天気いい火曜日。昭和の日の祝日。
昨夜雨だったので今日も天気悪いのかと思って出掛ける気もなく夜更かししてたけど。昼前に起きてみたら晴れててアングリ。
片付けちゃいたい作業だけ着手してたら一気に時間過ぎて、ちょっと食事にと家を出たのは4時半。。まぁありがちなパターンではある。
取り敢えず大津川コースで手賀の道。やっぱり水張ったばかりの田圃はいいねぇ。水の国だねぇ。瑞々しいねぇ。
で、結局印西に進んで利根川土手に出て「優善」で食事休憩。おとといのリベンヂ、今日は空いてた。変わったメニューはなかったのでお気に入りのかた焼きそばを食べた。筍がうまかった。
店を出たのは6時前だけどまだ明るいので少しひとまわり。356号の将監川沿いの道は背中の夕日がミラーに眩しく自分の影を踏んでドライブ。
そして素直に利根川土手に出た。おとといと同じ道だけど、ギリギリの夕日をチラチラ見ながらスイスイ走って気分良かった。
で、神崎では逆方向に折れて神崎大橋で6時半前から茨城県。さすがに日は暮れていた。
けどやっぱ暮れ泥む空を映した田圃がいい感じ。部分復活した香取海が薄赤に染まった。
125号に出て美浦に進み、今日は素直にバイパスを進んだ。もうまっくらだし。
土浦でその侭354号に出ると少々混雑。芽吹まで廻ろうかと思ったけどもういいかとヤメて谷田部で南に折れた。
この谷田部からの道は新しい区間もあって真っすぐ南守谷に抜けて新大利根橋までまっすぐの道、暗くてもスイスイで気分良く走れた。
橋の手前は信号二回程度の軽い混雑で楽に抜けて8時前強で千葉県。
後はいつも通り手賀沼に下った。柏で寄ったことなかった沿線のスーパーに寄ってみた。あんま安くはないかな。
増尾の県道を廻って帰った。自宅到着8時半過ぎ強。(本日の走行距離は124.1Km、燃費は22.4㎞/h)