記事一覧

12.03.20 日光どらいぶ

今日は祭日、春分の日。いわゆるお彼岸。
朝の内は曇りがかってたけど、9時過ぎたら晴れ出したので、慌てて半に出発。
でも、車が思い切り汚れてたので、先に近所のSSでスルー洗車してから屋根開けてドライブ。

ファイル 269-1.jpgなーんてモタモタしてたせいか、近所の道は車が多くて混雑してた。
年度末だし彼岸だし天気いいしで、出かける人多かったのかな。
いつもの流山の道はもう松戸市内からトロトロで、回り道しながら野田を抜けて江戸川沿いに出てやっと走れた感じ。

日差しは暖かく、土手上を歩く人もいつになく多く、ヒバリなんかもピーチクパーチク囀り飛んでたりして、やっと春が来た!と実感。

そして(またまた渋滞の)関宿から利根川渡って茨城県。
ここでもう11時。。ペース悪いなぁ。
そのまま進んで結城のラーメン屋で食事した。

ラーメンで体温まったのもあるけど、実際昼で気温が上がったんだと思う、結城からは手袋も膝掛けもいらずのポカポカドライブ。
窓も大きく開けて、ん-開放感!
西側の県道で栃木県に侵入。そのまま栃木市に向かった。

ファイル 269-2.jpg栃木県内はそんなに車も多くなく気持ちよく走れた。
栃木の市街は素通りで突っ切って県道を山に向かい、去年梅が見事だった星野町の「四季の森」に来てみた。

けど、まだ全然咲いてなかった。。
紅梅と臘梅はいくらか咲いてたけど、やっぱ一番多い白梅が全然だったので横目に通過。(去年は4月に入ってから来てたようだ)

山が近くなるとやっぱり空気が冷たく、大越路トンネルに入る前に手袋と膝掛けを再装着。
そのままグングンと山を登った。

渓流釣りは今日解禁かな?思川に沿って走る県道では釣り人を何人も見かけた。
春っぽくっていい気になって、もう山も平気だろうなんて思って楽しく走ってたけど、細かい峠道に入ると路肩に雪が残っててちょっと焦ったりして。
取り敢えず路面は難なく粕尾峠は楽に越せた。

ファイル 269-3.jpg

峠の足尾側の下りは完全に雪景色。
路面も滑り止めの砂が撒かれてて、落石も多く低速走行。
でももう春な気分の驕りからか「冬の景色もいいねー」なんて感じだし、途中では男体山も見えたりして楽しく下った。

足尾で122号。
去年は桐生に向かったので今回は逆の日光に向かった。

ファイル 269-4.jpg日光はいつでも渋滞のイメージだけど、今日はすいてた。
120号の東照宮前とかもスイスイだった。
こんなの初めてかも。

日光は市街に入らず、県道で大谷川の北側を走った。
今市で121号に出て少し北上。
今度は鬼怒川の北側の県道に折れて、その先にある川沿いの温泉で入浴休憩。

ファイル 269-5.jpgまた更にポカポカで出発。
道は461号に出た。
綺麗なバイパスみたいな道が開通してて、悠々走れたんだけど、信号のつなぎが悪くて三回連続赤信号でムカついた。。

そのまま走って、矢板の道の駅で休憩。
新しい道の駅らしいけど食堂は終わってたし特に何も無く出発。
その道の駅の前の県道も新しく出来たらしくナビ地図になかった。
新しい道、多いなぁ。

片岡まで走って4号に出た。

いつもなら氏家から293号で喜連川に回って、、って感じだけど、今日はちょっと時間遅めな感じなのでそのまま鬼怒川に沿って408号に進んだ。
あんまし通らないけどこの408号の鬼怒川沿いの土手っぽいトコが好きなんだよね。

ファイル 269-6.jpgこの辺で飛石だかなんだかがバシッとフロントにあたってガラスに傷入っちゃった。。
今日はそんな何かが当たったのが実は二回目。なんだろう?めったにあたらないのに。。

二宮で294号に出て、道の駅で休憩。
ここで食事した。

あとは帰路。294号を黙々と帰ってきた。
茨城県内はやっぱり混んでて列でつっかえながら走行。
守屋の橋は294号の交差点手前がらギッシリ詰まっちゃってて諦め。
また取手まで進んで6号で利根川渡った。こっちもまぁまぁ混んでた。時間かなぁ?

我孫子から手賀沼渡って大津川ルートで帰ってきた。
近所でスーパー寄って自宅到着は8時。
んー、スーパー寄れる時間は嬉しいけど、やっぱもう少し回って帰るくらいの時間の方が道は楽だったんだろうな。
でも兎に角一日中晴れてたのは久しぶりなので嬉しかった。

12.03.18 横芝どらいぶ

またしてもまたしてもまたしても天気悪い週末。
もう土曜日から一歩も外に出ずに過ごしててこの日曜日も出かけずにダラーっとしてた。
ら、
袖ヶ浦の梅を見に出かけてるという友達からメールが来た。
梅かぁ。少しは咲いてるのかな?じゃあ毎年行ってる横芝の梅園でも行ってみようかな?とメールしたら。
横芝だったら行くから会おう!となって、やっと出掛けられた。

ファイル 268-1.jpgというわけで11時半の出発。
いつもの道で白井から印西、印旛を抜けて酒々井。
天気はドンヨリだけど道は空いててスイスイ走れた。

いつもなら帰りに通ることが多い道。
今日は何にも食べてないので酒々井で食事、気になってたラーメン屋(昼過ぎに閉まっちゃうからなかなか来れなかった)に行ってみた。

思ってたよりスイスイ流れて順調に芝山に抜けて、横芝の坂田城址には1時半に到着。ラーメン含めても2時間で来れた。。早すぎた。。
雨も降ってきちゃってたので友達の到着まで車で寝て待った。

ファイル 268-2.jpg

友達のくにさんは2時半に到着。
雨もやんでたっぽいのでちょっと坂田城址の梅園を歩いて回った。

ファイル 268-3.jpgで、
もうこんな天気なので後はまっすぐ横芝のファミレスに向かった。
今日は並んで走ったのはこの横芝の町を抜けただけ。
なんか電柱と街頭の高さが気になる町だった。

お茶と食事でのんびり寛いで8時半に解散。
くにさん袖ヶ浦からわざわざありがとう。

帰りの道はどう帰ろうかな、、とか思いつつも結局ほぼ同じ道で素直に帰ってきた。
自宅到着は10時。
雨の道を行って帰って来ただけだけど、スイスイ走れて悪くないドライブだった。

12.03.11 毛呂山どらいぶ

天気のいい日曜日。
曇時々晴くらいの予報の割にはちゃんと晴れた朝で嬉しく、8時過ぎから出かけられた。
さすがに朝はまだ寒く真冬の装備で露天ドライブ。

方向は今日は西。
今時期だったら「梅」かな?と思い、越生梅園でも行ってみようと思った。

道は流山から三郷で埼玉入り。
この草加への県道はなんか久々。昔は都内の友達の家に遊びに行く時に頻繁に通ってた道。
沿線の店舗が変わってたり無くなってたり、でも意外な店がそのまま残ってたりしてて面白かった。

草加から安行抜けて東浦和で463号に出た。
ら、
浦和市街は「さいたまシティマラソン」の開催中だとかで渋滞してた。。失敗した。

ファイル 267-1.jpg

渋滞に疲れてちょっとテンション下がってきちゃったので、気分転換に浦和市街の神社に寄ってみた。
街や道は混んでた割に、意外とすんなり神社の参拝用駐車場に停められたので参拝休憩。

ファイル 267-2.jpg浦和から富士見に出て元有料道路の254号バイパスに出た。

しばらくはすいてて気分よく走れたけど、川越が近くなると詰まり出した。。
ああ、やっぱ埼玉は車多いなぁ。

で、
またちょっと気分転換の休憩。川越城本丸御殿に寄ってみた。
そうそう、前回来た時は改修工事中で入れなかったんだよね。
ここもすんなり駐車場停められた。

254号を少し進んで、川島町に入ったあたりで県道を西に折れた。

ファイル 267-3.jpgこっちの道は空いてて、広い畑の景色と相まって気分よかったけど、坂戸に入ると空に雲が覆い始めちゃって曇がちになっちゃって少し残念。

坂戸の町を抜けて毛呂山に進んだ。
毛呂山町は、昔、ウチの父親が買った土地があって、自分が子供の頃は年に一回くらいこっち方面に連れられて遊びに来てた。
そんなことを思い出して、その昔行った記憶のある鎌北湖に向かってみた。
毛呂山の町からはすぐだった。(記憶では駅からのバスで結構距離あった気がしてたけど、、)

ファイル 267-4.jpg鎌北湖はナビ地図で見ても「え?」って思うくらい小さな溜池サイズ。
実際に来てみたら「えー?」っていうくらい小さかった。
っていうか、これを湖って言っちゃっていいの?
っていうか、記憶の中ではもう少し立派な湖だったんだけど、、、
けど、ガードの無い堤の上とか通れて水面がよく見えて道的には面白い。桜が咲いた姿も見てみたいと思った。

道はドン詰まりかと思いきや、ナビ地図の縮尺上げたら林道に続いてて、その先を辿ると(忘れてたけど)最初の目標の越生梅林に出られそう。
ナイスと思って進んでみた。

ファイル 267-5.jpg

道はやや細めながら舗装とかちゃんとしてて酷くはなく、たまに眺めのいい箇所もあるイイ林道だった。
ヒョイヒョイ気分よく走りたかったけど、、走ってる人や自転車が多くて危なくて走りづらかった。
とにかく自転車は多く、特に集団になると並んで膨らんでカーブ先から現れるから怖い。

越生への下りは自転車いなかった、、けど、佐川のトラックと離合、、些、難儀(え?トラックでどこまで登るんだ?)

ファイル 267-6.jpgそれはさておき、越生梅林近辺はまだ殆ど梅は咲いていなかった。
たまーにフライングで咲き始めてるのがあるくらい。
あーそう言えば今年は冬の寒さで梅の開花も大幅に遅れてるってニュースで聞いたような、、、

そんな状態でも梅まつりはやってるらしく、客もいてて駐車場の誘導員も出てた。御苦労様。

ファイル 267-7.jpg県道に出て北に進んで小川町に出た。
途中、見かけた日帰り温泉の案内がこの小川町の町中のようなのでちょっと行ってみた。
ら、駐車場いっぱい。。
誘導員に第四駐車場とか案内されたけどヤメて通過。

写真は小川町駅近くの線路をくぐる煉瓦トンネル。
フトしたトコが洒落てると町の印象もいい感じ。
市街抜けて254号に出た。

寄居から県道で岡部に抜けて道の駅でトイレ休憩。
県道つたって妻沼。
あー、もうこの道だと帰るしかないな。まだ時間は少し早いけど、雲って寒いしもういいや。

今日は土手に興味がなく羽生から122号。。と、思いきや、道混んでたので裏の県道に迂回。
加須の町中のうどん屋で食事した。

あとはもう屋根も閉じていつもの帰り道。
先々週通った県道逆走で鷺宮から幸手。広域農道を下って吉川から野田にわたって帰る。
自宅到着は6時過ぎ。

12.03.10 手賀どらいぶ

雨の土曜日。
今日は完全に雨っぽいから、ずっと家でグデーっとしてた。
けど、
午後には雨やんで夕方くらいに薄日が差して明るくなってきたみたい。。
んーこれはやっぱり、、と、食事がてら出掛けた。

ファイル 266-1.jpg先に近所でちょっと気になってたとこに回ってみた。
道は近所の裏の松戸と柏の市境の道。

その細い道を進んだとこが上富士川の源流なんだそうだ。

ちゃんと「大清泉湧水」という形になってた。

ファイル 266-2.jpg後はいつもの手賀の道。
薄日ながらしっかり晴れてたので、白井の農道は一旦車止めて屋根開けた。
ら、、、
屋根開けた途端に日が隠れて、またドンヨリ。。。
あー悔しい。

でもまぁ、手賀の沼コースは独走で気分よく走れた。

で、丘コースに折り返して、下手賀沼に戻り、木下街道を鋭角に折れて白井のラーメン屋で食事。
風呂には寄らずにそのまま帰る。
帰り道はちょっと混雑しててあちこち道が詰まってた。

12.03.04 栃木どらいぶ

予報通り曇った日曜日。
今日はどうせ天気悪いだろうと最初から出掛ける気無し。
昼になって、ちょっと食事と買い物だけのつもりで家を出た。

先週行かなかったラーメン屋に行こうと市内住宅街を進んだ。その宅地内のラーメン屋で食事。

ファイル 265-1.jpgその後はちょこっと市内くらいのつもりでフラリ。
中根陸橋を渡って馬橋に出たりして、気まぐれに出身高校の前を通ったりしてみた。
「気まぐれ」とか言いながら実は最近アニメ「けいおん!」見て文化祭とか懐かしいなぁ、とか思い返しててチョットは気になってたりする。

自分の在学中は結構新しい校舎だったけど、久々に見るとさすがに多少古臭く、懐かしさも無いではないけど実際に来てみると、通った時間の割にイイ思い出は少ない場所だったことをしっかり思い出し、あまり面白くなかった。
取り敢えず危うく美化しそうだった想いを払拭できて良かった。

流山街道に出て、ダラダラうじうじ思い出を探って進んでたら、結局いつもの野田の道に出た。
そのまま流れて江戸川沿いの土手道とか走ったら少し気分が乗ってきた。

関宿で利根川渡って茨城県。
そう言えばここんとこ古河方面に曲がってないな、と思い354号を曲がってみた。

354号は意外と空いてて気分良く、そういえば天気だってそんなに悪くないじゃん?
ってことでコンビニでコーヒー休憩した時に屋根開けた。
やっとドライブ気分充実で古河市街通過。
群馬方面か栃木方面か少し迷いつつ、、、逆に気まぐれに渡良瀬遊水地に進入してみた。

ファイル 265-2.jpg何回か来てる遊水地だけど、今回は北ゲートから進入。ここから入るのは初めてで、意外にも他のルートより走りやすい道が続いてた。
この遊水地は、関東にいることを忘れさせられそうなくらい広い湿地帯、広がる葦原が見事な場所。変な道ばかりであまり入り込みたくない印象だったけど、結構いい感じで、ドライブでも悪くない感じだった。

そして中心方向に進んでたら、なにやら展望台らしきものがあって登れそうなので寄ってみた。

その先はやっぱり谷中湖までは行かれず引き返して第一調整池(増水時にのみ池になる葦原)を横断するように奥に進んだ。

適当気ままに進んで、渡良瀬川を渡って第二調整池。
巴波川沿いの未舗装路を進んだ。
自然の儘のような葦原の中を走ってると、開墾される前の関東地方はこんなトコばっかだったんだろうななんて想像をかきたてて面白い。

ファイル 265-3.jpg

第三調整池はへりの土手の上を進めた。
こんなに気ままに迷い込むように走り回れるならドライブで入り込むのもありだね。

そして北側の端の藤岡町赤麻で県道に出た。(藤岡町って栃木市になってたんだ、、渡良瀬遊水地も栃木市か、、栃木市広過ぎ)

ファイル 265-4.jpgそしてまた適当に県道を進む。

北に伸びる畑の県道で栃木に向かった。(ずっと栃木市内だけど)
こんな広い畑の景色も、やっぱり開墾される前はさっきみたいな葦原だったんだろうな、、なんて想像しながら進む。

まっすぐ進んでたら旧大平町の南で「ジャンボメンチカツ」の看板を見かけて、気になって折れてみた。
しばらく進んでも店は見つからず、引き返してみたら見つかった。県道から少し引っ込んだトコにあった。
ちょっと間食休憩。

また大平町の看板のトコまで戻って元の道を引き続き進んだ。
ここで折り返しかな。栃木の市街はスルリと通過。
放物線のようにそのまま県道を進んで小山に出た。

ファイル 265-5.jpg小山市街は観晃橋で思川を渡ると対岸の目の前の森は小山城址だった。
あれ?小山って城下町だったんだっけ?
ナビ地図に城山公園とあったのでちょっと回ってみたら、裏の方に駐車場も見つけた。
寄って歩いてみた。

まだ日は暮れてないけど寒くなって来たのでここで屋根閉じて出発。

ファイル 265-6.jpg小山市街を横断して県道を東に進む。少し先で給油。
その先、ちょうど茨城との県境で車の走行距離が10万キロになった。
写真は4号バイパスの高架下の小田林(北)交差点。
信号が赤になってくれたお蔭でちゃんと写せた。
まだまだ10万。コレからもよろしく。

結城のスーパーで買い物。
そのスーパーは来週で閉店だそうだ。んーなんか結城の市街ってスーパーがやたら多いよね。競争も厳しそう。

50号を跨いで下妻に下り、市街の道を経由して旧国道を南下。
水海道を抜けたとこで294号に出た。ら、渋滞してた。。
常磐道過ぎたら流れた。

新大利根橋を渡ろうと思って南守谷で折れた県道もビッチリ渋滞。。
あれー今週は車多いのかな?ここまで渋滞するのは最近には珍しいような気がするけど、、
ここで詰まってたら柏側なんて更に動かなそうだからヤメ。
裏道に迂回して取手に向かった。

6号に出て大利根橋で利根川を渡る。
こっちも渋滞してたけど、まだいくらか流れてた。
あれ?いつもはこの時間通らないだけかな?いやぁ通ってるよな。今週は何故か混んでるよ。
そのまま6号なんてのも気が重いから、渡ったらすぐに降りて川沿いから湖北に抜けた。

あとはいつもの手賀の道。
こっちはもちろん悠々スイスイで8時に帰宅。

全然その気なく出掛けた割に、楽しく走り回れた。