記事一覧

19.08.12 小松33


彦根~県道~木之本~365号~梅浦~305号~能美~8号~野々市~157号~金沢~159号(外環状道路)~森本~359号~富山~県道~上市~農道~滑川~県道~魚津~8号~上越~18号~上田~県道~軽井沢~18号~高崎~354号~境~県道~松戸

天気いい月曜日。振替休日。三連休の三日目。

泊まったホテルの朝食が思った以上にしょぼくて、それで出発遅れるなら時間の方が勿体ないと、それは考えずに起きれた時間で出発しよう!と思ってたんだけど、さほど早く起きられずに目が覚めたのがもう明るくなってた5時前。。
うわーのんびりしてたら朝食の時間(6時半から)になっちゃうーと慌ててシャワー浴びて、チェックアウトして5時半に出発した。

また昨日と同じように県道の城西通りで彦根城を見ながら琵琶湖に出て、今日は北上。
今朝も涼しく窓開けて気持ちのいい湖岸ドライブ。まだ朝日は湖は照らしてなかったけど、爽やかで気持ちよく快走。
少し進んだ長浜市街手前で湖岸緑地の公園の駐車場を見かけたので、ちょこっと寄ってみた。

ほんの五分程度の深呼吸休憩だけど、出発する頃に東の山と雲の合間から朝日が顔出して朝!ぎりぎり早朝に出かけられた感じで良かった。

ファイル 96-1.jpg

尚も湖岸のさざなみ街道を北上。琵琶湖は蓮の咲いた所や竹生島などを見ながらゆっくり走った。
やがて湖北の奥琵琶湖の普通に大きいくらいの湖面を見て湖を離れた。
何度も走っているなじみの道だけど朝の爽やかな琵琶湖はやっぱり満足。滋賀を堪能できた。

そしてさざなみ街道を走り切って8号に出て、ちょこっと1日目の道を重複しながら眩しすぎる朝日に向かって木之本に進んだ。
ホントは気ままなまわり道はここまでで、この木之本からはとりとりさんを追うように303号に抜けて岐阜まわりの中央方面で素直に帰ろう。と、思ってたんだけど、ここで時間はまだ6時。。(夜明け前に出られたら、、と考えてはいたルートの)北陸まわりでもいいいかなーとか思って、ままよと365号を北に曲がった。

365号はまーっ直ぐな道でガラガラ。山間でまだ日は出てないけど気も―ちよーく走って山に入った。
気温は22℃。空調なしの快走で燃費の表示も久々に20を超えた。(下りで最大23までいった)

ファイル 96-2.jpg

栃ノ木峠で県境のトンネル抜けて6時半前に福井県。
福井県側はクネクネで面白い峠道、独走でクイクイッと楽しく下れた。
途中工事相互通行の信号待ちもありつつ、そのおかげか前の車に追いつくこともなく、そして追いつかれた車に背後に付かれないくらいの速度で快走。今庄で隣の線路の列車と初めてすれ違った。

武生で8号にあたるけど、そのまま抜けて365号を武生市街に進んだ。
市街の一通区間だけは迂回したけど他は365号をトレースして西に抜けて越前海岸に向かった。
織田町で合流する417号が春に通った道だと思ってたけど違ってた。(春は福井からの417号だった)
劒神社というのが気になって寄ろうかと思いつつ通過しちゃった。(ここから通過癖がついてこの日は通過ばかりになってしまうけど時間的にはそれでよかった)

海沿いの305号に合流。海に出たのが前に寄った「御恵比寿岩」のトコだった。その時も365号で出てきたのかなとか思いつつ通過。(その時はずっと305号だった)

ファイル 96-3.jpg

越前岬の先の呼鳥門はちょっと寄って歩いて行こうかな、、とか思いつつここも通過。
その先が崖崩れの臨時迂回路、春に面白がってた海岸に突き出た仮架設橋の道。こっちから進んでた方が橋がよく見えた。赤信号でしばらく停車。

春に通ったばかりの道だけど、記憶に新しいからこそ逆方向からの印象の違いに気付けて楽しめた。
大丹生町の「能登家の松」もこっちからの方が立派に見えたし、逆に春に寄った「鉾島」なんかはこっちからではパッとせず通過するまで気が付かなかったww

海から離れて春に通った区間を抜けて、三里浜緩衝緑地の横の長い直線に出た。この丘の緑地も展望台あるみたいだから寄ってみようかな、、と思いつつ、広々した片側二車線道路で前の車を抜いたトコなのでやっぱりそのまま通過。

九頭竜川を渡って東尋坊の案内を横目に過ぎて、芦原温泉の裏に抜けると福井県のラストは北潟湖の湖畔に出た。ここはなんか通るたびにカメラのバッテリーが切れたりメモリがいっぱいになったりしてたトコで、今日は珍しくバッチリだったけど、思いのほか景色いい場所はなくて、逆方向からの方がよかったのかもと思いつつ、湖畔の公園に寄るつもりもなく通過。

その北潟湖の口を渡った吉崎の町中で県境。県境の先も吉崎の町という珍しい県境。8時半過ぎに石川県に入った。

ファイル 96-4.jpg

大聖寺の寺町を抜けて8号に出たけど、305号はまだ終点ではなく、すぐ先で小松市街へ進むバイパスじゃない方の旧8号が305号。そっちに逸れてみたら、すぐ先の前に寄ったオムライスの店が閉店してて雑草生えまくってて悲しくなった。。

そして建設中の新幹線の高架を見つつ、ネタ帳に載せてた食堂で朝食をと思って小松市街へ進む。
けど、その店も閉店してたようでやってなかった。。orz

ちゃんと調べればよかった、、なんかテンション下がってしょぼくれて8号に出た。
もう暑くなってきたので窓も閉めて混み始めてた8号を進んだ。
あとは、、思いつくのが金沢のナンバー餃子。ネタ帳には載せてないのでどこかで車停めたら検索しよう、、とか思いつつ、見かけて寄った新しい道の駅で食事休憩。

野々市で逸れた157号の金沢市に入ってから寄ったスタンドで給油。
まだ餃子くらいなら食べられるな、、とは思ったものの検索とか面倒だなとやめて出発。
金沢も市街中心を抜ける気もせず、157号から逸れて城南通りをぐるっと回って山側環状という159号のバイパス道路に出た。

この道も車が多く途中から渋滞でトロトロ。森本ICで逃げるように降りて359号に出た。
こっちも車は続いてたけどスムーズに流れて気分いい山間の道。風が入れば少しはいけるかと窓開けたら蒸し暑すぎて即閉めた。

ファイル 96-5.jpg

そして県境。富山県に入ったのが11時。 11時?ここでこの時間はちょっとキツいかも。。
少々気が焦るも道がいい長いバイパスなので速度出過ぎないようには気を付けてほどほどに急いだ。
そういう時に限って寄ってみたいトコが見つかる、、という事もなく順調に砺波を抜けて富山市に入る。

富山市街の南で359号は終了。もっと先まで延ばせばいいのにと毎回思うけど、県庁所在地が起終点の国道が幾つかないと箔がつかないのかな。
そのまま西に進んで立山町を抜け、上市町から富山中部広域農道に出た。実はこの広域農道は富山市街に進む手前の359号からの県道が起点らしく、そっちの道を通ろうと思ってたのについつい市街に進んじゃってて後から気付く。少々悔しい。まぁ道は流れていたので大きくは変わらないだろうけど。

で、クッキリした夏のモコモコの雲を見ながらその広域農道で広々とした田圃の道を進む。

ファイル 96-6.jpg

広域農道の魚津の区間は少々蛇足なので県道で素直に8号に出た。長い下り坂の先に魚津の遊園地の観覧車と富山湾が見えた。

8号バイパスも空いててスイスイ。
あー結局また富山はどこも寄らずに横断しちゃったなぁ、、とか思ってたけど、一番端の朝日町で以前に入った店を見かけて食事休憩した。

そしてすぐに県境。2時に新潟県に入る。
親不知の洞門が続く断崖の道は、やけにゆっくりな車が蓋になってローペース。ちょっとイライラしてたので途中の展望台の駐車場で停車。眺望休憩した。

で、出発してしばらくは独走で親不知の洞門を楽しんでたけど、結局は車の列に追いついてさっきほどではないけどゆっくり進行。まぁ仕方ないやね。

ファイル 96-7.jpg

糸魚川を抜けて後はしばらく眺めいい海沿いの道。やっぱり車は多く、特に能生の道の駅手前は渋滞してた。白エビで満足してたのでカニを食べるつもりも無く能生は通過。
その先も海水浴場付近も詰まったし、直江津は手前の谷浜から渋滞してた。トロトロ進んで直江津に4時前。んーまぁまともに帰れる時間かなぁ、、

で、18号に折れて南下。ここは流れててスイスイだった。
高田、新井と人の名のような町を過ぎて妙高山で県境、4時半過ぎ強で長野県に入った。

ファイル 96-8.jpg

長野はやっぱり涼しく温度標示も24度まで下がってたので窓開けてドライブ。長野だったら車で寝れたな。
山を下って豊野で千曲川まで下ると長野市街への車で少々詰まった。っていうか、対向車側が可哀想なだけでこっち側は少しは流れてた。横のリンゴ林の青い実を見つつ流れて長野市街へ進んだ。

あーまた長野の焼きそば食べたいなぁ、、と思いつつ18号をまっすぐ通過して犀川を渡るトコで雲間に隠れる夕陽を見た。
坂城町あたりの千曲川沿いを走るあたりで夕日が見たかったけど、そのあたりでは月が見えていた。
日が短くなったなぁ、、とか思いつつ上田でバイパスから浅間サンラインに折れたのが7時。充分まだ長いよね。
上田を抜けて浅間に連なる山の裾を走ってたら薄暮冥冥の道の背には日暮れた後の夕焼けの紅色がキレイに見えた。

ファイル 96-9.jpg

あとは黙々と闇夜のドライブ。
軽井沢で18号に戻り碓氷バイパスの入山峠で県境、群馬県に8時前の進入。
18号は高崎まで走り切って354号に出た。夜の354号の高崎駅前からの車線が多い区間は一度信号につかまるとそのさき信号ごとに赤でムカついた。速度対策だろうけどストレス増殖システムも安全の為になるのか疑問。

走りづらいバイパスを黙々と進んで東群馬を横断。板倉北川辺バイパスで県境、10時過ぎ強で埼玉県。
埼玉は北川辺だけで新三国橋で県境、10時半に茨城県。
そのまま進んで境大橋の県道で県境、11時前で千葉に戻った。

そしてなんとか日を跨がずに自宅到着12時前。(本日の走行距離は720.8Km、燃費は19.7㎞/h)
昔はこのくらいの時間で直江津から一気に帰って来ることなんてよくあったと思うけど、最近ではしてなくて久しぶり。(途中で喘息が出た時もあったっけ、、)
いくら気侭とはいえやっぱこっち周りの帰路はないなぁ。。気分的に余裕なくてちょっと疲れた。けど、まだまだイケるな!とか自信にはなった。


お盆時の八月の三連休

出掛けるまでは、目的アリでそれメインの移動って感じでドライブ味薄く日誌も遠出の項目にあげなくてもいいくらいかな~とか予想してたけど、アニハカランヤ。逆にドライブメインの内容で、それも近畿地方内でのひと回りといういつもとちょっと違った感じでもあるので、とうぜん遠出項目ですね。
そして、初日には滋賀で地元の友達「とりとりさん」と会ったり、中日には仲間のオタさん「さかささん」を乗せてまわったりというのも珍しい機会で、そういえばみんな千葉県民と言うのも面白い。
そしてそして、いつもなら出掛けないお盆時の週末、道は意外と混んでないという事を知った。これは収穫。イベントがらみでも相乗効果で楽しい連休を過ごせて満足の夏だった、三日間の走行距離は1702.8Km、燃費は19.4㎞/h

扉にもどる

タグ:d 近畿 d滋賀 d福井 c 中部 c石川 c富山 c新潟 c長野 a 関東 a群馬 a埼玉 a茨城 おおまわり