天気のいい土曜日。
今日ものんびり昼過ぎてから灯油を買いにちょっと出かけた。
一斗で一週間もたないか、、
先週より全然寒いけど屋根開けて出発。
いつも通りのつもりだったけど白井の農道には進まずに16号に出てラーメン屋で食事。
で、木下街道で印西に走って灯油を給油。
あとはいつも通りフラフラ利根川の土手沿いを進む。
寒いけど陽にあたってると縁側のような心地でまったりドライブ。
北浦に行って白鳥でも見てこようかな、とか思ったけど、そっち方面は太陽を背にして進む方向な感じだったからヤメ。
結局小見川まで走ったとこで県道を南に折れて九十九里に向かった。
太陽真正面だったりして眩しすぎたけど、細い目でゆっくり進んだ。
干潟、旭と街を抜けて足川浜の矢指ヶ浦海岸で休憩。
いつも堀川浜だけどたまにはこっち来てみた。
こっちはサーファーの車でいっぱいなイメージだけど今日は空いてた。
車停めたら丁度太陽が雲に隠れてしまって、寒いー。
あんましのんびりせずに出発。
県道を走って堀川浜あたりまで来たら陽が差した。
けど、今日はもういいや。
いつもの県道に折り返して飯倉、芝山、酒々井と戻る。
ここで日が暮れてさすがに寒いので屋根閉じた。
あとは買い物もせずにまっすぐ帰る。
日誌的には書く事が殆どないけど、縁側気分の心地よいドライブでいい一日だった。
天皇誕生日の祝日。
天気のいい日曜日。
あとはまた適当にフラフラドライブ。
友達の要望で野田に向かう。
すぐに路肩に寄せて降りてみたら左前輪が見事に空気抜けてた。
ここで買ったタイヤなのでパンク修理は無料だそうだけど、原因がサイド面でパンク修理出来ないそうで買い替え。。えーなにそれ
天気のいい土曜日。
で、やっぱり出掛けてみれば、ポカポカの日向ぼっこ日よりで気持ちよく走れて、ついつい結局またドライブ。
今日はずっと銚子まで走りきっちゃった。
ら、
道もいつもの道で東に向かったけど、今日は近くのお寺の紅葉がちょうど見頃っぽく鮮やかだったので、ちょっとお邪魔して境内の紅葉を拝見させてもらった。
さてさて、先週と同じ道でも走ってまた九十九里の海でもい見てこようかな?とか思ったけど、この時間からじゃ日が暮れるまでに着かないかも?とか思い、手賀や印旛でも回って買物&風呂くらいでいいか。とおもって手賀を回ってた。
けど、もう朝日峠駐車場は閉鎖されてて、狙ってた夕焼けの関東平野は展望できなかった。。(手前の駐車場で止めて眺めればよかった。。)