記事一覧

寂光の滝

ファイル 2041-1.jpg日光市日光の県道の先にある滝。

なーんか、駐車場が細い道の先のマイナーな所で、雨も降りそうだったけど車から降りたら少し涼しくて良さそうな気がした。

ここは女峰山の登山口でもあるようで、登山カードの投函箱があった。
滝の案内板はひとつ立ってただけで、その先には神社の参道があり、鳥居をくぐって川の方に歩いてみたら、道らしき道はなく滝の音は奥からしてた。(神社の案内板は解説付きであった)
ああ、やっぱ神社の石段登ってその先に進む感じなのね。。

あまり未舗装地を歩くのに適していない靴を履いた妹が、意外と乗り気だったので、それじゃ進むかとやや廃れた印象の参道に戻って石段を登った。

ファイル 2041-2.jpg

けど、その石段の中間くらいで横から廻れそうな道があった!ちょっと進んでみたら細いながらも難しくはなく進めそうだったので、そっちに進んでみた。

斜面を踏み固めたくらいの道ではあったけど、落ちる心配も滑る怖れもなく、そして勾配も緩やかに、杉の木の合間から沢を見下ろしながら進むと、神社の方から下ってくる道と合流して広くなった。ナイス近道。

そこからはもう滝が見えた。
おお!これは段になったカッコイイ滝だ。
そのまま道を進むと段々と涼しくなってヒンヤリいい気持ち。

そして滝の前まで歩けた。思ったほどは歩かずに来れた。

ファイル 2041-3.jpg

「寂光の滝」
現地には何の案内も標示もなく、日光という大きな観光地と言うことを忘れるくらいマイナーな場所ながら、穴場のようにカッコイイ滝。
「おーいいねー」と兄妹揃って感嘆。
なにより涼しいのが嬉しい。

これだけの滝が整備観光地化されてないっていうのは、逆にこれって、何かいわく付きのスポットだったりするのかな?と疑いたくなりそうだけど、曇ってさえいてもそんな雰囲気はまるでなく、気分良くしばらく滝を眺めた。

丁度戻ろうとしたら、神社の方から人の声が聞こえ、すれちがって入れ替わり。滝を見て声上げて喜んでた。(そこまでか?)

ファイル 2041-4.jpg滝から戻るときは、神社への勾配も緩やかに見えたので、帰りは神社で拝んで行こうって事になった。

途中、小さな線香花火みたいな白い花(カラマツソウ?)があちこちに咲いててカワイらしくキレイだった。
写してたら妹に「そういうの好きだよねー」とか言われた。わるいかw

神社は「若子神社」といい祭神は下照姫命。明治に出来た神社。あまり整備はされておらず、拝む場所のない(じゃまな)拝殿の裏にある本殿が拝殿も兼ねている形だった。

ファイル 2041-5.jpg

拝んで、正面にまわって石段を下った。

下ってから案内板を読むと、ここは弘法大師が来て滝修行して女神の祠を建てた場所だそうで、その後室町時代に「寂光寺」が建って釘念仏道場として七堂伽藍が立ち並ぶ栄えた場所だったそうだ。

そんな人気スポットに何があったんだ?
(七堂伽藍は明治時代に全て焼失したそうだ、、)
何か隠されたいわくでもあるのかな、、、
とか思ったけど、そんなことより、駐車場に戻るとさっきまでの滝の涼しさがすっかり無くなって蒸し暑かった。。
「滝がイイとこだっただけに、戻るとキツイね」

すぐに車に乗ってエアコンきかせて出発した。

タグ:景:滝 景:川 観:宮