記事一覧

19.07.29 加茂33


北上~107号~横手~13号~十文字~県道~平鹿~107号~本荘~7号~酒田~112号~加茂~県道~由良~7号~胎内~7号~新発田~県道~三川~49号~湯川~県道~会津若松~294号~白河~294号~守谷~県道~松戸

天気いい月曜日。有給とって三連休の三日目。

朝は5時前に起きて半のチェックアウト。駅前立体の駐車場は料金無料のカードを貸してくれたんだけど、出てからホテルに返しに戻るのがちょっと手間。10分ほどのロスで出発。昨日の受付スタッフは感じ良かったけど朝のスタッフは感じ悪くてちょっと面白くなかった。

で、市街の道を抜けて「昔来た飲み屋はここら辺かなぁ」とか思いながら107号に出た。
107号はしばーらくガラガラでスイスイ。26℃と出てたけど窓開けて気分よく爽快に西に走った。

ファイル 90-1.jpg

けど、仙人発電所からの谷の道に入ると、低速車が蓋した列に追いついちゃった。。大型トラックがイラついてそうな列で、排気もくさく窓閉めて面白くないので錦秋湖の道の駅で休憩した。

ゆっくーり30分ほど休憩して7時前強の出発。
洞門の続くダム湖沿いの道をスイスイ走ってたらすぐにまた大型トラックに追いついちゃった。けど、こちらは単独だし、ほどほどいい速度出てたので問題なし。いつも水位低くて底が低い林になってる錦秋湖をゆっくりと眺めて進んだ。谷間にある小さなキャニオンの樹海って感じの錦秋湖の緑を見つつ朝日も浴びながら進んだ。

ファイル 90-2.jpg

そんな錦秋湖の橋の赤い鉄橋をJR北上線のディーゼル車が駆けぬけるのが見えた。速いからビューっと行っちゃったけどその先の駅で停車してる間に抜かしてたらしく湯田高原の先でまた横を抜かして行った。
北上線が見えなくなったら県境。7時に秋田県に入った。

あとはゆっくり山を下った。この区間前のトラックがいいペースメーカーになってたようで朝からの平均燃費24㎞/hとか出てた。
そして途中の道の駅にも寄らずに(毎回通過してるな此処)一気に下って横手でちょっと寄り道。13号を折れて朝からやってるらしい店に向かってみた。

けど、横手市内だからすぐかと思てってちょこっとのつもりで折れてみたけど、進んでみたら結構先で、十文字まで来てしまった。店は道の駅のすぐ横だったので道の駅で停めて行ってみた。
そして一応道の駅も見てみた。

ゆっくりして8時半過ぎの出発。もう暑くなってて窓あけずに空調ドライブ。来た道を戻るのは愚かしいので地図見て県道を進んだ。
少し北に戻る形だけどやや南下してくる107号に合流するからそんなに回り道で見なかった。
その107号に出る手前の平鹿の町は、ちょっと県道から逸れてまわった町中に大きな酒造会社の酒蔵があった町で、その手前に「飲酒運転撲滅」とデカい看板があったのが印象的な街だった。

107号に戻ってまた西に進む。
この区間がほんとガッラガラで長い直線の広大な道。窓開けてみたらやっぱ暑くて無理ですぐ閉めたけどそれでも解放感。こういうトコは速度あげても変わらないのでゆっくりのんびりと進んだ。

ファイル 90-3.jpg

山に入ってスノーシェッドを抜けると由利本荘市。山を下ってまた広い田圃の道になったトコで横目に「湯出野遺跡」とうのを見かけたのでちょっと脇道に折れてみた。
けど、ここ、真っ直ぐ進む道は無く田圃をよけて少し回り道させられた。けど、まぁ逆にゆっくりと田圃の緑の海原を走り廻れたのでそれだけで満足だった。

107号に戻るとすぐ先が道の駅だった。あーここか。前は真夏に寝た記憶もある東由利の道の駅、今年は暑くて無理だろうなぁ。。

そして本荘は町まで進まずに日本海東北道(この半端な名前何とかして、、)本庄ICで折れた。
ら、
入口入った所で前の車が誘導されてターンしてた。秋田方向で事故で通行止めだそうだ。にかほ方向と言うと通された。
ってわけでインターの逆車線は大渋滞。高速にはあんまし乗らないからこういうのは初めて見たけど交通情報で「通行止」ってよく聞くから全国的にはよくある事なんだろうね。

この道は本庄から南は無料区間で7号のバイパス扱い。その無料のこっち側は少し進んで追い越し車線で前の車を抜くと、もうガラガラの貸し切り状態。ここまですいてるのはマレーシア以来?(いや去年の八郎潟あたりの秋田道もガラガラだったな)
いつもは下の7号でのんびり海を見てドライブという事が多い(仁賀保ICからは前に乗ったことあったと思う)けど、今日はこの先で寄ろうと考えてたトコがあるので少々ワープ。

ファイル 90-4.jpg

とりあえず象潟ICで終点。インターを降りた道は鳥海山ブルーラインの終わりの県道で、あー鳥海山に登って行こうかなーとか思ったけど、せっかく急いだのでそれはやめて素直に7号に下った。ブルーラインの終わりの道なのでちょっとだけ眺めよく日本海が見下ろせた。

7号を南下。キレイに見える筈の鳥海山は雲に隠れて全然見えなかった。そっちの道に進まなくてよかったww
そして10時半前に県境。山形県に入った。
なんか思ったよりも時間かかってて、目的地がある走行はやっぱり時間や距離が気になって良くないね。。
道の駅鳥海のイクラ丼が大好きで食べれる時間に通れるなら是非とも食べたいトコなんだけど、時間も気になるし腹も減ってないので通過。

酒田で112号、、じゃなくて真っ直ぐ南下する県道に折れて市街ど真ん中を縦断。山居倉庫で112号に出て最上川の河口を渡った。
しばらくは十里塚の松林の道。合間合間でメロン売り場を見かけてそう言えば昨日きた妹のLINEで「山形だったら鶴岡の方のメロンが有名じゃない?」なんて来てたけど、今回は土産買う気ゼロなので無視して通過した。

ファイル 90-5.jpg

湯野浜温泉の浜辺沿いも混雑なく「波乗り発祥の地」の像や自由の女神を横目に通過。
その先が加茂港。前回来た時は港の湾に入る前からビッチリ渋滞してたけど、さすが平日は全然すいててスムーズに港をまわれた。
そして今日行こうと思ってた目的地「加茂水族館」には11時半前に到着。誘導された駐車場は少し手前だけど悠々停められて水族館休憩。

1時間半楽しんで駐車場に戻った。夏休みシーズンだからガラガラという事はなかったけど平日に来れて良かった。
1時前に出発。んーここらで1時かぁ。。ちょっとキツイかなぁ。。112号で山形に抜け帰るのが無難かなぁ。。
なーんて思いつつ、やっぱり日本海側でもう一ヵ所寄りたいトコがあるので、県道で海沿いを進んだ。

思いきり暑く日差し強いんだけどやっぱり快晴の海岸のドライブは気持ちよく、やっぱりグラスルーフは開けたままで青空を感じながら猛暑でもガンガンに効いてくれる空調に感謝して走行。

由良で7号に戻ってもしばらくは気分いい海岸ドライブ。
県境には1時半。新潟県に入った。

新潟県は去年までかなり好きな県だったけど、芸能トラブルの話題から一気に印象悪くなり、しばらくは避けるつもりだった。。
んだけど、その話題関連で新潟以上に避けるつもりだった越谷に先週うっかり行っちゃったので、じゃあこっちも別にいいかと、だったらむしろ逆に進んでいきたい所があるので、時間余裕なさそうだけど進んでみた。

ファイル 90-6.jpg

少し先で7号は内陸に入る。海沿いの道は笹川流れの345号、そっちも行きたいんだけどねー。
幾つかのトンネルで山を抜けて谷間の田圃の道を進み、朝日からまたつながってる日本海東北道(やっぱりこの半端な名前何とかして、、)無料区間に乗ろうと思ってたんだけど、前を走ってたトラックが揃って乗って行ったのでヤメ。
乗らずに進んでもまた結局はトラックに追いついちゃってたので乗ればよかった。。(どこまで無料か、どこで降りればいいのか、まったくわかってなかったけど)

村上は完全に無視して通過。そこからはミラー畳んだまんまの低速な軽自動車の後ろで少々イラつきつつ進み、、胎内まで長く感じた。思ったより山形から距離あるなぁ。
で、目的の道の駅胎内には2時半強。休憩した。

時間を忘れてゆっくりして3時半の出発。。え、ここで3時半はヤバくないか?(若いころ日帰りで笹川流れに海水浴に来てた時はそのくらいだったかもね)
取り敢えず新発田まではゆっくりと7号を進んだ。

そして290号で新発田市街に進入。すぐに見かけたスタンドで給油した。

そのまま290号、、じゃなくて県道で新発田市街を抜けて南下。針葉樹の並木がちょっと新鮮で前に一度通た事ある道だけどあんまし憶えがなかった。
一応山を抜ける道だけど険しい区間はなく始終走りやすくていい道だったけど、その分やっぱり印象は薄かった。

ファイル 90-7.jpg

スイスイ進んで三川49号に出た。
ああ、もうここはライン下りとかの先の阿賀野川沿いなのか。いい感じで近道できたけど、阿賀野川をほとんど見ることない新しい道で少々残念。

20分走って5時過ぎに県境、福島県に入った。
やっぱり二桁国道の幹線道路だけにトラックがいて緩い速度で蓋されちゃってたけど、その分道脇の直線的な棚田とかゆっくり眺められたから良かった。

西会津でトラックいなくなるかなーと思ったけどずっと一緒で、山間を抜けて盆地に下った会津坂下でやっといなくなった。
そして湯川村で若松市街に下る49号から逸れてまっすぐ東に進む県道に出た。ここは定番の道。
西会津からやってる店を見かけたら選ばずに入って食事しようと思ってたのに見かけずに(対向車側にはあった)こおまできちゃったけど、県道を進んでたら喜多方ラーメンと幟の立った店を見掛けたので咄嗟に寄ってみた。店も開いてたので食事休憩。

ファイル 90-8.jpg

6時半前の出発。すっかり夕方で背中の夕日がミラー越しにまだ眩しかった。店出たすぐ先で行きに通った会津縦貫道の下をくぐった。

49号に戻って大観音像の後ろを通り過ぎる。この辺りも店は閉まっててやっぱりその先も店はなく、さっきのトコで咄嗟に寄れて正解だった。ミラーの大観音と夕焼けの会津盆地をチラ見しつつ丘の上に進み、294号に折れた。

294号はもう定番の帰り道。まだ全然距離はあるけど一安心。猪苗代湖を遠巻きにまわって湖南の田圃道を進むと、横の山の向こうに暮れる夕陽もよかったけど、その先の山々は靄が立っていていい感じだった。気温が一気に下がって出来たモヤかな?温度標示は24℃になってたので思わず窓を開けてみた。
んー気温は低いけど湿気むんむんでベトベトする、、って事で弱気にもすぐ窓閉めて空調頼り。なさけない。っていうかイヤな夏だなぁ。。日が暮れたら涼しくなってくれよ。

ファイル 90-9.jpg

すっかり夜になって真っ暗な道を進む。
白河に出て市街を289号経由でまわって、294号に戻って県境に進んだのが丁度8時。関東地方栃木県に入ってまたちょこっと安心。
会津で8時9時って事もあったからまだ早い方かも、、とか思ったけど、よく考えたらそれは無職の時で途中で寝て帰ったのは朝だった筈。もうそうはいかないよな。

一気に栃木県を縦断。伊王野辺りが意外と信号だらけでむかついた。茂木辺りはクネクネの小さな棚田の道が面白かった。
茨城県に入って更に縦断。でも下館からの二車線区間は車線争いはまわりを熱くしても疲れるだけだからおとなしめに進んだ。
守谷で県道に折れて新利根大橋で千葉県。10時半強。わぁ意外と帰ってこれるもんだ。
手賀沼の奥に出て増尾周りで帰った。

自宅到着11時過ぎ。なんとか日を跨がずに帰ってこれた。(本日の走行距離は658.2Km、燃費は21.7㎞/h)


台風が来てた七月の週末

出かける直前に行く方向を変えた東北ドライブ、帰ってから聞いてみたらたいした台風でもなかったみたいで、別に西に向かっててもさして問題なかったらしく、とんだヘタレの臆病者みたいじゃん、、とか思ったけど、おかげでイベントだの予定だの何もなく純粋にフラフラ気侭なドライブを楽しめて充実した。「臆病なくらいがちょうどいいのよね」
三日間の走行距離は1933.9Km、燃費は21.4㎞/h
長距離はGWから少し間開いたけど、あの10日間の影響か気侭感が増した気もするし、帰りの時間を読んでない行程は最近にしては元気強めで満足のドライブになった。

扉にもどる

タグ:b 東北 b岩手 b秋田 b山形 b福島 c 中部 c新潟 a 関東 a栃木 a茨城 a千葉 おおまわり