山形市霞城町にある山形城(霞城)跡の公園。
実は高校生の頃に来たことがあった。国鉄時代のローカル線の旅で仙山線から奥羽本線の接続の時間を見て山形駅付近をぶらりと歩いて来てたんだけど、その当時は城=天守閣だったので、変な建物があるだけで城は何もない変な所という印象だった。
それから32年ぶりの来訪。
先月行った仙台城よりは手前の記憶だけど、仙台は連れてってもらってた場所、ここは自分ひとりで来てた場所なのでその分よく覚えてて懐かしいかなと思って来てみた。
さて、城内二の丸跡の広い駐車場から歩くとすぐ先の広場に門櫓が復元されていた。わぁ、やっぱ30年もたつと城跡公園は変わるねぇ。
先に広場を見てまわると「山形歩兵第三十二連隊跡」の碑が立っていた。この城跡は明治から昭和の終戦までに連隊基地になってたので二の丸までキレイに公園として残せたんだね。城の建物を復元するのは嬉しいけど、たまには連隊基地を復元するような城跡があってもいいと思う、、無理だろうけど。。
それと騎乗した最上義光の像。これがやり過ぎなくらいカッコいい馬で、ナポレオンかよって感じの西洋馬風。
この山形藩初代藩主になった最上義光だけど、亡くなるとすぐにお家騒動で最上家改易。最上の後に鳥居氏が入ってからは年々衰退して幕末期にはジリ貧のボロ城だったようで、名実ともにこの城は義光の城って感じ。もっと山形のヒーローとして盛り上げたらいいのにと思った。
そして復元されてた「二の丸東大手門」の門櫓をくぐると枡形の先に高麗門があり、その先には水堀を渡る木の橋が架かってて堀を上から覗けた。
石垣は鳥居の時期に造られた現存物だそうで、他の三方の門のもそれぞれ現存物らしい。
門全体の写真撮りたいからJR奥羽本線の線路も越えて外に出ると、霞城公園や城の案内が立っていた。その先には「最上義光歴史館」とかあるそうなので、観光で来るならこっちからが正面なんだろうな。
堀には大きな魚が見えた、野鯉だと思うけどアマゾンとかの大型外来種のようにも見えた。
橋を戻って門をくぐって再び公園。中央に進むと本丸の堀と土塁が再現されていた。これも昔はなかったと思う。(あっても当時はピンと来ないと思うけど)
土塁は先を見ると南の一角だけは石垣になっているようだった。
その手前に「石垣石の加工」という説明と共に石が並んでいた。
雨ふって来て傘さしながら見て歩いた。
刻印の解説などもあってちょっとした資料館。陸軍連隊基地になった時に本丸の堀は埋められ平にされたそうだけど、崩された石はそのまま埋められてこうして沢山出てきたのだろう。
そして南に進むと角の石垣は橋の付いた「本丸一文字門」として復元されていた。これはカッコイイ。
9時半からなら橋を渡って本丸内も歩いて見れるそうだけど、まだ8時半。残念でした。(さっきの二の丸東大手門もその時間から中に入れたらしい、、)
門の前には見学台というのがあったので上ってみた。
けど、これはそんなに高いものでもなく中まで見渡せるというほどのものではなく、写真を撮るにはいいアングルってくらいの高さだった。
入れない本丸はともかく、ここの後ろの南の端に見覚える「変な建物」が見えたので背後の林を進んでみた。
で、登場したのが「旧済生館本館」という建物。
昔来た高校生の頃には園内には博物館や体育館以外では、史跡らしい建物はこれしかなかった。まさかこれが城とは思ってなかったけど、変な城跡だなぁ、、と思ってた。
この「旧済生館本館」は明治初期に建てられた病院だそうで国重文。現在も「済生館」という病院はそのまま市街にあり、この建物は移築されたもの。街中にあったら観光名所になっただろうに、、と思う。
現在は「山形市郷土館」になってて9時開館だそうだ。。おしい
取り敢えず周り回って見てみた。塔のような正面だけではなく後ろには回廊のように円を描く変な建物で、中庭があるそうだ。窓から覗くと洒落ていた。
裏庭には時季早くコスモスが咲いていたり、最上義光が謀殺した武将の首を乗せたという「首洗い石鉢」なんていうのもあった。雨やんで晴れてきたので陰惨な雰囲気はなかった。
表の脇にあった「イチイの巨木」と案内立った樹も義光の時代からこの場所に生えていたものだそうで樹齢400年以上。江戸時代にはこの場所は稲荷神社がありそれでずっと残ってたそうだ。
何気に城の往時の遺構も見れて満足。やっぱり30年もたつと見方変わってて色々楽しめるもんだ。
っていうか、ちゃんと案内読んでまわれば「変」だけじゃなくて興味深く見れるんだよな。
でまた林の表に出て「本丸一文字門」に戻り、そこから並ぶ案内版を見ながら堀に沿って東にまわった。
門の裏には「石垣崩落跡」というのがあり江戸時代に櫓ごと崩落したことがあったそうだ。
そして体育館前から本丸跡をぶった切った形の中央の道で西側を北上、野球場がまた本丸をぶった切った北側の道を曲がって駐車場に向かった。
両側の本丸跡は工事してて囲われていて、途中に「霞城公園南側エリア完成イメージ図」というのが何ヶ所かにあった。これ見るとさっきの中央の道も体育館も武道館も博物館も取り壊すのかね?(済生館は残ってた)
北側は野球場の移転決定後に計画を策定する予定だそうだ。。気になるのは北の野球場じゃなくて西のソフトボール場にあったらしい御三階櫓だけど、それにふれてる案内図はほとんどなかった。
まぁ西側は堀の外ビッシリ住宅街だから御三階櫓を再現してもよく見える場所が少なくてパッとしないだろうね。
もう少しで駐車場という所でまた雨が降ってきた。傘持って歩いててよかった。
思ったより楽しく歩ける城跡になってて、懐かしさより楽しさの方が強かった。やっぱり昔の印象だけで済ませないで来てみるもんだなぁと思った。