記事一覧

18.06.23 葛巻32

岩城~7号~飯田川~285号~比内~103号~大湯~104号~田子~104号~三戸~4号~金田一~395号~軽米~340号~遠野~283号~宮守~107号~口内~456号~千厩~284号~川崎~県道~金成~東北道~仙台

天気いい土曜日。有休での三連休の二日目。
朝は4時に目が覚めた。外はもう明るかったからもっと遅い時間かと思ったから得した気分。この時期は夜白むのも早くて嬉しいね。
肌寒いくらいでしっとり加減がイイ感じ。このくらいの気温で一年過ごせたらなぁ。。窓拭いて半前に出発した。

引き続きガラガラの7号を北上。
少し進んだら「日本ロケット発祥記念之碑」という案内を見かけたので、気まぐれにその横道に折れてみた。
坂道を下ると海の手前から未舗装になった。おお、四駆の本領発揮か?とそのまま進んだ。

ファイル 290-1.jpg

アレ?ロケットってどこだ?とわからないまま海沿いを進んで、最後に下った坂の下で完全に道っぽくなくなったので転回しようとしたら砂にハマってしまった。。
前輪も後輪も砂を撒くだけで動けない、、わぁ、、四駆でも砂はまずいぞ!と大慌て。いやいやここは冷静に。。切ったハンドルを戻してゆっくーり真っ直ぐバックした。少し動いてまたハマって、、少し動いてまたハマって、、というのを何度も繰り返して、なんとか後退できた。。ふー

安全なとこまでバックで戻って一呼吸。夜明け前の海を眺めて落ち着いた。いやぁー焦ったわw
そして来た道を戻ると、石碑は最初の坂の途中の舗装が途切れる手前の脇に、やや隠れるように立っていた。。こんなすぐのトコだったのか、、車から眺めて通り過ぎた。

7号に戻って引き続き北上。足回りおかしくしてなきゃいいけど、、という不安も最初だけで、ガラガラの道を悠々走ってすぐに秋田市に入った。

そのまま秋田市街に進み、あー前回は開いてるスタンドなくて焦ったよなー(今朝は別なピンチがあったけどw)と、余裕の燃料計を見てホッとしながら市街を通過した。
街を出たとこで「小泉潟公園」というのが気になったので県道に折れて行ってみた。

ファイル 290-2.jpg

小泉潟には男潟と女潟の二つの潟があって、その中間に広い駐車場があったので停めて歩いてみた。
けど、潟はよく見えなかったので車に戻り、女潟の周りをまわる公園内の道に進んでみた。
女潟は広い湿原。どこかで眺めようと思ってたけど水辺は少なく車の停め所がつかめずにひと回り通過しちゃった。
逆に男潟は広い湖面。なのでそっちに戻って水辺広場で車を停めて朝の湖面を眺め歩いた。

5時半過ぎの出発。まだこんな時間か。男潟の裏の国重文「奈良家住宅」というのも行ってみたけど早朝なので道からチラ見で通過。広いや田圃道をスーッと走って昭和で7号に戻った。

ガラガラでながーい道の7号は気分良かったけど、これじゃ前回と一緒だし、今回は青森まではいかないつもりだったので、すぐ先の285号に逸れてみた。

285号は「秋田浪漫街道」と標示された道で、田圃の中の並木道が爽やかな道。何度も同じように早朝に通ってはいる道だけど、新鮮な気分のまま五城目の町に進んだ。

ファイル 290-3.jpg

五城目って面白い地名の町なのにな、、今回も早朝で通過するだけかぁ、、なんて思ってたけど、町を出たトコで「五城目城」の案内を見かけたので折れて行ってみた。前からちょっと気にはなっていたんだよね。

しつこいくらいの「熊出没注意」の警告を見ながら山道をグングン上ると頂上に見えた天守風建物の手前の駐車場に出た。熊は怖かったけど車を下りて登ってみたw

6時半前の出発。なんか充実した朝だなぁ。今回は寄道少なめのつもりだったんだけどなぁ。。とか思ったせいかこの後はしばらく寄道なしの快走ドライブ。
ホント広く長く走りやすい道で、青森よりもここらの方が北海道に近い印象だったりする。

上小阿仁で道の駅に寄ってみた。まだ7時前なのでトイレだけの休憩。村の名物らしい「コアニチドリ」というのが気になってたけど、花の名前だった。山を登って探さないと見れないそうだ。(熊と比べてどっちが見つけやすいだろうか)

道は米内沢で105号に合流。鷹巣の空港手前で折れて285号の続きを進んだ。ここらもまだ「秋田浪漫街道」の標示が続いていた。

比内で米代川を渡って103号を東に折れた。あ、また去年のルートだ。(去年は随分と大回りしてたんだなぁ)でも気分いいからいいやとそのまま進んだ。

ファイル 290-4.jpg

毛馬内で285号との重複区間は終了。そのまま103号を進む。
十和田湖に向かうこの道は、十和田大湯を過ぎたあたりから滝の案内が連続する。前から気になってたんだけど、今日は天気よくて暑いから滝向きだと「川島の滝」という案内のところで道を逸れて向かってみた。
けど、未舗装路の入り口にあった案内板を見ると、4.5㎞進んだ先の駐車場からかなり歩きそうなのでヤメた。。
103号に戻ってまた進むと発電所の先の施設からこぼれたような滝が道沿いに見れた。それと、道に沿った大湯川の本流にも滝があるみたいだったけど、それはよく見えなかった。(近くに駐車場もなかったと思う)他はどの滝も歩く事になりそうなので通過した。

さて今日は十和田湖には行かないつもりなので(少し勿体ぶらないとね)104号に逸れた。
深い森の長い道をスイスイと進むと県境。あれ?そうだっけ、、青森県に8時半に進入。避けるというほどではないけど青森には踏み入れないつもりだったのでウッカリしてた。。まぁいいけど。

秋田県側にもあったけど青森側はスノーシェルターが幾つも続く峠の下り。それぞれのスノーシェルターは入口が違ってたりして面白かった。とくに青いスノーシェルターは差し込む光がキレイで面白い空間だった。それと工事中のスノーシェルターは覆った囲いが廃屋みたいで、お化け屋敷に入り込むみたいで面白かったし入口にあった「田子ニンニク収穫祭」の案内横断幕は日付が今日だったので興味持てた。

ファイル 290-5.jpg

そして峠を下ってあちこちで見かけるようになった「田子ニンニク収穫祭」の案内を気にしつつ、畑で収穫してるっぽい風景を眺めつつ田子の町に進んだ。

そして幟や看板の案内に従って町の裏に出て収穫祭会場に向かってみたんだけど、どうも会場がどこだかわからずグルグル回って、町役場前の臨時駐車場で一旦停車してみた。
で、付近を歩いてみたら見かけたポスターで会場は分かったけど、始まるのは10時からだそうでまだ50分先、、んーどうしようか少し悩んだ。
もう今日はここまでで存分にドライブできたから後はのんびりイベント楽しんでもいいけど、、岩手県をメインに廻りたかったからなぁ、、また今回も青森で楽しんで岩手はなおざりじゃちょっとなぁ、、
っていうか、これから岩手をメインに廻るなら今夜は仙台の親戚宅に行ってみようかな?と思いつき、電話してOUTならゆっくり収穫祭、OKだったら待たずに出発して岩手メイン、と賭けて叔父に電話してみた。ら、「じゃあゆっくり食事したいから7時には来て」との返事。すぐに田子の町を出発した。

けど、せっかくの日本一のニンニク産地の初収穫に未練もあったので、国道沿いの直売所に寄って朝収穫したばかりの土付きニンニクを土産に買った。(ら、これ以降は車内が濃厚なニンニクのにおいで嬉しいやら困るやら複雑だったww)

さて、104号は三戸で4号に折れて南下するとすぐに県境で岩手県に入った。
まさかこのまま4号で仙台を目指すほど慌てる必要はないので、すぐ先の金田一で395号に曲がり、猿越峠を越えて340号を南に折れた。

この340号は久々じゃないかな。かなり過疎で細い道の印象だったけど、このあたりの区間は走りやすくとてもいい道。道の駅の案内もあったので少し県道に折れて行ってみたら、去年来たばかりのトコだったw 軽食休憩した。

去年はこの県道で久慈に向かったので重複はちょこっと。今日は340号に戻って引き続き南下。
九戸の町を抜けて葛巻に入ると牧草みたいな原っぱの山の斜面が多くて気になった。
それと天然記念物「五葉松」という案内も気になりつつ通過。したらまた先には「一本松」「三本松」という案内があったので一から五まであったりして、、とか思って「三本松」の案内の横道に折れてみた。

ファイル 290-6.jpg

「三本松」の案内はいくつかあったものの、その松がどこなのかわからず葛巻町江刈の村落を戻る形でひと回り。。結局見つから無かったけど、村の裏の丘の草原っぽい山の斜面とか見れたし景色いい道で楽しめた。
随分戻って340号に戻ったのでさっきの「五葉松」の案内の横道に折れてみたけど、これも分からずドン詰まりの道で戻った。。なんか悔しいから、唯一国道沿いで分かってた「一本松」だけは車を停めて眺めてみた。

11時半前の出発で引き続き340号で岩手を南下。峠を越えると455号と合流する。455号は番号こそ怪しいけど盛岡から岩泉に向かうまともな道路。車も少し増えた。

そして岩泉まではいかずに455号から逸れるとその先の340号が過疎で細い印象的な区間の道。
この区間はかつてJR岩泉線という鉄道が並んで走っていたにも関わらずかなりローカルで、初めて通った時はビックリした。
けど、道路が極端に細いわけでも荒れているわけでもなく、ルートが難解というわけでもなく酷道というほどではなく、長い区間寂しいだけで通りやすい道。「工事時間通行止」というのが出てて少々焦ったけど時間が丁度昼なので工事も休み時間で問題なかった。(そういえば初めて通った27年間も「時間通行止」って出てたっけ)

ファイル 290-7.jpg

茂市で106号に合流。こっちは立派な100番代の国道で閉伊川に沿った谷の道。
陸中川井にスタンドがあったので少し早いかなと思ったけど給油した。(いや、長い時間郊外を走る時は早めにするべきだよね)

そしてまた340号に逸れて南下した。
この区間はちゃんとした道だったけど、106号を走ってたダンプが全部こっちに流れてきてて窮屈だった。けど、そのダンプ達はみんな立丸第二トンネルの先で折れていなくなり、年内トンネルの開通予定らしい立丸峠はスイスイと楽しんで走れた。

で、峠を下ると遠野の盆地に出た。
広い田圃の中を進むと「カッパ淵」の案内があったので横道に折れて行ってみた。
案内通りに進んで伝承園と共用の広い駐車場無料に停めて歩いた。

二時四半過ぎの出発。もう暑くて腹ペコでくたくた。遠野で食事食事!ネタ帳にも載せていた遠野ジンギスカンの店に向かった。
ナビに従って来てみたのは閑静な住宅街。疑りつつ進むと店があってホッとした。んだけど、こんな半端な時間なのに店は混んでて列になってた。。えー。この暑い中ならんでまで一人でジンギスカン食べる気にはならず諦めた。

283号に出て遠野の町を抜けた。
ら、すぐ先に道の駅があったのでそっちに寄って食事休憩した。

3時の出発。あとはもう仙台へゆっくりくだるだけ。ナビで検索してみたら到着予定時刻8時15分。。え、そんなに遠かったっけ?まぁ進んでれば7時までは縮みそうだけど余裕はなさそう、、
で、ここから340号に戻るのは遠回りなのでそのまま283号を西に進んだ。あー、そうじゃなくてちょこっと戻って釜石道の無料区間に乗ればよかった、、取り敢えず次の宮守から田瀬までの一区間だけ乗った。
107号に降りて456号に進んだ。他にいい道がないか地図みてたけど知らない県道に入るのもリスクだし、4号に出ちゃうのはつまらないので割とお馴染みの456号。天気も雲が増えてトーンダウン。黙々と南下した。

ファイル 290-8.jpg

摺沢をぬけて千厩で4時半。このまま456号じゃ時間かかりそうだと思い284号を進んでみた。
この284号は久々かな?川崎町の北上川を渡る北上大橋が立派なトラス橋で驚いた。カッコいい。。

で、その北上大橋を渡った先で県道に折れて花泉方面に進んだ。
少し混んだ花泉では342号を舐めつつ引き続き県道に折れて抜けた。

そして5時過ぎて県境。やっと宮城県に入った。
すぐに4号に出た。まだ到着予定時刻は7時を切らないのに、これから夕方でますます混むのでどう考えても遅くなりそうなので。ちょっと先の若柳金成ICから東北道に乗った。

ファイル 290-9.jpg

東北道は仙台市に入ってすぐの泉ICで降りたのが6時。さすがの高速で時間削ってイイ感じに余裕もってこれた。
4号をちょこっと進んで県道に折れると、将監トンネルはビッシリ渋滞。。仙台市街はよく知らないからナビ任せ、まぁここから一時間かかることはないだろうと大人しく渋滞に参加。八乙女までずっと渋滞だった。

八乙女から少し折れて真美沢公園を抜けて住宅地の道に入った。
うわー全然見たことない街だわーとか思いつつ進んでたら、ネットで見かけてた肉屋さんを発見!ここだったのか。興味はあるけど寄ってもしょうがないので通過した。

そしてずーっと進むとやっと見覚えあるトコに出た。あ、ここからは分かりそうだ!とは思ったけど仙台市街は三十年ぶりなのでうろ覚えに頼らずしっかりナビに従って進んだ。

そして仙台の親戚宅には6時半過ぎに無事到着。ちょっと早いけど今日はこれでドライブ終了。っていうか充分走ったよね。
三十年ぶりの訪問でゆっくり泊まって楽しい夜を過ごした。

仙台の親戚のトコには中学生くらいまでは夏休みのたびに遊びに来てたので、三十年前の免許取ったばかりの時も福島の田舎と同じように「車だとこんなに近く感じる」とはしゃぎながらいきなり訪問したりして、迷惑かけたかなぁ、、という引け目もあってそれ以降は全然来てなかった。(いつも気侭なドライブばかりで、寄ろうと思ったらまたいきなりとか遅い時間とかになっちゃうからね)
なので、親しみはあるけど中々寄れないある意味どこよりも遠いい街がこの仙台だった。
でも今年は三月の福島での葬儀で叔父叔母に会った時に「定年で毎日家にいるから仙台に来たら気軽に寄ってよ」と言われて是非どこかでと思ってたところだった。
とはいえ、今回も出かける前日までは岡山に未練あったし、どう廻るか考えてなかったので、結局また当日朝に電話していきなりに近い形になってしまい申し訳なく思う。
けど、三十年ぶりとは思えないくらいきれいで洒落た家で心地良く、お酒も美味しく、沢山話せていい夜がすごせた。これてよかった。


三日目につづく
扉にもどる

タグ:b 東北 b秋田 b青森 b岩手 b宮城 おおまわり とまり

18.06.22 胎内31

松戸~県道~松伏~農道~幸手~県道~深谷~17号~魚沼~290号~新発田~7号~胎内~7号~吹浦~7号~岩城

天気いい金曜日。有給休暇で三連休の一日目。

ファイル 289-1.jpg朝はそんなに気負わず普段通り起きてササっと支度して6時半前に出発。
振り返れば三月の連休もこのくらいの時間の出発だったので、北方向だからと嘗めているってわけでもなく、このくらいの時間に出かけるのが普通になりつつある。。衰えたかな。

道はいつもの北方向。濃霧と通勤の混雑とで普段とは違った雰囲気の近所をゆっくり抜けた。
この通勤渋滞のポイントはまるでしらなくてガッツリハマりつつ、野田橋で江戸川渡って埼玉県に入るまで一時間かかった、、
埼玉県側は霧もなくスッキリクッキリ青く晴れていた。

そして対向車の渋滞を横目に広域農道を進み、あじさいがイイ感じに咲いてきた幸手を抜けて、大利根の工業団地でやっとスイスイ。水路の道はのんびり走れた。

ファイル 289-2.jpg

今日はもちろん魚道には寄らずに西に進み、妻沼の町を抜けて深谷市に入るギリ手前の(このコースで唯一の)スタンドで給油した。
このスタンドの手前から「あじさい寺」の案内を幾つも見かけてたので気になってちょこっと寄り道。横道でその寺「能護寺」に行ってみた。
ら、入山料300円とあったのでスルー。。裏道からネギ畑を見ながら県道に戻った。

道はそのすぐ先から17号上武道路のバイパスに出て、9時半前に群馬県に入った。
あとはしばらくずっと17号。赤城山、榛名山を大きく見つつ前橋を迂回して少し混んだ渋川に進む。

渋川の町はこの時季「フラワーロード」という名の中央分離帯に白いアジサイが咲きまくっている。青いアジサイは天気悪い方が映えるけど白いアジサイは逆に青空の方が映えるね。

ファイル 289-3.jpg

そして利根川の渓谷沿いを進む。日陰が多い印象のこの区間も夏の日差しに照らされて眩しかった。
沼田を超えると車がガクンと減って山に入る。そういえばこの道沿いで気になってたトンカツ屋に寄ってみようかな、、と思ってたんだけど、うっかり通過。まぁいいか。朝からトンカツは重いよな。
そのままガラガラの三国峠を登った。標高上の方は気温下がって涼しかった。いいねいいね。
トンネル抜けて、11時過ぎに新潟県に入った。

新潟側は更に涼しく表示気温18℃!このくらいが一番いいねー。日差し強くても窓からの風がひんやり。楽園の長い直線の坂を気持ちよく下った。
湯沢を過ぎて、石打塩沢の道の駅で小休止。GWに空振りだった食事のリベンジができた。

ファイル 289-4.jpg

12時半の出発。満足の食事で気分よく、引き続きのんびり17号を進む。
六日町の市街の長いアーケードのシャッター通りを見て、失礼ながら「ああ新潟だ」と感じた。というのも去年からずっと見てる新潟の町ぶらTV番組「にいがったフレンド!」がシャッター商店街だらけなもんで、、平日だし、ロケでもやってないかなーとか思いながら通過した。(まだこの六日町は放送では歩いていない筈)

浦佐で新幹線を眺めつつ、小出では「うおぬま夏の雪まつり」の幟を見てイイナーと思いつつ、そういえばこんなに暑いのに短パン持ってきてないやと思い出して気まぐれに衣料品店に寄って買物休憩した。

1時半の出発。17号も飽きたのでこの小出から252号に折れる。
とはいっても会津に向かうわけではなく新潟の山沿いを北上しようと思ってて、すぐに291号に折れた。ん?291号?違う違う、これは山古志ぬけて17号に戻るだけだ、、間違えた。
気が付いて引き返して252号に戻ってすぐ先の352号、、は未開通国道でパス。少し走った先の290号に折れた。これこれ。

ファイル 289-5.jpg

ずっとガラガラの山間の田舎道をスイスイドライブ。栃尾に出たらやっぱり「栃尾の油揚げ」が食べたかったけど、あまりおなかすいてないから今日はパス。心残りありつつ道の駅を通過して町を抜けたけど、あぶらげ工場直売所を郊外で見かけたときは、あーやっぱ食べたいなーと戸惑った。。けど通過。

たまに遅い車が蓋してたりしたけど、長い区間走るわけでもないので捌けるのを待ってゆっくり進んでクリア。
途中、横目にクラシカルな列車を見かけて、へーなんていう路線だろうとナビ地図みたら鉄道はなく、スキー場に保存された列車だった。(動いてるように見えたんだけどなぁ、、気のせいか)

そして五泉市村松の町に出た。シャッター街のアーケード商店街の城下町。ここも「がたフレ」ではまだロケしてない筈。ロケしてたらどんな感じかなーとか思いながら通過。(帰ってから調べたらロケしてた。。石の店がある町だ)
県道に折れて五泉の町の方に進もうかなと思ったけど、もう3時で町の道は混みそうだからヤメてそのまま290号を進んだ。

少し遠回りする形で馬下橋で広い阿賀野川を渡って49号に合流。ここでの気温表示は27℃、窓全開で走るにはギリギリの暑さかな。ちょこっと進んで安田でまた290号に逸れた。

ファイル 289-6.jpg

安田の町をぬけるとすぐに観光バスの後ろになっちゃった。。まぁこの先には温泉地が続くからどこかで捌けるだろうとのんびり構えてた。けど、、ずっと捌けずに新発田まで30分間ずっと一緒だった。サイアク。

で、新発田市街でやっと逆方向に曲がって解放感。(その曲がる交差点では横から出てきたシニアカートがスイスイと横断してて対向車も来ててハラハラして見てた、、)

新発田の市街を抜けて7号に出た。ここはすぐ先で別れる290号には折れずにそのまま7号を進んだ。
そして4時半に胎内市。(下の写真の城っぽいのは貸店舗)国道から逸れて道の駅で休憩した。

そして、この胎内市でいきたかった店があるので県道で少し戻る形で中心の中条の町に進んだ。

ファイル 289-7.jpg

この胎内市中条も「がたフレ」のロケがあった街。(番組で放送される前の去年7月に来たときには、店がなさすぎでロケはできなさそうだ、、なんて失礼な事思ったけど、、)番組で見た神社、八百屋、と歩いた通りがすぐに見つかった。
パン屋と目的のラーメン屋を見過ごして少し先まで行っちゃって廻って折り返した。っていうか、番組では結構な距離歩いてるように見えて実際は車だとほんのちょこっとの区間だったし、パン屋とラーメン屋は二軒隣の距離なのも意外だった。ラーメン屋の駐車場に車を停めて食事休憩した。

6時前の出発。少し市街を廻って7号に戻った。
あとは東北に向かって行けるだけ進むだけ。城山の陰になった村上を超えて山の陰の道を進む。
また今回も夕日に間に合わなかったかな、、とか思いつつ進むと、海沿いに出る手前で夕日が現れた!ナイス。
実はこの海沿いに出るトコの345号との交差点前にある日帰り湯で温泉休憩、、と思ってたんだけど、海に沈む夕日が見れそうだと思ってパス。
通過して7号を進むとばっちり夕日の日本海。まさに太陽沈むとこだった。
しばーらく沈む夕日に照らされての海岸ドライブ。気持ちよかった。

ファイル 289-8.jpg

7時過ぎに県境、山形県に入った。日は日本海に落ちてもしばらくは暮れなずんで明るかった。スイスイとよく寝に寄る道の駅も通過。急いでるわけではないので無料高速に乗る必要もなく、むしろ道が空いてありがたかった。岩の影や岩礁を見ながら進み、国道沿いにある堅苔沢の波渡崎灯台の照射を浴びながら海沿いをドライブ。
ラストは由良で神社のある島へのライトアップされた歩道橋を見下ろしつつ7号は海を離れた。

ひきつづきおとなしく7号を進み、酒田で給油した。うん、今回は夜のうちに給油。ナイスだね。

そして吹浦で345号に逸れたすぐ先の日帰り湯で温泉休憩した。
ここはずーっと前に朝風呂で入ったことのある温泉。こんな感じだったっけ?全然憶えてなかった。。

ファイル 289-9.jpgそのままちょこっと345号で真っ暗な海岸を進んで7号に戻った。
7号のちょい先で県境。9時半に秋田県に入った。山形県て流れてるとすぐだよね。

あとは象潟の道の駅はスルー、西目の道の駅もスルーで、由利本荘の市街を抜けて、岩城の道の駅でストップ。
停車して10時半ちょうどいい頃合いで眠かったので就寝。
日誌の速報を打ってて寝ちゃった、、一日目にしては随分と疲れてた。暑い日差しはそれだけで体力うばってそうだよね。

 
二日目につづく
扉にもどる

タグ:a 関東 a千葉 a埼玉 a群馬 c 中部 c新潟 b 東北 b山形 b秋田 おおまわり とまり

18.06.17 土浦

曇った日曜日。
今朝は年一度のドキドキの駐車場抽選会を済ませて一安心。でも終わってすぐ出かけるでもなく、少しのんびりして午後1時半になってから食事だけのつもりでちょこっと出た。

ファイル 288-1.jpg昨日と一緒で雲ってはいるけど雨は無さそうな感じで半窓開けてゆるゆると進むのんびりした日曜日。

カンナの花が咲いたカンナ街道コースで手賀を抜けて木下街道のラーメンショップで食事休憩。

それだけで帰ろうと思ってたんだけど、ついつい折り返さずに先に進んだ。
けど、利根川土手は毎週でつまらないからと北に折れて、布佐から栄橋で茨城県に進み、龍ケ崎を抜けて土浦に廻った。

走ってたら意外と日が差した区間が所々にあって、そういう区間でばかり写真撮ってたから、写真で振り返るとなんか意外と天気よかった一日に思える。。

土浦ではまた霞ヶ浦公園のビジターセンターでも行こうかなーとか、また土浦城でも寄ろうかなーとか思いつつ通過。125号に出て西に進んだ。

ファイル 288-2.jpg

じゃあ表筑波でも登るか、、とか思いつつ通過。今の車で登ってもねぇ。
そのまま125号を進んで下妻を抜けて鬼怒川を渡った先で寄ったコンビニのトコで適当に南に折れてみた。

ファイル 288-3.jpg広域農道っぽい風に見えた道だったけどほどなく県道に出て終わり、最近よく通る八千代からの帰り道の県道に出た。

あーだったら八千代まで行って風呂入って帰ればよかったかな。。とか思いつつ南に下って岩井を抜けて芽吹大橋を渡って千葉に戻った。

近所のスーパー寄って自宅到着6時半。
こーゆーダラーっとしたひとまわりもいいもんである。

タグ:a 関東 a千葉 a茨城 ひとまわり

18.06.16 千代田

曇り空の土曜日。
今日は友達のシバオが買い替えた車のお披露目を兼ねて恒例の丹波山でのBBQ!の予定だったんだけど、天気悪いから中止とのこと。。
で、群馬のうどんを食べに行こう!という内容に変更になった。

ファイル 287-1.jpg朝は8時に出掛けてみたら、外が思った以上に寒くて一旦戻って着替えて15分ロスした。
ドン曇りで肌寒いけど、雨は無く気楽に出発。
いつもの道を北に進み流山で給油。野田で折れて江戸川渡って9時過ぎに埼玉県進入。広域農道で幸手に進む。
暗い雲の空は向かう先の北の方で明るく割れてそうに見えた。

まーだあまり咲いてないあじさい祭りの幸手を抜けて、栗橋から大利根の間くらいが丁度その雲の割れたあたりだったようで、薄日が差して明るくなってた。
そのままの天気ならさぞかしいいだろうけど、やっぱり周りは雲厚く、水路のコースに進んでその区間を抜けるとまたドンヨリした。。

10時半前に利根大堰に着いて魚道休憩。時間調整程度の短い時間だったので1匹も魚を見られなかった。。

大堰の上の武蔵大橋を渡って群馬県進入。千代田町のお気に入りの店「千代田饂飩 あぜみち」に11時に着いた。来てみたら誰もいなかった。。

ファイル 287-2.jpg

少々遅れてシバオ夫妻が到着。今日はこの2台だけ。場所的に面白いドライブはできないからねw
少し車を見せてもらってから店に入った。(詳しくないので細かく興味持って見れなくてゴメン)

この店は僕がよく(六回も)「点景」にしてたのを見て気になってたそうで、来たときは店の印象から不安もおぼえたそうだけど、饂飩はウマイ!と大好評で喜んでもらえたので良かった!(それとプラス、三人で分けて食べたオムライスもウマイと好評、今日はプリンが無かったのが残念だった)

さて、この後どうしよーかーと考えた。「自分だったらいつも魚道行ってから来るから、ここで折り返しだけど、、」と言うと「その魚道に行ってみよう!」というので、自分先頭で出発。
来た道を折り返して、また埼玉に戻り、さっき来たばかりの利根大堰の「自然の観察室」に来てみた。

「さっき来たけど、今日は魚がいないよ、、」と言いつつ、少し粘って一応アユの子数匹とヨシノボリの子だけは見れた。けどやっぱりシバオはすぐに飽きていたw

あとは、、こっち方面で天気悪くても楽しめそうなのは、、と考えて思いついたのが栃木の「あじさい坂」。シバオのナビで場所を入れて先に出てもらって出発した。

ファイル 287-3.jpg

道は最初高速に乗っちゃうコースをナビしてたらしく羽生に向かっちゃって、気づいて折り返したりしつつ122号昭和橋でまた群馬県に進み、ナビ地図にない新しいバイパスを通った。多分自分では通らない道なのでよかった。

354号で館林市街に進み、一番混みそうな県道を北に折れた。
栃木県に進み、佐野の南で50号に出て岩舟で県道をまた北に折れて栃木に進む。

道はけっこう混んでてゆっくりで、自分が先頭だったら別の道で行って少しは早かったんだろうけど、午後遅めの方が駐車場もすくかな?と思ってたので丁度いい、、、と思ってたけど「あじさい坂」は満車で迂回させられた。。
大平山遊覧道路に進んで、どうするかな?謙信平で止まれるかな?と付いてってみたけど、途中でうまく転回。戻って来てみたら並びつつも駐車場に入れた。
まだ咲き始めといった感じのあじさいを見ながら「あじさい坂」を歩いた。

あとはもう恒例のファミレスかな。付近のファミレスを検索して自分先頭で出発。
ちょっと混んだ栃木市の小江戸っぽい市街を抜けて行ってみたんだけど、付いてみたら別の店になっちゃってた。。(肉系が和食系に、、)
なので別の町の店を検索、今度はシバオに前に出てもらって出発。
道は栃木市を北東に抜けて思川の手前の農免道路を南に折れた。ナイスなコース。広い田圃の走りやすい道でずーっと南下、50号まで下った。(自分はいつも羽川で折れる)

ファイル 287-4.jpg

で、小山市街の50号沿いのファミレスで食事+DB休憩。ファミレスもなんか久しぶり。(去年のBBQ以来か)
 
 
ゆっくり食べて話して9時半に店を出て解散。
パッとしないコースではあったけど、のんびり楽しめたし、饂飩が好評で嬉しかった。
シバオよこち、おつかれさま。またよろしくー。

50号を東に進んですぐに茨城県。すぐ先の結城でいつもの県道に折れて帰り道。境に南下して千葉県に戻り、野田、流山と下って帰る。自宅到着11時。

タグ:a 関東 a千葉 a埼玉 a群馬 a栃木 a茨城 つらなり ひとまわり

18.06.10 栗源

ファイル 286-1.jpg天気悪い日曜日。
今日は自治会の仕事を済ませてから11時に出掛けた。
昨日暑すぎて「涼しくなるなら多少天気悪いてもいいわ」なんて言ってたのがそのまま希望通りになったような天気、そんな遅い時間でもないけど軽く食事だけでもってつもりで、先々週買ったままで忘れてたCDを聞きながら出発。

近所で気になったのは、梅雨でそろそろ終わりかって感じの白い花の栗林だけど、雨でバイザー分開けただけの窓からも匂いが入り込んでくるね。(栗の花の写真は先週先々週と毎回撮ってて日誌に書こうと思ってたのに省略してた。。今週でラストかなと思って今日は捩じ込んだw)

普通にカンナ街道コースで手賀をかわして木下街道。ラーショで食事のつもりだったけど、意外と車が停まってたので通過しちゃった。。
印西木下から356号で利根川土手の道。日曜にしては混み気味でゆっくり進む。

そんじゃ408号河内の天丼かな、、と思ったけど、昨夜食べた天ぷらで胸やけしたの思い出してヤメ。滑川の蕎麦は先月食べたし、神崎の道の駅は先週寄ったし、、と土手を進んで佐原で市街を抜けて道の駅で休憩。
短冊うどんを食べようと思ってたけど、来てみたら昼の雰囲気に腰引けてヤメ。店でおにぎりだけ買って出発した。

もう出だしから腰引けてる日はトコトン駄目ね、香取神宮で香取丼でも、、とか思いつつも雨で歩くの億劫で向かわずに県道を南下。

ファイル 286-2.jpg

6月だから飯岡の磯牡蠣に行きたいとは思ってたけど、この時間からじゃ無理かな、、行くだけ行ってみるかな、、とか思いつつも、やっぱ無理だし海の方行っても雨でつまらなさそう、、なんて気が乗らず栗源で西に折れて道の駅に寄るショートコース。
でも結局やっぱりこの栗源の道の駅の房総ポークの豚串で大満足。やっぱりこれはウマイ。

色々グダグダ考えながらのドライブだったけどもう充分。あとは素直に帰り道。
成田空港手前で北に廻って久住から印旛沼のコース。
したら、今週も464号千葉北道路は沼の先でびっしり渋滞。もともとこの道は印旛で折れるつもりだったので迂回、すぐに横道に折れて印旛捷水路の谷を進み、山田橋から印旛に抜けた。

ファイル 286-3.jpgで、印旛のあじさい通りに来てみた。
あれ?なんか「あじさい通り」の標示が無かった気がする、、
紫陽花はまぁまぁ咲いてはいたけど、心なしか例年よりボーリューム薄く感じた。あじさい通りとしての整備は終了しちゃったのかなぁ。。

あとはゴルフ場から千葉NTを白井に抜けて帰る。
近所のスーパーに寄っても帰宅は3時半。。早過ぎ。
まぁ雨だし、こんなもんかな。

タグ:a 関東 a千葉 ひとまわり

18.06.09 大田原

天気いい土曜日。
今日は午前中とても大事な用事「駐車場の抽選会の申し込み」を済ませて、一安心して10時から出かけた。

ファイル 285-1.jpg方向はまた続いちゃったけど北方向。
早いような遅いような出発時間だけど、もう午前中から真夏のように暑かったので山の木陰に行きたかった。

暑くて混んだ近所は窓閉めてエアコンドライブ。(なんか負けた気分、、)野田で給油した。

江戸川土手の道だけは空いてたから窓開けた。
空いてたのは其処だけだったけどまぁまぁペースは良く境大橋の県境に11時過ぎ。茨城県に入った。

茨城県は程よく空いててスイスイ通過。でも窓あけずに空調頼り。ダメだねぇ。(前の車壊さず乗ってたら屋根開けてたかな、、?)
食事しようと思ってた500円ランチの店は丁度前の車が入ったし停まってる車も多かったのでパス。
結城に進んで県境、栃木県に入って少し先の高椅の馴染みの餃子屋さんで食事した。

ファイル 285-2.jpg

1時半出発で引き続き県道を北上。
先週折り返した上三川を過ぎて、いつもの蓼沼では折れずにGWの帰りに通った農免道を進んだ。
んー確かに遠回りはしないで済む道だけど、信号もあるし変化ない景色であまり面白くは感じないルートだった。

そして岡本からの彼岸花ロードは、半分スイスイで窓開けて走ったけど半分列走。
上河内に抜けてまだ早いのでさらに北上。
少し日が陰ってきてて羽黒山の脇の林はひんやり涼しく気持ちよかった。

矢板で4号を跨いで、かさね橋で大田原市に入り広域農道ライスラインに出た。

ファイル 285-3.jpg

ライスラインも広い田圃の道で田植え中の田植機をよけながら進むとその先では野焼きの煙が立ってた。
すげー煙だなぁ、、とか客観的に思ってたけど、近づくとその野焼きは寄ろうと思ってた「滝岡ミヤコタナゴ保護地」のすぐ横だった。。。がーん。けむいけど一応寄ってみた。

ここで折り返し。ライスラインに戻って続きを走り、400号に出て294号に出た。
小川の「まほろばの湯」で温泉休憩、、のつもりだったけど、あーそういえばここの湯って熱めで夏には不向きだったんだっけ、、と思い出して寄らずに通過。
そのままおとなしく294号の帰り道。

ファイル 285-4.jpg

烏山から茂木の手間の狭い谷の棚田の道までは、暑いながらも風入れて走れたけど、123号と合流したら車も増えてきて、もう無理でまた窓閉じた。

で、栃木県ラストの二宮の道の駅でアイス休憩した。

後は素直な帰り道。294号を取手まで走り切って6号大利根橋で千葉県、ちょっと渋滞を我慢して県道で我孫子に逸れて、手賀大橋を渡って大津川コースで帰る。

自宅到着7時。北のスタンダードコースにタナゴオプション付けただけのひと回りだった(結局、山とか行かなかった、、)けど気持ちよく走れた。
けど、もう夏だねー。窓を開けて走ってられない陽気はつらいねー。

タグ:a 関東 a千葉 a茨城 a栃木 ひとまわり

18.06.03 赤城山

ファイル 284-1.jpg天気いい日曜日。
今日は朝9時半に出発。なんか昨日の午後より混んだ近所を抜けて、また北方向。
野田で西に折れて野田橋渡って埼玉県。広域農道に進んだ。
田圃の道では、昨日のニュースで野田から10羽のコウノトリを放鳥したというのを見てたので、いないかなぁーとか思ってみてたけど、全部サギだった。(でもゴイサギとかいた)

幸手ではアジサイ祭りで混むかも、、と思ったけど、混んでなかったしまだまだあまり咲いていなかった。

そして青々とした大利根の工業団地の並木道を抜けて水路の道に進んだ。
この時季は水路の水も勢いあって急流でいい感じ。暑いけどやっぱ窓開けて風が心地よい。

ファイル 284-2.jpg

なんか、早い時間に出掛けたつもりだけど、最近出掛ける時間が遅すぎるだけで、9時半からなんて別に早くもなく利根大堰に来たのは11時半過ぎ。
なので今日は魚は見ずにそのまま武蔵大橋を渡って群馬県。千代田に進んで食事休憩。久しぶりに千代田饂飩が食べられた。

12時半前の出発。しばらくは饂飩の感触に醤油の香りと山葵の甘爽やかさが残ってて気分よくドライブ。
道はそのまま県道を進み、小泉を抜けて龍舞で西方向に曲がった。
滅多に通らない道かな?と思ったけど二つの古墳の間を抜けるところで最近通った道だと気づいた。。

太田市街を抜けてそのまま伊勢崎に進むつもりだったけど、道が混んでしばーらくトロトロが続いてたので飽きて、適当なとこで北に折れた。
藪塚本町まで北上してまた西へ。だんだんと赤城山が見えてきた。国定でまた北へ。
50号を跨いで西鹿田でまた西へと適当にジグザクに進んでたら「大クスノキ」の案内を見かけたので横道に折れてみたらすぐ先にあった。木陰で休憩した。

ファイル 284-3.jpg

2時前の出発。あーやっぱ9時半からじゃ赤城山までは行けないかなぁ、、とは思いつつまだ適当に西方向。道はすぐ先で県道から逸れちゃったけど、そのまま進んでみたら地図にないキレイな道がつながってて広域農道のようなスイスイの道だった。

で、突き当たった県道を北に進むと、樋越町で上毛鉄道の陸橋を超えると赤城山が大きく見えた。
「鼻毛石」と案内表示にあったので、この道はもしや、、と思った通り以前に通った道。少し先に前に寄った農産直売所があったので立ち寄っておやつ休憩。

まだこの時間なら行けそうだと赤城山へ登る県道に進んだ。
赤城山への県道は三本あって、赤城神社からのこの鼻毛石ルートが正面の道なんだと思うけど、結構細めでカーブ細かく気合いの入る山道。午後は下ってくる車が多くて離合がせわしなかった。

ファイル 284-4.jpg

そういえばこの道は霧の時に通る事が多く、晴れてると途中見晴らしいい区間があるって事を初めて知ったかも。
木々の緑と木漏れ日で(対向車さえいなければ)気持ちのいい森の山道。それとこの時季の午後はもうセミが鳴きだしてて、ヒグラシにも似たエゾハルゼミの合唱が心地よかった。

赤城山の外輪の牛石峠を登り切ると後はなだらかで走りやすい道。森の中に赤いヤマツツジが咲き残ってた。

森を抜けると小沼の駐車場。前に寄ったし混んでたから通過。
前に来たときは凍結してて恐ろしかった長い坂を下って、鳥居峠へは行かずに大沼に折り返した。
覚満淵の前は小沼以上に混雑して観光バスも何台も来てた。もちろん通過。

ファイル 284-5.jpg

山歩きにちょうどいい季節なんだろうね。歩いてる人も多く大沼も賑やかだったので横目に見て通過。赤城神社の前も路駐の車があふれてた。
こんなに人が多い赤城山は初めて来たかも。いつもマイナーな感じのする山だったので少し嬉しかった。けど、何度も来てるしね、結局どこにも立ち寄らずに通過して裏の沼田方向への県道で山を下った。

下りのパノラマ街道は高速コース。速い車が後ろから来ないか気にしながら下ったけど、ずっと独走で気持ちよく走れた。
やっぱり木々の緑と合間に覗く青空と木漏れ日が気持ちいい森の道。こんな軽の車のペースで下るだけでも心地良く、来てよかったと思った。

沼田には向かわずそのまま利根南郷へ進んだ。下り切って県道に出たトコに日帰り湯があって、入っていこうかなーと思いつつ通過。けど、その前の古民家で休憩した。

ファイル 284-6.jpg

3時半過ぎの出発。やっぱ温泉入っていこうかな、、とか思いつつも、結局入らずに県道を進んだ。

赤城山の裏を廻る長い谷の道。昔来たときは険しかったけど、今ではイイ道でトンネルも通ってスイスイの道。帰りの車で列になってはいたけど、ほどよい速度でずっと走れた。

黒保根で122号に出て、大間々で曲がるの忘れて桐生で渡良瀬川を渡り、市街を抜けて松原橋でまた川を渡った。(そのまんま122号進んでたら渋滞してたのかなぁ?最近は流れてたりして?)
122号旧国道の県道には進まずに50号に出て122号太田バイパスから354号に出た。この354号も混雑はしてたけどそこそこ流れてて、詰まったのは館林IC手前だけ。左車線は流れてた。

板倉の新しいバイパスでまだ眩しい夕日を背に埼玉県をチョコッと通過。新三国橋で茨城県に入ったのが6時。古河は普通に渋滞してた。

ファイル 284-7.jpg

境で県道に折れていつもの道。境大橋を渡って千葉県に戻った。利根川に映る夕日が眩しくキレイに見れた。
あとはもう玄関をくぐったようなもの。いつもの帰り道で真っすぐ帰宅。

自宅到着7時半。あれ?こんなまともな時間に帰れるんだったらもっと廻ってもよかったのか。。

タグ:a 関東 a千葉 a埼玉 a群馬 a茨城 ひとまわり