記事一覧

25.03.30 稲敷

ファイル 760-1.jpg天気いい日曜日。

昨日の空が嘘のような晴天だったので午前中から出掛けたかったのだけれど、だめだねぇ、、また昼過ぎちゃった。
車で出たのは2時半になっちゃった。

まぁ軽くでも廻れればいいさと近所の桜を見つついつもの道を東方向。
名内川コースを流れると、今井の桜はまだチラホラくらいしか咲いてなかった。(それでも人は歩いてた)

印西木下のスタンドで給油(174)
そして利根川土手に進んで「優善」で食事休憩。
鹿のとじ丼そばセット。シカがいい味でおいしかった。

ファイル 760-2.jpg

そして356号。安食の利根川に出るトコの桜もまだイマイチだった。
土手の菜の花もチョボチョボで濃くは無かったけど、花の匂いは立ち込めてたので雰囲気あった。

佐原まで進んで51号、5時前強で茨城県。
広域農道カントリーラインの稲敷定番ルート、今日は妙技の鼻には寄らずにそのまま進んだけど、期待してた西日は雲に遮られてた。タイムイングわるっ。

なんか満たされてないし時間もまだ早めで夕方の渋滞バッチリくらいだったので408号から龍ヶ崎にには折れずにそのまま牛久に抜けた。

ファイル 760-3.jpg

筑波学園都市は空いててスイスイ。125号まで行こうかと思ったけどヤメて354号で曲がった。
なーんかやっぱ牛久からこっちは蛇足だったかなぁ、、って感じだったけど、降格した旧国道の小貝川土手の区間は身分のいいクネクネで楽しく走れたから応憩。

水海道へは行かずにつくばみらいを南下。南守谷に折れたら294号くぐった先がまた渋滞してた。日曜でも詰まるのかぁ。今日は車多かったんかな。のんびりと15分かけて橋に差し掛かって7時前に千葉県。手賀沼に下って増尾まわりで帰った。
近所ではしばーらく行ってなかったスーパーに寄ってみた。自宅到着8時。(本日の走行距離は146.9Km、燃費は21.0㎞/h)

タグ:a 関東 a千葉 a茨城 ひとまわり

コメント一覧