記事一覧

17.05.20 滑川

ファイル 157-1.jpg天気いい土曜日。
ノドの風邪は随分良くなったけど、イマイチ元気出ない週末の朝。それでも10時半には外出。

とりあえずいつもの道を北方向、、
と思ったけど、ああそうだ埼玉に行こう!と思い付いて、流山から渋滞の三郷に渡り、外環下の298号に出た。

そして、第二産業道路に折れて北上。
ずっと幹線道路で面白くないコース。所々詰まったりしながらもゆっくり進んで上尾に進む。
尚も県道で北上、去年行ったラウンドワンの道だ。車も減ってのんびりしてきたかと思いきや、部活遠征っぽい中高生の自転車が沢山いて気が抜けなかった。。
桶川まで進んで圏央道をくぐった先で西に折れた。

ファイル 157-2.jpg

吉見に進むこの県道は、17号を跨いだトコまで新しい道を作ってた。そんな改装中の町を抜けて荒川まで来るとやっとのんびりした風景になった。

あ、この道は確か前に逆方向から店探して通った道じゃないかな?と、通ってて思い出した。
進んでみたら思った通りで、前回開いてなかった店をみたら開いてたので停車。食事休憩した。

さて、この店が目的というわけではなく、引き続き県道を西に進む。
吉見百穴の近くを通って東松山の市街に突入。
東松山は思ったほど車混んでなくするりと抜けて市役所から西への県道に進む。
あーこの道も前に唐揚げ食べた店のある道だ。と、かなり久々の通行ながらちゃんと憶えていた。
昼間だったらねー、記憶も感覚もばっちりなのに、最近は疲れた夜の道での道間違いが続いてて(しかも馴染みの道)悲しい。。老いたか。

ファイル 157-3.jpgそして滑川町に入って森林公園への太い県道に折れた。
この県道は片側二車線の立派なバイパス級の道。しかもガラガラでスイスイで悠々ドライブ。アメリカみたいな気がしたw

で、その森林公園の手前、町役場の隣の「エコミュージアムセンター」には2時半の到着。ここが今日の目標。車を停めて休憩した。

思ったほどでもなく15分程で車に戻った。
さて後は何もないから、適当に大きく廻ろうかってトコだけど、やっぱりなんかイマイチ元気出ない野で、もう早めに帰ろうと、素直に太い県道を進んで熊谷に向かった。

ファイル 157-4.jpg北に進んで407号に合流、荒川を渡ると熊谷市街。
今日は汗ばむような暑い陽気で、ここまでずっと窓全開で走って来たんだけど、市街に入ってゴミゴミすると蒸し暑くて閉口。もう午後も夕方前なのに。。
あーそーか、熊谷って言ったら気温高いので有名な街だよね。。ってことでここでヘコたれて窓閉めてエアコンドライブに切り替えた。無理はしない。

17号を跨いでそのまま北上。この県道が407号の旧国道かな?初めて通った。
しばらく進むとちょっと気になるうどん屋があったので寄ってみた。けど、15時までで準備中。。10分遅かった。

そして407号には出ないままに妻沼まで進んで、先々週も通ったいつもの県道に折れた。
よく通る馴染みのコース。だのに先々週は曲がるトコ忘れて変な方に進んじゃったんだよね、、その個所を老いを感じながら通過した。

さて、何か今日は元気ないから利根大堰の魚道も寄らなくていいかな、、、と思ってたけど、まだ3時半だったので寄ってみた。
ら、意外とよくて癒やされた。鮎の季節に来たのは初めてかも。たまには点景にしようかな。

4時半前の出発。
あとは水路のコースをのんびり走り、幸手からの広域農道もペースよく走れて、日が暮れる前に野田橋で千葉県に戻った。

夕方の混雑もたいしたことなく自宅到着6時45分。なんか食べて帰ろうと思ってたのに結局真直ぐ帰っちゃった。。

タグ:a 関東 a千葉 a埼玉 ひとまわり

17.05.13 白井

天気悪い土曜日。
風邪ひいちゃってノド痛かったけど、ダルさやツラさはなく、通院後の11時からは白井の車屋にオイル交換に行こうと電話したら、1時過ぎが都合いいそうなので、それまで軽く一回り。

ファイル 156-1.jpgいつもの道で手賀のコース。
木下街道には抜けずに田圃の道を横断して布佐に進む。

が、
JR成田線の踏切が全面通行止めで封鎖されてた、、、

そういえば他の車はみんな手前で右折してたな、、と思ってそっちに行ってみたら、立派な地下道が開通してた!
うわー今後毎回折れて回るのか、、、面倒になったなぁ。この面倒な印象で土浦方面のドライブは減りそうだ。

ファイル 156-2.jpgそして布佐から栄橋で茨城県。県道を進んで龍ヶ崎で東に折れた。
これで125号まで進んで佐原で折り返して戻れば丁度いいくらいかな?なんて思ってたけど、全然読みが甘く、気がつけばもう12時半になってたので、全然手前の408号で折り返した。

で、河内で長豊橋を渡って千葉県に戻って356号。印西から木下街道で白井まで戻って1時半前に車屋に到着。
オイル交換後は少しのんびり車の話をして3時半に店を出た。

帰ってきたら4時を過ぎてたので、少し回って6号のラーメン屋で早めの夕飯。
ドラッグストアで買物して5時の帰宅。
雨で具合悪い割にはのんびりできた週末でよかった。

タグ:a 関東 a千葉 a茨城 ひとまわり

17.05.07 大津55

淡路~神淡鳴道~三木~山陽道~神戸~中国道~吹田~名神高速~大津~県道~米原~21号~土岐~19号~塩尻~20号~下諏訪~142号~佐久~254号~下仁田~254号~上里~県道~幸手~農道~松伏~県道~葛飾~6号~松戸

天気いい日曜日。GW五連休の最終日。
朝は4時に起きて、トイレやら軽い食事を済ませた。
さてさて、どこまで高速で進もうか、、っていうか関西の高速のルートってどんなんなってるんだっけ??
関西では阪神高速くらいしか使わないので(それも神戸から大阪の東西横断だけ)どういう路線がどうつながっているのかよくわかっておらずしばらく地図とにらめっこ。割と複雑。

しっかり道を考えて5時前に出発した。

まずは目の前の明石海峡大橋を渡る。
早朝は少しモヤーッとしてて、渡る本州の灯りも少なくひっそりと渡る感じ。やっぱ夜に渡りたかったな。。

ファイル 155-1.jpg

いつも降りる垂水ICもJCTも通過。
阪神高速を経由した方が早いのか、安いのか、どのくらい違うのか調べるの面倒だったので乗り換えずにまっすぐ北上。
三木JCTで山陽道に移った。

次は神戸からかなり北に外れた神戸JCT、(でもちゃんと神戸市内なのでおかしくはない)ここから中国道。

万博公園の吹田JCTから名神高速で大津まで走った。

兵庫、大阪、京都と一気に関西を通過。滋賀に入って大津で6時ならもう絶対安全圏だと一安心。勝利宣言してもいいくらいだろう。ってわけで大津SAで小休止。

そのまま大津ICで降りた。

降りてすぐは早朝だし大津市街をウロウロしてみよう!と思ってたのに、ついうっかり1号を曲がっちゃった。
大津は一旦1号に出ちゃうとJRの線路をを越えて市街に進むいい道がない面倒な町で、ナビ地図見ながらすぐ先で曲がって細い道で市街に進んだ。
けど、市街中心には戻るような形なのでもういいや、近江大橋で琵琶湖の口を渡った。

ファイル 155-2.jpg

この近江大橋は元有料道路で、有料の頃に一度通ったことあるけど琵琶湖がよく見えない橋だった、、車高も着座位置もあがった今の車ならよく見えるかな?と、思ったけど、やっぱりあまりよく見えずガッカリだった。
橋にはマラソンしてる人が沢山いて健康的な朝だった。

さて、あとは幹線道路を避けてのんびりドライブ。かといって琵琶湖の湖岸道路に出るでもなく中間のマイナーな県道を進んだ。(湖岸道路はいつも通ってるからね)

途中で燃料が残り少ないのに気がついたものの、早朝だけに見かけるスタンドが閉まってて焦った。やばいやばいと思いつつ進むと、野洲のイオン近くで開いてたスタンド発見。無事給油。34L入った助かった。

更にのんびりした気分で県道を進んで近江八幡のしっとりした街を横断。その先にある西の湖の周りを回ってみた。

ファイル 155-3.jpg

西の湖は湖岸の道は自転車用だし駐車場もないし車から広く見える区間は一部だけでちょっとガッカリ。
っていうか、湖が見たかったら素直に琵琶湖に出ればいいじゃんねー、、と思ってここから湖岸道路に出た。

彦根を抜けて米原まで進み、道の駅のチョイ手前で琵琶湖を離れた。そして裏をまわって米原ICあたりで21号に出た。

朝の醒井とか雰囲気よささそうだなーとか思ったけど、寄らずに通過。21号は車が多くゆっくり黙々と進んだ。
ちょうど8時半に県境、岐阜県に入った。
関ケ原まではやや混雑。その先はスイスイだった。

大垣から岐阜のバイパスで簡単に食事(牛丼とか)しようと思ってたんだけど、ついつい真ん中車線でツルーっと通過。
各務ヶ原で9時半で、ちょうどネタ帳に載せてたスポットの開園時間、、寄ろうかと少々迷いつつも通過した。

ファイル 155-4.jpg

坂祝バイパスに曲がり損ねて従来の21号で木曽川日本ラインを見ながら走った。流れてたし景色いいし、帰り道でもドライブしなきゃね。
美濃加茂で木曽川を渡って可児で道の駅に寄った。

ひきつづき21号。
まだ10時半過ぎだけど、とくに変わったルートとかに逸れる気もせずに素直に帰り道。
御嵩の奥も周りの木々に交じって藤の花があちこちに咲いていた。車も少なくて気分よく坂を下れたた。ここの写真なら色出てるから使おうかな。

そして土岐で19号。
しばらく片側二車線の幹線道路のつまらない道路だ、、と思ってたら、瑞浪でかっこいい車発見。いいねいいねー。見てたら元気出た。
かっこいい車は恵那の手前で418号に曲がっていった。そばがうまい道の駅の方だ、ついていこうかなーとか思ったけど勿論ヤメた。

ファイル 155-5.jpg

馴染みの19号で木曽の道を進む。
県境には12時チョイ前。長野県に入った。
マフラーの具合悪そうなトラックの後ろに成っちゃったり、ゆっくーりな車にふさがれたりしながら、黙々と進んでたらボーっとしちゃいそうだったので、木曽福島の道の駅で食事休憩した。

その先の19号は少しの間、いきと重複する区間。まぁそんなに長い区間でもないからいいでしょう。(一応まだ少しは同じ道を帰りたくないってこだわってる)

で、帰りは361号には折れずにそのまま19号を塩尻に進んだ。
あーそういえばシダレグリの自生地って塩尻じゃなかったっけ?とか思ってナビ地図を探したけど見つかるら無かった(辰野だったので全然違う)
ちょっとモヤモヤしたまま20号に出て塩尻峠を下った。
この塩尻峠もこの車では初めてで、着座位置が高い分前よりもっと諏訪湖の眺めがいいかな!と期待したけど、そんな変わらなかった。。

岡谷ICからバイパスに出て142号に進んだ。
有料の新和田トンネルは避けて和田峠を登った。ドライブらしい細かいカーブの山道。舗装が酷いマイナールートの印象だけど、新しくなった部分が増えてて走りやすかった(あくまで部分的)。でもやっぱり疲れたまってて楽しむというより面倒に思えてトンネルでもよかったかなーとか思えた。

ボーっとしそうな速度でゆっくり峠を下って、旧和田村の村まで下ると、日帰り温泉があったので気分転換に寄って温泉休憩した。

ファイル 155-6.jpg

3時に入って45分ほどであがった。いい湯だった。すいてて独占の露天風呂で風も気持ちよかったので日光浴してたら風邪引いちゃったかも、、のどがいがらっぽくなっちゃった。

引き続き142号。ゆるーい午後の日差しと風呂上がりのまったり感で眠気が出て来ちゃった、、あーやっぱ疲れたときの温泉は眠気につながるかー
笠取峠を元気に登ってみたけど、眠気がとばないので少し気分転換で休憩。「笠取峠の松並木」を歩いてみた。

ファイル 155-7.jpg車止めて歩くと眠気が散るけど、また走り出して前の車に追い付いて、人のペースで進んでるとダメね、ましてや254号が合流した先の立科町は割と渋滞する区域。そんなに濃い渋滞でもなかったけど、やっぱり眠気がもどってきちゃった。。
セルフびんたで少し我慢して、その先の浅科の道の駅まで進んだ。
車を停めて仮眠休憩。ここの道の駅は寝てばっかだなぁ。

30分ほど眠って復活!スッキリした。
まだ5時だからもっと寝ちゃっててもよかったけど、パッと目が覚めた時が起き頃だと思うのでスパッと出発。

長い下り坂で横の浅間山をチラ見しつつ(噴煙上がってるように見えたけど、、)佐久に下って254号に出た。
この時季のコスモス街道はしだれ花桃が紅白の花を交互に咲かせててキレイだった。

ファイル 155-8.jpg

内山トンネルで県境、関東地方群馬県に5時半前。
もう玄関入った気分。横の荒船山がお出迎え。まあ明るいからかなり余裕な気分。
なので、ぐんぐん下った下仁田でちょっと道逸れて、町に入って商店街無料駐車場に車停めて散歩がてらの食事休憩。

ファイル 155-9.jpg出発は6時半過ぎでさすがに日が暮れてた。
あとはもう帰るだけ。下仁田の町を出て254号に戻ると一気に暗くなってきた。

どこも普通の週末よりはすいてるような混み方でスイスイ進んで群馬の南西を横断。
7時半に県境の藤武橋で神流川を渡って埼玉県。

県道で本庄に抜けた。
んー17号に出ちゃった方が早いかも、、と思ったけど、やっぱ幹線道路は避けてそのまま県道のいつもの道で妻沼に進む。

楽勝~楽勝~とか思いつつ馴染みの真っ暗な道を進んでたら、ん?あれれ?ここどこだ?
なんと、行田市に入ったトコで気付けば知らない道を進んでた。。
いっけねーどこかで曲がり忘れてた、、、やっぱ疲れてるなぁ、、、先月の三郷といい、今回といい、疲れてるとはいえ見知った道で間違えるなんてショックだわぁ、、、
路肩に停車して一旦落ち着いて地図見た。知らない県道を縫って進むか、125号に出ちゃおうか、とも思ったけどもう疲れてるんだから着実にと来た道戻ってやり直した。

羽生に進んでそのまま水路の道に走りたかったけど、燃料が不安だったので羽生市街に進んで給油。
そのまま表の県道でゆったり進んだ。

そして幸手から広域農道。
野田橋で千葉に戻りたいところだけど曲がらずに中川に沿って南下。
東京に進んで妹宅前で甥に土産渡したのが10時半。(腐らないようなものにすれば真直ぐ帰れたんだけどな、、)

あとは新松戸経由でするっと帰る。自宅到着11時前。
早いつもりで遅くなったし余裕なつもりで疲れすぎてた。寄り道は殆ど無いけど食事はいい丼でいい一日だった。


五月のGW五連休ドライブ

今年は力不足を痛感した。
なんかもう出掛ける初日から昼間に仮眠って、直前の三連休の疲れが全然抜けてなくて、もう若くないんだと(いまごろ?)痛感。最終日も禁じ手の高速を思い切り使って楽しみながら帰れる余裕を稼いだつもりだったけど、体力までは稼げずに途中でダウン。風邪まで引いちゃって、今後は力加減の調整を考えないとならないなと思った。
、、なーんて、去年佐賀に行った後にも思ってた筈なんだけどね、、
でもまぁ、そういえば不安要素だった腰痛は全然平気だったし、連休の混雑で困った場面はほとんどなかったし、景色も料理も道も会合も楽しい最高の連休でもあった。
反省以上の満足で、結論としてはやっぱ連休満喫ドライブ最高!

もどる

タグ:d 近畿 d兵庫 d大阪 d京都 d滋賀 c 中部 c岐阜 c長野 a 関東 a群馬 a埼玉 a東京 a千葉 おおまわり

17.05.06 仁淀54

三間~松山道~宇和島~320号~鬼北~381号~窪川~56号~土佐~高知道~高知

高知~33号~仁淀川

仁淀川~439号~大豊~32号~三好~192号~美馬~県道~松茂~11号~鳴門~神淡鳴道~淡路

雨と晴れの土曜日。GW五連休の四日目。
今日は高知で集まって景勝地を歩く企画に参加する予定なので、まずは集合時間の9時に高知市街までのドライブ。
朝は真っ暗な4時半前に起きて、青く明るくなりだした5時前に出発。
この三間ってどこらへんだっけ?位置がよく分かってなかったので、取り敢えず昨日の続きで松山道(無料区間)に乗って宇和島まで走った。

さて、海沿いの56号をまわるのは大回りっぽいし毎度のコースなので今回は四万十川に沿って谷を抜けようと思ってた。ので宇和島からは320号で市街を抜けた。夜白んでいたけど城はチラリとしかみえなかった。

ファイル 154-1.jpg

走りやすい山間の道をスイスイ進むと鬼北町に出た。(あとから地図見たら三間から県道を進めばすぐに鬼北町だったようだ、、)
ここの道の駅が昨夜寝ようと目星つけてた場所で30分くらいの距離だった。もう寄るつもりはなかったんだけど、なんか朝から腹の具合が緩かったのでトイレに立ち寄り。大きな鬼の像が怖いので夜に来なくてよかったw(鬼の肩にキジが乗ってたけど、、寝返った?)それだけなので点景は無し。

鬼北からは381号に折れた。
その先少し進むと隣の松野町にも道の駅があった。ありすぎーとか思ったけど腹が緩かったので丁度よくトイレ休憩。ここは点景にしようかな。

道の駅を出て谷間の道を進むと県境。そういえば高知県に入ると路肩の青い線がなくなった。愛媛限定なのかな?
そして朝日は見えずに霧雨がまい出した。。うわー昨日あれだけ暑かったのに今日は天気悪いのかなぁ、、と思いながら進んで江川崎で四万十川に出た。

霧がかった四万十川もいいもんだな、、なんて思いながら進むと、すぐ先に沈下橋を見かけたので横道を下ってみた。
川への下り坂の途中でバイクの人が写真撮ってたので写し終わるまで停車してから橋へ下った。
「長生沈下橋」という橋。
沈下橋とは増水時には沈む簡素な橋のことで、この高知県が国内で一番多く、特に四万十川は多く「日本最後の清流」のイメージとも相まって印象的。ゆっくり川を見ながら渡った。

ファイル 154-2.jpg

四万十川は晴れたときにしか来た印象がなかったけど、たまにはこんな天気も乙なものである。
簡素な橋はたっぷり景色を眺められて「渡ってる」って実感できて楽しい。けど、やっぱ着座位置が高めの車だと細い道は若干足元不安だね。
天気良ければ川原を歩いたりしたいトコだけど、はしゃぐ明るさでもないので車を止めずに対岸で転回、折り返して国道に戻った。

少し進んで道と川がカーブする途中に駐車場があった。眺めいい場所とかかな?と思って寄ってみた。

そしてまたここもすぐ先に旧十和村に道の駅があった。やっぱり少々不安だったのでトイレ休憩。ここでも川を眺めたりしたけど点景は無し。
ここでまだ6時半。まだ早いからいろいろ寄りたいけど生憎の天気。よくならないねぇ、、
すぐ先の十川では川に鯉のぼり(こいのぼりの川渡し)が懸けられてて、こいのぼり公園というのもあったけど、雨の鯉のぼりはしおれて見えてたので通過。。

しばらく進んで土佐大正で「大正商店街」というのが気になって町に逸れてみた。
けど、別に大正時代っぽい町並ってわけでもなくサラリと通過。でも町はずれに国重要文化財の案内があったので向かってみた。ら、町の裏の谷に「旧竹内家住宅」という古民家があった。

381号に戻って少し進むと、道の駅の向かいに「轟公園」というのがあった。ずいぶん手前から「石の風車のある公園」と案内を見かけてたので興味持って駐車場に入ってみた。けど、駐車場から坂を歩くみたいだし霧雨が小雨になってたのでヤメ。車から降りずに国道に戻った。晴れた日に又来れたらいいね。(駐車場前の「ヤイロチョウの森ネイチャーセンター」というのも気になった)

後はしばらく小雨の四万十川沿いドライブ。
海の方に進んでるからなんとなく下流に向かってるような気がするけど実は逆で、思い切りくねってる川の上流方向に進んでいる形。なんか不思議。

ファイル 154-3.jpg

最後にさりげなく川を渡って四万十町の窪川で56号に出た。
56号を北に折れて少し進むと道の駅の手前に朝からやってるドライブインを見かけたので寄って食事休憩した。

さて食事もしたしあとは高知に向かうだけ。すぐ先のから56号のバイパス的に延びる高知道無料区間に乗った。
スイスイ進んで無料区間が終わる須崎西ICで降りたのが8時過ぎ。ちょうどいいくらいの時間かなーなんて思いつつ、集合場所をナビで検索してみたら、、到着予定時刻9時半。。え?ダメじゃん。あれ?須崎から高知ってそんなに離れてたっけ? 走ってる内に予定時刻縮むかなーなんて思ってたけど、ほとんど縮まずに道も混んできちゃった、、ので、ヤムなく次の土佐市から高知道に乗った。
びゅーっと飛ばして高知ICで降りて、集合場所にはギリギリ2分前に到着。セーフ。

もちろんもうみんな集まってて、、、あれ?
なんと主催者が遅刻。で30分遅れるとか、、 高速乗らなくてもよかったじゃん。
見知った人やお初の人と楽しく話しながら待ってたら少しづつ天気良くなってきた。

ってわけでここからは、
りりこちゴールデンミッション高知観光ツアー「大自然の奇跡★仁淀ブルーを捉えろ!」
に参加。主催者の到着は何分後だったっけ、、出発は10時前になった。
九人の一行で車は五台。主催車先頭に各自の車で後ろについて行った。
出だし僕は二番目。方向も行程もピンときてないままに後ろについて高知市街を西に進む。

普段のドライブ仲間のオフ会のクセで常に後続が付いてきてるかが気になってたけど、先頭はわりとお構いなく変わりそうな信号でも渡って行っちゃってたりして焦った。。

道は高知北環状線から鏡川橋で33号に出た。うちのナビ地図では途中で切れてた新しいバイパスで仁淀川下流部を渡った。

ファイル 154-4.jpg

バイパスが終わって下の33号に出て、日高村のコンビニで一旦休憩。
その休憩の間にちょっと抜けて手前のスタンドまで戻って給油した。
急いで戻ってきたけどまだまだゆっくりしてた。「まだ先長いけど食べ物買わんでええの?」って言われて「朝、四万十ポーク食べてきたから平気ー」って言ったら笑われたw

引き続き同じ隊列で33号をドライブ。高知からすぐかと思ってたら意外と走るんだね。
33号は何度も通ってる見知った道。だんだんと山間に進み、越知町で仁淀川沿いになると、山の上の方まで家が建ってる四国らしい景色になった。
特に印象的な銀の鉄橋の寺村橋で仁淀川を渡るといよいよ仁淀川町。

ファイル 154-5.jpg

古い橋の上で土曜市が開かれてるのを横目に見つつ、もう少し走って中津渓谷の入口の県道を鋭角に曲がって坂を上った。
そして駐車場はすぐ上の廃校の校庭に誘導された。(車高の低い車は廃校への急坂が無理で県道沿いに停めさせてもらえてた)走り始めから1時間40分の隊列ドライブ。最近はドライブ仲間とのオフ会でもここまで走ったりしないのでちょっと楽しかった。
そして中津川渓谷へ歩いた。

ファイル 154-6.jpg二時間ちょいかけてゆっくり歩いて回って車に戻ったのが2時。。(この時点で予定より二時間の遅れだったようだ)
ここで合流した人含めて人11名、車6台の列で出発。順番はラフに変わって後ろの方を走れた。

道はまず県道を33号に戻る。そして33号も少し戻って途中にあったドライブインの食堂に立ち寄った。ここで食事休憩。

再出発。33号を少し戻って439号に折れた。
439号のこの区間は仁淀川支流の土居川に沿って進む道。酷道で有名な439号もこの区間はぜんぜんちゃんとして悠々走れる道で気分よく隊列ドライブ。
土居川は分離した494号に沿っていくけど追わずにさらに支流の安居川に沿って県道に折れた。

ファイル 154-7.jpg

この県道は割と細めの区間が多く、くねくねと渓谷沿いや村落内を通過。みんな運転は慣れた人達のようで、車高低い車も遅れることなくスイスイとドライブ。楽しかった。けど、思った以上に奥の奥まで進んで、まだかーまだかーと思いながら3時過ぎに駐車場に到着。安居渓谷を歩いた。

駐車場に戻ったのが5時半前。当初はこの後もう一カ所「ニコ淵」ってトコに行く予定だったようだけどそれは中止。いやいや充分楽しめた。
最後は少しまったりし話したり(駆けっこしてたり)しつつこの場で6時の解散。観光散策にドライブまで楽しめて満足の企画、ありがとうございました。そして集まった皆さんごくろうさま。ぜひまたお会いする機会があることを願いつつ、一足先に出発。長い渓谷の県道をカッとんで戻った。

15分で439号に戻り東に進んだ。なんとかなるだろうと最後までいちゃったけど途中で抜けるべきだったかなー。最終日前の夕方に高知ってやっぱキッついよなぁ、、とかうじうじ考えながらもスイスイ進んだ。

ファイル 154-8.jpg

あれ、そういえばこの439号はどの区間が酷道なんだっけ?194号に折れて西条に抜けて高速使うべきか?と迷いつつ、ままよとそのまま進んでみたら、その先もずっと細くなる区間はなくスイスイ走れていい道だった。
日が暮れても不安な区間はなく、あれ?そうだったっけ?と拍子抜けしつつ、まだ若干明るい7時前に大豊で32号に出た。

ここもすぐに高速に乗っちゃうべきだったかなー、、なんて思いつつ吉野川沿いの32号をスイスイ走って7時半に県境。高知県を抜けて徳島県に入った。
池田で192号と合流すると、後はいつでも高速に乗れる道で少し安心。慌てて乗ることもなくそのまま192号に進んで東に走った。

192号は途中、貞光の道の駅の前の土手上の並木が白いイルミネーションでキレイだったので、ちょこっとだけ休憩しようかなーと思いつつ通過。ノンストップで黙々ドライブ。

ファイル 154-9.jpg

向かうのは徳島じゃなくて鳴門だからと美馬で吉野川を渡って県道で東方向。何度か通ってる馴染みの道。今回はもう徳島ラーメンとかも頭になくまっすぐ進んで、松茂で11号に出て鳴門で高速に乗ったのが10時前。優秀!
神戸淡路鳴門道(いい略称は無いものか、、)に進み、大鳴門橋で四国を抜けて淡路島。

あとは翌日不安のない圏内まで進んで寝るだけ。
出来れば本州まで戻りたいトコだけど、実は明石海峡大橋を渡ってからどう進むのか高速の道筋が分まったくかってないし(いつもは橋渡ったらすぐ降りてるから)、眠気もあるし、11時で時間もちょうどイイから橋の手前の淡路SAに入って車を停めた。
もうここまで来れれば一日で帰れる圏内だよね。トイレがてら少し明石海峡大橋を眺めてから就寝。

寝たのは11時半前。
充実した一日で楽しかった。夕方高知でもなんとかなるもんだ。(特例として次回の参考にはしたくないけど)

五日目につづく

タグ:f 四国 f高知 f愛媛 d 近畿 d兵庫 あつまり つらなり まかせきり おおまわり とまり

17.05.05 三次53

広島~2号~大竹~186号~加計~433号~三次~184号~尾道~317号~向島~しまなみ海道~今治~県道~大西~196号~松山~県道~伊予~378号~長浜~県道~大洲~松山道~三間

天気いい金曜日。こどもの日の祝日。GW五連休の三日目。
今日はゆっくり5時半起き。このくらいがちょうどイイ。周りがうるさくても眠れるもんだ。

6時前の出発で取り敢えず引き続き2号を南西に進む。すぐにバイパスが終わって宮島が見えた。空はやや曇ってたけど、GWだけに人通り多く賑やかだった。
っていうか、JR山陽本線は宮島口の先で併走した列車を見たらギュウギュウ詰めの超満員。。朝の6時からすごいなぁ、皆さんどこへ行くんだろう?

2号は広島の端の大竹まで進んで186号に折れた。

ファイル 153-1.jpg

186号は油見トンネルで市街を抜けるとあとはずっとクネクネの小瀬川沿いの道。あまり憶えのない区間。。(前回通ったのは01/4/28の夜?)この小瀬川は県境になってて対岸が山口県。まさに広島の端の道。
細い区間もなくスイスイ進んでいると「蛇喰磐」という案内が続いてて気になった。天然記念物らしい。と、思ったら駐車帯があったので、ちょっと停めて歩いてみた。

引き続き186号を進む。他に車はおらずずっと独走。
小瀬川から県境が逸れても川に沿った林の道を進んで、しばらく走った先に道の駅があった。
実はここが昨日寝ようと思ってた場所。通過したのが7時半前、今日の走り初めから一時間半弱。夜に無理して来ないで良かった。。

その先で434号と合流。
この434号は何度も通ってる道でここからは見知った道。地図で見ると中国道に沿って走る道。しばらく進むと朝日さして朝らしくなってきた。あさだーー。っていうか眩しい。。

前に杉が気になって立ち寄った神社のある筒賀の町を抜けると、ずっと手前から案内が出てた「井仁の棚田」への入り口があったのでちょっと曲がってみた。

ファイル 153-2.jpg

細目の県道をぐんぐん登って、ちょっと怖いトンネルを抜けると「井仁の棚田」の村落に出た。どこから見たら一番いいんだろ?と探りつつ、何ヶ所かで車を停めて清々しい朝の棚田を眺めてみた。

来た道を戻ってまた186号を進むと、すぐ先に戸河内の道の駅があった。
ここはよく寄る道の駅。よく寄るからスルー、、といいたいトコだけど、思った通り朝から店が開いてた。9時前でやってる店はここ以外になさそうなので寄って食事休憩した。

満腹で出発、尚も186号を進む。
筒賀からのこの186号はJR可部線の03年に廃止になった区間の廃線路沿いの道。廃線から14年たった今でも駅が残ってるトコって珍しくない?
そして加計からの186号は島根県に向かってしまうので、433号に折れて町を抜けた。

ファイル 153-3.jpg

この433号はなかなかの細い区間が多い酷道。その割には何度も通っている馴染みのコース。山陽でも山陰でもない中間の山中で東西を横断したいときに要となる道。っていうか他に東西に走る国道はない。(普通の人は中国道を使うんだよねきっと)
さっそく細い区間に入って山中をグネグネ進んだ。
よくまぁこんな道を好んで通ってたもんだ、、と呆れつつ、やっぱ車高低い車の方が細い道は安心かも、パワーもあったからグイグい楽しめたし、、と昔を羨みながら通行。対向車も多かった。。

この区間の狭路はそんなに長くなく、ウォーミングアップ程度で普通の道の戻る。しばらくのんびり田舎道を進むと「吉川元春館跡」に「戦国の庭歴史館」というのがあったので寄ってみた。

30分ほどのんびりして出発。433号での寄り道は初めて。
引き続き433号。ちょこっと261号と合流して別れた先の江の川沿いに出た辺りからまた酷道区間に突入。ここは長めの本チャン区間。前回は確か通行止めだったんじゃないかな。
一生懸命運転に集中するからドライブしてるって実感が濃くて楽しくなってくる。
そして抜けた後の開放感がいいねー。すいてて爽快。

ファイル 153-4.jpg

433号ラストの高宮町は広域農道でショートカットできるって言うのを忘れてて素直に進行。忘れてたって事がちょっとくやしい。

そして途中ではぐれてグネーーーっと曲がってきた江の川を渡って375号に合流する。
この375号の江の川沿いの道も狭い区間多かった筈だけど、工事中ながら道広げられてて走りやすくなってた。。嬉しいような寂しいような、、
途中に「江の川発電所跡」なんていうのがあったのでちょっと寄り道。上からじゃ分からなかったけど、下に降りる階段は荒れてたので降りなかった。

さてその江の川沿いの道は半分くらいは前の侭で、細い区間もちゃんとあって、対向車もちゃんとあった。よし納得。

そして昼チョイ前に三次市街に出る。今日もまたサメ料理行っちゃおうかなぁ?とか思ったけど、さすがに連続はやめておいた。
国道に沿って市街を進みつつ、途中で給油した。
スタンドのあんちゃんに「ここら辺で車停めやすくておいしいお好み焼きの店ある?」と聞いてみて、教えて貰ったのが駅前の店。駐車場に停めて食事休憩した。

三次からは184号に出た。ちょこっとだけ昨日の道を重複しつつ馬洗川沿いの道に進む。

ファイル 153-5.jpg

昼には海に出て「しまなみ海道」渡れるかと思ってたけど全然ダメだね。少し焦って184号は寄り道せずに(途中、世羅でまた山の上の城っぽいのが気になりつつ)尾道に一気に進んだ。

尾道の街は少々渋滞。連休らしくなってきた。
あ、しまなみkdに行くなら2号バイパスに曲がればよかったのか、、と気付いたのは、河口に瀬戸内海が見えたあたり。まぁ渋滞もイイか、、と呑気にトロトロ。ちょっと思いついてスマホのYouTubeで「さびしんぼう」を検索して流しながら進行。懐かしい気分を盛り上げつつ2号で駅前抜けて町を抜け、317号尾道大橋で向島に渡った。

あまり島っぽさを感じさせない向島は317号を進むだけですぐにしまなみ海道に乗った。
GW午後おそめのしまなみ海道も混んでるかなぁ、、と思ってたけどスイスイだった。対向車側が所によって詰まってた。
気持ちよく島と橋を縫って走って広島県ラストの生口島の瀬戸田PAに寄ってみた。けど、昔はあった売店は無くなっててトイレと展望のみのPAになってた。(ここの塩ソフトが好きだったのに、、)ので、休憩せずにすぐに出た。

ファイル 153-6.jpg

多々羅大橋の影をくぐって渡ると愛媛県。全然明るいけどもう4時前になってしまった。。連休半ば過ぎた夕方にやっと四国かぁ。。
とりあえず島嶼部を抜けて四国に渡ったばかりの来島海峡SAで休憩した。

この来島海峡SAはそのまま今治北ICになっているので、本線に戻らずにすぐに降りた。しまなみ海道は毎回ここで下りてるかも。

下りてすぐの317号は今治市街には進まずに北に折れてみた。
日が暮れる前に海沿いドライブしときたいし一箇所くらいは寄り道したいしね。

波止浜港から極端に細い軒先の道になるこの国道は、タンカーが見える細道で港に出て途切れる。昔はここから渡し船が出てたのかな。
そのまま県道に進んで波方半島を進んでみた。
北の端の大角鼻と、西の端の梶取ノ鼻のどっちかに行ってみようと思ってて、やっぱり西日がよく見えそうな方がいいなと梶取ノ鼻に向かってみた。

、、、けどこの脱腸のような岬は、手前の村落の先から通行止めだった。えーまじ、だったら手前の大角鼻に行っておけばよかった、、と思いつつも戻る気はなく半島を南下、大西町で196号に出た。

ファイル 153-7.jpg

196号は2年前にも走った斎灘沿いの海辺の道。その2年前は曇ってたけど今日は夕日見れるかな、、なーんて思ってたら、まだ日が高くて一番眩しくてキツイ角度。。でも真正面に向くのは一部だけだったので、そんな苦でもなく、照らされながら心地よくドライブできた。
その途中で前にも寄った道の駅で休憩した。

道の駅を出てもまだ明るく夕焼けには今少しってタイミング。あ、ちょっと失敗したかな。夕陽を見る前に海から離れて松山市街に入っちゃった。

日が暮れてたらまた道後温泉でも寄りたい気分だけど、まだ6時過ぎたばかりで明るいので松山市街はスルー。国道から逸れて松山北環状線を南に進む。真横に自分の車の影と松山城を見ながらドライブ。
極端な渋滞はなく流れて順調、、と思えたが、うっかり56号を曲がりそびれて行きすぎた。慌てて地図見ながら重信川沿いの外郭環状線に出た。ここが一番の夕日だったかな。んー残念。

ファイル 153-8.jpg

56号は突き抜けて一本西の県道を進み、伊予で378号に出た。
すぐに海かとおもいきや意外と出るまでには距離があって、海岸に抜けたときには日が沈んだトコだった。辛うじて明るく仄かに赤い海沿いを夜に向かって走った。
まぁ、前回来たときは夜&土砂降りの朝だから全然イイ。それに海沿いはしばらく青く、長く続く車のライトの列も悪くない。

長い海岸の道を一気に走り、伊予長浜で県道に折れた。
最初は八幡浜まで進んで八幡浜ちゃんぽんを食べよう!と思ってたんだけど、日帰り湯を検索したら大洲がヒットして、風呂か食事か迷ったんだけど、そんなに腹減ってないので風呂を選んだ。(ていうか翌日のためにも風呂を抜く選択はないよな、、)

街灯少なめで真っ暗に感じた大洲市街に進んで、「臥龍の湯」という日帰り温泉で入浴休憩。
食事もできて丁度よかった。

ファイル 153-9.jpg

さてあとは寝るだけ。道の駅を検索して出発した。
大洲市街を出てすぐに56号バイパスに乗った。 が、、すぐ先で、うっかり降りるの忘れてそのまま松山道に進んじゃった。。
うえー、最近ホント夜はダメだなぁ、、すぐ先の料金所で「まちがえちゃって、、」などとグチったら「料金はこの1区間だけであとは無料ですから」と慰められた。っていうか、そうなの?西予宇和の先も地図では無料区間になってないけど、、

ってわけで、すぐ降りようと思ってたけど、何か悔しいからこのまま宇和島まで行っちゃおうと進んだ。
けど、、若干の眠気。ホント真っ暗だしね。変化ないとつらいよね。道の駅のマークが見えたので、その次の三間ICで降りてみた。
IC出てすぐ前の新しく大きな道の駅はガラガラ。GWの四国でこんなトコもあるんだ!と悠々停めた。

9時半前とまだ少し早い時間だけどもういいや、明日はハードになりそうだから早く寝よう。
今日は広島と愛媛二県だけのドライブだったけど充実した一日で満足で就寝。

四日目につづく

タグ:e 中国 e広島 f 四国 f愛媛 おおまわり とまり

17.05.04 境港52


八鹿~9号~米子~431号~境港~県道~美保関~431号~松江~432号~庄原~185号~三次~54号~広島
広島~2号~廿日市

天気いい木曜日。みどりの日の祝日。GW五連休の二日目。
朝は3時に起きた。八鹿の道の駅は山も近く寒い印象の所なんだけど、ちょうどイイくらいの温度で窓の曇りも薄くて準備が楽だった。軽く拭いて半の出発。

今日は最近ネットでよく見てる配信ルームのイベントに「ドライブ中で行けたら行くね」って言ってたので、昼過ぎに広島市街を目標に一回り。
とりあえず真っ暗な9号を黙々と進む。夜明ける前はガラガラでトラックも飛ばしてるしスイスイなんだけど、たまーに起きてるかー?ってくらいゆっくりな車がいて困る。

ファイル 152-1.jpg

45分走って県境、鳥取県に入った。昨日のうちに進みたかった岩見の道の駅まで1時間。無理しないでよかった。
バイパスで悠々と鳥取市を抜け、コナン空港を過ぎると海に出た。少し明るくなってきた。

去年佐賀に行ったときに寝た羽合の道の駅は5時に通過。1時間半の負けか、、でも出発早くて30分の勝ち。
更に今日は天気良く、その先で大山がきれいに見えたし、橙色の光をミラーに注いで背中から朝日が昇ってた。

スイスイと9号山陰道無料区間のバイパスを走ってたけど、まだ5時半過ぎ、あれ?早過ぎないか?ちょっと寄り道するか、、とか思って米子ICで下りてそのまま431号に進んでみた。

431号は走り初めに城の天守が見えて、あれ?こんなトコに城あったっけ?と思ったら、大きな菓子屋の店舗だった。。
この区間の431号は久々で(隠岐の帰り以来?)そのまま欅並木の道を進むと、あちこちに「水木しげるロード」の案内が出てた。妖怪ってそんなに一般的に受け入れられるもんだったのか?(殺人事件とか現実ならイヤな題材が多いね)

ファイル 152-2.jpg

弓ヶ浜沿いの松林沿いの道では、朝日が海の先から差し込んでて、どこかで浜に出て休憩しようか、、と思ってる内に浜の先まで走りきってしまった。
けど、出っ張ってた埋立地っぽい方に曲がってみたら、その先に「夢みなと公園」と言うのがあった。おお、ここで休憩と思ったけど釣り客だらけで駐車場満車、、、諦めようと思ってたら丁度一台出て無事駐車、ナイス。潮見休憩した。

さて、境港はちょっと気になってた場所があるので、境水道大橋に昇らずに431号を逸れた。ら、その袂近くに「台場公園」と言うのを見つけてちょっと寄ってみた。ここが気になってた場所ではないけど朝の散歩休憩。

少し境水道の港沿いに進んでみた。赤い灯台がかわいかった。
そして折角だから途中からちょこっと「水木しげるロード」を通過してみた。色々あって面白そうだけど停めて歩くほどの興味はなく徐行で通過。げげげの鬼太郎は見てたしスタンダードだけどね、、好きってほどじゃないんだよね。

それより興味あったのはその先の中海の島に架かる「江島大橋」。手前で給油してから橋を渡った。

ファイル 152-3.jpg

「ベタ踏み坂」との愛称がついたこの県境の橋は、壁のような急勾配で海外でも話題になっていたらしい。
、、けど、やっぱいざ渡ってみると、たしかに眺めいい高い橋だけどそこまで急には感じなかった。。逆から通ったからかな?
拍子抜けしてたら、島根県側のその先に江島大橋用の駐車場が用意されてた。ああ、橋の写真撮る人が多いからね。逆から走行するために転回だけしようかと思ったけど折角だからちょっと停車。他の人に混ざって写真撮りに歩いてみた。

そして一応こっち側からからも登ってみた。
んー。やっぱ写真の撮り方ってだけだね。べた踏みも大げさに思う(けど、MT車で渋滞登坂の坂道発進はイヤだな。。)。ドライブとしては眺めいい橋なので楽しかった。鳥取側ではコンビニに寄ってまた引き返して戻った。

で、江島からは北に折れて中海の中の湖上の橋みたいな道を進む。
この道は前に一度通った事ある道(00/12/30)だけど、CR-Xで来た時よりよく見えるし、今日の方が天気良くていい気分。朝日に照らされた江島大橋を横目に、左右とも真っ青な湖の中を爽快にドライブ。

ファイル 152-4.jpg

431号に出て西に進む。少し車増えてきたけどスイスイ進んで松江市街に7時半に進入。
久々に松江城も登りたいけど今日はパス。たしかここは門から有料なので朝は入れなかった筈。また今回も朝の松江市街は通過するだけでまっすぐ南に進んで432号に出た。
これであとは広島に南下するだけ、まだ朝早いから余裕だね。

この432号は通ったことあったかなぁ?市街の感じも抜けた郊外の感じも見憶えない走り易いキレイな道。ひょっとして初めて通る国道かも!と新鮮な気分でスイスイドライブ。(本州の国道で通ったことない道ってあったっけ??)
番号の割に堂々と安定した国道だなぁ、、と拍子抜けしてたけど、山に差し掛かると途端に細くなって400番台らしい国道になった。
あ!この細い区間で思い出した。何度も通ってる道だった。
この細い区間は夜にも通った記憶あるし、その先の星上山への道が気になって登ってみたこともあった(上はキャンプ場だけだった)
クネクネ狭い山間をループ状に回って上ってその星上山への口を過ぎると道はマトモになった。この区間は新しい道つくらないのかね?と思ったけど、つくられたら思い出せなくなるかと思うと、このまま残ってほしいなぁとか思った。

ファイル 152-5.jpg

山を下って広瀬町に出ると町の先の山の上に城跡らしきものが見えて気になった。(何度も通ってた道だけど今まで気にしたことなかった、、)
うおー、登ってみたいカッコイイ山城。あれは月山富田城。戦国時代の尼子の城。あの戦国時代の1ヒーロー山中鹿介幸盛が活躍して攻防した城だった。わー登りたい。けど、時間も体力もそこまでの余裕はなさそうなので未練を残して通過。町内のバスも山中鹿介幸盛のラッピングだった。

広瀬の町を抜けてまた山間に差しかかり、布部ダムの湖沿いに進むと湖上に架かる歩道の吊り橋が見え、公園みたいに駐車場があったのでちょっと立ち寄って休憩。少し歩いてみた。

引き続き432号。ガラガラの道をスイスイ独走。山も里も走り易くて爽快にドライブ。道沿いの森に沢山咲いていた藤がキレイだった。けど緑の中の紫の花は写真むづかしいね。。

奥出雲町に入ると道の駅があった。ああ、以前寄って腹たててた道の駅だw 少しは道の駅らしくなったかな?とか思って寄ってみた。

9時の出発。ここからは少し車が増えてゆっくり走行。
30分も走らない内に県境の玉貫峠、広島県に入ったけん。(最近、広島弁も好きになった)

広島側は田圃が広がってて山間でもなだらかでのんびり。いつの間にか前車も消えてまた広々と独走できた。
田圃は田植え作業風景がみれ、鯉のぼりも掛かってた(やっぱ鯉の国じゃけん)

ファイル 152-6.jpg

スイスイ進んで庄原に出た。このまま432号を辿ろうかとも思ったけど、真直ぐ広島市街へと思って183号に折れた。
少し走って三次に出た。ここにはネタ帳に載せてた気になる店があるので国道から逸れて向かってみた。

ナビの誘導でマツダのテストコースの裏の宗裕池を通り、ちょこっと375号を進んで廻神町で折れた県道の町内の店へ到着。ここで食事休憩した。

さて、満足の面白い食事で気分はふらふらドライブモード。もう広島市街に向かうのやめてこのまま適当にドライブを楽しもうかなーーって思い始めてたけど、、広域農道のイイ道で三次に戻ることなく54号に出れたのでやっぱ広島に行くだけ行ってみようと思い直した。

時間はここらで11時半。広島に1時くらいを考えてたので丁度いいくらい。
だーけーどGWだからね。昼時に都市部に向かう幹線道路が混まないわけないよね。ましてや広島はフラワーフェスティバルで混雑が予想され「余裕もって来てねー」なんて言われてたので、渋滞で無理そうだったり気分がのらなかったりしたらすぐにでも諦めてドライブしよう!なーんて思ってた。

けど、アニハカランヤ。どうしたことかぜーん全渋滞しなかった。車はどんどん増えてきてたけど、詰まるというほどの事はなく流れて順調に進めた。関東の感覚とは違うんだね。

ファイル 152-7.jpg

ってわけで、なんと予定通りの1時に広島市街。
混雑しそうな中心街は避けて西区に進んだ。最後にフラワーフェスティバルの会場にもなってる平和大通りを横断するとこくらいは混むかと思いきや、西区の方は会場から遠く離れててガラガラ。拍子抜けするくらいスンナリと到着。1日最大料金とかで事前に調べてた駐車場に車を停めて市街を歩いた。

夕方に戻って少し広島市街をドライブ。「この世界の片隅に」の最初の舞台の江波あたりをフラフラ、、、、
ってつもりだったのに、

ついつい楽しく周りとも馴染んで最後の最後までいて駐車場に戻ったのは9時。で、となりのラーメン店がまだかろうじて開いてたので食事した。

まぁたまにはこういうのもいいね。楽しんだし。
日帰り湯を検索して静かな市街を出発。もう暗いので不審な徘徊もせずに2号に出て西に進んだ。

ファイル 152-8.jpg

2号バイパスを五日市(佐伯)で降りて県道を進み、「五日市天然温泉ゆらゆら」で入浴休憩。
さすがにGWで混んでたこともあるけど、ここはこの数年で3本の指に入るくらいの悪印象。更衣室びちゃびちゃ。他いろいろとウンザリ。ササっとすませて逃げるように出た。

さて、後は寝るだけ。
一番近そうな道の駅は、、と検索して出発。2号バイパスに戻った。

ら、すぐ先の廿日市市に佐方サービスエリアがあった。あーそっか、あったねぇ。一応寄ってみた。
ここは何度も寝てる場所、以前は1日で突貫で一気にここまで走ってきて疲れ切って寝るってスタイルだったけど(我ながら無茶したな)、休憩しながら余裕もって回るようになった現在でこんな騒がしいトコで眠れるかな?と不安もあり寝床候補から外してた。。
けど、寝てみたらスンナリ寝れた。就寝は10時半過ぎ。

実質半日だけのドライブだったけど充分濃く楽しめた。そして広島でも楽しめて良かった。

三日目につづく

タグ:d 近畿 d兵庫 e 中国 e鳥取 e島根 e広島 おおまわり とまり

17.05.03 木曽51


松戸~6号~東京~首都高20号~茅野~152号~高遠~361号~高山~158号~福井~8号~敦賀~27号~舞鶴~175号~福知山~9号~八鹿

天気いい水曜日。憲法記念日の祝日。GW五連休の初日。
朝は4時の出発。早く出たかったけどこれが精一杯。少々遅めなのにまだ暗かったもんだからうっかり都内に進んじゃった。。
けど、出だしは道も空いていてスイスイで、いい感じで進めた。
でも油断はしないように少し時間かせごうと四ツ木から首都高に乗った。ら、乗ってすぐ中央環状線はつまってた。ので、6号向島線から4号新宿線に進む。このまま中央道で八王子くらいまで行こうかと思ってたけど、新宿からは詰まり初めて中央道も石川まで17km渋滞と出てた。。ので、永福で下りてあとはえんえん20号を進んだ。

ファイル 151-1.jpg

まだ5時前だったので下道は比較的すいてて流れて6時には八王子を抜けて高尾で一車線になった。
高尾山口もスイスイで余裕かと思いきや、その先で渋滞。。チョロチョロしか動かず、爪が切れたw
20分かけて県央道高尾山ICを抜けるとまたスイスイ。ここの出口の国道側の信号が極端に短くその為の渋滞だった。なんとかしろ。。

6時半に県境で神奈川県。大垂水峠もスイスイだったけど相模湖でまた渋滞。相模湖ICまで30分かかった。
あとは流れてすぐに県境、7時過ぎに山梨県に入った。まぁまぁ順調な方かな。群馬周りだったら三時間でどこまで行けただろうか。

あとは順調。大きく詰まることはなく20号甲州街道を進む。大月で富士山が見えた。今回唯一の富士山写真撮れた。

ファイル 151-2.jpg

8時には勝沼からの甲府盆地のバイパスに出て、頭の白い南アルプスの山を見ながら走って、半には甲府を抜けて釜無川沿いに出た。
双葉の塩川大橋を渡ると一安心。都市部を抜けてホッとするし、この橋でまだ朝っていうのは順調な目安。
山梨県内で少し休憩したいなぁ、、と思いつつも、何も思い浮かばず通過。白州の道の駅も入口で少し詰まってたからよけて通過。

9時四半過ぎに県境で長野県に入った。
そのまま進んで茅野から152号杖突峠を登る定番コース。今日は峠で休憩しなかった。
ここまでの間で桜が咲き残ってる箇所が幾つかあったけど、杖突峠の桜はもう散っていて、もちろん高遠も散り終わってたので今回も城に寄らずに通過、361号に進む。

ファイル 151-3.jpg

伊那の市街に10時半。ここらで食事したいなぁと思いつつ、またローメンじゃ芸がないか、、と通過。(どうせまだ店やってなさそうだし)伊那の西の直線の長い上り坂の芝桜を期待してたけど、もう全然咲いてなかった。タイミングなのか?ヤメちゃってたのか?
権兵衛トンネルを抜けて19号に出た。

19号ですぐの旧日義村の道の駅でやっと休憩。ここで食事した。

11時半前の出発。19号の木曽は桜が咲き残っていた。さて、この一日目は西に抜ける移動メインのつもりで、普通に黙々と19号、21号と思ってたけど、ずっと幹線道路っていうのも面白くないなーと思い、木曽でまた分離する361号に逸れて開田高原に進んでみた。

こっち区間の361号はタマに通るくらいの道。あーそういえば芝桜が濃く咲いた神社があったよなぁ!と期待して進んだけど、その神社の芝桜はたいしたことなくなっていた。。残念。
やがて開田高原にさしかかると、頭の白い御嶽山がチラチラと見えだした。

ファイル 151-4.jpg

その御嶽山は開田村の峠道でよく見えて、撮影ボイントみたいな駐車帯は満車っぽい感じだったので通過。走りながらでよく見えてるから充分だ。とか思ってたけどその先にも少し小さい駐車スペースがあって誰もいなかったのでこっちで寄り道。展望休憩した。

昼の出発で引き続き361号。そこから15分走ると県境。岐阜県に入った。
少し進むと高根ダムのダム湖沿いに出た。この辺りは通る度に野猿を見かけてて遭遇率が高い区間なので、今回も飛び出してくるかも、、と速度落として進んだけど、今回は珍しく一匹も見かけなかった。(屋根空ける車の方がよく気付くのかも?)

その先に道の駅があったので寄って小休止。ここは初めて寄るトコだ。

ファイル 151-5.jpg

ぐんぐん山を下ると大きく枝垂れ桜の案内看板が出てたので、曲がってみたら見事に咲いていた。神社前で車を停めて小休止。

この旧朝日町内はあちこちで枝垂れ桜が沿線を彩っていた。他にも大きな樹があるようだけどもう充分なので駆け抜けた。

そして高山に出たのが1時半。(あ、前に群馬周りで来たときより遅いわ、、)158号高山清見道路で一気に清見に走った。

この清見から荘川の間の158号はいつもガラガラすいすいで、道も緩やかなカーブで気持ちよくドライブできる区間なんだけど、今日はここに来て眠気が出てきてしまってイマイチ気分も乗らなかった。。やっぱ東北の疲れが残ってるのかな。。

ガム噛んで歌いながら進んでたけど、どうにもよろしくないのでその先の荘川の道の駅で休憩、座席を倒して仮眠をとった。

ファイル 151-6.jpg

30分寝て少し休憩して3時前の出発。
もうばっちり、、と言うほどではないけど、まぁまぁ普通かな。蛭ヶ野高原を下って白鳥町で給油。
ここらの道の駅には寄らずにループ橋を登る。

油坂峠道路を登ると県境。4時前に福井県に入った。
九頭竜湖は意外と水溜まっていた。

九頭竜の道の駅は相変わらず混んでそうだったので通過。九頭竜川に沿った谷間の道も走りやすく気分のいい区間なんだけど、なぜかパトカーの後ろになってしまい、ゆっくり走行。。
でもそのパトカーは越前大野の盆地に出る前に捌けたので、大野の片側二車線道路は悠々走れた。

その越前大野はこの季節、あちこちで田圃の畦に芝桜が咲いていて、毎度ながらやっぱりきれい。
今回も横道に折れて芝桜の田圃道をグルッと回ってみた。

ファイル 151-7.jpg

そして158号に戻って大野を抜ける。この抜けるところでも国道沿いに芝桜。素敵だね。

西方向は太陽眩しく、田圃の水にも反射して更に眩しく、取り付けサングラスを装着してドライブ。
福井まで走って8号バイパスに出た。

片側二車線の道路はどうしても車線争いになっちゃって忙しない。それで最近は旧国道を通ることが多い気がするけど、今日はそのまま進んだ。
何度か出し抜いて鯖江まで進むと道も空いた。
バイパスが終わったところで、前にも入ったことある店に寄って食事休憩した。

店を出たの6時半前。もう夕暮れ。
あー敦賀湾の海沿いに出る前に日没かなー、、なんて思ってたけど、8号進んで、登坂車線も踏み込んで大型トラック越して急いでみたら、ぎりぎり日没前に海に出れた。

ファイル 151-8.jpg

水平線前ぎりぎりで雲間に落ちる夕日だったけど、仄かな夕焼けと静かな海を見ながらドライブ。

空の赤みも半島の裏に隠れて、夜が来る寸前の青い間に敦賀市街に突入。27号に出て西に進む。
バイパスで市街を抜ける頃にはトバリが下りて一気に暗くなった。
あとは暗闇ドライブ。今日はホントに暗く感じた。

30分走って7時半前に若狭町の何度も来てる日帰り湯「みかた温泉きららの湯」で入浴休憩。30分でさっとあがった。

そして黙々と暗闇の27号。この区間いつも長く感じるんだよね。。
9時にやっと県境で京都府に入る。
舞鶴から175号で福知山、9号に出て、10時半前に県境で兵庫県。

あとは時間を見て行けるだけ進むだけ。
気持では鳥取県まで抜けたかったけど眠気的に全然無理で、割とよく寄る八鹿の道の駅で停車。GWだから混んでるかと思ったらそんなでもなかった。
寝袋に入って寝たのが11時前。まぁまぁかな。

二日目につづく

タグ:a 関東 a千葉 a東京 a神奈川 c 中部 c山梨 c長野 c岐阜 d 近畿 d福井 d京都 d兵庫 おおまわり とまり