったし二軒目の方が楽しそうなので行くことにした。12時半前に車に戻って出発。ぐるぐるの立体駐車場を下った。

まっすぐ市役所筋を南下。市役所前で県道を西に折れて隣の倉敷に向かった。
予定二軒目の催物はこの通り沿いの店なので、そこまで行く間に食事でもしたいなー(でもそんな都合よくいい店見つかる分けないから牛丼とかかな、、)とか思ってたら、通り沿いに気になってネタ帳にも書いていた店の支店があった!思わず寄って食事休憩。

次の店の催物は2時からなのでゆったり混雑にまみれて流れ、対向車を走るカワイらしい耳の生えた「たまバス」とすれちがったりしながら倉敷市に進み、店には余裕の15分前に到着した。

ファイル 178-6.jpg

ゆっくり楽しんで出発したのが3時半。(三軒目は夕方で無理)あとは予定何も無しの気侭なドライブ。やっと本業。
、、とは言ってももうこの時間じゃあね、、とりあえずすぐ先の倉敷あたりをフラフラしようかとそのまま西へ進んだものの、道混んでてトロトロで他に入り込む気が起きずに通過しちゃった。(デニムストリートとか行ってみたかったけど、美観地区だから無理)
まぁ気侭なドライブなんだから何処にも寄れなくてもいいさ、もう目的から解放されたんだから適当でいいじゃん!と429号で市街を抜けて高梁川河口に進んだ。

適当でとか言ったけど、、そういえば予定なんも無しじゃなかったんだと気付いた、、連泊予約してたから福知山に戻らないと。。
っていうか、キャンセルして車で寝るにしても、明日帰るんだから夕方4時の今ここから更に西にというのはダメだろう。。

ってことで高梁川は渡らずにこれで折返し。だけど、瀬戸内海の海くらいは見て走ろうと430号に進んだ。

道はしばらく水島の工業地帯。
それを抜けて児島まで進むと5時前になっちゃったけど、やっと瀬戸内海の海沿いに出た。
(実はこの児島にジーンズストリートの本家?があったらしい、、あー倉敷のは観光向けだったのか、、)

ファイル 178-7.jpg

玉野の手前で玉比咩神社が気になったけどついつい通過。
それより玉野のB級グルメ「温玉めし」を食べようと思い玉野市街は宇野港で停車。スマホ検索して店に向かってみた。

けど、、ラーメン屋は第三土曜は休み、、次に行ったうどん屋はうどん完売で閉まってた、、(他は洒落たカフェっぽい店とかピザ屋とかみたいなので)やっぱどうもこの料理とは縁がないようだ。玉野は四国への船で何度も来てるけど食事の時間なかったり遅かったり早かったりなんだよね。もういいやと諦めた。

そのまま県道を東に児島半島に進んで海沿いを走った。
半島を一周するのは時間かかっちゃいそうだからその県道を素直に真直ぐ海から逸れて山に向かった。
ナビ地図見ると峠の先に交差する県道があって、曲がった先の山頂に行けそうな金甲山に行ってみようかな、、 と思ってたけど、ドン詰まりらしく戻って来なきゃなので躊躇して通過しちゃった。(眺め良かったらしいから行けばよかった、、)

ファイル 178-8.jpg

そして峠を下ってトンネルの先に児島湾大橋。
けっこうな高さの橋で児島湾を渡って一気に下る眺めのいい橋。
たしか、前に宇高フェリーからの帰りで夜に通った記憶があるけど、印象残ってなかった。港からの同じ車の列の間で面白くなかったのかなぁ、、

新岡山港の埠頭に下りてそのまま県道をまっすぐ進んでたら、途中でデミカツ丼の店を見かけた。おお、それも岡山の御当地B級グルメ。店もやってた。玉野は空振りでも岡山は連打だ!寄って食事した。

あとはもう2号バイパスに出てひたすら東に進む。
道も流れてたので、ブルーラインに迂回することもなく、速いトラックの後ろについて走行。それでも左隣の新幹線は鬼のように早く、右隣の在来線だって充分速くスパッと抜かされた。
しばらく見当たらなくて少々焦ってたスタンドをやっと見つけて給油。トラックの後ろから逃れたかったので丁度よかった。 

たまに小雨降る曇り空のせいもあってか、日が暮れる時間を過ぎると暗くなるのも早かった。気がつけば前を走る車は捌けて独走。スイスイ走って7時20分過ぎに県境。兵庫県に入った。

ファイル 178-9.jpg

あれ?福知山って何気に遠くない?とか思ったけど、もうナビ検索はせずに時間は気にしないようにして、昼間買ったCDをかけて聴きこみながら進んだ。

姫路バイパスに入って、久々の姫路パーキングエリで、休憩したのが8時。きれいになってたけど丸亀製麺とコンビニという味気ないトコになってた。

バイパスは姫路東で下りて312号で御着を抜けて372号に出た。
ここからもまた道すいててスイスイで、思ったより長く感じなかった。372号を加東まで進んで9時、175号に折れて北上した。

県府境を越えたのが10時過ぎ。京都府に入ると福知山は目と鼻の先で、すぐに福知山ニコニコカプセルホテルに到着。丁度いいくらいの時間だ。優秀優秀。
レンタルームで連泊。(場所決めずにもっと帰り道に楽な場所でネカフェを探してもよかったんじゃないか?とも思ったけど、探すのも面倒だし、勝手知ってるトコの方が気楽だし落ち着けるからいいかな)風呂入って11時に寝た。

タグ:d 近畿 d京都 d兵庫 e 中国 e鳥取 e岡山 おおまわり とまり

17.07.28 武生31


松戸~県道~松伏~農道~幸手~県道~神川~462号~神流~299号~茅野~県道~岡谷~20号~塩尻~県道~波田~158号~高山~158号~福井~8号~越前~8号~敦賀~27号~小浜~農道~大飯~県道~福知山

天気いい金曜日。有休とって三連休の初日。
朝は3時半には起きたのに出発は4時半になっちゃった。
道路ぬれてたけど雨はなく、そして涼しく。窓少し開けて出発。道はこの時間~じゃ都内に進みたくないから、とりあえずいつもの道で北西埼玉コースに走った。

以前は西に走るときは東海か中央方面を黙々と進んだもんだけど、最近は群馬まわりが定番になりつつある。他にルートは無いかなぁと考えて今回は埼玉まわりにしてみた。
ってわけでいつもの埼葛広域農道で幸手に進んだ。この道は日曜以外トラック多いんだよね。。今日もずっとトラックの後ろでゆっくり進んだ。

ファイル 177-1.jpg

大利根から埼玉用水路の道。ここまでくると雨もやんでたし前に車もおらずスイスイ。
気分よく進んで、利根大堰から県道に出ると晴れてきた。
前回帰りの闇夜に見かけた祭りの提灯を見ながら妻沼を抜けて、岡部の道の駅で朝食食べようかと思ったけどヤメて、本庄を7時過ぎに通過。
254号には出ずに神川に進んで462号に出て県境。群馬県に入る。

神流湖で8時。また曇ってきた。
角形でいかめつい山々を見ながら神流川の谷間を進んで中里で299号と合流。上野村がやたら長く感じて、途中の道の駅で小休止。でも朝食になるようなものはなかった。
そして先の旧黒川林道の細い区間に差し掛かったのが9時になった。

ファイル 177-2.jpg

最初前にいた車はすぐに消えたのでゆうゆう走れた。あちこちで落石が目についたので、一応注意しつつ、それでも昔の未舗装に比べれば全然イイ道。そういえば初めて来たときもこんな天気だったっけ。峠付近は霧が出ていた。
十石峠で県境。長野県に入った。

山を下るとまた晴れた。佐久穂の町で141号と合流して給油。
けっこうギリでホッとしたトコで食事したくなり、そばの幟の立った農産物売場に寄ってみたけど、まだ10時では蕎麦を打ってるトコで、20分はかかるということでパス。。
空腹のまま299号の蓼科への山道に折れた。

せっかく晴れてたのに曲がってすぐに曇りだした。そして山を登るとすぐに前の車に追い付いてフタされて走行。。
この前車、直進では普通に走るけどカープがめっぽう遅くてイライラ。勾配有る直線ですごーく差が開いてもカーブではぶっ壊れたのかってくらいの徐行で怖ろしく、抜かせないので腹が立つ。
麦草峠を越えて、結局、下りまでずっと前をフタされた。

また山を下ると晴れて暑くなった。窓を開けたのは標高1000m以上の区間だけ。
やっと前の車がいなくなったけど、すぐに茅野の市街で渋滞した。

ファイル 177-3.jpg

茅野の渋滞を抜けたのが11時半。。あれ?遅くない?(5月は10時前に茅野まで来てた、、)このルートは時間的には失敗か?

茅野からは定番の152号杖突峠には進まずに、県道で諏訪湖の西岸に走って岡谷に向かった。
諏訪湖は風が無くて水面静かでキレイだったけど、岸側に水草が大量発生してて気の毒だった。。

岡谷から20号に出て峠だけ越えて塩尻に出た。
塩尻からは最近久しく通ってない「サラダ街道」に進んでみた。
この「サラダ街道」は県道を繋いだ松本盆地の西外郭の山際を廻るルート。
標識出てて辿りやすいコースでは有るんだけど、宅地内を通る部分が多いので近道ではなく、途中で広域農道に逸れた方が早いと思う。けど、今日はその道沿いの店で前に食べた蕎麦を食べよう!ってモードだったので、久々に辿ってみたってわけ。

その店はなかなか現れず、、良く考えたら10年近く前だったからもう無いのかも、、とか思いつつ、他の店で食べちゃおうかという気持ちを抑えて進んだら、158号に出る手前の波田で店を発見。
ここへきてやっと食事休憩。

ファイル 177-4.jpg

そして158号に出た。
こないだ通ったばかりの道だけど、他に西に抜ける道はあまりないから外せない。
でも、有料トンネルくらいは迂回しようと、今回は安房峠に登った。
緑眩しく気持ちイイ山道で窓も開けられた。(勾配あるからすぐにエアコン停めたかった)

そして峠で県境。岐阜県に入ったのは2時過ぎ。
でも、時間かかってるっていう感覚より岐阜まで来たって安心で峠の先でちょっと休憩。深呼吸した。

峠を下るともう平湯では蒸し暑く、トンネルからの車をかわして合流したトコで窓閉めた。
ぐんぐん下って高山で3時半前。最初はあまり気にしてなかったけど、今回は宿を決めてたのでこの時間になると少し焦った。
市街を少しだけ迂回して158号高山清見道路(中部縦貫道無料区間)に出て一気に飛騨清見まで抜けた。

清見から荘川までの区間はいつもは快走できる道なんだけど、今日はダンプも普通車も多く、そして暑く(標示は30度)暗い雲も先に見えたりして、あまり楽しくなかった。

ファイル 177-5.jpg

ゆっくり進んで、前回は眠気で補眠した荘川の道の駅を通過したのが4時。寝なくても前回より一時間遅れ。亀以下だ。。

暗い雲はなくなって眩しかったんだけど、蛭ヶ野高原に登ると曇って雨が降ってきた。。
と、思ったら、また坂を下ると晴れて眩しい道。ダンプさえいなきゃ気分いいのに。。

で、ずっとダンプの後ろでイライラしてたので、気分転換に白鳥の道の駅に退避して休憩した。

さて、道に戻ると前に車はいなかった。よしよし。
158号は白鳥ループを上り、油坂峠道路(中部縦貫道無料区間)で緩やかながら一気に山の上まで上る。この区間もずっと前車に追い付くことなく快適に県境。福井県に入ったのがちょうど5時。
山の上の瓶の九頭竜湖は水豊富で青かった。ここでやっと前の車に追い付いて一呼吸。湖見て落ち着いた。

ファイル 177-6.jpg

程良い速度で山を下り、のんびりした車もうまく抜かせてスムーズに越前大野に出た。
今回は芝桜も咲いてないので、ガラガラの片二道路を抜けて通過。

スイスイ走れたのもここまでで段々車が増えてきた。
九頭竜線の線路と足羽川に沿った谷間の田圃道を進み、一乗谷で山を抜けて福井平野にでると西日が正面で眩しかった。
そして福井市街に6時半前。もろ夕方の渋滞。。やむなし。(前回は6時半には食事終えて若狭湾に出てたのか、、)

8号福井バイパスに出てゆっくり進んでたけど、焦らずに越前大野で醤油カツ丼でも食べてくればよかったな、、なんて思って、いやいやカツ丼とかならここらで食べればいいんじゃね?とか思いつつ、福井市街はもう抜けようとしてたとこなので、それじゃ武生のボルガライスを食べよう!と、店検索して進んだ。

で、バイパスを越前市(旧武生市)まで進んで県道に折れて市街に進んでみた。
この道は初めて通る道でJR武生駅近くで線路を越える陸橋は渡った先がループになってた。鯖江の馬蹄形の陸橋といいここら辺はこういうのが多いのかな。(調べたらそことの二ヶ所だけだったみたい)

市街は明るいけどシャッターの多い町並み。カーナビに従って進んだけど、折れる道が分からずに通過しちゃった、、

ファイル 177-7.jpg

廻って戻ろうとさせるナビに従ってすぐ先で横道に折れたら、寺町のしっとりしたいい雰囲気の町並みの道だった。楽しく徐行で進んだけどナビが寺の門をくぐって直進とか示してて怯んで停止、門の前で転回して戻った。
なんか今日唯一最後の最後で気侭な町中フラフラドライブができて嬉しかった。
で、店への道は神社前の参道脇の細道だった。参道にある店のようで、神社の駐車場に停めてお参りしてから食事した。

満足の食事で店でたらもう7時半すぎてて真っ暗。裏で小さなお祭りやってて路駐の並んだ武生市街を365号で抜けて南下。
この国道は一方通行の細い軒先区間のある市街の道。そうだったっけ?通った事ある筈だけど憶えてないから逆からしか来たことなかったのかもね。JRの陸橋は越えずにまっすぐ進んで8号に出た。

あとは真っ暗な若狭湾をトラックと供に進んで、発電所などの灯りを見ながら敦賀に走って27号に曲がったのはもう9時過ぎになっていた。
ここらでナビで今日泊まるトコ検索したら到着予定時間12時45分、、、えー


今日は
車では暑く寝苦しいことを想定して泊まるトコを予約してて、チェックインは24時間いつでもいいんだけど、風呂は24時までだし、明日もそんなにゆっくりは寝てられないから早めに着きたいと思ってたから、いつもと違ってやたら時間を気にして走る一日になってしまった。
なんでこんなに時間かかったんだろう?
今年の5月は
30分早い出発ながら首都高使いつつも東京からの山梨コースで、御嶽山見たり桜や芝桜を見たりして仮眠して風呂にも入って福知山を10時前に通過。
二年前の8月に
同じトコに泊まった日は、同じ時間出発で下仁田まわりの群馬コースだったけど、滝見て水汲んで福井市街を展望する山の公園に寄ったりしながらも福知山には10時前に到着。

今回時間かかったのは平日だからかなぁ?

27号は流れていたけど、真っ暗でいつも長く感じる道。敦賀でスタンド見逃したらずっと無くて焦ったけど小浜でやってて給油できた。
そして小浜からはナビが示してた広域農道に出てみた。ら、これがなかなかいい道で、トンネルが幾つも並ぶ贅沢な道。これは使えるね。独走でスイスイ走って到着予定時間を縮めた。

ファイル 177-8.jpg

この広域農道は大飯までで、ちょうどいつも綾部経由で福知山に進む県道に出た。最初前に車いたけど高速のIC過ぎたら消えて独走。スイスイ走って峠に差し掛かったトコで鹿が出てきた。
一頭出てきたときは二頭めも出る可能性大なので気をつけて走行してたけど、、二頭どころではなく、あ、また、まただ、またか、まだいるか、、って続いた。。

県府境を過ぎて京都府に入ったのが10時前。
まだまだ鹿はあちこちで出続けて、道に出てきたのは数頭だけど、道脇に見かけたのは全部で二十頭以上はいた。こんなに大勢の鹿を見たのは始めてで驚いた。(あ、いや、奈良公園と宮島で見てるかw)

綾部に出て福知山には10時半過ぎに到着。すげー、優秀じゃん!ナビの到着予定時間を二時間以上も縮められた。
福知山ニコニコカプセルホテルのレンタルーム(個室)泊。
風呂入って11時半に寝た。

二日目につづく

タグ:a 関東 a千葉 a埼玉 a群馬 c 中部 c長野 c岐阜 d 近畿 d福井 d京都 おおまわり とまり

17.07.23 稲敷

薄曇りの日曜日。
朝から出掛けようと準備はしてたものの、昨日の日誌作業とかしてたら昼過ぎちゃった。。

ファイル 176-1.jpgで、2時過ぎにやっと外出。腹減ったー、、といつもの道を東方向。
午前中は雨降ってたみたいだけど、もうすっかり止んでて意外と悪くない天気。なにより気温低めだったのがありがたい。
やっぱ早く出かけるべきだったなーと思いつつ、白井の農道コースはスイスイで快走。試しに空調止めて窓開けてみたら風が気持ちよく草の匂いも気持ちよかった!
ふふ、、この風、この肌触りこそドライブよ!

と嬉しくなった。

道は素直に印西に出て356号の利根川土手道。ここもすいててすいすい。
快走で神崎の道の駅まで進んで食事休憩。

車屋に「夕方5時くらいにオイル交換に行きます」と電話して出発。
引き続き356号を佐原に走った。
栗源に折り返す小回りコースで戻ろうと思ってたんだけど、栗源は通ったばかりだよな、、と思ってヤメ、51号を北に折れ利根川渡って茨城県に入った。

51号は少しだけ進んで、すぐに広域農道「カントリーライン」で折り返した。
この道は入ったとたんに田圃の匂いが瑞々しくて気分よく、余裕な気分で浮島湿原の「妙岐ノ鼻鳥類観察小屋」に寄ってみた。

ファイル 176-2.jpg

芦原は難易度高く、野鳥の声は多いのに姿は見つからず、、諦めて車に戻ってみたらもう4時半過ぎていた。。ダメじゃん。慌てて出発。
ちょこっと霞ケ浦の岸を進んでカントリーラインに戻った。
ここらでちょこっと日が差した。悪くない天気じゃん!とか思ったけど、日が出たら蒸し暑く感じて窓閉めた。。

後は黙々と走って時間と勝負。ためしにナビで検索したら到着予定時刻6時12分。渋滞したら何時になるか、、
まぁ焦っても仕方ないので安全にドライブ。龍ヶ崎の町の端を抜けて裏道で栄橋に出て、渋滞回避。
橋を渡って千葉県に戻り、布佐の町をぬけたら後はスイスイ。
木下街道もスムーズに進んで白井の車屋には6時チョイ前に到着。オイル交換をした。

ファイル 176-3.jpg

なんでも「今日はやたらとオイル交換のお客さんが多い」そうで、この後にもまだ来るそうな。それで「どのお客さんも一万札で払うからお釣りなくなっちゃいました、、」だそうだ。。電話で行ってくれたら崩してから来たのに、、
ってわけで、「じゃあちょっと買い物してまた来ますよ」と、一旦出て千葉NTに戻って買い物した。
この買い物は元々車屋の後で行こうかと思ってたからいいけど、その後風呂に行こうとも思ってて、さすがに風呂まで待たしたら遅くなるので戻って払った。

で、また道を戻るのはさすがにイヤなので今日は風呂に寄らずにそのまま帰った。
自宅到着7時半。出掛けるの遅い割には気分よく回れていい日曜日だった。

タグ:a 関東 a千葉 a茨城 ひとまわり

17.07.22 日光

天気いい土曜日。
なーんか「息子と旦那と喧嘩して家出してきた」という妹が木曜から滞在してて「週末はどこか行くんでしょ?連れてって」と、遠出を要請されれて、僕は朝5時からスタンバってたのに、当の妹はなかなか起きずに9時前になってやっと起きた。
「この時間からじゃ関東から出ないよ」とあらかじめ言って9時過ぎに出発。

ファイル 175-1.jpg取り敢えずいつもの道を北方向。近所の道はまずまず混んでいた。
野田をぬけてやっと流れたけど、少し曇ってきちゃった。

妹乗せてるからと、関宿で「ひまわりの里」に寄ってみた。 けど、もうすっかり枯れて終わってた。。
やっぱここのヒマワリは早いよね。夏休み前に終わってるんだから。

利根川渡って茨城県に入ったのは10時半前。時間かかった気がしてたけど、一時間ちょいでここまで来れてればペース悪くないね。

境町のマックで朝食補給。ホント妹と一緒じゃないとマック寄らないよな。ここに寄ったの初めて。

そのまままっすぐ進んで結城を抜けて、今日は左の県道で北に進む。
すぐに県境で栃木県。壬生に進んで352号に折れた。

そのまま進んで鹿沼には昼前に到着。
混んでるかなーと思ってた町の駅は意外とスンナリ停められて食事休憩した。

ここからはどっち行こうかハッキリ考えてなかったけど、まぁ素直に日光方面かな。
121号を進んで例幣使街道の杉並木。
すいてて気持ちよく走れたけど、涼しいかな?と窓開けたら蒸し暑かった、、、 それと、121号のバイパスが通ったとこは進入禁止になっちゃったみたいで、細めで一番楽しい区間は通れなかった。

ファイル 175-2.jpg

119号に出ても、意外と道は混まずに進めて、日光で120号に出ても歩行者は多かったけど、車は詰まってなかった。
東照宮を通過するとガラガラ。少し進むと「寂光の滝」という案内を見かけた。まだ行ったことない滝を見に行こうと思ってたので、その県道に折れてみた。

細くマイナーな道で滝の案内もなかったけど、森に進んだドン詰まりは駐車場になってて一安心。
車を停めて滝見休憩。

1時半に出発。120号に戻った。「寂光の滝」で満足したので、続けて行こうかと思ってた「裏見の滝」はパスした。
ら、そのすぐ後に雨降ってきて一気に土砂降り、、「裏見の滝」はパスしてよかったー(けっこう歩くみたいだし)
122号に折れて足尾銅山に向かうか、120号でいろは坂を登るか少し迷ったけど、まだ遅い時間じゃないからといろは坂に進んだ。
雨はキツくないくらいに弱くなって、車も少なかったので自分のペースで悠々登れた。そういえばいろはの標示が以前と替わってた。(昔はおむすび型だったけど、、気付くの遅すぎ?)

ファイル 175-3.jpg

やっぱり勾配はパワー出ないので「エアコン消していい?」と、バイザー分だけ窓開けたら涼しかった!ああ、やっぱ登ると違うね。
そして明智平を過ぎると雨も止んだので窓全開。「おおおお、天然の冷房だぁぁ」と妹も大喜び。
曇ってはいたものの男体山もよく見え、「日差し無いくらいの方がありがたい」と気分よく中禅寺湖にドライブ。

中禅寺湖の先の「龍頭の滝」も混んでなさそうだったので、坂を上った上の駐車場で停車。
軽く滝見休憩。

ここからまた雨が降ってきて、いましがた見かけた林間学校っぽい子供達カワイソ、、とか言いながら120号を進むと、戦場ヶ原にはもっとたくさんのハイカーや学童がいて、雨も強くなって土砂降りになった。カワイソ、、

雨はしばらく強く、停められたら寄ろうかと思ってた湯ノ湖の「湯滝」もパス。(一台分だけ空いてた)
雨強くてもバイザー分だけ空けてた窓からの冷たい風で二人とも満足で、気分よく峠を登って金精峠トンネル。トンネル内で県境、2時半に群馬県に入った。

ファイル 175-4.jpg

群馬県側もしばらくは雨降ってた。けど、丸沼のあたりで雨が止むと一気に晴れてきて日が差した。
で、日が差しても涼しくて快適な白樺の道。また窓全開で気持ちよくドライブ。

気持ちよすぎて妹は眠ってた、、
眠気はうつるのか、それとも道のせいか、こっちまで眠くなってきちゃった。この区間て車が列の団子になっちゃうし、オフ会で走っててもなーんか眠たくなる区間なんだよね。。
いつも助手席に置いてる雑具トレイは後部座席でガムに手が届かず、セルフびんたで眠気を散らして進んだ。

列の中でゆっくり下って、白沢で「望郷ライン」に折れるとまた独走になったけど、もう涼しさも薄れてきた。
景色イイ道を気分よく走っている内に妹も起きて眠気も去った。
川場の道の駅まで走って休憩した。

出発したのが4時過ぎ。もう帰る時間でまっすぐ沼田に進んだ。
オフ会で来てた頃はこの時間から沼田のファミレスで夜中までが定番だったけど、もう遠い昔に感じる。。最後にやったのはいつだろう?

ファイル 175-6.jpg沼田の市街を出、木を切って眺め良くなった遊覧坂を下り利根川を渡って17号に出た。
17号は少し混んでてゆるい列走行。
渋川までくるとどっぷり渋滞。夕方なので仕方ない。暗雲立ち込めて雷光が走る高崎-前橋方面を避けて、渋川からは利根川を渡って大胡への県道に折れた。

ホントはここでお気に入りの日帰り温泉に寄るつもりだったけど「シャンプーが無ーい、備え付けのはイヤだ―、頭洗えないんじゃ風呂入りたくなーい」と却下されて通過。(やっぱドライブは一人で行くべきだw)

そのまま大胡に進むと焼きまんじゅうの店を見かけたので寄ってみた。
閉店ギリギリだったみたいだけど無事に焼きまんじゅうを買えて車で食べた。

ファイル 175-5.jpg17号上武国道に出て、新上武大橋で利根川を越えて埼玉県に入ったのが6時半。「何回利根川渡るの?」と妹。
今日は夕焼けにならないままの雲だらけの空で日が暮れた。けど、無事に雷雲を避けてまわれたのはナイス。
17号もいつもほどは混んでなかったので、そのまま熊谷まで進んで125号に折れた。

そして加須から幸手で広域農道、野田橋で千葉県に戻って一旦帰ったのが丁度9時。

妹が「やっぱ頭洗いたいから今日は帰る」と言うので荷物だけ取りに戻るのを車で待って、乗せて駅まで送った。
「えーうちまで送ってよー」といわれたけど「じゃあ駅までもバスで帰んな」と突っぱねて駅までで譲歩。
どこかで花火大会でもあったのか下り電車が来た後の駅前は人が多く、国道も上り車線は渋滞してた。送らないでよかった。あぶないあぶない。

あらためて自宅到着9時半前。充実したいい日だった。

タグ:a 関東 a千葉 a茨城 a栃木 a群馬 a埼玉 つれのり ひとまわり

17.07.17 砺波33


射水~472号~小杉~県道~庄川~156号~白川~360号~河合~471号~古川~41号~高山~158号安房峠道路経由)~梓川~県道~松本~254号三才山トンネル経由)~上里~県道~幸手~農道~松伏~県道~松戸

天気いい日曜日。三連休の最終日。

朝起きたのは6時前。意外と涼しくしっかり眠れた。
ハードトップじゃないから網掛けて少し窓開けて寝れるのが嬉しいわ。(危ないからバイザーの分だけだけど)窓のくもりがとれないなーと思ったら、くもってるのは外側だった。珍しい。

射水の道の駅で白海老が見れないのは悔しいけど8時までのんびりはしてられないので、地図見て出発。
もう石川-福井までまわらずに今日はゆっくり帰るだけにしようと、472号にでてまっすぐ南下した。

朝から雲は多かったけど雨はなく少し見渡せるくらいの天気。
田圃を見て走ってて、やっぱせっかくの富山だからと思い、ネタ帳みて展望台をナビ検索して少し寄り道、472号は旧小杉町で県道を西に折れた。

ファイル 174-1.jpg

バス停跡みたいな小屋を曲がって広い田圃の道に出ると「国指定史跡 増山城跡」という案内が続いて気になった。。ので、ちょこっと先に寄ってみようかと曲がってみた。
田圃の中の平城だろうとか思ったんだけど、進むと思ってた林ではなく、更に曲がって川の手前に駐車場があった。。あ、ひょっとして川向かいの小山がそうかな、、とイヤな予感しつつも歩いてみた。

汗だく足どろどろで車に戻って、エアコンで生き返ったのが8時前。思った以上の寄り道になっちゃったけどまだ朝早めで余裕だった。

ファイル 174-2.jpg出発して県道に戻り、359号を舐めつつまた県道を南下。ナビに従ってると方向がとんちんかんになってくるけど、途中、ちゃんと案内板が出続いてたので遠回りはしてなさそうだった。

(寺尾温泉で道を間違えつつ、、)谷の道からやっと山道に入り、グングン登る。
周りは林で道からの展望はなくて、今まで続いてた案内もなくなって不安になりつつ「となみ夢の平スキー場」に出た。ナビが示してたのがここで、ここに展望台があるんだろうと思って車停めたけど、、なかった。
コスモス荘というホテル?で聞いてみたら「展望台はもう少し先です」と教えてもらえた。
出続いてた案内板がなくなると逆に不親切だよね、ここにも「もう少し先」って案内出すべきだよね。

ってわけで、その少し先の「散居村展望台」であらためて車を停めて展望休憩した。

さて、ここで9時四半前。41号で南下したいけど、来た道を戻らなきゃ41号には出れないので、どうしようか少し思案。
一番いいのは471号で南下だけど、国内上位の一級酷道を雨の後で通りたくないし進んだ先で通行止めで県境通行不可って可能性が非常に高い開かずの国道。
間違いないのが156号、荘川まわりになるので大回りだけど、まあそれでもいいかなと決めて鉢伏山の山道をまわって南に進んだ。

なーんかすっかり晴れていい天気。
今日も雨の予報だとばかり思ってたもんだからウキウキで山を下った。
そして471号をちょこっと舐めつつ156号に出た。

ファイル 174-3.jpg

156号はしばーらく洞門が続く谷間の道。あるいみ親不知子不知よりも凄い所を通ってる道って感じ。
そしてその合間合間に見える庄川峡はダムで湖っぽくなった青い水面がうねって延びてていい景色。更に進んでたらその水面に白い霧が幕を張ってる部分もあって幻想的だった。

天気良く気分良くそんな道を進んで、洞門区間が終わったくらいの所に道の駅があったので小休止。

さて、富山県は思った以上に寄り道できてよかったよかったと9時半の出発。
これで後は松本まで走りっぱなしでもいいかな(安曇野で寄りたいトコあるので)とか思ってたけど、ホンのすぐ先の旧平村「こきりこの里」で合掌造りの家を見て「あーそういえば前回は時間が早くて空いてなくて寄れなかったんだよな、、」なんて思ってたら寄りたくなっちゃって、無料駐車場もあったので寄り道。古民家休憩。

ファイル 174-4.jpg

いやいや、ラストの三日目にしてなんか調子上がって来ちゃった。。
たっぷり富山を楽しめて満足! 、、、とか思いながら、出発してまたすぐ先の店に気になる看板が!咄嗟によって食事休憩した。

出発すると金色の「世界遺産バス」の後ろになっちゃった。。
すぐ先の五箇村の入口で曲がるかと思いきやそのまま直進、、低速でうなだれつつも、お陰で道脇の五箇村の合掌造りの村がゆっくり覗けた。

バスの後ろはイヤなので富山県最後にまた一箇所「丸池」と言う案内が気になって寄り道した。

これで11時過ぎちゃった。まだ富山県、余裕ないかも。。よりすぎたぁ。
出発するとすぐに県境。でもここの156号は県境の庄川を何度も渡る区間で、幾つもの橋で富山と岐阜を行ったり来たり。じらされながらやっとちゃんと岐阜県に入った。

そして白川村。いわゆる白川郷。「世界遺産駐車場」とかあってちょっとどうかと思う。。また追い付いた「世界遺産バス」もここで道を折れてた。(世界遺産じゃなくても素敵な観光地だろうに、、)

あーここから360号で東に進めたらいいんだけどなぁー、、と淡い期待をもってイチかバチか通行止めが多い酷道に曲がってみた。
ら、 とくに通行止めとは出ておらず、そのまま進めた。 あれ?最近は整備されて閉まらなくなったのかな。ラッキー。
ウキウキで合掌造りの集落抜けて山道をクネクネ進んだ。

360号のこの区間は確か二度しか通ったことのない区間で、思ったほど険しい道じゃなく印象薄い道だと思ってたけど、途中で道沿いに滝(天生の中滝)が見えたり、山並みが見える区間もあったりしてイイ道だった。
その滝を写すときに窓を開けたら涼しかったのでやっと空調止めて窓開けドライブできた。

ファイル 174-5.jpg

登り切るとわりと緩やかな道が続き、雑草が茂って細くなった先から飛び出してくる対向車に気をつけながら進んで天生峠を越えた。
峠の先には広い駐車場があって驚いた。何があるの?(天生湿原へ歩く人向けらしい)
ってことは、峠の東側は走りやすい広い道なのかな?と思えば、そうではなく相変わらずの細い区間も続いていた。あの駐車場が埋まるくらいの対向車とか考えると怖ろしいけど、とりあえず数台かわすだけで難なく山を下った。

ファイル 174-6.jpg河合町角川で471号が合流。どうやらそっちでも通行止めは無かったらしい。寄り道を考えると全然早かったのかもしれないけど、楽しかったからこっちのルートで正解だった。
360号はここから富山方向に進むので471号に進んで南下。
もうすっかり走りやすい楽な道でスイスイだったけど、暑くて窓は閉めた。空調ドライブで気楽に走り、幹線道路の41号に出て古川に走った。

その古川の町の先にある道の駅で小休止。軽く食事した。

41号はバイパスに進まず旧国道に進み、高山市街には入らずに県道に逸れて丹生川町で158号に出た。
山は近くても温度標示は32度とか出てて猛暑。晴れたら晴れたで大変だわ。それでもやっぱドライブする分には青空出てた方が嬉しいな。

どんどんと山を登ってトンネンル抜けて平湯に出た。今日はスンナリ有料道路で安房トンネル抜けた。

ファイル 174-7.jpg

そして長野県。もう2時前。焦ってももうこの時間からじゃ車も増えて列走行だから、、安曇野の寄りたいトコはまた今度にしようかな。と、諦めてゆっくり下った。

ダムとトンネルの続くあたりは混みながらも詰まらず流れていたので、やっぱ今日は空いてる方かな、、とか思ったけど、松本電鉄の線路沿いでは渋滞して詰まった。。
ので、波田で県道に折れて梓川を渡っていつものコース。
旧梓川村を梓川に沿った県道で梓川ICに進んで、アルプス大橋から254号に進み、松本トンネル~三才山トンネルと二つの有料コンボを抜けた。

あとはそのまま254号。お馴染みの国道。
少し昔まではマイナーだった弁天山の区間もすっかり走りやすく、浅間山を眺めながら142号に下った。

ファイル 174-8.jpg

今日はここらで眠気はなく、道の駅スルーで佐久をサクッと抜けた。
佐久のコスモス街道は、もう咲いてる花がチラホラとあってカワイらしかった。

内山トンネルを抜けて群馬県。関東地方入り。
まだまだ明るく、5月の帰りよりも早かった。今日は余裕じゃん。

と、思いきや、早い時間だけあってか車は多かった。
下仁田まではスイスイだったけど、富岡は混んでて、吉井ではしっかり渋滞。一番混んだのが藤岡を出る所、藤武橋に出るまでちょこっとずつしか進めなかった。

神流川渡って埼玉県に入ったのが6時半。すぐに県道に折れたらあとはスイスイだった。

ファイル 174-9.jpg

本庄の町で給油して、スタンドの隣の店で買い物休憩。
おもいのほかゆっくり見てまわっちゃって、7時半過ぎた。。店出たら真っ暗で驚いた。

あとはいつもの埼玉北端のコース。真っ暗な道で、途中祭り準備の並んだ提灯とか見かけながら、今日が祭りじゃなくて良かったとホッとして進んだ。
そして今回は間違わずに進めたので水路の道から幸手に抜けた。

そして幸手から広域農道。
土産も何も買ってきてないから素直に野田橋を渡って千葉県入り。
自宅到着10時すぎ。割といつも通りな感じだった。。でもまぁ富山での充実と好天でいい一日だった。


七月の三連休ドライブ

天気悪い予報の中のドライブ。
まぁ土曜日は雨に降られたもののやんでる時間も長く、思ったよりはフラフラまわれてたし、日曜日に至ってはすっかり晴れて、夏らしい緑濃い山中を走れて満足。
そしてなにより、危惧してた夜の蒸し暑さがなく気持ちよく眠れたのはこんな天気のおかげかな。とても助かった。
そして、やっぱり目的地はなくとも要所要所楽しめた。こういうきれいな三角形を描くルートでのドライブって意外と今まで無かったんじゃないかな?秋田からの富山、表題は新潟。気侭でテキトーでいいでしょ。
 
ひとつ反省としては、一回くらいは少し贅沢な料理を食べてもよかったんじゃないかと思った。
前の週にボーナス出て、何か美味しい物食べよう!と思ってたのにスパーで割引シール狙っちゃって、いいさいいさ贅沢な物はドライブ先で食べればいいさ!なーんて思ってたのに、、、
まぁまだ次があるさ

もどる

タグ:c 中部 c富山 c岐阜 c長野 a 関東 a群馬 a埼玉 a千葉 おおまわり

17.07.16 胎内32


雄勝~13号~協和~341号~松ヶ崎~7号~酒田~112号~鶴岡~7号~胎内~7号~新潟~116号~柏崎~8号~射水

天気悪い日曜日。三連休の二日目。
朝は4時に起きちゃった。もう少しゆっくり寝てようと思ってたんだけどまあいいか。気温は涼しく心地よく寝れたみたい。さすが秋田。よかったよかった。

着替えて支度してたら小雨が降り出した。すぐに出発。
出掛ける前に見た天気予報はこの二日目三日目はやっぱり雨なのか。。とテンション下がりそうだったけど、その割には明るく、雲が薄い感じ。涼しいくらいの薄曇りだったら丁度いいんだけどなぁ、、なんて都合良く祈りながら13号を北上した。

ファイル 173-1.jpg

そんな小雨はふったりやんだりで、周りもすぐに明るくなってきた。イイ感じじゃない?
横手を抜けて美郷町六郷で、ちょっと湧水池を覗いていこうかなと「紙漉座清水」に寄り道してみた。

また小雨降ってきちゃったけど、トミヨ見て気分よく出発。
引き続き13号を進む。と、場所によっては雨は本降りになってた。
なので大曲で曲がろうと思ってた105号には折れずにそのまま13号を進んだ。
雨降ってるし、峠を越える道に進むよりは太い幹線道路で秋田まで回って折り返した方が安全かな。

なーんて思ってたのに、雨がパタッとやむとやっぱり幹線道路は面白くなく、せっかくのドライブなんだから、、とか思ったりして、協和で341号に折れてみた。
おいおい105号は避けて341号かよ、、と自分で突っ込みたくなるような番号の道だけど、出だしは長い直線とか走りやすいきれいな道が続いた。(秋田空港が近いからか?)

ファイル 173-2.jpg

そして雄物川沿いでは水汲み場を見かけて咄嗟に寄ってみた。

飲み水も補給できたし道は広いし他に車いないし(水汲んでる間に一台も通らなかった)と悠々走ってたけど、その長い直線の途中で細い道に折れるのが341号のルート。少し気合い入れて狭道ドライブに気合い入れた。

この道は反対側からは何回か通った憶えがあるけど、こっちからは初めてかも。勾配はきつかったけど、そんなに極端にクネクネでもないし不安なほど狭い道でもなく、対向車来ないし、雨も小雨程度で森の木々で弱まってたし、たまに眺めイイとこあるし(雲海っぽいのが覗けた)で割と楽しく走れた。
山の上の方には駐車場があったので展望台でもあるのかと思いきや、そうではなくて、赤い鳥居があって高尾神社の参道があった。参拝用ね。

ファイル 173-3.jpg

峠を越えて由利本荘市に入ると、道が少し広くなった。こっち側の方が秋田市側より楽だった。下りだし。(旧雄和町は秋田市だったんだね、、)
途中には鷺沼という沼が見えたし(アースフィルの溜池のようだったけど)、その少し先では不動滝もちらっと覗けた。
そのままスイスイ下るつもりっだったけど、少し先に滝用の展望台があったのでちょっと寄ってみた。。

そしてグングン山を下りて岩城亀田の城下町に出た。
ここの341号は以前とルートが違ってて、新しい道で町中を迂回できるようになっていた。
けど、なぜかそのまままっすぐ7号(+高速IC)には抜けずに町の端に折り返すようなルート。だったのでちょっと城下町の町中をウロウロしてインチキ天守閣の天鷺城をまわりつつ、山の上に櫓が見えた高城城址公園に行ってみようかと思ったけど、道が細そうだからヤメタ。

そして松ヶ崎で7号に出た。
しばらくは日本海沿いの幹線道路ドライブ。道は空いてるし、雨も上がっててリラックス。海に下る丘の中間でいい眺めのこの区間は、なんとなく北海道みたいな大地の造形を感じさせてくれて好き。

そんな道の途中で、丘にぼんぼりみたいな小型の風車が並んでる所を見かけた。上は公園になってるっぽく見えたので横道に折れて登ってみた。

ファイル 173-4.jpg

ら、その上は避難用のグラウンドでゲートボール場だった。。
寄るほどの場所じゃなかったけど車から見ても小型風力発電機はかわいかったし海も広く眺められてよかった。

小学校廃校跡脇から7号に戻って、引き続き幹線道路ドライブ。
本荘市街は8時前に通過。少々混んでたけど渋滞ってほどでもなかった。船と樹のガードレールを見ながら通過。

そのすぐ先の西目の道の駅でトイレ休憩。の、つもりだったけど、店もやってたので食事休憩した。

朝食済ませてゆったり満足。その先の象潟で行ってみたいトコがあったような気がしたけど、思いのほか秋田県内では寄り道したし、天気悪いし、どこ行きたかったかハッキリ思い出せないからイイヤと通過。

鳥海山は裾も見えずに県境。9時半前に山形県に進入。山形に入った途端に本降りの雨。
あーやっぱこっちで食事休憩にすれば良かったかも、、とか思いつつ道の駅鳥海を通過すると雨はパタッとやんで明るくなった。
このまま日が差して天気良くなってくれたらなぁ、、という思いは儚く消えて、酒田ではいきなりバタバタと振ってきたかと思えば嘘のような土砂降り。天気気まぐれすぎる。

112号に逸れて酒田市街に進み、土砂降りの一番酷い時に給油した。高かったけどいい雨宿り。
土砂降りはホンの一時で弱くなって出発。それでも普通の降りくらいで酒田市街。この雨の中沢山の観光客が集まってた「山居倉庫」を横目に市街を抜けた。

最上川を渡って十里塚の松林に入ると雨はやんだ。
ここはメロンの直売所が並んでて、前の車がいきなり止まったりするから気が抜けなかった。それとこんな天気でも自転車はコンスタントにいて(邪魔だけど)雨はつらそうだなぁと思った。

ファイル 173-5.jpg

湯野浜温泉を抜けるとすぐ先が、さしあたっての今日の目標の加茂水族館。
でも加茂港手前から渋滞。ぐるーーーっと湾の先の対岸までびっしり渋滞してて気持ち萎えた。
(開館の9時前には来たかったけど)まぁ、10時半じゃ仕方ないかな。。せっかくだし他に予定の予の字もないからいいかとのんびり渋滞に参加してた。けど、あまり進まず、少々イライラ。スマホで検索してみたら、駐車場の待ち以上に入場券を買う列が長く並ぶなんて書いてあったのでさすがに折れた。ヤメヤメ。ムリムリ。そこまでしてクラゲ見ても癒されないでしょ。 と、諦めて裏道から逃げた。

112号に戻ってみたら少し離れた所にも駐車場があって、3.5km離れた第三駐車場でさえ車が埋まりはじめてて、横目に見てたらシャトルバス待ちの列が出来ていた。。みなさんごくろうさん。人気の観光スポットは凄いわ。

鶴岡市街には向かわずに県道を西に折れて7号に戻った。
えー、、じゃあどうしようか、、
やっぱ天気悪いから新潟だけまわってもう早めに帰ろうか、、なんて考えつつ、雨の日本海海岸をドライブ。
この区間って西方向は雨の日に通る事が多い気がする。逆方向は晴れが多い気がする。

11時に県境。山形はどこも寄らずに通過して新潟県。小雨だったのが本降りになってきた。
天気悪いから海岸の345号には逸れずに7号で内陸に進む。

山間では雨が強かったけど、村上に出るとパタッとやんで、また明るく日差し出てそうな雰囲気だった。
ここまできて「あーそういえば胎内に行こうとも思ってたんだっけ」と思い出し、海側にも山側にも逸れずに7号をそのまま進んで胎内市に入った。

えっと胎内ではどこへ行こうか、、とりあえずは道の駅に寄った。

で、とりあえず昼過ぎなので食事しようと店をナビ検索。市役所方向に進み、町を抜けて田圃だらけになってアレこっちでいいのか?と思った先にあった店で食事休憩。

食事のあとは、少し混乱しつつ中条駅方向に戻って市街をフラフラしてみた。
あまりに店がなくて驚いた、、、これじゃぁ、町歩きのTV番組のロケには使われなさそうだなぁ、、と余計なことを考えながら、中条の町と黒川の町をフラフラしてみた。

ファイル 173-6.jpg

そして7号を跨いで、次は山側の奥胎内に進む。
胎内川沿いの県道を進み、胎内リゾートの案内板に添って広域農道に出た。この広域農道、長い直線の後の森に差し掛かるところで猿が横断。胎内は山深くでなくても猿いるんだね。
その少し先の坂を登ったトコにある「胎内昆虫の家」に寄って休憩した。

30分楽しんで車に戻ったけど、ちょうどここで土砂降り。バケツ返しの強い雨だったので出発せずに駐車場で暫し待機。5分くらいで弱くなってきたので出発した。
けど、また走っている内に土砂降り。引き止められてるのかなw 雨宿りのつもりでまた道の駅に寄った。

観光協会の人と15分くらい話し込んだりして、そろそろ平気かなと出発したのが3時過ぎ。3時間も滞在しちゃった。(加茂水に行っててもそこまでいなかっただろうと思う)

で、7号に出たらまた土砂降り。やばい、胎内は土砂降りの印象が強くなった。

あとは黙々と7号を走る。(ホントは「西方の湯」という温泉に行ってみようか迷ってたんだけどヤメタ。臭くて有名なB級温泉らしい。。)
雨は胎内市を抜けると止んで(w)新発田を通過。バイパスに入ると少々渋滞してた。
長岡で行きたいとこあるけどどうせこの時間からじゃ間に合わないし、弥彦の良寛さまスポットも厳しいだろうし、もう何の予定もないので混んでもお構いなし。気楽に進んだ。

ああ、じゃあ新潟の市街にでも寄ってみるか!と紫竹山でバイパスを降りて、7号に沿って市街を進んだ。
そして新潟の繁華街の万代で駐車場に停めて歩いた。

今日一番ってくらい天気良かった新潟市街は、フラフラしてる内に暗雲に覆われて、駐車場に戻るときに雨が降ってきて少しぬれちゃった。そんなに強い雨でもないのでとりあえず出発。

萬代橋を渡って信濃川を横目に見て、あ!「ばかうけ展望室」に行こうと思ってたんだ!と思い出した。。けど、もう戻るのも面倒だし、どうせ天気悪いから眺めも良くないだろうからまた次回にしようと通り過ぎた。

ファイル 173-7.jpg

ほかに、、新潟で行ってみたかったトコは、、と考えながら116号を進む。フト思いついた場所があったのでナビで検索して向かってみた。
116号に添って信濃川を二回も渡り、バイパスは流通センターですぐ降りると案内板が出てた。広域農道「豆茶ふれあいライン」に出た先もあちこちに案内板が出てて殿様気分。(一箇所「広域農道5号線」と出てるトコもあった。番号があるのか)
そして「みどりと森の運動公園」に到着。何があるわけでもないけどちょっと休憩。

さて、
あとはどうしようか、
なんか天気悪いみたいだから、関越方向で帰っちゃおうか、、
いやいや、天気悪かった今日だって楽しかったんだから、明日だって楽しめるはず。このまま日本海側を突き進んで石川-福井くらいまでまわってこようか!
なーんて元気に考えて116号を西に進んだ。

ファイル 173-8.jpgこの116号は、夜に逆方向から走るってパターンが多く、明るい内にこっちからっていうのは新鮮だった。
広く長い田圃道が続いてたけど、天気は悪く小雨がふってた。弥彦山は雲かぶってて裾だけ見えてた。

燕市に入ると市街の道で車が多かった。途中でちょこっと買い物休憩。(けど、欲しい者は売ってなかった)

分水でまた信濃川を渡り和島に進むと、ひと丘越えた向こうの海の方の空がぼんやり赤く見えた。あー海沿い走ってたら少し夕焼けっぽかったのかなぁ、、とかぼんやり思いつつ、そのまま田圃道の116号を進んだ。

日が暮れると後はもうドンドン暗くなって、8号に合流して柏崎に入るともうすっかり夜。
最近買ったDVDをかけながら(もちろん音だけ聞いて)のんびりドライブ。
道は空いててあっという間に上越を通過。幾つもの道の駅も無視しながら黙々と進んで親不知子不知の洞門の道に9時半。+15分ほどで県境。ながーい新潟県を抜けて富山県に入った。

ファイル 173-9.jpg

入善まで進んで久々に見たスタンドでやっと給油。実はけっこうギリギリだった。
そのまま8号を進むと、また雨が降り始めて富山で土砂降り。。
けどまたすぐにパタッとやんだ。夜になってもむずかしい天気だなぁ。

極力できれば山に近い道の駅で寝たいので石川県まで走って津幡、、と考えていたけど、なんか疲れちゃって眠たくなってきたのでもういいやと予定のずっと手前の射水の道の駅で車を停めたのが11時過ぎ。

蒸し暑くて寝苦しかったらヤダなぁ、、とか思いつつもこの日もまたコテっと眠れた。

三日目につづく

タグ:b 東北 b秋田 b山形 c 中部 c新潟 c富山 おおまわり とまり

17.07.15 塩原31


松戸~県道~塩原~400号~上三依~121号~喜多方~121号~米沢~13号~雄勝

ファイル 172-1.jpg天気いい土曜日。海の日を含む三連休の一日目。
GW以来の連休ながら気合い薄く、なんと出発は11時前。

取り敢えずいつもの道を北方向。
近所の道は混んでたなぁ。。でも野田で久々に豆バスを見れた。なんか豆バス見るとツイてるような気がしてるので少し気分上がった。

そういえば今年は今日やっと短パンサンダルに切り換えた。いつもどのくらいだったっけ?おそいよね。
でものっけから閉めきってガンガン空調ドライブで開放感は薄く、どんどん夏が重いだけの季節になって行くような気がする。。(やっぱ屋根開く車買わないとダメかー?)

ゆっくりのんびり進んで、関宿のヒマワリも横目スルーで、利根川渡って茨城に入ったのが12時半前。まぁまぁか。(先週より30分早い)

茨城県内は境の町を抜けたらスイスイだった。
三和町では県道でお祭りやってて片側通行(最近の神輿って、車ついてて、親棒をかつがずに手を添えて歩くだけなんだね、、)だったけど、さして詰まらずにすんなり抜けられた。

結城からはいつもの右側の県道を北上。
高椅で餃子定食を食べるつもりだったのに、うっかり忘れてて通過。上三川のラーメン屋も混んでて通過。腹減った。。

岡本で4号を跨いで「彼岸花ロード」に進む。
前半は独走でスイスイだったけど、後半の農道はトラックに蓋されちゃってた。(こういうのは軽でも一緒か)

ファイル 172-2.jpg

上河内からも北への県道に出た。また前がいなくなりスイスイで塩谷に進む。
鬼怒川を渡った先の農産物売場で休憩。ここで食事した。

道は矢板に折れた。日帰りならここらで折り返すトコロをそのまま北上。
あ、4月の二戸に行ったときと同じコースか。。去年11月に那須に行って以来、このコースが楽で4号や294号以上に行きの定番になりそうな気がしてる。。

で、今日は4月とはちょっと変えて塩原で400号に。曲がったトコの道の駅でトイレ休憩。

そして塩原温泉に向かう谷の道。
この道は少し混んでた。こんな暑い連休でも温泉地が賑わっているっていうことは少し景気良くなってきたのかな?
少し曇ってきて涼しかったので空調とめて窓開けてみた。

ファイル 172-3.jpg

けど蒸すし、雨がポツポツ降ってきちゃったので閉じた。
温泉地抜けると日差し出たりとコロコロ変わる天気。
山越えて121号に合流するとまたガラガラのスイスイ。雨も大丈夫そうなので窓開けドライブ。
4時に県境で福島県に入った。関東脱出。

今回は東北もそんなに大きく回るつもりはなく、山形宮城くらいかなぁなんて思ってたので、ここら辺でペース落として「塔の岪(へつり)」でも寄ってってみようかな、、なんて思ってたけど、田島を抜けるとまた雨が降ってきちゃって、塔のへつりの辺りはボタボタと大粒の雨。通過した。

ファイル 172-4.jpg

そんな雨も意外とすぐにやんで、芦ノ牧温泉あたりでは日が差していた。。塔のへつりじゃなくて大内宿だったら正解だたかも?とか思ったけど、そこまでの観光地に行く気はなく会津若松に進んだ。

途中ふるさと農道にそれてみた。
けど、多少広いくらいの田圃道を迂回する道。ルート的には半端で楽しくはなかった。

会津若松市街は少々混雑。5時半にしちゃ空いてるほうかな。
49号に合流したトコでちょっと買い物。咄嗟ながらこれは寄れて良かった。

ひきつづき121号に出て北上。すぐにバイパスの会津縦貫道路に乗ると、厚い雲の下から夕日が覗いて眩しかった。

ファイル 172-5.jpg

一気に喜多方に進んで、バイパスが終わったトコで給油。
給油ついでにスマホで喜多方ラーメンの店を検索してみた。

で、459号を喜多方市街に折れてみた。
やっぱネットの情報はアテにならず、目星つけた店はなかった、、(移転?閉店?)この時間にやってる店で検索してたんだけど幾つか回った他の店も閉まってた。喜多方ラーメンは朝早いから夕方にやってる店はないんだよね。。
途中お祭り通行止めで迂回したりしながらウロウロしてたら7時前になっちゃって、あ、7時から営業って店があったな、、と行ってみたけど開く気配ゼロ。。この7時って朝だろ、、

で、調べてた店じゃないけど一店だけやってた店があったので、そこに入った。
無事に喜多方ラーメンの食事休憩。

ファイル 172-6.jpgまたしてもこの喜多方市街で意外と時間くっちゃって日も暮れちゃってた。
なので、風呂風呂。喜多方の道の駅に行って温泉休憩した。

あーそーかー
ここの温泉の湯は熱めだったんだよね。夏向きじゃないのよね。
と後悔しつつ、真っ暗な121号大峠道路に進む。

夕方の盆地で29度と標示されてたのが、ここはトンネルを抜けるごとに気温下がって、21度というのを見かけて嬉しくなった。
窓をバイザーの分だけ少し開けて走るだけでも気持ちよかった。

8時半に県境、山形に入った。
そしてハイビームで山を下りて米沢に出た。(米沢市街はガソリン高めだったので喜多方で給油しててよかった)
米沢からはいつもは287号だけど、今日はもう暗いから表でいいやと13号に出た。

後は黙々と夜の幹線道路通行。
13号はね、片側二車線区間が多いから、すいてる夜もあまりのんびり走れないんだよね。。

山形、天童と進んでそろそろ寝るトコ考えようかな、、とか思ってコンビニに寄ったときに地図眺めたんだけど、
あ。あした、加茂水族館って行ってみようかな?
とかフト思いついた。そういえば先週職場で水族館の話になったときに話題が出て、一度行ってみたかったのを思い出してた。
で、今から向かったら夜の内に着いちゃうし、どこかで寝ても早朝に着いちゃうし、ってことで、このまま秋田方面に進んでどっかで寝て、頃合い見計らって折り返してみようか!って事にした。

ので、引き続きそのまま13号。尾花沢、新庄と進んで山形横断。
キレイに緑色に光る測線を見ながら山を越えて、県境には11時半。秋田県に入った。

そして秋田に入ってすぐの山の下の道の駅おがちで車を停めた。
山の中じゃなくて平気かな、、蒸し暑くないかな、、眠れるかな、、と不安もありつつ、準備して寝たらコテっと眠れた。(簡易的な日誌を打ってる間に寝ちゃいそうになったのは初めてだ)

二日目につづく

タグ:a 関東 a千葉 a茨城 a栃木 b 東北 b福島 b山形 b秋田 おおまわり とまり