記事一覧

19.12.23 三木44


神戸~428号~淡河~428号~吉川~県道~三木~山陽道新名神名神京滋BP~栗東~1号~亀山~農道~四日市~1号~川越~伊勢湾岸道新東名東名首都高~三郷~県道~松戸

天気いい月曜日。代休二日を付けた週末四連休の四日目。
朝は早くは起きられず6時の起床。てシャワー浴びてそそくさと出発。ロビーまで遠くてチェックアウトして駐車場に行く間に7時を回ってしまった。

ホテルからの坂を下って2号に出ると、早速渋滞してた。今日は普通に平日の月曜日なのでムベナルカナ。そりゃ混んでるわな。
まぁ今日はもう高速使っちゃおうと思ってるのでそんなに慌てることもなく、渋滞に揉まれるのも良し、避けて山に廻っても良し、取り敢えずは素直に2号の渋滞にまぎれた。

もう神戸の中心までずっと渋滞かな、、と思いきやそんなでもなく、詰まってたのは垂水まで。
その先暫らくはどこに捌けたのかってくらい空いて流れて、須磨浦の海岸沿いではほぼ独走で海に昇ったばかりの朝日を見ながら快走!昨日天気悪かっただけにこれは気持ちいい。
(あのホテルで泊まってて良かった事はこの朝日の海岸を走れたって事くらいかな、、とか思えた)
フト、横の須磨浦公園に寄って行こうかなとも思ったけど、せっかくの独走で止まる気は薄く、それに山を登らないと眺めよくはないだろうとも思えたので通過。(展望台のある山頂へのロープウェイは10時からだそうだ)

ファイル 136-1.jpg

そのあと長田、兵庫とだんだん混んでは来たけど詰まるほどではなく進んで、神戸駅で8時前。このまま大阪まで行く気はなく京都に向かうのも気が重くやっぱり市街は抜けようと山側に折れた。
丁度その神戸駅手前の交差点を曲がると428号有馬道に出る。いやナビ地図見て手前から考えてたんだけどね。

この428号は記憶では二度ほど暗い時間に逆方向から走って神戸に来たことがあったけど、夜で逆なので初めての道のようなもんだった。
神戸市街から坂を登ると、都市部のすぐ裏とは思えないような深い山の道になって面白い。
んだけど車は多く、特に市街に向かう対向車は渋滞して可哀相なくらいの列が続いていた。そんな脇をスイスイくねくねと走るのも複雑乍ら楽しかった。(モウシワケナイ)

対向車の渋滞は山の裏側までには途切れて、山間の住宅地に出ると上下どっこいどっこいの混み方。その住宅地を過ぎると今度はこっちが混みだした。
けど、阪神高速の箕谷ICか県道へ直進の車ばかりのようで、428号に沿って左折するレーンとの二車線になると悠々抜けられた。(殆どの車は直進で有馬温泉方面の県道が渋滞続いてた)

ファイル 136-2.jpg

箕谷からはスイスイ流れた。428号はすぐ先でまた右折するんだけど、前の車はこぞって県道へ直進。その先の山に進む車はなく思いがけずここからしばらく独走!おお、気持ちいい。しばらく悠々とクネクネの山道ドライブを楽しんだ。

岩屋峠を越えて淡河町に下って県道との交差点横に道の駅があったので小休止。
まだ8時半なのでもちろん店はやってなくトイレだけの休憩。っていうかここからはどう廻ろうかと作戦休憩。
行く方向は決まらなかったけど、近隣案内マップは見やすくすぐ近くに城跡があるみたいなので行ってみることにした。

ちょっと県道を西に進み郵便局の先を左折。。朝日が眩しい細道をぐんぐん進んだ。
けど、細道の入り口の「←淡河城跡」という案内は気付いたもののその先の案内は見あたらず、取り敢えず素直に道を進んでみた。ら、えらく細い山道になってその先は閉鎖されてた。。
いやこの道じゃないな、、とゲート前でUターンして戻った。
で、各分岐点を注意してゆっくり戻ったら山道に上がる全然手前に案内発見。朝日の影になって見えなかったのだろう。これで大丈夫だろうとそっちに進んだ。

ファイル 136-3.jpg

で、その道はちょっと丘を登ると平らな畑の大地に出た。また朝日が正面で、畑の土から立ち上る湯気に光が拡散されてモヤーっと明るく幻想的な一本道で不思議な気分だった。
その先の森が城跡かな?と真っ直ぐ進んでこんもりした森を登ると、、さっきの行き止まりの道に出ちゃった。。

ターンして戻ってその森の手前の道を曲がってみた、、、ら、こっちは民家への道だった。
その家の人に尋ねてみたら「もっと手前の畑の中に塀がある所」だそうで「駐車場はないから道に車停めて歩くしかない」そうだ、、

ターンして戻るとその畑の端に塀が見えて、あぜ道に案内があるのに気がついた。また朝日に眩んで見逃してたか。。
あぜ道に曲がって進んだらアウトっぽいし、この道に停めてたら迷惑っぽいし、、
三回もUターンして探した挙句に見つかったけど、まさか寄らずに通過。これは道の駅では歩いて行くように案内するべきよなーとブツブツ言いながら引き返した。でもなんか楽しかったし朝靄の畑の道も感じ良かったからOK。

428号に戻って引き続き北に進んだ。少しダンプの後ろになっちゃったけどほどなく捌けてまた独走。気分良く森の道を進んだ。
で、この428号は中国道の吉川IC入口と県道の交差点で終点。他の国道には接続してない珍しい国道。ここから高速に乗っちゃおうかとも思ったけど、まだ9時だからもう少し廻ってもいいかも、、と思って取り敢えず県道を西に曲がってみた。

この県道は何度か通ってる道な筈だけど、あまりピンと来ず初めてのような感覚だった。
西に向かったのはネタ帳に載せてた加東の水族館に行ってみようかな、、とか思ってなんだけど、よく考えたら前に行ってた所だった。消し忘れてた。。
じゃあ、、、淡河城の代わりに他の城に行こうか、と考えてみると、やっぱここらなら三木城だろう。秀吉の兵糧攻めで知名度ある城跡。っていうか最初からそっちに向かうべきだよなw
ってことで三木の町へ向かう県道に折れた。(淡河で思い付いてれば近かったんだけど、まぁ廻るのもドライブだから)

ファイル 136-4.jpg

この吉川から三木に進む県道は完全に初めての道。瓦屋根の家屋が点在する播磨っぽい田舎風景。蔵の丸い窓みたいな穴みたいなのが印象的で、そういう蔵をよく見かけた。
ここらも畑から靄が立ってて、やがてそれが深い霧となって一面真っ白になった。けど中国道をくぐるあたりではスパッと抜けてまたいい天気に戻った。

そして三木市街。ちゃんと観光地的な公園になってるもんだとばかり思ってたけど、ナビに案内させて来たのは「この道でいいの?」って感じの細い裏道。大丈夫だよなぁ駐車場あるよなぁ。。と恐る恐る進んで坂を登り横道に折れるとその上が城跡公園になっていた。保育園の前に車を停めて城跡を歩いた。

10時前の出発。まさかこんな感じのトコだとは思わなかったけど、さりげない城跡を楽しんで満足。
細い道を曲がったトコまで戻って、そこから先に折れて廃墟っぽい歴史資料館を通過して宅地の中を抜けて県道に戻った。

県道は混んでた。まぁ平日だし。
「太閤秀吉旧蹟」とある寺を横目に市街を進んで、見かけたスタンドで給油した。
市街で他に気になる物も見かけず、もう細い道に入る気もなく、(何か食べたかったけど何も思いつかず)こんなところかなと町を抜け出るべく進んだ。

ファイル 136-5.jpg

そしてちょこっと175号に出て、すぐ先の三木小野ICから山陽道に乗った。
間違えて岡山に向かわないように気を付けて進んで、あとはびゅーっと一気に高速だぞーとか思いながら、すぐ先の三木SAで休憩した。

10時半過ぎの出発。
山陽道は9月に逆方向で通った道。ひろーくながーいガラガラの道を程よく飛ばして進む。

その山陽道は中国道と交差する神戸JCTで終了。そのまま進むと新名神。更に広く長い道。
11時過ぎに大阪府に入った。高槻で名神に合流して、半前に京都府入り。
そのまま名神かと思ったけどなんか遠回りっぽいから京滋バイパスに出た。料金はどっちの方が安いんだろう?
さしあたって9月の逆コース。10数分で滋賀県に入り。

ファイル 136-6.jpg

これで早速もう高速は飽きてきたので名神も新名神へも進まずに草津で京滋バイパスを下りちゃった。
まだ昼少し前くらいだからね。ちょっと下道。1号を進んだ。
1号は栗東までは少し混んでたけど、8号と別れてからは流れてて、前を走ってた車も湖南のイオンでガクンと減って、水口あたりではガラガラすいすい。これは降りて正解だわ。しばらく片側二車線の道を悠々走った。

鈴鹿トンネル抜けて三重県に入り、山を下って亀山で1時。
その亀山で1号から折れて広域農道フラワーロードに進んだ。ここもガラガラの長い道で気分よくポカポカの昼の日を浴びながらドライブ。あーホントこの天気が昨日の四国で欲しかったよなぁー。

306号との交差点を過ぎて初めて「フラワーロード」の表記が出た。と、同時に車も増えて列走行。さっきと同じような長い道も一気につまらない道になった。。
そしてフラワーロード終点の県道「ミルクロード」との交差点の脇に前に一度入った定食屋を見かけて、腹減ってて丁度よかったと咄嗟に寄って食事休憩。

ファイル 136-7.jpg

そういえばこのフラワーからミルクの四日市コースも少し久々、前はどう進んでたっけ。細い道をぬけて北勢バイパスに出てたんだっけ。しばらくぶりだからバイパスも少しくらいは伸びてないかなぁ?なんて期待して少し違った道に進んでみた。
けど、予想してた477号までなんかバイパスが伸びる気配もなく、結局477号を少し進んで以前通ってたイオン横の県道に出た。
この道が軒先区間で狭いんだよねー県道なのに。まぁ国道の477号でさえ同じような狭い区間があるような地域なので仕方ない。行き違いに神経使いながら通過して北勢バイパスに出た。

北勢バイパスは1号のバイパスの筈だけど1号の表示はどこにもない。中途半端な開通だからかな?でも出ちゃえば楽な道でスイスイと伊勢湾岸道の川越まで進める。元の1号と23号を跨いで、みえ川越ICからその伊勢湾岸道に乗った。

伊勢湾の港を横断して愛知県に2時半に進入。
あーもうこれは下で帰る時間じゃないよねー、三重県内はわりと楽しく走れたからもういいよねー、、ということで、後はずっと高速走行。23号に降りずにそのまま伊勢湾道を豊田に進んだ。

伊勢湾の橋よりも立派な白い橋(矢作川橋)を渡って真っすぐ進むとそのままで新東名に出た。そうなんだ知らなかった。新東名と新名神をつなぐ道が伊勢湾岸道だったのか。。今知った。
その新東名に入ってすぐ先にSAがあったので寄ってみた。

ファイル 136-8.jpg

3時半の出発。後はずっと黙々と高速走行。初めて走る新東名高速。数回しか使ったことのないオートクルーズもここでは活躍。
30分走って4時に県境で静岡県。この静岡県内では制限速度120km/hの区間があったようだけど、どこからとか気が付かなかった。。そんなに飛ばさずにオートクルーズでボケーっと進んだ。

御殿場ICからは行きとの重複になっちゃうけど、もう5時半で暗くなってたからどうでもいいやとそのまま進んだ。けど、すぐ先の足柄SAで一応休憩。

このSAからも降りられるけど、降りようという気は全くなく普通に出発。今回はもともとこういうつもりだったからね。高速はとっくに飽きてうんざりし始めてはいたけれど、関東地方に入ればもうちょいの我慢。いやぁ高速走行は労働だね。

海老名からの圏央道も無視して一気に料金所へ。多摩川を渡って7時に東京都。そのまま首都高に進んだ。
首都高は混んでるだっろうなと思いきや意外とスイスイ。それでも都心環状線は混むだろうと余計なこと考えて、大橋JCTで中央環状線にもぐったら、こっちが大渋滞。。余計な事しなきゃよかった。大橋の底から板橋まで50分かかった。
で、板橋JCTで埼玉方面の車と別れると後はスイスイだった。

ファイル 136-9.jpg

あとは三郷まで走って降りた。
最後に三郷駅前のイルミネーションを見て江戸川渡って千葉県。
自宅到着9時。(本日の走行距離は668.5Km、燃費は20.3㎞/h)丁度いいくらいのまともな時間に帰ってこれたけど、下で帰るより何倍も疲れた。あーもー高速は飽きたわーもうとうぶん乗りたくないや。(どうせもう春まで遠出はしないつもりだけど)


十二月後半の週末四日

最初から高速利用の往復くらいに考えてはいたものの、こんだけ高速ばかりだと本来のドライブとは全然別物のイレギュラー。しかも帰ってからETCの明細を見ると、、、これはダメだわ。飛行機で行って四国をレンタカーで廻った方が利口だわ。
まぁそんな中でも下道で少しは気侭に廻れた区間もあったし、気分よく走れたところや発見もあったので失敗ではないけど。
兎に角こういう活動も春で終了なので、こんな感じでも車で駆け付けられたのは良かったし満足。
来年の冬はオフシーズン。もう12月の遠出は二度とないと思う。
(四日間の走行距離は2259.7Km、燃費は20.0㎞/h)

扉にもどる

タグ:d 近畿 d兵庫 d大阪 d京都 d滋賀 d三重 c 中部 c愛知 c静岡 a 関東 a神奈川 a東京 a埼玉 a千葉 うえのり おおまわり