射水~472号~小杉~県道~庄川~156号~白川~360号~河合~471号~古川~41号~高山~158号(安房峠道路経由)~梓川~県道~松本~254号(三才山トンネル経由)~上里~県道~幸手~農道~松伏~県道~松戸
天気いい日曜日。三連休の最終日。
朝起きたのは6時前。意外と涼しくしっかり眠れた。
ハードトップじゃないから網掛けて少し窓開けて寝れるのが嬉しいわ。(危ないからバイザーの分だけだけど)窓のくもりがとれないなーと思ったら、くもってるのは外側だった。珍しい。
射水の道の駅で白海老が見れないのは悔しいけど8時までのんびりはしてられないので、地図見て出発。
もう石川-福井までまわらずに今日はゆっくり帰るだけにしようと、472号にでてまっすぐ南下した。
朝から雲は多かったけど雨はなく少し見渡せるくらいの天気。
田圃を見て走ってて、やっぱせっかくの富山だからと思い、ネタ帳みて展望台をナビ検索して少し寄り道、472号は旧小杉町で県道を西に折れた。
バス停跡みたいな小屋を曲がって広い田圃の道に出ると「国指定史跡 増山城跡」という案内が続いて気になった。。ので、ちょこっと先に寄ってみようかと曲がってみた。
田圃の中の平城だろうとか思ったんだけど、進むと思ってた林ではなく、更に曲がって川の手前に駐車場があった。。あ、ひょっとして川向かいの小山がそうかな、、とイヤな予感しつつも歩いてみた。
汗だく足どろどろで車に戻って、エアコンで生き返ったのが8時前。思った以上の寄り道になっちゃったけどまだ朝早めで余裕だった。
出発して県道に戻り、359号を舐めつつまた県道を南下。ナビに従ってると方向がとんちんかんになってくるけど、途中、ちゃんと案内板が出続いてたので遠回りはしてなさそうだった。
(寺尾温泉で道を間違えつつ、、)谷の道からやっと山道に入り、グングン登る。
周りは林で道からの展望はなくて、今まで続いてた案内もなくなって不安になりつつ「となみ夢の平スキー場」に出た。ナビが示してたのがここで、ここに展望台があるんだろうと思って車停めたけど、、なかった。
コスモス荘というホテル?で聞いてみたら「展望台はもう少し先です」と教えてもらえた。
出続いてた案内板がなくなると逆に不親切だよね、ここにも「もう少し先」って案内出すべきだよね。
ってわけで、その少し先の「散居村展望台」であらためて車を停めて展望休憩した。
さて、ここで9時四半前。41号で南下したいけど、来た道を戻らなきゃ41号には出れないので、どうしようか少し思案。
一番いいのは471号で南下だけど、国内上位の一級酷道を雨の後で通りたくないし進んだ先で通行止めで県境通行不可って可能性が非常に高い開かずの国道。
間違いないのが156号、荘川まわりになるので大回りだけど、まあそれでもいいかなと決めて鉢伏山の山道をまわって南に進んだ。
なーんかすっかり晴れていい天気。
今日も雨の予報だとばかり思ってたもんだからウキウキで山を下った。
そして471号をちょこっと舐めつつ156号に出た。
156号はしばーらく洞門が続く谷間の道。あるいみ親不知子不知よりも凄い所を通ってる道って感じ。
そしてその合間合間に見える庄川峡はダムで湖っぽくなった青い水面がうねって延びてていい景色。更に進んでたらその水面に白い霧が幕を張ってる部分もあって幻想的だった。
天気良く気分良くそんな道を進んで、洞門区間が終わったくらいの所に道の駅があったので小休止。
さて、富山県は思った以上に寄り道できてよかったよかったと9時半の出発。
これで後は松本まで走りっぱなしでもいいかな(安曇野で寄りたいトコあるので)とか思ってたけど、ホンのすぐ先の旧平村「こきりこの里」で合掌造りの家を見て「あーそういえば前回は時間が早くて空いてなくて寄れなかったんだよな、、」なんて思ってたら寄りたくなっちゃって、無料駐車場もあったので寄り道。古民家休憩。
いやいや、ラストの三日目にしてなんか調子上がって来ちゃった。。
たっぷり富山を楽しめて満足! 、、、とか思いながら、出発してまたすぐ先の店に気になる看板が!咄嗟によって食事休憩した。
出発すると金色の「世界遺産バス」の後ろになっちゃった。。
すぐ先の五箇村の入口で曲がるかと思いきやそのまま直進、、低速でうなだれつつも、お陰で道脇の五箇村の合掌造りの村がゆっくり覗けた。
バスの後ろはイヤなので富山県最後にまた一箇所「丸池」と言う案内が気になって寄り道した。
これで11時過ぎちゃった。まだ富山県、余裕ないかも。。よりすぎたぁ。
出発するとすぐに県境。でもここの156号は県境の庄川を何度も渡る区間で、幾つもの橋で富山と岐阜を行ったり来たり。じらされながらやっとちゃんと岐阜県に入った。
そして白川村。いわゆる白川郷。「世界遺産駐車場」とかあってちょっとどうかと思う。。また追い付いた「世界遺産バス」もここで道を折れてた。(世界遺産じゃなくても素敵な観光地だろうに、、)
あーここから360号で東に進めたらいいんだけどなぁー、、と淡い期待をもってイチかバチか通行止めが多い酷道に曲がってみた。
ら、 とくに通行止めとは出ておらず、そのまま進めた。 あれ?最近は整備されて閉まらなくなったのかな。ラッキー。
ウキウキで合掌造りの集落抜けて山道をクネクネ進んだ。
360号のこの区間は確か二度しか通ったことのない区間で、思ったほど険しい道じゃなく印象薄い道だと思ってたけど、途中で道沿いに滝(天生の中滝)が見えたり、山並みが見える区間もあったりしてイイ道だった。
その滝を写すときに窓を開けたら涼しかったのでやっと空調止めて窓開けドライブできた。
登り切るとわりと緩やかな道が続き、雑草が茂って細くなった先から飛び出してくる対向車に気をつけながら進んで天生峠を越えた。
峠の先には広い駐車場があって驚いた。何があるの?(天生湿原へ歩く人向けらしい)
ってことは、峠の東側は走りやすい広い道なのかな?と思えば、そうではなく相変わらずの細い区間も続いていた。あの駐車場が埋まるくらいの対向車とか考えると怖ろしいけど、とりあえず数台かわすだけで難なく山を下った。
河合町角川で471号が合流。どうやらそっちでも通行止めは無かったらしい。寄り道を考えると全然早かったのかもしれないけど、楽しかったからこっちのルートで正解だった。
360号はここから富山方向に進むので471号に進んで南下。
もうすっかり走りやすい楽な道でスイスイだったけど、暑くて窓は閉めた。空調ドライブで気楽に走り、幹線道路の41号に出て古川に走った。
41号はバイパスに進まず旧国道に進み、高山市街には入らずに県道に逸れて丹生川町で158号に出た。
山は近くても温度標示は32度とか出てて猛暑。晴れたら晴れたで大変だわ。それでもやっぱドライブする分には青空出てた方が嬉しいな。
どんどんと山を登ってトンネンル抜けて平湯に出た。今日はスンナリ有料道路で安房トンネル抜けた。
そして長野県。もう2時前。焦ってももうこの時間からじゃ車も増えて列走行だから、、安曇野の寄りたいトコはまた今度にしようかな。と、諦めてゆっくり下った。
ダムとトンネルの続くあたりは混みながらも詰まらず流れていたので、やっぱ今日は空いてる方かな、、とか思ったけど、松本電鉄の線路沿いでは渋滞して詰まった。。
ので、波田で県道に折れて梓川を渡っていつものコース。
旧梓川村を梓川に沿った県道で梓川ICに進んで、アルプス大橋から254号に進み、松本トンネル~三才山トンネルと二つの有料コンボを抜けた。
あとはそのまま254号。お馴染みの国道。
少し昔まではマイナーだった弁天山の区間もすっかり走りやすく、浅間山を眺めながら142号に下った。
今日はここらで眠気はなく、道の駅スルーで佐久をサクッと抜けた。
佐久のコスモス街道は、もう咲いてる花がチラホラとあってカワイらしかった。
内山トンネルを抜けて群馬県。関東地方入り。
まだまだ明るく、5月の帰りよりも早かった。今日は余裕じゃん。
と、思いきや、早い時間だけあってか車は多かった。
下仁田まではスイスイだったけど、富岡は混んでて、吉井ではしっかり渋滞。一番混んだのが藤岡を出る所、藤武橋に出るまでちょこっとずつしか進めなかった。
神流川渡って埼玉県に入ったのが6時半。すぐに県道に折れたらあとはスイスイだった。
本庄の町で給油して、スタンドの隣の店で買い物休憩。
おもいのほかゆっくり見てまわっちゃって、7時半過ぎた。。店出たら真っ暗で驚いた。
あとはいつもの埼玉北端のコース。真っ暗な道で、途中祭り準備の並んだ提灯とか見かけながら、今日が祭りじゃなくて良かったとホッとして進んだ。
そして今回は間違わずに進めたので水路の道から幸手に抜けた。
そして幸手から広域農道。
土産も何も買ってきてないから素直に野田橋を渡って千葉県入り。
自宅到着10時すぎ。割といつも通りな感じだった。。でもまぁ富山での充実と好天でいい一日だった。
七月の三連休ドライブ 天気悪い予報の中のドライブ。 まぁ土曜日は雨に降られたもののやんでる時間も長く、思ったよりはフラフラまわれてたし、日曜日に至ってはすっかり晴れて、夏らしい緑濃い山中を走れて満足。 そしてなにより、危惧してた夜の蒸し暑さがなく気持ちよく眠れたのはこんな天気のおかげかな。とても助かった。 そして、やっぱり目的地はなくとも要所要所楽しめた。こういうきれいな三角形を描くルートでのドライブって意外と今まで無かったんじゃないかな?秋田からの富山、表題は新潟。気侭でテキトーでいいでしょ。 ひとつ反省としては、一回くらいは少し贅沢な料理を食べてもよかったんじゃないかと思った。 前の週にボーナス出て、何か美味しい物食べよう!と思ってたのにスパーで割引シール狙っちゃって、いいさいいさ贅沢な物はドライブ先で食べればいいさ!なーんて思ってたのに、、、 まぁまだ次があるさ |