記事一覧

18.08.05 富士吉田

天気いい日曜日。
朝8時半に出掛けて西の都内に進み、9時に妹と甥(上)をのせて出発。
今日は来年受験の甥が受ける大学のオープンキャンパスとやらの足。目的地を聞いてナビ検索して、取り敢えず6号に出て恒例の朝マック。食べながら進んだ。

下でもいいかなぁ、、って思ったけど、246号の方だから面倒にも感じて四ツ木で首都高乗っちゃった。

ファイル 304-1.jpg

東名方向は中央環状線だと北回りの方が早いのかな?
でも南に廻って湾岸線に出て、大井からの中央環状線に進んだ。この区間はまだ一度も通っていなかったのだ。
こっちの新しい区間はずっとトンネルで「トンネル内は涼しくてイイ!」と妹に好評だった。
大橋JCTのカーブは思ったより緩やかで楽だった。もっとキツイかと思った。。

ファイル 304-2.jpg首都高から東名に出たものの、どこで降りたらいいかわからず(ナビは下道ルートのままだった)テキトウに下りたら遠かった。けど、通ったことない土地勘ゼロの神奈川と東京の端あたりをグネグネ廻れた。ドライブだったらつまらないけど、目的地ありきなので迷ってるみたいで楽しかった。

結局11時すぎに大学に到着、駐車場に停めて校内を歩いた。

ゆっくり見てまわるのかと思いきや書類等貰って終了。なーんだ。そして甥はこれから地元で友達とBBQだそうで電車で帰るそうで、「え?送るけど?」というと妹が「いやいやうちらはこれからドライブでショ」という計画だったらしい、、w

なので、取り敢えず16号に出て給油しつつ、帰りやすそうな相模大野駅まで送って(「いい肉買ってってやんな」と小遣い渡して)甥を下ろした。

ってわけで12時を大きくまわってたけどここからドライブ。妹に「どこいくのさ」と聞くと「やっぱ神奈川だから海の方!」と言うのでイヤダと却下して山の方に進んだ。

相模大野から当麻に進み、相模川に沿った県道を北上。413号に出て津久井湖の城山ダムを渡った。
「津久井湖は昔釣りで来たことある」って話をすると「最近ちょっと趣味で釣りとか始めてみたいんだよね」とか言い出した。子供の頃は連れていくとすぐに飽きて石投げてやがったくせにww

ファイル 304-3.jpg

道は413号に沿って道志みちを進む。半端な時間なのでガラガラかと思ってたらそうでもなかった。けど、混むことはなくスイスイ走れた。
神奈川県は意外と深く1時半にやっと県境。山梨県に入った。

昔より増えたように思えるキャンプ場の看板を見つつ谷を進んで、道志村の道の駅で休憩しようと思ってたら、ここだけは大混雑。前の道413号が両方向入れずに待ってる車が何台も並んでいる状態なので避けて素通りした。

で、そのまま山中湖に進む。いくら何でもここまで来れば富士山見えるだろう、、と思ってたけど、しっかり雲かぶってて見えなかった。。
138号に合流して少し進んだ先のほうとうの店に寄った。この店も混んでたけど食事休憩。

3時半前の出発。妹が「御殿場のアウトレット行こう!」とか言いだしてたけど、シカとしてそのまま山中湖を見ながら139号を進んだ。

ファイル 304-4.jpg

138号の忍野八海の前の長い森の道を進んで、「なんか涼しそうに見えるよね」とか言いながら試しに窓開けてみたら、少し涼しかった!
気持ちよくそのまま進んで、森を出るトコの富士吉田の道の駅に寄った。ここも混んでる印象だったけど、今日は空いていた。

4時過ぎの出発。4時になっちゃったか―帰り混みそうだなーと思いつつ、すぐ先で139号バイパスに折れた。
ここらは意外と空いててスイスイ。背面にはさっきまで雲を纏ってた富士山がスッキリと姿を現してたようで、妹が「富士山が見えたー!すげー!やっぱ私もってるわ」とはしゃいで後ろ向いてたので、カメラ渡して写させた。

ファイル 304-5.jpg

町から来る道と合流しても混むことなく139号は流れててスイスイ。
都留の先で道の駅の案内見かけた時は、なぜか妹が乗り気で寄って行こうというので、横道を折れた先のリニアの高架線路前の新しい道の駅に寄ってみた。。

大月からは素直に20号か、、いやそれは絶対混むから139号で奥多摩に廻ろうか、、迷ったけど、結局20号に出ちゃった。
やっぱり車は多く、まだ詰まるほどではないけど列で進んだ。

ファイル 304-6.jpg

チラッと見た中央道が渋滞でトロトロだったので、こりゃ上野原で詰まるな、、と思いきや意外と上野原市街はガラガラスイスイ。
あれ?下は楽楽じゃんとか思ったけど、6時過ぎに県境を越えて神奈川に入ると藤野の手前から渋滞。うわーこれ、高尾までずっと続いてたりして、、と覚悟して進んだ。けど、そんな昔のようなことは無く相模湖IC口から先はスイスイだった。相模湖駅前でさえ詰まってなかった。なんだこんなもんか。

スムーズに大垂水峠を越えて7時前に東京都。
八王子は市街で夏祭りらしく、手前のイチョウ並木から提灯が続いてた。市街への20号は通行止めになってたけど、ここも詰まるほどではなく普通に流れた。

ファイル 304-7.jpg

日野のファミレスで食事休憩。
ぱぱっと済ませて8時半前に出発。後は素直に新宿抜けて外堀dr-靖国dr-6号と進んで、葛飾の妹宅に10時。妹を降ろした。

遅めの時間なのでもうシンプルに6号に戻って帰った。自宅合着10時半前。

滅多にいかない神奈川方面や、最近は日帰りでは滅多に行かない山梨までのひとまわり。色々楽しめた。まぁせっかく富士吉田まで行くなら朝からしっかり行きたいとこだけど、昼からのドライブで軽くまわるくらいの気侭な感じもたまにはいいね。
昔は夏でも日帰りで渋滞恐れずに大きく走りまわってたもんだけどね。その頃の感じを少し思い出して元気に夏を乗り切りたいね。

タグ:a 関東 a千葉 a東京 a神奈川 c 中部 c山梨 つれのり おおまわり

18.08.04 匝瑳

ファイル 303-1.jpg天気いい土曜日。
今日はもう出掛ける気ゼロ。でも食事はしないとね。ってことで昼前に外出。

取り敢えずいつもの道を東方向。大津川コースで手賀をまわった。
今日は夕方から手賀沼の花火大会だそうで、ブルーシートの場所取りが沼岸沿いの自転車遊歩道だけでなく少し離れたこの道路沿いにも見れた。駐車禁止の看板が出てて白バイも張ってた。

そんな沼コースをスイスイ抜けて、印西木下の356号に進んで利根川の土手に出た。
でも今日は川沿いをドライブする気はなく、すぐに旧道に逸れて、五月に行った蕎麦店「優善」で食事。前に来たときに気になってたメニューで少し贅沢な昼食。

もう今日はこれで折り返し、帰りにオイル交換していこうと車屋に電話してみたら、今日は商談で忙しく夕方まで作業は入れないそうなので、、
じゃあ仕方ない、ひとまわりドライブするか。

ってことで鬱蒼とした旧道を安食に進み土手道に出た。
土手の道はダンプだらけ。除草作業とかもあってスムーズじゃなかったけど、神崎からの最後の区間は前も捌けて独走で佐原に進めた。

ファイル 303-2.jpg

佐原市街は2時過ぎ。んーどのくらい廻ったらちょうどいいかなぁ、、海まで行ったら大回りかなぁ、、とか思いつついつもの県道に折れて南下。しばらく独走で気分よかったし満腹で豚串って感じでもなかったので栗源では曲がらずにそのまま進んだ。
ら、またここでもダンプに追いついちゃって、広い田んぼの区間は些ガマン。

八日市場の町の入口でダンプは捌けた。
その八日市場市街は法被を来た人がちらほら歩いててお祭りモード。夕方から明日まで「八重垣神社祇園祭」だそうだ。
ここで3時前。海まで行けそうなのでそのまま進んだ。

そしていつもの堀川浜で(遊泳禁止の筈の)静かな午後の海を眺めた。潮風むし暑くすぐにベトベトになった、、、

ファイル 303-3.jpg

いつも通りここで折り返し。定番コースの帰り道で板倉、芝山と進んだ。

そのいつもの県道は富里市十倉で渋滞。工事かと思ったら事故でパトカーで閉鎖されて迂回させられた。
ナビ地図見ながら畑の道を迂回。スプリンクラーで水まいた畑が涼しげに見えた。(エアコンガンガンで進んでるからそう見えただけで多分むし暑い)

酒々井から印旛に進んで、ゴルフ場の道で千葉NTに抜けた。
このゴルフ場の間の林の道がヒグラシ鳴いてて涼しげだった。

木下街道で白井に進んで、車屋にはピッタリ5時に到着。バッチリ過ぎたw
予定より500㎞くらいオーバーしてのオイル交換になっちゃったけど、意外とオイル減ってなくて驚いた。

あとは渋滞回避して下総基地まわって帰ったけど、けっきょく近所で渋滞にひっかっかっちゃった。スーパー寄って6時半前に帰宅。
何だかんだ夏らしいイイ感じの定番コースドライブでいい一日になった。

タグ:a 関東 a千葉 ひとまわり

18.07.29 山形22

西川~112号~山形~348号~白鷹~287号~川西~県道~高畠~13号~米沢~121号~会津若松~121号~下郷~289号~西郷~県道~上河内~農道~岡本~県道~松戸

天気いい日曜日。
朝は7時前に目が覚めた。寝たのが3時なのでもう1,2時間くらい寝ててもよかったんだけど、眩しくてもう寝付けずスパッと起きた。外を見ると強い日差しのカラッとした朝で、寝てる間に雨が降ったらしく濡れた路面に反射して更に眩しく、歩いて行けそうなくらいの距離に丸く虹が見えた。

汗ふいて着替えてトイレ行って顔洗って、この道の駅で作ってる「月山自然水」を買って飲みながら7時過ぎに出発。取り敢えず引き続き112号を進んだ。

東向きで物凄く眩しく朝からサングラス登場。バイザーなくても悠々走れてありがたい。サングラスはもっと早く買えばよかった。

ファイル 302-1.jpg

山を下って寒河江市に入るともう路面も濡れていなかった。抜けるような青空と強い日差しは相変わらずだけど、クッキリとした雲がその先を覆っていた。なんかダイナミックな空。そして暑くて窓は開けられなかった。
道は間違いなく悪天の中に潜り込むように続いていて、避けて北方向に廻つつもりもなくそのまま122号で敵でも待ち構えていそうな雲の下に進んだ。

寒河江の市街を迂回する道でぐるっと南方向にまわると雲の下、中山町に進むとバタバタと雨降ってきた。
けど、雨は降ったりやんだり。長く続くことはなく小雨も止んだかなって感じで山形市に入った。
山形辺りでどこか寄って行きたいけど朝から寄れるトコないかな?と、ネタ帳を見て、小ネタだけどJR北山形駅に行ってみた。

ファイル 302-2.jpg

まだ8時。雨も止んで明るくなってきたし、他にも何かないかな、、と思いながら真っすぐ南下。見かけた案内は「霞城公園」。山形城かぁ、、何もないんだよなぁあそこ(高校生の頃に歩いた事があった)と曲がらず進んだけど、横目に見た城方向の道の先にまた虹が見えてたので、JR山形駅前を通って折り返して城の前の県道に出たけど虹は消えていた。それならせっかくだから霞城公園でも歩くか、、と思い、どこかに駐車場ないかな?とお堀に出てみたけど堀岸の道は車両進入禁止。。(あれ?高岡と記憶混ざるなぁw)一通も多く一二本横の道を城に沿って廻ってみた。ら、城の北側に城内に進むちゃんとした道があった。そして北門から入ると駐車場への案内があった。ナイス。無料らしい。
駐車場は未舗装だけど広く、奥に停めて傘持って散歩休憩。

思いのほか楽しく見て歩けて9時の出発。
112号に戻ってまた市街をまわった。けど、中心街の112号って一通なのね。。眩しいお天気雨降る市街を少し回って348号に出た。雨はすぐ止んですっかり青空。

で、そのまま348号に沿って山形市街を抜けて山方向。途中、「県民の森」という案内が多く、そっちに進む県道で西に進んでもいいかな?とも思ったものの、結局348号をトレースして進んだ。(けど、この「県民の森」には行ってみたかった場所があったのを後から地図みて気づいた、、、行けば良かったーくやしー。でもこの時に進んでみても最後まで気付かずに通過してたかも)
郊外に出て山に差し掛かって気温表示は29℃。風はどうだろうと窓開けてみたけどやっぱ暑くてダメだった。

ファイル 302-3.jpg

白鷹トンネルの手前の細そうな脇道に「くぐり滝」という案内を見かけた。あ、前に気になってたトコだ。。と思ったものの通過。工事相互通行のトンネルを抜けて、その先少し先の駐車帯で停車してスマホ検索。引き返して行こうか迷ってたけど、やっぱり駐車場から歩くみたいなのでヤメた。

朝日連峰の山々を見ながら峠を下って白鷹の町で287号に出た。
そろそろ何か食べたいなーと思ってたら農園産直市場があったので何かないかなーと寄ってみた。

10時過ぎの出発。走りやすい287号をスイスイ進んで長井市街。
おにぎり食べて気分よく進んでたもののやっぱりちゃんと食事したいなーと思い、ネタ帳に載せてた店に行ってみようかとナビで場所検索、川西で東に横断する県道に折れてみた。

ファイル 302-4.jpg

高畠に出て13号を南に折れた。最上川を渡った先で折れて「高幡民芸資料館」に行った。
文化財の古民家でリーズナブルに米沢牛の牛丼を食べれるという店、だけど、まだ準備中だった。あれ11時からかな?(ネタ帳には10時半~と、、)まだ11時には15分もあるのでヤメた。。

13号に戻って南下。また雨降ってきた。そのまままっすぐ米沢市街に進んでみた。市街でなんかいい店ないかな、、と思ってたトコでよさげなラーメン屋を見かけた。ので咄嗟に寄ってみた。混んでそうで駐車場満車か?と思いきや、裏にも駐車場あって停められた。食事休憩。

牛のつもりが麺になったけど満足で11時半前の出発。
米沢市街を抜けて121号大峠道路に出て山に進む。この道でも窓開けてみたけど暑くて無理ですぐ閉めた。
車は多く、ペースはいいけど列で走行。大峠トンネルで県境、ちょうど12時に福島県に入った。

そういえばここら辺で気になってたのが「ひめさゆり群生地」花咲くのいつ頃だったっけ?と日中ダム手前で休憩して調べてみた。 けど6月下旬だった。
でもおかげで列から抜けてしばーらく独走。気持ちよく山を下った。

ファイル 302-5.jpg

喜多方を過ぎて会津縦貫道に出た。この道もまたガラガラ。っていうか自分もゆっくりなので前の車に追いつくことなくスイスイドライブ。そっか、速くない車の方が気分よく走れることが多いのかもしれない。

いつもは湯川南で下りて猪苗代湖に進んでるけど、今日は初めて終点まで走り切った。そのまま高速の磐越道に接続してるのかと思ったらしてなかった。へー意外。
49号を突っ切って国道から離れてそのまま田圃の道を南下。会津若松はイイ迂回路ないもんかね、、と真っすぐ進んで七日町に出た。
尚も表の国道には出ずに南に進んだ。昔、従姉が勤めてた病院前を通過。(来たことあったので懐かしい)西会津でも尚も南へ真っ直ぐの道に折れて進んだけど、途中で走りやすい道は途切れて細い道ばかりになったので南会津で118号(121号重複)に出た。
ここまで進めれば渋滞しそうな時間帯にはイイ迂回路になるコースかも。でも今日はまだ1時。たまにはゆっくり若松市街歩いたり寄道したりしても良かったかも、、(さざえ堂に行ってみたかったけど、それは昼じゃキツイか、、)

そして118号を南下。もう帰り道じゃないか。。会津鉄道のトロッコ席のある観光列車を見かけた。初めて見た。よく通る道だけどこんな時間に通る事は滅多にないからねぇ。

ファイル 302-6.jpg

たまには大内宿でも寄ってってみようか、、とか思いつつ、いやいやそんな人気観光地にわざわざ行っても結局腰引けて通過するだけだろうとヤメ。黙々と進んだ。
芦ノ牧温泉、湯野上温泉と抜けた先で「塔のへつり(山かんむりに弗)」を見かけて、久々に寄ってみるかと折れてみた。こっちだってモロ観光地ではあるけど、まあほぼ国道沿いだから休憩がてらの寄道って感じで気軽。有料駐車場も300円ならまぁいいかと駐車時して歩いた。

2時の出発。うんまぁこんなもんかな。あとは帰り道でいいや。
121号はすぐ先の下郷で289号に折れた。グングン上るとこっちの山も雲が多そうだった。
下郷の道の駅は寄ろうかなーーと思ったけど前の車が入ったからパス。そのまま甲子トンネルを抜けた。

何となくこのトンネルが県境ってつもりでいたけど、そうではなく抜けた先もまだしばらく福島県。白河には進まずに途中で那須への県道に折れた。
もう少し下の白河より手前に南に抜ける道があればいい帰りのルートになるんだけどなぁ。。今日は時間早いからまだまだドライブ気分で楽しく走ろう、、とは思いつつも少々蛇足な気分で那須への山道(旧那須甲子有料道路)を登った。
すぐに曇ってきちゃって、やがて小雨降りだした。。10分ほど進んでやっと県境、関東地方栃木県に入った。

ファイル 302-7.jpg

そしてクネクネと平成那須の森を横断。目まぐるしく晴れたり降ったり曇ったりを繰り返し、流石の高所で窓開けたら涼しかったけど雨ですぐに閉じさせられて癪だった。
ドン曇りの茶臼岳山頂を見ながら晴れ間を那須湯本に進んだ。一昨年前に来た時はガラガラだった「殺生石」も夏休みシーズンの今日は駐車場いっぱいのようだった。

そのまま下り坂で温泉街を抜けて県道那須街道の森の道。道の駅の手前の県道を西に折れた。
これでもうより一層帰り道気分、塩原を抜けて真っ直ぐ矢板に進んだ。その矢板のスタンドで給油。ちょっと引っ張っちゃったけどギリギリだった。

矢板から塩谷に出るとまた雨に降られ、上河内でまた晴れて一気に路面も乾いた。

そして普段の道の逆走帰路コース。広い田圃を見ながら彼岸花ロードを抜けて鬼怒川に沿ってずっと南下。上三川だけ早めに曲がって町中を通ろうとしたら大失敗。ちょうど「夕顔サマーフェスティバル」という祭りの開催で道路閉鎖。。迂回させられた。

ファイル 302-8.jpg

いつもの県道に戻り、あとは難なく進んで5時半に県境で茨城県。
どこかで夕食食べて行こうと思ってたけど、昼にラーメンだったからそれ以外となると思い浮かばず、前に入った蕎麦屋は混んでそうだったし、道の駅は6時過ぎでもう終わってて境大橋の県境。利根川渡って千葉に戻った。川の水は豊富で遠くで雨を降らせてそうな暑い雲の端からこぼれた夕日を映していた。

ファイル 302-9.jpgもう玄関をくぐったようなもんだけど、やっぱり夕食は食べて行こうと思い、テキトウに県道沿いの中華食堂に寄って食事した。

あとはスイスイ江戸川土手の道を進んで野田を抜け、明るいうちに帰って来れるかと思ったけど流山あたりで一気に暗くなった。

自宅到着は8時前。すっかり蒸し暑い夏の自宅。夜でもやっぱり蝉が啼いててげっそりだけど、まだ7月だからねー。っていうか山形でも蒸し暑いんだから仕方ないよね。

 


七月の週末ドライブ

今回はのイベント切っ掛けの夏のドライブ。だけど、二週前の連休で存分に走り回れてたし台風も来てたしであまり気合入らず、チケット溶かしてもガス代浮けばトントンだな、、とか思ったら無理することはなく思えて及び腰。
行ったら行ったで、夜寝れなさそうだからトンボ返りで真っ直ぐ帰ろうかとか迷ったりして弱気のひとまわり。
結局夜は場所変えたりしながら無事に寝れて、睡眠時間少ないものの翌日は途中で仮眠休憩はさむこともなく元気に気侭に走りまわれた。ナイス。
やっぱり出かけて良かった。
 
っていうか、、もう近くでエンジンつけっぱの車がいる時は頑なにならずに自分もエンジン空調で寝ちゃってもいいのかも、、とか思った。 けど、、違反だよね。仕事で回ってる人のホンの休憩ならいざ知らず、朝まで寝るつもりの車でそれやっちゃいけないよね。やっぱ寝苦しい時季はなるべく宿をとる方向でいこう。無茶する歳でもないのでそのぐらいのゆとりをもって気楽に廻ろう。

扉にもどる

タグ:b 東北 b山形 b福島 a 関東 a栃木 a茨城 a千葉 おおまわり

18.07.28 長岡21

松戸~県道~松伏~農道~幸手~県道~深谷~17号~六日町~253号~十日町~117号~小千谷~県道~越路~351号~長岡
長岡~8号~新潟~7号~温海
温海~7号~鶴岡~112号~西川

台風接近の土曜日。
朝は普段通り起きて6時の出発。ウチのあたりはすでにもう土砂降り。。
新潟は晴れるだろうからテンション下がらずに出発したけど、大事なもの(チケット)持って出るの忘れてて取りに戻って30分のロス。少し下がった。。(けど、気付いてよかった。。)

いつもの道を北方向。その道沿いの松戸市内の近場に最近できたスタンドで給油した。
どんどんスタンドが閉店して少なくなってる昨今、こんな近場のいつも通る道に新規オープンするなんて嬉しいね。

土砂降りのまま流山を過ぎて野田橋渡って埼玉県に入った。

ファイル 301-1.jpg

埼玉側は雨は弱めで、広域農道を進むごとに段々降りが弱まって幸手ではやんだ。栗橋辺りでは明るくなっておーいいぞいいそ!とか思ったのも束の間、大利根でまた降りだして水路の道に進むとまた強い雨だった。。

ゆっくり進んで利根大堰を横目に妻沼に抜けて17号上武国道に出た。
利根川を渡って群馬県に入ったのが9時丁度。

群馬県ではまた雨が止んだ。いやいやわからないぞ、、とか思ってたけど、もうこの後降ることは無かった。
赤城山や榛名山は完全に雲に隠れたままで前橋を過ぎ、少し混んだ渋川を過ぎると、道も乾いてた。

涼しいままなので窓を開けて気持ちよく利根川の峡谷の道を進んだ。

ファイル 301-2.jpg

沼田を過ぎると雲が割れ始めて月夜野では青空が見えだした。関東を出ないうちにここまで回復するとは思わなかったので嬉しい。しかも涼しいままでありがたい。

17号を進んで少し先の旧新治村布施に気になってた店があったので寄って食事した。

そして三国峠。スイスイ登って三国トンネル。なんか隣にもう一本トンネル造ってるような工事をしていた。
抜けて11時半に新潟県入り。気温標示22度。少し肌寒かった。長い下り坂は遅い車で詰まり気味だった。

苗場に下って24度。丁度いいくらいの涼しさ。
でもいつもは閑散としてる苗場の町が歩行者だらけで、車もつまりがち、スキーシーズンでもない今時季に何があるのかと思ったら「フジロックフェスティバル」だった。丁度開催日で賑やかだった。
会場入口の苗プリ前を過ぎると流れた。けど、対向車がかわいそうなくらいの渋滞の長い列になってた。。そっか、みんな高速で湯沢から戻ってくるのか。。(助かったw)
今日は日帰りで折り返して帰ってもいい、、とも思ってたんだけど、この道は戻りたくないな、、と思った。

それはそうと、湯沢まで下るともうすでに関東の涼しさも三国の山の涼しさも届かなくすっかり夏!あー暑い夏に戻ってしまったw
さて、今日は5月の帰りの続きの如く越後田沢に出て長岡に向かおうと思ってたんだけど、帰ってきた暑さですっかり忘れて353号に曲がりそこねてた。。南魚沼の道の駅を見て思い出した。。(今日は寄らずに通過)

ファイル 301-3.jpg

けどやっぱ17号ずっとは先月と同じルートで面白くないなぁ、、と思い、六日町で253号に折れてみた。
ら、以前の道は降格して「抜けられない」と出てた。え?どうなってんの?とそのまま進むと、少し遠回りだけど立派な自動車専用道路が出来ていてスイスイと山を越えられた。

そして十日町で117号に折れた。
まだ1時なので何か気になったものがあったら寄りながら、、とか思いつつ、笹山遺跡とか気になったけど通過。どうも目的地と時間が決まってると余裕はあるのにイマイチ気侭にはなれないね。
信濃川に沿った道をスイスイと小千谷に進んだ。

ファイル 301-4.jpg

小千谷市街はぐるっと回る国道を逸れて町中を通過。新潟の某街歩き番組で紹介されてた店を見かけて寄ろうかと思いつつも(クレープ屋なので気恥しく)通過。
117号は町の先で17号に出ちゃうので戻らずに県道で北に突っ切った。
広い田圃の道を片貝町に進み、越路町で351号に出た。

351号は去年長岡に来た時も通った道だけど、その時は信濃川沿いの近道を通ってたので重複は市街の一区間だけだった。
去年はハイプ、今年はアオーレなので351号に沿って長生橋で信濃川を渡って市街中心へ進む。
橋から見る信濃川は広くそして対岸の土手は全面的に花火大会の観覧席になっていた。ああ長岡と言えば花火かぁ。(一週間後だったらしい)

ファイル 301-5.jpg

長岡には2時前に到着。実は3時間弱もの余裕があるので少し長岡市街巡り。カッコいい火の鳥の壁を見つつ(写真は頭切れちゃった、、)市街を東に突っ切ってJRと17号を横切って山の方へ進むと手前の小さい山の上に城の天守(の形の建物)が見えた。ここはネタ帳に載せてたスポット「長岡市郷土資料館」、直接行きたいところだけど広い「悠久山公園」の中の一部なので道はない。時間はたっぷりあるので公園の広い駐車場に停めて歩いた。

汗だくで一時間ちょいで戻って3時過ぎ。イヤー暑い暑い。台風は嫌だけど此処最近の関東は涼しくてよかったなぁ、、なんでこんな暑い夏の地域に来ちゃったんだろう、、なんて思いながら出発。来た道を折り返して市街中心に戻った。

西に進むと太陽方向でえらく眩しく、そういえば今日はしてなかったサングラス登場。

ファイル 301-6.jpg

花火大会の旗が並ぶ長岡駅前を通過。(ここが長岡城本丸跡なんだよね)
少し北に進んで城内町の端のコインPに駐車した。
ここはネットで調べてて、駅前よりは最大料金が安い駐車場(600円)なのでここに停めたまま市街を観光してまわってから会場へ行こう!と歩いた。

けど。。
歩いて寄った「山本五十六記念館」も「河井継之助記念館」も両方とも館の無料の駐車場があったので、そっちに停めて廻って、最後にもう少し駅近くの駐車場で停めればよかったかも。。
そうそう長い時間停めるわけでもないので30分150円くらいなら全然安くついたし、暑い中を汗だくで歩く距離も短く済んだかもしれない。。

イベントは意外と時間かかって6時過ぎに車に戻った。。
さて、どうするか、夕方になっても気温は全然落ちずに蒸し暑く、車で寝るのはキツそう、、だけど、これで帰るのはやっぱりもったいないよなぁ、、と考えつつ、ついでに長岡で何か食べていきたいなぁ、、とかも考えながら取り敢えず市街を北に進んだ。

352号三国街道沿いの新町の商店街では融雪用のスプリンクラーから打ち水のように水を流していた。
市街で車停められそうで長岡洋風カツ丼がありそうな食堂とかあったら寄って満足したら折り返して帰ってもいいかな、、とか思ってたけど、そんな都合のいい店は無く通過。(洋風カツ丼の店は停めてた駐車場の近くにもあったようだ、、ちゃんと調べてればなぁ)そのまま進んで中之島で8号に出てドライブ継続。田圃の先に落ちそうな夕日を横目に北に進んだ。

ファイル 301-7.jpg

三条では名物の「カレーラーメン」の幟が立った店を何軒か見かけた。やっぱカライんだろうなぁ、、と勿論通過。背脂ラーメンだったらなぁ。。とか思いつつ進んで、幟のない店を見かけた。一旦通過したけど気になったのでその先のコンビニで調べてみたら背脂ラーメンの店だったようでビンゴ。折り返して少し戻った。
戻る方向の方が暮れ泥む夕焼けのピンクの空がよく見えたので折り返して正解。中の口川に映った赤い空と弥彦山のシルエットが良かった。そしてその店で食事休憩。

一気に暗くなって8時前の出発。やっぱり気温下がってなかったけどまぁ何とかなるだろうと8号を北に進んだ。
新潟に進んで新潟バイパスに出たけどすぐに降りて、一本隣の道を進み、中央区女池の「女池ゆったり苑」というスーパー銭湯で入浴休憩。今日は汗かいたからねー。

さっぱりして9時の出発。やっぱり暑かったけどそれは湯上りだから?7号新潟バイパスに戻った。
そして少し走って道の駅豊栄でトイレ休憩。車を降りたらやっぱり蒸し暑かった。。こればマズいかも。(都市部でネカフェにでも入っちゃうべきだったかも?)

ファイル 301-8.jpg

山間とか海辺なら少しは涼しくなっててほしいなぁ、、と、望みすてずに7号を進んだ。
新発田でバイパス終わってその先の7号は真っ暗でガラガラな道。少し燃料を気にしながら進んだ。
もちろん今回は胎内での寄道もなく通過。村上で開いてるスタンドがあったので早めだけど給油した。
村上を過ぎると山にさしかかりその先にあった道の駅朝日に寄ってみたけど、車降りたら温風モンモンで驚いた。ここじゃ絶対に寝れないのですぐに出た。
その先進むと山間の一番奥で温度標示26度まで下がったけど海に抜けると29度に戻った。。

県境に11時半。山形県に入って東北地方。少し走って温海の道の駅で停車。何度も寝てるほぼ定宿の道の駅。海の前に停めて窓に網かぶせて少し開いて寝てみた。
やっぱり暑かったけど、自宅もこんなもんかな(寝室にエアコンはない)時折海からやや涼しげな風がちょこっと吹いたりもしてたのでイケるかなと眠ってみた。
  
  
  
  
しばらく寝苦しかったけどなんとか眠れた。

と、思ってたら隣に停まった車がうるさくて目が覚めちゃった。エンジンかけっぱで停まってやがって蹴飛ばしてやろうかと思った。(排ガスでシンでしまえと呪った)

一旦気になるとエンジン音に暑さも手伝ってもう眠れず、しばらくじっとしてたけど無理で諦めた。

1時過ぎの出発。引き続き7号の海沿いの道を進んだ。気温標示は29度、、深夜も全然変わらずかい。
追いついちゃったトラックの列はみんな日本海東北道の無料区間に折れて行ったので、僕はそのまままっすぐ海沿いを進んだ。

鶴岡に出たら県道に逸れて市街中心を横断。112号に出た。
この112号は月山の脇を抜ける山の道。6月でも道脇に雪が残るくらいの涼しい印象の道。ここなら気温下がるだろうと期待して南下。
山の手前の朝日のあたりではまだぜんぜん落ちずに29度の標示だった、、ので、そのすぐ先の道の駅は通過。

山にさしかかって自動車専用道の112号月山道路に入ると26度。おーいいぞ!そこから少しづつ下がって24度まで下がった。もう一声、あと2度下がってーと祈った。

ファイル 301-9.jpg

あれ?上の方に道の駅なかったっけ?とか思いつつ進んでたけど、月山湖からは上り坂はなく湖の先で下り坂。。しまった越えちゃった。。西川の道の駅は思ったよりも下った先にあった。
車を停めて降りてみたら、、暑さはさっきちょこっと寝た温海と変わらないくらいな感じだった。。
でもここは広い駐車場に停まってた車はまばらなので、エンジンかけっぱの車が近くにいない場所を選んで停められた。
これならいけると窓網かぶせてセッティング。ちょうど3時にトコについた。今度はちゃんと寝れた。

二日目につづく
扉にもどる

タグ:a 関東 a千葉 a埼玉 a群馬 c 中部 c新潟 b 東北 b山形 おおまわり とまり

18.07.22 野田

ファイル 300-1.jpg天気いい日曜日。
きのう小回りだったから今日は少し大きく廻ろう!と早起きしてたんだけどねぇ、、のんびりしちゃって出掛けたのは12時半過ぎ。
まぁ先週大きく走ったし来週すこし遠出の予定だからまあいいか。

で、コンビニのフラッペを吸いながらいつもの道を北方向。
野田でちょっと買物。昨日買おうと思ってたものがやっと買えた。

ファイル 300-2.jpgあとは食事、何食べようか考えつつ、いつもの道に曲がり損ねてウッカリ直進。
まあいいかとそのまま進むと、ナビ地図にない新しい道が16号の先に続いてたので、進んでみた。

利根川との間の県道に出たので芽吹大橋で茨城、、と思いつつ、その道も曲がりそこねて直進。
まあいいかとそのまま進んで手賀沼まで南下。そのまま帰ってきちゃった。

結局近所のうどん屋で食事。スーパーは駐車場いっぱいだったので少し離れた店まで回った。
自宅到着4時前。おとなしい週末。

タグ:a 関東 a千葉 こまわり

18.07.21 我孫子

ファイル 299-1.jpg天気いい土曜日。
暑くてぐったり、朝はゆっくりで午前中ギリで通院。薬局済ませて1時から軽くドライブ。
もうどこへとも行く気もなく、取り敢えず買ったパンを食べるだけくらいの距離を一回りするだけのつもりで東方向。採血のアルコール臭を漂わせながら大津川コースで手賀に出た。

たまには「水の館」に行ってみるか!とか思って手賀大橋に曲がって渡って、最近農産物売り場になってしまった「水の館」に来てみた。車を停めてふらりと休憩。

いつもなら、走り出しちゃえば結局調子づいて少しは大きめに回っちゃうもんだけど、今日は初っ端で寄り道したせいかもう充分。
手賀沼の北を布佐まで進んで折り返した。

ファイル 299-2.jpg

下手賀川沿いにコブハクチョウを見ながら進んで手賀の丘コース。
白井の日帰り湯も寄る気にならずに真直ぐ帰ってきたけど、途中で買物。欲しいものが売ってなかったのでちょっと増尾の別の店に廻ったりしつつ、自宅到着4時半前。おとなしめの夏の1日。

タグ:a 関東 a千葉 こまわり

18.07.16 高岡33

高岡~156号~白川~東海北陸道~清見~158号~高山~158号~松本~県道~武石~254号~上里~県道~松戸

天気いい月曜日。海の日の祝日で三連休の最終日。
4時過ぎに起きてゆっくりシャワー浴びて宿は5時過ぎに出た。
朝は昨日ほどではないけどやっぱり涼し気で気持ちよかった。駐車場の前の早朝の高岡駅には赤いキハが沢山並んでてノスタルジックだった。(アニ、ドルの次は鉄かなw)

さてせっかくのガラガラな早朝なので少し市街を適当にグルグル回ってみた。けど、逆に早朝だから路面電車の姿もなくちょっと残念。

ファイル 298-1.jpg

前もウロウロしてた高岡大仏から高岡古城公園に進んだ。大仏は前に寄ってたので今回は古城公園を歩こうかな、、なんて思ってたんだけど、駐車場がどこか分からなかった。取り敢えず公園の周りを回ればどこかにあるだろうと時計まわり。でも水堀の脇の道は一通や進入禁止で難しく一本離れて進んでみた。ら、真逆の北側に公園の無料駐車場があった!ナイスナイス。停めて歩いてみた。

1時間も歩いて6時過ぎに汗だらけで車に戻った(酒飲んだ翌日は汗すごいよね)
そしてまた窓開けて路面電車の線路がある156号に戻って南下。やっぱり路面電車は一目も見ずに高岡を出た。

道はホントにガラガラ悠々であっという間に高岡を抜けて、砺波で昨日通過した道を横切って南下した。

ファイル 298-2.jpg

電光掲示板に「荘川町~白川村 災害通行止」と出てた。。えー156号、通り抜けられないのー。。まぁいいか、白川村から360号でもいいし、そっちも通行止めなら高速で迂回しよう。と、そのまま進んだ。

獅子の子落としオブジェのある井波で片側一車線になっても前はガラガラで、庄川から谷の道になっても前に車はいなかった。

ダムの続く庄川の谷の道をグングン上る。まだずっと独走。勾配でトロくなっても焦らず登れて快走。
祖山ダムの先では細い湖面上に靄が立っていた。その靄が濃く雲の湖に見えてたし、それを朝日が照らして眩しく輝いていて神秘的だった。

ファイル 298-3.jpg

たいらの道の駅はスルーしたけどそのすぐ先の「中江の霊水」で水汲み休憩。

この霊水も二回目だし、156号のこの区間は割とあちこち寄りまくってて気づけば馴染みの道。そういえば去年来たばっかの道だった。ああだったら41号の方からでも良かったかも、、とか思いつつ、「こきりこの里」の村上家住宅とか熊丼食べた店とかを通過。
岩瀬家住宅もウロウロしたっけ、、と横目に通過し、そのすぐ先の上平の道の駅は寄ったことなかったと思うのでトイレ休憩がてら寄ってみた。

その先は県境の入り組んだ区間。クネクネの川が県境なので橋を渡るごとに富山と岐阜を行ったり来たり。1年ぶりくらいではあるのに新鮮味はもうなくて面倒くさいトコだなーって感じ。
六ヶ所の県境を数分で通過。8時前にちゃんと岐阜県に入った。

猛暑で40度越えと報道されていた岐阜県でもこっちの方はまださすがに暑くなく、宿とらなくても車で寝れたなー、、とか思いつつ進んだ。
白川郷では鋭角に曲がる360号へはすぐに折れずに、一旦そのまままだ人通りの少くない合掌造り集落に進んでみて、切妻屋根の茅葺家屋を見ながらゆっくり抜けてみた。

ファイル 298-4.jpg

真ん中あたりに昔あった無料の駐車場は閉鎖されてて、早朝だからといって路駐してちゃマズそうな雰囲気に押し出されて集落を南に抜けた。やっぱ世界遺産の人気スポットだけに気軽さはないね。
またターンして戻って360号へ折れようと思ったら、「災害のため河合町方面には抜けられません」と出てた。あー、やっぱりね。進んでいく車は展望台に行く車かな?仕方ない高速か。
そういえば「展望台だけ行ってみようか」とは思わずにそのまま少し戻って白川郷ICから東海北陸道に乗った。

この道はずーっとトンネル。
前の車に追いつくことも後ろの車に追いつかれる事もなく自分のペースで進めた。
途中、トンネルの合間に「飛騨河合PA」というのがあったのでトイレ休憩に寄ってみた。ホントにトイレだけの小さいPAだった。

さて、長いけど一区間先の飛騨清美ICで降りたら「156号の災害で迂回の車は料金免除でタダ」だった。
引き続き中部縦貫道無料区間の158号高山清見道路に出たので高山までは早く、9時前に着いた。

ファイル 298-5.jpg

いつもは決まって迂回する高山だけど、今日は時間余裕なのでたまにはと市街に進んでみた。
でも多少混み始めてて、店は開いてなさそうだけど人は結構歩いてた。何か食べたかったけど弁当屋くらいしか見かけずに通過。路駐できそうな雰囲気でもなかったしね。(昔は路駐して団子買ったりしてたっけ)158号で高山市街を抜けた。

で、丹生川町に大きな観光ドライブインがあるので、こういうトコなら朝からやってそうだし、毎回見かけてて気にはなってたので寄ってみた。

ゆっくーりウロウロして出発。それでもまた9時半。引き続き158号をガラガラの帰り方向。
いやーまだ早くてもったいないよなぁ、、とか思ってたとこで毎回見かけて気になってた「森の水族館」の案内を見かけて気まぐれで寄ってみた。
案内に沿って川向の村落の県道を進むと「匠の館」というのがあって、そこに併設で「森の水族館」があるらしかった。寄るほどでもないような気がしてどうしようかなぁ、、と思いつつ、大概こういう時は通過しちゃうんだけど今日は時間の余裕からか珍しく寄ってみた。

意外と楽しく一時間の休憩。10時半過ぎに出発した。
すぐに158号に戻らずにそのまま細い県道を進むと道脇に「根方岩陰遺跡」というのがあった。徐行して眺めて通過。岩陰といいながら洞窟に見えたけど、、

158号に戻ると少し車が増えていた。焦らず登坂車線はよけて譲って平湯に進んだ。
もちろん時間に余裕あるから安房峠は下道で、、といいたいとこだけど、燃料が少々不安だったので有料の安房トンネルに進んだ。

ファイル 298-6.jpg

11時四半過ぎに長野県。158号もこっち側はカーブが細かいのでゆっくり列走行。
そんな列も沢渡の上高地行き駐車場あたりですっかり捌けて後はスイスイ。流れながらいつも渋滞してる波田を抜けた。
なので、迂回することなく158号で松本まで進んだ。なんか久しぶり。(5月に続いて懐かしの松本市街の続編って感じw)

でも19号を跨いで松本駅に向かう所はさすがにコッテリ渋滞。もうさすがに暑くて窓閉め空調オン。燃料がないのを思い出しつつトロトロ進んで、松本市街で給油した。

そして松本城を見つつ市街を東に抜けてビーナスライン方向に進む。
この道は行きに逆方向から来ることが多く、こっちから山を上るのはいつぶりだろう?むかーし通った時に途中で食べた美味しかった蕎麦屋は閉まってた。。(あれ?ネットで調べたらやってそうだけどなぁ)

勾配きついので窓開け空調オフ。思ったほど涼しくは無かった、、
よもぎこば林道をまわって扉峠からビーナスラインに出た。すぐに142号に下る県道に折れるつもりだったけど、たまには美ヶ原高原に廻ってみてもいいかなと思いそのまま進んだ。けど、ビーナスラインはバイクだらけ。その前には車やバスがいてのーんびりした列になってた。(窓にハチがとまるくらいの速度だった)

ファイル 298-7.jpg

グングンと登ると、高原の上の方は曇ってた。まぁ涼しいからいいけど。
最高地点の1969mを過ぎて曇ったままの高原を進んで美ヶ原高原美術館の道の駅で休憩した。

山の天気は気まぐれで20分ほど休憩するうちに晴れて強い日差し燦燦になった。2時過ぎの出発。
引き続きの県道だけど、もうこっちの下りの道はビーナスラインじゃないのかな?もう少しスピード欲しいよなぁってくらいのペースで山を下った。もう下る途中で暑くて窓閉めた。

そして武石で道逸れて依田川に進み、立岩岩壁をチラリと見ながら(停めてゆっくり眺めればよかった、、)254号に出た。

ファイル 298-8.jpg

あとは定番の帰り道。142号と合流した立科もまだ渋滞する時間ではなくスイスイ通過。途中で寄ってみようと思ってたかつ丼の店も通過しちゃった。(気が付いて寄っててもギリギリ閉店時間で無理だったらしい)

スイスイ佐久に進んで254号コスモス街道。
まださすがにコスモスが咲く季節ではないけれど、チラホラと咲き始めてる花もあった。

そして内山峠への長い直線の登り坂も登坂車線でジリジリ進み、内山トンネルで県境。抜けて群馬県。
ハッキリ見えた荒船山と31℃の標示を横目に坂を下って、何度か寄ってる店で食事休憩。

これで4時過ぎ。逆に早めの時間だけに関東では渋滞しそうだな、、との読み通り下仁田から先はいつもより混んでいた。
黙々と進んで神流川の藤武橋の県境に6時ちょい前。埼玉県に入った。

県道にそれて本庄を抜けて、あー行きの道とかぶっちゃいそうだなーとか思いつつ妻沼を抜けた。

ファイル 298-9.jpg

そして行きの水路の道には出ずに県道を廻って羽生市街へ。ここの122号を跨ぐとこでピンクに暮れなずんだ夕焼けの空が、不気味だけどキレイだった。
加須、鷲宮と回って幸手を抜けて、広域農道には出ずに県道で宝珠花橋に進んで江戸川を渡って8時半前に千葉県に戻った。
野田でどうせ行きの道とかぶるんだから幸手から素直にいつもの道で帰ればいいのにね、、とか思いつついつもの道でまっすぐ帰った。

自宅到着9時四半過ぎ。早いとはいってもこんな感じか。
そういえば今日は海の日だけど、海を一目も見て無かったわw


七月の連休ドライブ

今回はやっぱり毎年この時季の夏に廻ってる気がする能登半島。
石川側をメインにちょこちょこ寄り巡ってもう能登半島はほとんど行き尽くしちゃった気がする。
それでもまた行けばきっと色々と行ってないトコ見つかるんだろうね不思議だよね。
暑い暑い言いながら海にも入ったし町も歩いたし美味しいもの食べたし元気に廻れた。
そして意外と涼しい午前中に意外と空いた道を気分よく走れたことが何より。
やっぱり連休は出掛けないと勿体ないわ。

扉にもどる

タグ:c 中部 c富山 c岐阜 c長野 a 関東 a群馬 a埼玉 a千葉 おおまわり