記事一覧

25.04.26 騎西

ファイル 767-1.jpg天気いい土曜日。

今日も普通に11時半の出発。あぁ、これが普通になってしまった。。
今日は北西の埼玉群馬方向。晴れてたけど暑くはなく窓は全開にできる丁度いい感じ、近所はしっかり晴れてたけど向かう方向には雲が立ち込めてて行く方向失敗かもと思えた。

道は近所からずっと混んでて野田橋まで一時間、12時半に埼玉県。
江戸川を渡ったら思った通りの曇りだった。

広域農道はそこまでの道よりは流れてた。
途中でトイレ行きたかったので杉戸の道の駅に寄った。思った通り混んでたけど意外とすんなりトイレ前で停められてラッキー。食事もと思ったけど食堂は混んでてヤメ。(そそるメニューもなかった)屋台販売の玉こんにゃく150円だけ買って食べた。うまかった。

1時過ぎの出発。田植えの始まった田圃を眺めながら幸手に抜けると、栗橋の辺りで雲の切れ目が見えた! あ、晴れそう。
定番ルートを少し外れて旧大利根町の加須うどんの店で食事、、と思ったら待ってる客が沢山いたのでヤメ。

ファイル 767-2.jpg

食事にありつけずモヤモヤしてたけど、水路の道に出るとすっかり晴れて気分良く走れた。
道もしばらくスイスイ、、と思いきや、羽生あたりで嫌がらせのように遅い車に蓋されてイライラ。「そういえば羽生に藤のスポットあったよな」と思いついて市街の方に折れて逃げた。

昔羽生市街を抜けてた頃に案内板を見かけてただけで、はっきりした位置は分からなかったけど、信号待ちで検索して迷わず「大天白神社」に来れた。幟も並んで人も多かったけど、駐車場は入口横ですんなり停められてラッキー。花見休憩。

2時半強の出発。水路の道には戻らずにナビにない新しい県道の道を進むと、ガラガラの広い道で陸橋で東武線の線路を越えられた。けど122号は越えらず舐めて逸れた県道で利根大堰に向かった。

さて、最近あまり来てない魚道の観察室、そろそろアユの時季かなーと思って来てみたけど、、まったく魚おらず空振りボウズ。ゴミだけ流れてて最低だった。。トイレも行きたかったので10分ほどで退散。コロナからもうダメダメで廃れた印象。お気に入りスポットだったんだけどなぁ。。

ファイル 767-3.jpg

3時前の出発、群馬に渡る気にはならずに引き続き埼玉側の県道を進んだ。あートイレは県道戻ってすぐの公園に寄ればよかった。。(まあいいかとローソンに寄ったら「艦これ」のキャンペーンでついつい無駄遣い)

さて、どこまで行こうというビジョンはなく、やっぱり群馬に渡ろうかなとも思いつつ、藤の花のオカワリしようかなと他の藤スポット検索して熊谷に見つけたので、妻沼で407号に折れて向かってみた。

407号はずっと片ニのバイパス道路、アウディに挟まれて道の駅通過しちゃった。食事できないDayだ。
熊谷からはそのまま140号。こっちも片ニのバイパス道路。つまらなくなってバイパスじゃない方に逸れたらガラガラだったんだけど、折れようと思ってた県道が陸橋で曲がれなかった。。
まあいいかと少し大回り、旧川本町まで進んで農林公園をまわって向かった。
4時すぎに「江南の藤」に到着。花見休憩。

日が暮れる前に着けそうならもう一件藤スポット寄っちゃおうかなと駐車場で検索して4時半の出発。
完全にスマホのナビ任せで進んだら細く荒れた道に進んでたので焦ったけど、ちゃんと道に出れた。

そんな感じで「えーこの道?」という道だったり太い片ニの道だったりを繰り返しつつ、昔(甥っ子たちがガキの頃)来た武蔵丘陵森林公園を抜けつつ、407号舐めつつ、大芦橋で荒川を渡った。

ファイル 767-4.jpg

吹上で野草みたいな形の電灯の陸橋を渡って、17号を舐めて東への見覚えのない県道に出て、122号も舐めて騎西の市街に入るとすぐに「玉敷神社」に着いた。あー住所が加須市だったからもっと先かと思ったけど騎西も加須市だったのか、、騎西の藤なら前から気になってたから丁度よかったと思い、日も暮れてなくて人も多く、けど駐車場はすんなり停めら照れて程よい感じで花見休憩。。

30分歩いて6時前の出発。たっぷり藤の一日で満足。後は帰り道。騎西城もチラ見しつつ市街を抜けて、進んだ県道が北に向かってたのに気づいて途中で東に折れた。藤に向ってた時はナビ任せだったので自分でナビ地図見て道選ぶのは意外と大変で、普段の自分スゲーとか思いつつ久喜に進んだ。
ここらで日没寸前の赤い夕日がサイドミラーに丸々ときれいに見えて背中を照らしていた。

久喜からの道は割と最近通ってるけど、宮台の駅あたりで失敗してたから今日はしっかり地図把握して、和戸で折れて古利根川を渡って、高野台を抜けて4号を跨いで、クネクネ折れながら東に進んだ。

ファイル 767-5.jpg

日が暮れてもしばらくもやーっと明るい空を映した田圃の水面がいい感じで横目に眺めつつ、4号バイパスを跨いだらもう馴染みの道で一安心。
7時前に宝珠花橋で千葉県に戻って、逆方向の北に折れてすぐ先の何度も来てる店「天心楼」で食事休憩。
昨夜の新人歓迎会の店が辛い中華料理店で疎外感で面白くなくて今日は中華を食べたくなかったけど、ここのすっぱい「天心丼」で意趣返し。んーーすっぺ。やっぱうまい。

後は普通に帰り道。野田からの道が混んでないのにクソ遅い車に蓋されててイライラ。あーこれってGWの連休ドライバーかな。じゃあ仕方ない。流山の片二で即行抜いたけどね。

スーパー寄って帰宅。自宅到着8時半。(本日の走行距離は208.4Km、燃費は19.8㎞/h)

タグ:a 関東 a千葉 a埼玉 ひとまわり