記事一覧

16.05.03 南陽31


松戸~6号~柏~県道~守谷~294号~会津若松~121号~米沢~県道~南陽~348号~山形~458号~寒河江~287号~河北~347号~尾花沢~13号~秋田~7号~琴丘

GW後半(中盤?)の一日目。憲法記念日の祝日。

前半西に走ったので後半は北方向。
北はそんなに気合い入れなくてもいいペースで抜けられるとタカくくってて、普段より少し早いくらいの起床で用意して5時半過ぎに出発。
まず素直に6号に出てみたら、結構車多かったので柏で逸れて新利根橋で県境。モヤーッとした利根川で朝日をおがんで守谷に進み、294号に出た。

あとはずーーっと294号。帰りに使うことが多い道だけどたまにはいいかな。こっちもモヤーッとしてて筑波山も全然見えなかった。

ファイル 24-1.jpg

あれ?今日って天気いい予報じゃなかったっけ?と思ってたけど、走るごとに雲が厚くなって、薄く差してた日も隠れてドンよりしてた。

車は結構つながっててトラックもいてペースゆっくり。で、茨城抜けて栃木に入ったのが7時。
茂木でやっと前の車がいなくなったけど、烏山からまた少しずつ増えて8時半の小川町で渋滞。。通勤じゃないと思うけど、それっぽかった。

で、那須町は伊王野の道の駅で休憩した。

ファイル 24-2.jpg9時半の出発。引き続き294号。雨降りそう、、
伊王野の先の芦野は柳の木が並ぶ並木道。曇り空にマッチしてた。
っていうか、道路側に掛からないようにパッツンとカットされた柳の葉がおかっぱちゃんの頭みたいで可愛かった。

県境で福島県。4時間かけて関東脱出。
白河の先も294号。ここらはすいていたし、少し雲が薄くなって薄日が差して段々明るくなってきた。

前回(3月に)走った118号と交差して勢至堂峠への山道を登っると青空が見えはじめ、湖南町に下るともうすっかり晴れていた。ナイス。(場所じゃなくて時間かな)

ファイル 24-3.jpg

で、294号を走りきって会津に出た。
49号に合流するとやや渋滞。これはお出掛け車かな。少々我慢して河東町で県道に逸れて会津盆地へ下る。

湯川村から121号のバイパス(会津縦貫道)に乗って一気に喜多方に進んだ。
晴れてもやっぱりモヤーッとしてて磐梯山おろか手前の雄国の山も霞んでた。

で、今日は喜多方ラーメン食べるぞ!と121号から市街に向かう県道に逸れて、調べてた店に向かった。
けど、「本日終了いたしました」。。。わ、朝からやってる人気店は11時にはもう閉まってるのか。甘かった。

ファイル 24-4.jpgどうしようか考えながらフラフラ進んでたら他の店は知らない店でも列で並んでるのが見えて気持ち折れてきた。
あ、じゃあ(喜多方ラーメンじゃないけど)ネタ帳に書いてた店に行ってみよう!とそのまま町の中心を抜けて459号沿いの店に到着。
ここは空いてて車も停められて食事休憩。

そして121号に戻って大峠道路。
ここは前回と一緒の道。まぁ仕方ないね。今日はすごく暑く、道路の温度表示が28度とか出てた。マジ?
でも涼しいトンネルを気分よく抜けて12時半に山形県。米沢に下った。

米沢からはさすがに前回と同じ287号じゃつまんないし、さりとて13号に出たら混み混みだろうし、、と考えてナビ地図見て、その中間の県道(3号線)に進んでみた。

この県道は初めて通る道。
米沢の市街を出たら後は何もない田舎道。のんびりしていいねー。選択肢増えた。
(どうも腹がゆるくトイレ行きたかったけど米沢から南陽までの間にコンビニは一軒しかなくて焦った。。)

ファイル 24-5.jpg

道は最上川を渡って南陽市に入り、113号を跨いで尚も進むと長井線の宮内駅の脇に出た。
あ、宮内駅ってもっちーの駅じゃん!これは寄るしかないと道から逸れて駅へ行った。

いやー癒された。30分ゆっくりして2時前の出発。
南陽からは別の県道の小滝街道を北上。くねくねと走りやすい谷間の道。
途中よく見かけた案内の「小滝のくぐり滝」というのが気になったけど、ナビ地図に見つからず、どこだか分からなかったからヤメ(ネタ帳に書いて宿題にしよう)

県道は348号にぶつかって終了。東に折れて山形方面に進んだ。
348号は車も多く列走行。このまま山形市街に進んでも面白くないので、山を抜けたトコで458号を北に折れた。

458号もしばらくはひろーい郊外の道を進んで山辺町に入る。(一昨年「すだまり氷」を食べに来たトコだ)
山辺町では木蓮の白い花の並木がキレイだった。

ファイル 24-6.jpg

「献灯」の提灯の並ぶ町を抜けて中山町に進むと、道はがくっと細い軒先国道になる。
途中、道の脇に屋台出てたり庭先でBBQしてたり消防団がのんでたりと、賑やかでおいしそうな匂いだらけの細道だった。

それはそうと、腹がゆるくトイレ行きたかったので大江町手前の287号は南に戻るように折れて、すぐ先にあった道の駅に寄った。

3時半前の出発。287号を北に折り返して進み、まーだ13号には出たくないかなってことで河北町で347号に折れた。

その347号は少し進んで村山市に入ったトコで、ナビ地図に「臥龍の松」というのを見かけて気になって、一本裏の(多分旧国道の)道に出て向かってみた。
けど、付近に何の案内も出ておらず、車停められそうなトコもなく通過。(帰って調べたら個人宅の庭にあるそうだ)
付近でいくつか松の木を見かけたけど、こんな感じかなぁ、、(全然違う)

ファイル 24-7.jpg

347号に戻ってあとはまた最上川と絡みながらの長い道。
ずーっと進んで尾花沢で13号の東北中央道無料区間に乗った。
びゅーっと一気に、、と思ったけどやっぱり腹がゆるく、すぐ先の尾花沢北ICで下りて道の駅に直行。休憩した。

引き続き走った13号東北中央道は新庄でぶつっと切れて、下りて市街に進む。
そういえば新庄の「とりもつラーメン」って食べてみたかったなぁ。道の駅で停まってた時に(余計なもの食べてないで)店を調べれば良かったなぁ、、とか思いながら市街通過。旧国道っぽい道を進んで13号に出た。

ファイル 24-8.jpg金山では「田屋の一本桜」という案内が気になったけど、もう咲いてるわけないよな、、と通過。(実はまだ咲いていたらしい)
また無料区間通ってスイスイ進んで県境に進む。
5時半前に秋田県に入った。

山間を抜けて雄勝に出たトコで給油した。
結構ギリギリで34L入った。(Max35Lあっぶね)
そして給油したスタンドの前からまた無料区間湯沢横手道路を走る。この区間は滅多に乗らない区間で、湯沢から先が有料というのに気付くの遅くて危なく進んじゃうトコだった。

下の13号を進んで十文字の道の駅はスルーしてすぐ先のラーメン屋に入った。ん、、もう日没後かな?前の車のナビは日没時刻に昼夜カラーが切り換わってたけど今のは違うから分かんないや。ギリギリ明るいからイイよね。と、いいわけ気味に食事休憩。

満腹で店を出るともう青暗くなってた。あとは13号を行けるだけ適当に進むだけ。取り敢えず日帰り湯だけ検索して探してから出発。

横手、大仙(大曲)と黙々と進んで、旧西仙北町の刈和野でバイパスから下りて少し森に進み、「西仙北ぬく森温泉ユメリア」で入浴休憩。

ファイル 24-9.jpg13号に戻って秋田まで走りきったのが10時前。
もう寝てもイイ頃だなぁ。秋田港の道の駅で寝ようか。と思ったけど、道の駅の前にある「秋田ポートタワー・セリオン」がライトアップされてたから、デートスポットにでもなってるのではないかと思って通過。7号を北に進む。

昭和町の道の駅も何となくスルーして、その次の琴丘の道の駅で停車。10時半過ぎ。ここで就寝。

この日はなんかずっと腹下り気味で、トイレ寄り繋いで来た感じだけど、どこのトイレもスンナリ入れて助かった。(コンビニの寄り道は日誌では省略してるからそんなに寄ってないように読めるけど道の駅の倍は寄ってた)朝からソフトはダメだね、、f(^^;

二日目につづく

タグ:a 関東 a千葉 a茨城 a栃木 b 東北 b福島 b山形 b秋田 おおまわり とまり

16.05.01 橿原44


大淀~169号~橿原~165号~津~23号~鈴鹿~県道~四日市~23号~川越~瀬戸湾岸道~大府~23号~蒲郡~県道~23号~白須賀~1号~清水~52号~鰍沢~県道~市川三郷~農道~豊富~140号~白井~県道~石和~411号~青梅~都道~葛飾~6号~松戸

GWの四日目。天気いい日曜日。
今日も5時過ぎに起きた。やっぱりあまり冷え込まず寝袋で少し汗ばむくらいだった。5時半前に出発。

ファイル 23-1.jpg最終日どう廻るか、真っ直ぐ帰っても勿体ないし、、とか思いながらも普通に169号を北上。
明日香で古墳でも見ていこうかな、、とか思いつつ、古墳に対する興味の低さを先月(埼玉で)自覚したばかりなので通過。橿原に進む。

橿原で165号を東に折れると橋の上から正面に朝日が昇って見えた。
で、前から少し気になってた「藤原京跡」の案内を見かけたので国道から外れて行ってみた。
駐車場は幾つかあったけど閉鎖されてないのは少し手前のトコで、ちょっと引き返して駐車。朝の散歩がてら「藤原京跡」を歩いた。

かなーりのーんびり一時間も歩いて出発。
眩しい高さになっちゃった朝日に向かって進み、桜井で165号に戻った。

ファイル 23-2.jpg

取り敢えずまま165号を東に進むと、長谷寺の「ぼたんまつり」とか気になった。けど通過、寺だし朝だし牡丹だし。
それよりその先の谷間の道の対岸の棚田がいい景色、好きな区間をスイスイと気分よくドライブ。近鉄の列車もひっきりなしに通りまくってた。何分間隔だ?車の方が空いてたかもw

そして県境。7時過ぎに三重県進入。3月より全然いいぺース。
中京は朝の内にスパッと抜けちゃおう!と思ってそのまま朝日燦々の165号を進んだ。

ファイル 23-3.jpg

一気に津市に進んで、23号は中勢バイパスに曲がらずに突っ切って(三月に通ったから)従来の23号に出たのが8時半。まだまだガラガラで気分良く北上。津を抜けてそのまま鈴鹿に進む。

そして鈴鹿でネタ帳に書いてたスポットを思い出してちょっと寄り道。
意外と手前にも付近にも案内ひとつなく、細く長い田圃道を進んで到着。駐車場はなかったけど車を停めて休憩した。

すぐに23号には戻らずにそのまま北上して楠町で県道に進み、四日市で23号に戻ったのが9時半。渋滞してた。。やっぱ四日市は渋滞か。
しばらく我慢して、少し流れた川越町で給油した。

ファイル 23-4.jpgすぐ先で伊勢湾道に乗った。ここは乗るのと乗らないのとで差がでかいからね。
上はガラガラ。スイスイで気分いいけど焦らずに流してすぐ先の湾岸長島PAに入って休憩した。

食事済ませてゆっくりした後にオイル点検。
今回もさほど減ってなかったので400mlだけ足した。
トイレも腹も燃料もオイルも全てスッキリ気分良く出発。愛知県に入る。

で、対岸で下りたのがほぼ11時。んー思ったより時間かかっちゃったかも、、
朝の内に名古屋さえ越えちゃえば、知多半島くらいまわってもいいかな、、なんて思ってたけど、昼前じゃちょっと怖いな。って思って知多はヤメ。素直に23号に出て東へ進む。

こっち側の23号も、昼前ともなればつまってたりするかなと思ったとおり安城で少々渋滞。
でも片側二車線区間が延びてたようで西尾あたりは流れて楽に通過。三河湾を見下ろせる蒲郡の山間まで割といい感じで進めた。

ファイル 23-5.jpg

ここ、もう一区間だけ早く繋がってほしいなぁ。。ちょっと南に下って細い道に入り、国坂峠への県道に折れて山道をクネクネ。
三月に通った道の逆走行だったんだけど、山を越えた御津町で前の車に続いてウッカリ変なトコ曲がっちゃって、狭い軒先県道を国府町に進んじゃった。。
あーこの道も前に(国府跡探して)ウロウロ廻った道だわ、、とか思いつつ1号に出ちゃって。でもやっぱ1号はペース悪そうだから折れて、23号豊川バイパスに出た。

あとは愛知県のラストを飛ばして県境で1号と合流。12時半過ぎに静岡県進入。
遠州灘沿いの潮見バイパスは眩しすぎるから補助サングラスでドライブ。(自撮りしたら去年売れて消えた某漫才師みたいだった)
そのまま進む浜名バイパスの浜名大橋は、右手に太平洋、左手に浜名湖が見えて気持ちイイ。
けど写真にすると思ったほど角度無くてそんなでもないね。

ファイル 23-6.jpg

昼過ぎに浜松だったら余裕だなと思い、ちょっと浜松市街に寄り道。軽く食事休憩した。

浜松市街を出て1号に戻ったのが2時。あれ?1時だと余裕な気分だけど2時になると微妙だな、、道も混みだして流れたり詰まったりの緩ーい感じでバイパスが続く1号を黙々と進む。
気分も弛んでボーっとしがちな中、ちょっと懐かしい車を見かけたので追い掛けた。

そんな感じで静清バイパスを抜けたのが3時半。あーもー1号あきた。バイパスあきた。っていうかこのまままっすぐ神奈川県なんてうんざりだ、、と思って52号を曲がって逃げた。

ファイル 23-7.jpg

52号は山間の道。なんか思ってた道と違うな、、と思って129号と勘違いしてたのに気付いた。あ、行きに通った甲府に出ちゃうな、、と思ったけどまあいいかと進んだ。

道は新東名のICを過ぎるとガラガラになってすぐに県境。
山梨県に入ると富士川沿いの道になる。
あれ?道の駅なかったっけ?と思いつつ進むと、すぐ先の南部町に想像してたのは違った道の駅があった。(どこだったっけーと自サイトを探したら、、141号の南清里と勘違いしてた)
けどま取り敢えず休憩した。

引き続き52号。ドイツに似た雰囲気の富士川沿いの道を進む。
増穂で140号に折れるつもりだったけど、ナビ地図見ながら近道のつもりで手前の鰍沢で県道に折れて富士川を渡った。

ここは前に友達と集まったときに逆から通った走りやすい道。そういえばその後は通ってなかったな、、とか思い出しつつも、途中で見かけた広域農道も気になったので気侭に折れてみた。

この道は市川三郷町の山の縁をクネクネ進む広域農道。あまり郊外でもないので長く飛ばせる区間は少ないけど(やたらと遅い車も多かったけど)、「みたまの湯」につながる道だけあって途中も展望良い区間が多く、広く甲府盆地の南東側の町を見下ろせた。

ファイル 23-8.jpg

「みたまの湯」、、入っていこうかな、と迷ったけど通過。
広域農道も辿りすぎるとクネクネで遠回りなので、豊富で140号に出て、140号も辿ると渋滞箇所あるので笛吹川沿いの県道に逸れた。

で、石和町で20号の下をくぐって411号に出た。これはいいルートだね。また使えそう。農道と県道は(多分)通ったこと無かった区間も長く、思いのほか楽しく甲府盆地を横断できたし、行きの道とかぶらずに交差できた。ナイスナイス。

411号を進んで塩山の先から山に差し掛かって6時過ぎ。暗くなる前に大菩薩峠を登れた。
この車、坂の登りはやたら遅いので、速度殺したくないから極力ブレーキ少なめでカーブを楽しんでたら、カーブの度にブレーキ踏みまくる車にはすぐに追いついちゃって、煽るつもりなんて全然ないけど先を譲って貰えた。。

ファイル 23-9.jpg

で、あとはもう夜の道。走りやすい谷間の道をゆっくりクネクネ進んで、県境まで走るとさすがにもうすっかり暗くなって7時に東京都。
スイスイ進んでたけど奥多摩湖で遅っそい列に追い付いちゃってた。前の車のイライラ仕方が激しくて、無理な追い越しして事故るんじゃないかと思って車間開けてた。

遅い車は氷川に逸れたようで、トンネルの新しい道はみんなカッとんでた。

そして青梅に進んで、都道の青梅街道に逸れた。
ら、この青梅街道(新青梅)が結構な渋滞。もうここまで来れば気が楽とのんびり構えてたら、なかなか進まない内に時間だけ流れた。さすがGW。

還七まできたのが9時前。時間かかったつもりだったけどこんなもんかも?
折れて回って葛飾の妹宅に寄って土産だけ渡して(その近くで給油して)すぐ帰る。

自宅到着10時半前。
まぁ健全な時間には帰れたので佳。疲れもほどほどでこれならGW後半も大きく廻れそうだ!


GW前半の四連休で四国ドライブ

なんだろう、車換えて少し落ち着くつもりだったんだけど、いざ乗り慣れてみるとやっぱり車は面白く、オイルとか厄介な面がありながらも楽しく乗れてドコまでも行きたくなる。
そんな感じで今回は三月に行かなかった四国行き。っていうか三月に冗談のように三日の中日だけで行かずに、ちゃんと四日使って廻れて良かった。
というのも、四国で行きたいトコって特に思い浮かんでなくて、だから三日の中日だけというのもアリかと思ったんだけど、実際行ったら道も景色も寄り道も、適当ながら色々廻れて楽しかった。無計画万歳。

もどる

タグ:d 近畿 d奈良 d三重 c 中部 c愛知 c静岡 c山梨 a 関東 a東京 a千葉 おおまわり

16.04.30 高知43


伊野~33号~佐川~494号~須崎~県道~高知~55号~奈半利~493号~野根~55号~徳島~南海フェリー~和歌山~24号~五條~370号~大淀

GW三日目、天気のいい土曜日。

ファイル 22-1.jpg今日も朝は5時過ぎに目が醒めた。昨日ほどは寒くなく雲も薄い朝だけど窓はしっかり雲ってキチンと拭いた。
そして半過ぎに出発。まずは引き続き194号を仁淀川に沿って進んで、伊野の町の手前で33号を西に折れて仁淀川橋を渡った。ここでやっと朝日浴びた。

33号は朝日を背にして佐川まで走る。すぐかと思ったら意外と距離あった。
そして494号に曲がった。
この道は何度か通ってるけど印象薄く、そのわりに細い区間もあってクセある山道、一山越えるとすぐ須崎に出た。

須崎では56号を舐めつつすぐに県道に出て海へ向かった。
そして湖のように静かな浦ノ内湾に出ると「横浪黒潮ライン」に折れた。高知のお気に入りの海岸の道。
あー東方向で眩しかったか。。仁淀川を下って逆方向から来ればよかったかな、、とか思いつつも、対向車の方が多めだったからこれで良かったと気持ちよくドライブ。

ファイル 22-2.jpg

遅い車にも追い付かず、速い車にも尻刺されずに悠々と走って「帷子﨑」の駐車場で休憩した。

道はここから下り坂。悠々下ると「五色ノ浜」という案内があって、少し先に小さな駐車場があった。へーここは今まで気が付かなかった。どんなだろう?と寄ってみた。

30分歩いて7時半の出発。
宇佐大橋で浦ノ内湾の湾口を渡って、引き続き県道の「黒潮ライン」に折れる。
この宇佐の町では横目に道路の中央にある神社とか見掛けて興味持って曲がってみたけど、車が多かったので横を通過するだけで県道に戻った。停めてちゃんと見れば良かったかな。

そして「黒潮ライン」は宇佐湾から土佐湾に出るとほぼずっと直線の長い海岸の道。
前の車yle="font-size:12px;color:Gray;">(CR-Xとか)で来た時は海が全然見えなかったけど、今の車でなら見える区間も多く、朝日を反射して眩しい海面が気持ちいい。途中で高知市街へ曲がるつもりだったけど、気分よかったから桂浜手前までずっと進んだ。

ファイル 22-3.jpg

浦戸湾の口を浦戸大橋で渡って湾港を見下ろしながら高知港に進むと、ナビ地図に「五台山公園」という眺め良さそうな小山の公園が目についたのでちょっと寄ってみた。
山への道は一方通行だったのでちょっと表まで一回りして登り口からグングンくねくねと登る。
そして既に眺めのいい駐車場で車を停めて展望台に歩いた。

ファイル 22-4.jpgさて、展望を楽しめたからもう高知市街はスルーでもイイかな、、とか思ってたけど、山を下りたら元の道に出たのでそのまま新青柳橋で高知港を抜けて市街へ進んでみた。

9時頃の高知市街はもう車も多く混雑してたけど、時間的にはまだ余裕だろうとのんびり進んで、たまにはじっくり「はりまや橋」でも見てみようかとか思って、中央公園地下駐車場に停めて歩いてみた。

で、ちょこっと歩くだけのつもりで一時間半以上歩いてもう11時前。たまにはこういう散歩もいいもんだけど、さすがに遠いい折り返しの地で時間忘れてのんびりってフト気付いたときには焦るよね。

てわけで少々焦って出発。
高知市街は55号(32号重複)を東に真っ直ぐ進んで抜けた。給油も済ませて一安心。

さてさて、もう昼も近いから早めに食事したいなと思い、ネタ帳に書いてたこの先にある食べ物ネタ二ヶ所の内の近い方へ向かう。(もうひとつは安芸市だね)
55号を香南市に入って高知東部道の無料区間には入らずにそのまま進み、赤岡町の店にすぐ到着。道沿いですぐ分かったけど駐車場がなくて困った。近くに停めて食事休憩。

ファイル 22-5.jpg

引き続き55号を進む。
道は土佐くろしお鉄道にそって走る。
海は安芸市に入ってからまたぼちぼち見えて景色良くなってきた。
この区間は道の駅が沢山あって、前回来たとき混んでて停められなかった夜須は横目に見たら空いてたけど通過。前回寄った大山も通過。その先の田野町の町中にもあって、これは寄ったことなかったから寄ってみた。

55号の室戸岬も寄った記憶が新しいのでショートカット。田野町の隣の奈半利で493号に折れてみた。

493号はかなり久々二度目の道。
奈半利市街で細い宅地区間があるものの、町を抜けると自動車専用道路(阿南安芸道の無料区間)になる極端な道。なんで55号までつなげないんだろう?
そんな無料道区間もそんなに長く延びてなく、(以前通った時と変わらず)谷間のくねくねを幾つか越えたあたりで終点になる。その終点の近くにあるのが「中岡慎太郎館」。ここに行くための道なのか?興味がないわけでもないのでちょっと寄ってみた。

ファイル 22-6.jpg

引き続き493号を奥へ進む。
この終点で下りた先の493号は一気に細く狭い道になった。あれ?そうだっけ?
以前通ったときはそんなでもない割と普通の道だって印象だったけど、準酷道くらいのなかなか味ある道。(酷道ばっか喜んで通ってた時期で麻痺してたのかも、、)
共に流れる奈半利川の水面が青く輝いてて、特に上流の平鍋ダムで貯えられた水の青さはついつい目を落としがちになる彩だった。

そしてグングン登って四郎ヶ野峠を越えると、東側は一気に下って海まですぐだった。

野根で55号に復帰。(NONEの標示の写真をN-oneに乗ってる友達に送ろうと思ったけどうまく撮れなかった。。)
北に少し進むと東洋町甲浦に道の駅があったので寄ってみた。(ら、道の駅じゃなくて海の駅だった)

そのすぐ先のトンネル前が県境。徳島県に入る。

ファイル 22-7.jpg

しばらく海のいい景色を見ながらドライブ。
海陽町を過ぎた先で「さばせ大福餅」の看板を見た。あれ?何かで見たな何だっけ?TV?ウェブ?と、考えてるウチに店の前に来たので何でもいいやと寄ってみた。

牟岐町で55号は海から離れる。海沿いの道は「南阿波サンライン」前来た時に通った道。そっちに曲がるつもりでウッカリ通過。
あー失敗したーとか思いながら進んで日和佐の道の駅で休憩した。

道の駅を出るとすぐ先で55号のバイパス日和佐道路に出た。もういいや後はスパッと徳島へ急ごう。
橘町からの阿南道路も勿論乗ってツルツルとバイパスドライブ。
でもさすがに夕方で車増えて阿南から車が詰まりがちになり、小松島ではトロトロな感じだったので、勝浦川を渡ったトコで川沿いの県道に折れてみた。

この道はスイスイの川と田圃に挟まれた道で気分よく進んで、そのまま港に向かって東環状線に進んだ。迂回のつもりで近道だった。

ファイル 22-8.jpg

末広大橋を越えて折り返してくぐって徳島港へ進んだ。
この橋は明るい内に渡ったの初めてだわ。徳島っていつも夜だからね。

フェリーターミナルには6時前に到着。
次の船には一時間以上あるけど余裕で乗れるらしいので一安心。去年乗れなかったからね。

船は日が眉山に沈む頃合に到着。乗船して二時間の船旅。

ファイル 22-9.jpg和歌山には9時過ぎに到着、下船。
降りた車の列の侭まっすぐ進んで県庁と城を抜ける三年坂通りで和歌山市街を抜けた。(和歌山はなかなか寄り道する時間に来れないね、、)

そして42号和歌山バイパスで紀ノ川を渡る。
少し進んでギリギリ和歌山市の川辺で県道に折れた。で、紀ノ川沿いに進んでギリギリ和歌山市から出ちゃったトコにある日帰り湯「川辺の湯 安庵」で入浴休憩。
広くていろんな湯があっていい湯だった。体重計乗ったら太ってた。やべ。

風呂あがったのが10時過ぎ。もうこの近くで寝ちゃってもいいくらいの時間だけど、風呂上りほてってるから少し冷ましてドライブ。もう少し進もう。

道は岩出で和歌山バイパスを突っ切って24号の京名和道路無料区間にでた。
で、かつらぎ西ICにある道の駅のPAで寝よう!と、思ってたのに速度のってたからついつい通過。
まあいいさとそのまま進んで奈良県に進入。五條ICで下りた。

五條からは370号に出て吉野川方向。
大淀町で169号を北に折れて、この3月の連休にトイレ休憩した大淀の道の駅に11時半。ここで車停めて就寝。

天気いい一日で、初夏の陽気っていうか、夜になってもあまり気温落ちてなくて、山間の道の駅でも暖かかった。
んー少々迷ったけど、やっぱ明け方は冷えるだろうと寝袋に入って寝た。

四日目につづく

タグ:f 四国 f高知 f徳島 d 近畿 d和歌山 d奈良 おおまわり ふねわたり とまり

16.04.29 丸亀42


丹波~9号~三和~府道~篠山~176号~古市~372号~加東~県道~安富~29号~山崎~県道~佐用~179号~美作~374号~備前~2号~岡山~30号~宇野~四国フェリー~高松~193号~塩江~377号~綾歌~県道~丸亀~県道~観音寺~11号~西条~194号~伊野

GW二日目、昭和の日の祝日。

今日もまた普段通りの5時半に目が醒めた。朝は寒くて着込んでトイレ。今日はイイ天気の予報だったと思ったけど朝は雲どんより。ずっとこんなじゃヤだな、、
窓はそんなに曇ってなくてエアコンデフですぐとんで渇いたので6時前には出発できた。

ファイル 21-1.jpg道はー、、やっぱ少し半端に進みすぎたなぁ。来た道を戻って372号に出ればいいんだけど、戻るくらいなら遠回りの方がいいので取り敢えず9号を進んだ。
そして三和町菟原まで進んで府道に折れて南下。くねくねと田舎道を進んですぐに兵庫県。
ガラガラの県道を走って丹波大山で176号に出た。

ホントは更に県道で西脇まで進もうと思ってたけど、険しそうな道なのでヤメた。176号を古市まで走って372号に出た。

372号は走りやすい定番コース。走ってるうちに雲の切れ間から日が挿したりもして少し気分上がってきた。
しばらく進んでいるうちに大型の後ろになっちゃったので加東市の社市街は国道から逸れて町中を抜けて旧国道を進み、加古川を渡ったトコで372号に戻った。
でもやっぱ車多かったのでヤメ、すぐ先で県道に折れて加西市北条町に向かった。
このルートは前に通った道。中国道に沿って山中を西に進むルート。福崎町、夢前町と進んで安富町で29号に出た。
そんな29号もすぐ先の山崎でまた県道に折れた。
その山崎市街では「千年藤 駐車場→」の案内が続いてて気になった。寄ろうかな、、まだ8時半前だけど見れるのかな、、駐車場無料かな、、なんて考えながら確かめもせずに結局通過。(帰ってから調べたら無料で何時でも開いてたそうだ。。)

ファイル 21-2.jpg

佐用で179号に出て少し進むと県境、9時に岡山県。
そして美作で374号に出た。先月走ろうかなと思ってた道だ。時間も近いから、もしオイル気にしてなかったらどこまで進めたのか検証だ。
と、その前に湯郷温泉を抜けたトコで給油した。

道は吉野川に沿って進み、やがて太く水量豊かな吉井川の清流に合流。そのままずーっと川に沿ってドライブ。川と道に沿って片上鉄道の廃線路跡のサイクリングコースもあったりして気持ちいい道だった。

和木町ではまたしても「藤まつり」の案内が続いて気になったけど、ここも通過。もう混みだす時間でしょ。っていうか、なんかテンション低めで寄り道の意欲が湧かなかった。
374号は初めて通る道だな、、とか思ってたけど、ずっと走って備前焼きの備前市まで来て思い出した。あ、逆から走ったことあったわ。。

その備前で2号に出た。池の中を走る新幹線の高架と並んだ印象的な区間。道は少々混雑気味。
岡山市に入ってバイパスに出ると流れた。

そして岡山市街には11時。もしこれが三連休中日だったらここから四国に渡ったかな?橋でなら昼には渡れて午後回れるから行ったかもね。
今日は4-2で余裕あるから橋じゃなくて船で渡ろうと30号に折れた。

ずーっと走りやすい道を悠々と進み、玉野市に入ると道の駅があったので寄ってみた。やっと寄り道できた。

ファイル 21-3.jpg

そしてゴツゴツした石の山が印象的な30号を宇野まで走りきった。
宇野港へ来てみたら次の便は30分後。丁度いいくらいかな。のんびり待って乗船した。

ってわけで12時出港の船で高松港には午後1時過ぎに到着。
これだけ時間あったにもかかわらず、四国でどう廻るか何処行くかまるで定まらず、完全に目標もないまま高松へ降りた。
あ、高松城に寄ればよかったかな?と思った頃には通過してた。。
そのまま取り敢えず南下。高松市街は警官がウジャウジャいてあちこちに立っていた。何かあったのか?

ファイル 21-4.jpg

193号を真っ直ぐ南下。
高松空港の着陸誘導灯の高い高架をくぐった先に377号との交差点があった。ん?そんな国道あったっけ?と気になって気まぐれで曲がってみた。

道はパッとしない空港裏の田舎道で、空も雲が多く陰っていたけど、「気まぐれ」に曲がったからか少しやる気出て来た。
道には「かがわ山なみ芸術祭」の幟がずっと並んでた。十日町の芸術祭みたいな感じかな?作品あったら寄ってみようかな。と思ってたけど、何処まで進んでも「芸術祭」の幟だけで、作品とか会場とかそういう案内は見かけなかった。。

と、芸術祭を気にしてたトコでうどん屋通過。あー腹減ってたんだ。。次に見かけたら店選ばずに入っちゃおう!とか思いつつ、もう一軒うっかり通過。。
次こそ(戻ればいいのにねw)と店を探して進んでたら、うどんじゃないけど「たこばん焼」という看板を見かけた。なんだそれ?と興味のままにその店に寄ってみた。

で、次のうどん屋が見かけられずに32号に出たトコで377号終了。
幹線道路はつまらないからすぐ先で県道に折れた。
この道で丸亀に向かえばうどん屋くらい見かけるだろう!と思ってたら、県道に入ってすぐに早速うどん屋があった。寄って食事休憩。

さて、まだもう一杯くらいいける腹持ち。引き続き店探しつつ折角だからこのまま進んで丸亀城でも行こうかと思った。

道は土器川渡って北に折れると讃岐富士(飯野山)を見ながら走る道。讃岐富士を気にしてたせいか開いてるうどん屋は見かけずじまいで丸亀市街中心に進んだ。

ファイル 21-5.jpg

ああ、良かった、今日は祭典なく静かだ。(以前一度来た時は「お城祭り」かなんかで大混雑して諦めてた)
車を停めて丸亀城を歩いた。

ゆっくり一時間ほど歩き回って車に戻った。
ここでオイル点検。今回は思ったほど減ってなかったので300mlだけ足した。
で、出発は4時。日が延びたなぁ、まだ全然明るいや。

ここから先はまた何も考えてなかったけど、取り敢えず城の上から見えてた湾口の橋に向かって進み、丸亀湾口のその京極大橋を渡ってそのまま県道「さぬき浜街道」を西に進んだ。

相変わらずまたうどん屋を気にしつつ進んでみた。何軒か見かけたけどどの店ももう閉まってた。夕方4時まわってたら厳しいか。

ファイル 21-6.jpg

道は多度津の湾口地帯を抜けると途端に広く青い海沿いの道出る。
すぐ脇に線路が延びていた。ああ、前に出張の帰りに乗った列車でも景気良かったトコだ。道も空いてるしこれは気持ちいい。

そんな海を見ながら走ってたら、海に浮いた神社の小島に橋が架かってるのが見えた。へー渡れるのかな?なんて思って、ちょっとその先で曲がってみた。
脇の道を下るとJR津島ノ宮駅の向かいに「津嶋神社駐車場」とあったので停めて歩いてみた。

引き続き海沿いの県道ドライブ。
少し進むと詫間の市街に入った。あ、詫間ってここか。と、そのまま海に沿って荘内半島に進む県道を進んだ。
で、ちょっと進んだ先のカーブ途中の工場前にある小さな駐車場で停車。少々休憩。

引き続き荘内半島をドライブ。
太陽正面で眩しい区間が続いたけど、半島の先の方で折り返すと日の方向変わって眩しくなくなった。道は半島らしい道狭い区間が多く、対向車に気をつけながらゆっくりドライブ。半島の南西側は高いところから見下ろす形の道だった。

ファイル 21-7.jpg

その南西側の途中で山側に折れる県道があって、展望台があるようだったので曲がってみた。
意外と多い対向車に気をつけながら離合してグングンと坂を登り、頂上手前の駐車場に到着。
ここから少し歩いて登るみたいだった、、まあいいか、まだ日暮れまで時間ありそうだし、と歩いて登った。

30分弱で戻った。歩いてよかった。
南側の半島付根側にあった展望台の駐車場にも行ってみて、6時過ぎの出発。
輝く海を見下ろしながらゆっくり坂を下ってたら、もっとゆっくりの車に追いついちゃった。

元の県道に戻って、半島を走りきった。
半島の付根の仁尾町の父母ヶ浜では横目に砂浜に垂れる夕陽と、それを映す海面と、注ぐ川まで輝いて三重の煌めきで眩しかった。
そのまま県道を進むと観音寺市に入ってすぐに海から離れて市街へ向かった。

ファイル 21-8.jpg

観音寺市街は数年前にやってたアニメの背景舞台の町(いわゆる聖地)。気に入って何度も見てる作品。だから通ってみたいとかそういうのは無かったけど、夕陽のシーンで一番印象的だった琴引公園前の三架橋だけはちょっとまわって通ってみた。うん、日は隠れてたけど夕暮れで雰囲気有った。

あ、日が暮れる前に食事食事。と思って市内のうどん屋へ向かった。広い駐車場の店で楽々停めて食事休憩。。

あとは素直に11号に出て西に進む。
県境付近の海辺はもう日が落ちて青く沈む寸前の仄かな赤みがキレイだった。
7時を大きくまわって愛媛県に入った。

ファイル 21-9.jpg

川之江の工場とか(製紙工場が築城した川之江城とか)ライトアップされて夜景がキレイで、いい気分の侭に三島、新居浜と市街の続くペースの悪い国道をゆっくり進む。

そして曲がるつもりだった西条の市街で「武丈の湯」という日帰り湯を沿線に見かけたので立ち寄って入浴休憩。
普通な感じの日帰り温泉だったけど400円と安かった。今日は歩いて(登って)汗かいたから気持ちよかった。

そして9時過ぎの出発。すぐ先で194号を南に折れた。
で、暗闇の山中を走って寒風山トンネルで県境。9時半に高知県入り。ああ、今回の愛媛県は風呂だけだったな、、

後は寝るだけ。
旧吾北村の道の駅「633美の里」で寝ようと思ったんだけど、なんか若造が集まって騒いでて、爆音セダンの音もうるさかったのでヤメ。駐車場は空いてたけどトイレ休憩だけで出た。

その先の伊野町にも道の駅はあって、車多めだったけど普通に静かだったからここで停車。
キャンピングカーに挟まれながら10時半前に就寝。
今日は午前中ローテンションだったけど、四国渡ってからは気侭にふらふら廻れて充実した午後になった。やっぱ何か美味しいもん食べないとダメだね。

三日目につづく

タグ:d 近畿 d京都 d兵庫 e 中国 e岡山 f 四国 f香川 f愛媛 f高知 おおまわり ふねわたり とまり

16.04.28 伊那41


松戸~6号~東京~首都高・中央道~相模湖~20号~長坂~県道~白州~20号~茅野~152号~高遠~361号~木曽~19号~土岐~21号~米原~8号~京都~9号~丹波

GW前半の一日目。天気悪い木曜日。
有休使って一日早い連休初日で、気合い入れて早起き、、、、したかったけど、ついつい寝坊で普段通りの起床の6時半過ぎの出発。
この時間からの雨の平日に西行きはキツいよなぁ、、と思いながらものんびり6号で渋滞の都内に進んだ。やっぱ無理だわ、また去年みたいに都内抜けるだけで夕方になっちゃいそうだ、、と、首都圏だけは上で抜けちゃおうと6号は四ツ木から首都高に乗ったのが8時過ぎ。

ファイル 20-1.jpg

C1中央環状線を内回りで回って池袋から渋滞。新宿からの4号新宿線はもうスイスイだった。
永福で下りるかどうか迷いつつ通過、中央道に進む。いつの間にか首都高も中央道も料金高くなってて驚いた。(いいかげんETC付けるべきかな)

中央道走ってすぐの石川PAで休憩。何も食べてなくて空腹だったので食事休憩。

30分ものんびりして出発。中央道は八王子で下りるつもりだったけど、もう少しいいか、、とか思って通過。相模湖まで進んで下りた。

ファイル 20-2.jpg20号に出たのが10時。まずますかな。神奈川区間はスイスイですぐに山梨に抜けた。
雨は降ったり止んだり。今日は元々こんな予報だったけど時折り薄日が差したりもしたので悪いほうではない。
笹子トンネルを抜けて甲府盆地に出ると雨は止んで、山にかぶさる雲が見えたりしてクッキリした曇り空。バイパスを快適に下ったけど、甲府まで走ると少し混んだ。

韮崎を抜けて道がすいて丁度昼。まだそんなに腹は減ってないけど、そういえば行ってみたかった焼きそばの人気店がこっちにあるのを思い出し、平日なら少しは空いてるかな?おか思って向かってみた。

道は県道に逸れながら、見かけた広域農道も辿って高坂町に進んだ。が、来てみたら「定休日」だった、、ガーン。諦めて20号に戻った。

ファイル 20-3.jpg

すぐに長野県に入る。
20号は茅野まで進んで152号に折れ、杖突峠を登った。
この峠の少し手前の店のある駐車場で「峠の名物チーズパン」なんて幟が気になったので寄ってみたら、無料展望台とかもあったので少々休憩。

峠を越えると咲き残った桜があったりした。でも下った高遠の城の桜はもう終わってるよね。寄らずに通過。
361号で伊奈に下って、焼きそば食べられなかった代わりにローメン食べて行こうと市街で車を停めて食事休憩。

ファイル 20-4.jpg

361号ルートで伊奈市街を抜けて権兵衛トンネルへ登って木曽に抜けた。
此処までスイスイだった道も19号に出るとトラックの列での抑えたドライブ。しばらく進んで大桑村の道の駅で休憩した。

そして岐阜県に入ったのが4時半過ぎ。中津川で給油した。

ファイル 20-5.jpg土岐で21号に折れて、去年寝た可児の道の駅辺りで日没。
ヨカッタここは越えられた。
その可児ではまたクッキリと雲の切れ目が見えた。場所によっては嘘みたいな夕陽が見えたのかな?
雲の切れ目の前線の手前で木曽川を渡る。この新太田橋は少し渋滞。いつもよりは軽かったかな。

これですっかり日が暮れて後は夜道。21号は米原へ走りきる。
琵琶湖は北から南から、、少し迷いつつ、8号は南に折れた。こっち方向は結構混雑。やっぱ素直に北周りにすればよかった。。

でも渋滞もそんなに気にせずゆっくり進んで大津、京都と進んだ。

京都市街には10時半過ぎ。神戸に向かったら寝れなくなるから9号に進んだ。
で、京都を抜けたすぐ先の亀岡の道の駅で寝ようと思ってたんだけど、ついついウッカリ通過。
まあいいかとそのまま進んで丹波の道の駅で停車。何度か寝てる馴染みの道の駅。何とか12時前には寝れた。

二日目につづく

タグ:a 関東 a千葉 a東京 a神奈川 c 中部 c山梨 c長野 c岐阜 d 近畿 d滋賀 d京都 おおまわり とまり

16.04.24 東庄

天気わるい日曜日。
なので軽く手賀を回って買い物してオイル交換って感じかなぁと、10時過ぎに家を出て大津川コースで手賀に走った。
ら、曇り空ながら水張った田圃は感じよく、ついつい布施の広い田圃道を横断。(でもそっちはそんなでもなかった。。)

ファイル 19-1.jpgで、こっち来たら流れで布佐に出て栄橋を渡った。
でも、そんなに大きく廻るつもりはないので橋を渡ってすぐ曲がり、利根川の北側の茨城側の土手ドライブ。

こっち側の土手道は千葉側の356号とは対照的に細く地味な道。
だけど、ずっと続いてるし信号もそんなに多くない。以前の356号がまだちゃんと繋がってなかった頃は頻繁に通って鹿島の海にサーフィンとか行ってたもんだけど、そういえば久々。デルソルでは数えるほどしか通ってないような気がする。

そんなちょっと懐かしく相変わらず細めの土手道をのんびりドライブ。
佐原より手前で折り返すつもりが、県道区間になると舗装も新しく走りやすくなってて調子に乗ってそのまま走り続けて、神栖市まで。(土手の内側に川が迫る道で、面白い道だと思って自分が幹事のオフ会で走ったら「道が狭い」と大不評だった区間)
常陸利根川(霞ヶ浦の口)との間の中洲を進んで突端の利根川大橋まで走りきった。

ファイル 19-2.jpg

利根川大橋は南に折れて千葉県に戻る。
ここの利根川河口堰はやっぱり大きいなぁ。昨日通った武蔵大堰より全然だ。なんて思って渡ったら「管理所 展示ホールP」とかあったので寄って休憩。

さて、あとは内陸側を折り返そうと思い、上総橘から県道で丘陵を登った。
その道沿いに「雲井岬つつじ公園 つつじまつり開催」なんて看板がずっと出てて道沿いに駐車場もあったので、どんなもんかと寄ってみた。

これでもう戻ろうと県道を進むと、丘の上からいきなり晴れだした。
あれ?午後から晴れる予報だったっけ?
晴れるとやっぱり煌めく田圃の水面がいい感じ。栗源に進むつもりだったけどヤメて干潟の広い田圃を抜けて旭に進んだ。

ファイル 19-3.jpg

旭で126号に出て給油。
なんか新しい道の駅ができたらしいので行ってみた。

で、まぁ、やっぱりこれだけ晴れたら一目くらいは海見たいよね。
ってわけで、海沿いに進む。
で、いつもの浜だとのんびりしちゃいそうだからと、適当の手前の浜に折れてみたけど、進入禁止が多くて浜に近付けずというのを繰り返し、、吉崎浜で車停めて丘の上から海を眺めた。

ファイル 19-4.jpg

で、あとはいつもの帰り道。匝瑳市堀川まで進んでいつもの県道を進む。
帰り道の田圃も青くて気持ちよく、もっと走り回っていたかったけど、買い物とオイル交換も外せず遅くなりたくないので真っ直ぐ戻る。

で、芝山、酒々井、印旛と戻り、この時間なら混まないだろうと上の464号で千葉NT(少し混んでた)。簡単に買い物済ませた。
木下街道に出て白井の車屋に4時に到着。もう少しゆっくりでも良かったのかな。。

で、ちょっと距離早かったけどオイル交換(+エレメント)(+エンジンパワーシールド)。これでGWに向けて一安心。
作業後にまた車の話をゆっくり話し込んじゃって気が付けば暗くなってて6時半。。

あとは白井の湯で入浴休憩。(今日は混んでた)
で、8時半前に帰宅した。割と充実の日曜日。

タグ:a 関東 a千葉 a茨城 ひとまわり

16.04.23 千代田

天気いい土曜日。
先週集まった時に「録画したTV番組が全然消化できなくて、、」と話したら
「土日両方出掛けてるからだよ。どっちか一日はずっと家にいればいいじゃん」と言われ、
それもそうだ!と、土曜日は出掛けないぞーとか思ってたけど、やっぱなーんかつまらなくて昼に出掛けた。

ファイル 18-1.jpgわーどうせ出掛かるならちゃんと午前中から出てればよかったーというようなイイ天気。窓全開でいつもの道を北方向。
栃木方面はこないだ山形まで行っちゃったばっかだし、、とか思って野田で折れて埼玉県、って、それは先週と同じ道じゃん。
まあいいかと広域農道を進むと、田植えの始まってるトコがあった。
水を張った田圃はいいねぇ。

ファイル 18-2.jpg幸手に進み、大利根からは先週通らなかった水路の道を進んだ。
この道はずっと駐車禁止と駐車場の案内の看板が並んでた。「ジャンボ鯉のぼり」というのを近くで揚げるらしい。見まわしながら進んだけど揚げるのはまだらしく見かけなかった。(5/3だそうだ)
田植え時季なので水路の水もたっぷり流れてた。

そして利根大堰。今日は武蔵大橋で利根川を渡って群馬県に進んだ。
この車だとやっぱ川がよく見える。堰で広くなった川が湖みたいだ。

ファイル 18-3.jpg

橋を降りてすぐ先で県道を西に折れた。そして少し先の前から気になってた店で食事休憩。

満足の食事で店を出たのがもう3時半過ぎ。今日はこの千代田町で折り返しかな。
取りあえず、店で勧められた渡し舟を見にすぐ先の交差点で折れて利根川縁に出てみた。
で、グルッと回って川の手前で車停めた。

ファイル 18-4.jpg

さて、あとは適当。そのまま県道を西に進むと大泉町に入る頃には北向きの道になってて、そのまま進むと麦畑の中で栃木県入り。

ファイル 18-5.jpgあ、この道は通った事無いわ。初めての景色だ。
と少し新鮮な気分で進んで足利市街に進入。
東武線足利市駅をくぐって中橋で渡良瀬川を渡った。
この中橋が何かカッコいい鉄橋だった。

足利では293号に出た。
ちょっと大回り過ぎたかな?とか思いながら田沼、葛生と進んで、西方町の道の駅で休憩。軽いものを食べて今日ラストの食事とした。
(道の駅の裏に『湯』というのが見えたから日帰り温泉かと思って行ってみたら、温泉湯のスタンドだった、、)

あとは県道を経由しつつ352号に出て上三川へ進み、いつもの県道に折れて結城で茨城県。結城市街でちょこっと買物。

境大橋で利根川渡って千葉県。
で、素直にまっすぐ野田を通って帰って来た。
自宅到着8時半過ぎ。結果往来の満足な一回り。

タグ:a 関東 a千葉 a埼玉 a群馬 a栃木 a茨城 ひとまわり