記事一覧

13.12.21 日光どらいぶ

ファイル 444-1.jpg天気いい土曜日。
歯医者に行って帰りにそのまま出掛けた。朝の歯医者はいいね。取敢えず玄関出れればもう青空の虜。屋根開けて10時の出発。

また例によって何も考えてなく、いつもの道を北に進んだ。

千葉県内の道は土曜日にしては空いてる感じだったけど、利根川渡る境大橋からの茨城県で混みだした。
可哀想なのは対向車で、事故でも工事でもないのにかなり長く渋滞してて「うわー」と声出るくらいだった。

さて、そんな茨城もまっすぐ結城を抜けて終了。
今日は一番よく通る東側の県道に進んだんだけど、何故か道間違えて曲がりそこねて大回り。。どうしたんだ。
いろんな道の交差点の記憶とか混ざって、感覚で進むのがアテにならなくなってきたか、、と自信なくなりつつも「そんな感じで道間違えていつもと違う道通るのも新鮮でいいな」なんていう呑気な考えで中和。引き続き鬼怒川に沿ってのんびり北上。

岡部の4号を跨ぐと「彼岸花ロード」になる。
あーこの道、秋の彼岸花の季節に来てみようとか思ってて気がつくとこの季節か。。
でも、冬は遠く見渡せて正面に雪化粧した高原山も雲の下ながらよく見えて気持ちよく走れた。

ファイル 444-2.jpg

この道はずっと進むと293号にぶち当たる。
少し293号を進んで県道に折れて、矢板に抜けてグリーンラインを走ろう!と、、思ってたんだけど、ここでも何故か曲がる県道間違えて一本先の県道を曲がっちゃった。。ナビあるのに。

ファイル 444-3.jpgこの県道は初めて通る道。
ナビ地図辿ると相変わらず鬼怒川と距離保って今市に抜ける道。まあいいやとそのまま進んだ。

最初は多少細い区間もあったものの走りやすくいい道で、しばらく進むと今度は正面に雪化粧した日光の女峰山が見えた。

そのまま今市に進むと男体山も見えた。
雲をかぶってて全体は見えないものの、近づくと女峰山の山裾の霧降高原辺りの雪の谷間が艶めかしく見えた。

ファイル 444-4.jpg

だいや川公園を抜けて、日光駅の脇で119号に出た。
ここで折り返しても良かったけど、まだ2時だったから122号に回ろうかと思って日光の市街を進む。ここらで食事したかったけど、やっぱりモロ観光地で車を止める気にならず通過。

道は東照宮の前から120号になる。
心なしか坂を登るごとに気温が下がって、路肩に雪も見えた。歩道は真っ白だった。

ファイル 444-5.jpg

なーんか雪見て寒くなったトコで日帰り温泉「やしおの湯」の案内があったので、咄嗟に脇道それて温泉休憩。


ゆっくり温まって軽く食事もして3時過ぎ。もう屋根閉じるか、、とも思ったけど、ポカポカで窓がすぐ曇りそうだったから開けて出発。
122号は無駄に大回りだからやっぱヤメて日光市街へ折り返した。

ファイル 444-6.jpg今市からは121号、例幣使街道の杉並木。
空いててスイスイで気分良く動画撮りながら走ったりしてたけど、やっぱ寒くて冷えちゃった。。

やっと前の車に追いついた頃に横から日が差してきた。
まだ4時前だけどもう夕暮れ間近。日が短いなー、、って、ああ、そういえば今日辺りが冬至だったんじゃないかな?(明日の22日でした、、)

夕日に照らされながら鹿沼に進んで、鹿沼市街では「町の駅」でトイレ休憩。(今日は蕎麦屋がまだ開いてたので思わずお気に入りの「ニラそば」を食べた。やっぱり美味しかったけど体冷えた。)日も暮れたのでここで屋根閉じて出発。

日が暮れると暗くなるのも早かった。
鹿沼からは352号に出て壬生で県道に折れ、小山まで南下して4号に出た。
ここらへんからコッテリ渋滞。まぁ夕方はしかたないやね。
そうそう!電器屋に寄りたかったんだっけ、、と思い出したけど、すぐ先の量販店が集まったトコ(小山遊園地跡地)は混雑してて寄る気にならずそのままトロトロと通過。

4号進んでれば他にも電器屋くらいあるだろうと思ってたけど意外と無くて、幸手まで進んでやっと寄れた。
で、幸手からはもういつもの道。広域農道に出て野田に抜けて帰ってきた。

自宅到着8時過ぎ。そういえば風呂以外ほとんど寄らずのシンプルドライブ。気持ちよく回れた。

13.11.24 喜連川どらいぶ

ファイル 437-1.jpg天気いい日曜日。
でも昨日割と元気に走ったから今日はまったり11時過ぎになってから出掛けた。
軽く東へ九十九里の海見るくらいでいいかな、、なんて思ってたのになんとなく北に向かっちゃってた。まあいいか。
出だしから屋根あけてたけど昨日ほど暖かくなく、だのに空気は澄んでなくて遠くの山は全然見えなかった。やっぱ昨日張り切ってて良かった。

で、関宿から境大橋で茨城県。
結城に進んで三本ある県道の真ん中の細めの道で北上。すぐに栃木県。

ファイル 437-2.jpg352号に折れて鹿沼に進んで蕎麦食べようかと思ったけど、やっぱ体冷えそうだからヤメてそのまま北上。
JRの線路沿いを進んで宇都宮市街に出た。

じゃあやっぱ餃子かな、、とか思いつつ、なんかゴミゴミしてて歩く気にならず止まらずに通過しちゃった。

宇都宮駅前通過してそのまま北上。

鬼怒川を渡ったら氏家に出た。
あー、じゃあ、喜連川とかで温泉でも入ってこうかな。と思って、ここから293号に進んだ。

少し進むと喜連川温泉のアーチくぐって川を渡ると喜連川の町に入る。
ナビで案内させてたのに曲がり損ねちゃってひとつ先の道を曲がったけど、えらく狭い道だった。。

ファイル 437-3.jpg

けどこれ、城下町の名残の道だそうで「御用堀」という喜連川藩十代藩主が整備した用水路だとか。
(帰りは「寒竹囲い」の軒の道を通れて風情あって良かった)

そして喜連川城址の崖の下の喜連川温泉「もとゆ」に到着。
市営の300円の温泉ながら、大きく立派な建物に黄色い湯の温泉かけ流しで露天も広めで大満足。以前行った市営第二露天風呂よりゆったり入れて落着けた。

そっか、喜連川は城下町だったのか、、城跡歩こうかな、、とか思ったりしたけど、それより何も食べてなくて空腹の方が優先で、風呂のあとは道の駅に行った。

さて、これで折り返し。
喜連川から352号を少し走ったけど、294号には出ずにすぐに県道に折れて南下。
確かこの道は前も何度か通ったことあったので見覚えはあったけど、毎回適当に進んでたから、あまり記憶は信用せずにナビ地図見ながら進んだ。

ファイル 437-4.jpg

ずっと県道を辿って大金から芳賀に抜けて、真岡まで進んで294号に出た。
あとは素直に294号。割とギリギリまで沈む夕日が見れた。
さすがに暗くなると寒くなったので下館のコンビニで屋根閉じた。

なんか、またまともな時間に戻ってきちゃったから結構渋滞した。
特に守谷は新大利根橋に曲がる車で左側車線がながーい列。これ、橋の先までずっとだよ。。柏市の方で迂回路か交差点の整備するべきだよね。
勿論そんな地獄のような橋には曲がらず、そのまま取手に進んで6号の大利根橋を渡った。
こっちも多少混んだけど、多分あっちよりは全然マシだと思う。
我孫子から手賀沼に抜けて大津川コースで帰ってきた。

自宅到着7時過ぎ。あと2時間くらい大きく回ってゆっくり帰って来ればよかった。。

13.04.29 大田原どらいぶ

天気のいい月曜日、昭和の日の祝日。
のんびり9時半に屋根開けて出発。

ファイル 385-1.jpg
なーんかポカポカのいい陽気で今日はどこも混むんだろうな、、とか思ってたけど、近所は意外と空いててスイスイ。
自宅前の藤の花が咲いていたので牛島とか羽生の藤でも見に行こうかな、、とか考えて、いつもの北行きの道で野田方向に走る。

野田の江戸川土手の道もガラガラ独走で、道の先に立つ陽炎がよく見えた。

でも結局、宝珠花橋の工事が終わってたので埼玉に渡らずにそのまま境大橋に進んで茨城県。
ここんとこ花スポットばかり続いたから、もういいよね。

で、結城を抜けて栃木県。
ああ、じゃあ大田原まで上がってタナゴを見よう!と、そのまま北上。宇都宮を迂回して岡本で4号に出た。

4号は東北道の矢板入口までずっと片側二車線になったんだね。
スムーズに進んで大田原市に入った所で461号にそれて、少し先で「ライスライン」に折れた。

ファイル 385-2.jpg「ライスライン」は長ーい直線で大田原郊外を環状に廻る道。
ここもまたスイスイで陽炎を追いながら気分良く走行。

そしてその途中の「滝岡ミヤコタナゴ保護地」に12時半の到着。
車を停めて歩いた。

あとはどうしようか、、400号で奥鬼怒に回るか、、とか思いつつもさすがにそっちは混むそうで足が向かず、取敢えず残りの「ライスライン」を走りきって、突き当たった461号沿いの道の駅で休憩した。

で、奥鬼怒までは回らずに今市に回ろうと思って461号で大田原市街に進む。

でも、蛇尾川を渡ってすぐの「大田原城跡」というのがなんか気になって、気まぐれに曲がってみた。。

ファイル 385-3.jpg
グングンと城を登る細い道を進むとその先に駐車場、、、と思ってたら駐車場はなくて柵で遮られてて袋小路。。一番イヤなパターン。(「この先駐車場ありません」とか「この先行き止まり」とか書いといて欲しい。。)
少しバックで戻って、ターンして、麓に下りて駐車して、歩いて登った。

ファイル 385-4.jpg気がつけば3時を大きく回ってたので、もういいか、ここで折り返そう。
って事で、大田原市街からは400号を南に進んだ。

この道の周りの田んぼもいい感じ。田植え作業ご苦労様です。

そして294号に出て、小川町(現那珂川町小川)の「まほろばの湯」で温泉休憩。
いつも立ち寄るお気に入りの500円の湯。今日はここもいつもより空いてた。

で、あとはお馴染みの294号を真直ぐ帰ろう、、、、と思ってたんだけど、傾いた陽を映した田圃を眺めて走ってたら「そういえばこっちの方に日本棚田百選の棚田があるんだよな、、」と思い出した。
たしか、、那珂川の東の県道を走ってた時に案内を見かけたんだよな。。と、曖昧な記憶を頼りに、茂木の手前で県道に折れて、うる覚えの棚田に向かってみた。

ちょっと戻る形になったけど、山中の細めの県道を気持ちよく進むと、ちゃんと棚田の案内発見。ナイスうる覚え。
ナビ地図には縮尺大にしても影も形もない道だったけど、案内通り折れて進むと棚田があった。

ファイル 385-5.jpg

駐車場が見当たらなかったので路駐で歩いた。
(けど、その先の下の方に小さな駐車場があった。まあ殆ど車も通らない道だからいいよね。)

そして後は茂木の市街に抜けて294号に復帰。
294号もペース良く、片側二車線の所では車線運もツイててツルツル抜けられた。

で、守谷から柏に抜けて、近所のスーパーが空いてる時間に帰って来れたので寄って、自宅到着は9時前。

GW後半の連休もこのくらい道がスムーズだといいなぁ。

13.04.20 市貝どらいぶ

天気悪い土曜日。少しモタモタしちゃって9時半過ぎに出発。

ファイル 382-1.jpg予報通り朝からドンヨリで寒かったけど、まだ雨はなさそうだったので屋根開けて出掛けた。

今日は芝桜スポットでも行ってみようか、、とか思ってたけど、近所のちょこっと芝桜の並んだ道を通ってみたら何かパッとしない感じ。
なので、やっぱりわざわざ混んでそうな芝桜スポットに行くのはヤメ。適当にフラフラしようといつもの道で手賀に進んだ。

栄橋を渡って茨城に入った辺りで、小美玉の気になってたラーメン屋を思い出して向かってみた。

ファイル 382-2.jpg土浦ぬけて、そのまま6号には出ずに石岡に進んで355号に出た。
写真は355号、小美玉市羽鳥。植込みの芝桜。やっぱ曇ってても綺麗かも。

ダンプの後ろで我慢しながら進んでラーメン屋に到着。
昼ちょっと前に到着できたものの、、行列になってて駐車場も満車。 人気あるんだ、、あきらめて通過。しょぼん。

355号に戻って笠間に走った。

笠間ではちょうど今日からツツジ祭だそうで、案内板がずっと立ってた。
まだツツジは早いだろうとは思ったけど、ちょこっと寄ってみた。

小雨降ってきちゃってたから屋根閉じたまま出発。
友達からメール来て、「市貝の芝桜に行く予定」とあったので、んじゃあやっぱ僕も行ってみようかな!と思いなおして向かってみた。

ファイル 382-3.jpg笠間からは県道で茂木に進む。
あービーフラインで回っていけば良かったかな、、とか思ったけど、県道もすいててスイスイだったのでОK。雨もすぐ止んだ。

でも茂木からの294号は車が多く、ミルクトレーラーの後ろで自分を見ながらドライブ。
ここもずっと芝桜の案内板が立ってたので(トレーラー以外は)みんな芝桜に行くのかな?とか思ったけどサニアラズ、県道に折れたのは自分だけで悠々進めた。

そして「市貝町芝ざくら公園」には2時前に到着。
駐車場もちょこっと並んだけどストレス無く停車。空いてる空いてる。天気のおかげかな?
ここはまだ降ってなかったので、ゆっくり歩いた。

ファイル 382-4.jpg結局雨降ってきちゃったので3時半に出発。
合流した友達のくにさんと「場所変えよう」って事で芳賀の道の駅に向かった。

駐車してた位置が離れてたので個々に向かったんだけど、芳賀町の手前で追いつけて、並んで道の駅に入って休憩した。

ファイル 382-5.jpgのんびりしてたけど雨はやまず、時間ももう5時なのであとは食事かねーとボチボチ出発。
帰る方向に適当に進んで途中にあった店に入るねって事で列走。

写真は市貝町赤羽の「交通安全ゲート」波賀町と市貝町は妙に入り組んでいる。

県道を進んで益子から294号に出て下館まで進んで、また定番のファミレスで食事と喫茶。

ゆっくーり話して9時過ぎに解散。
自分は素直に294号を真直ぐ守谷で利根川渡って柏から6号に出て帰る。
自宅到着は10時半過ぎ。

13.03.20 葛生どらいぶ

ファイル 373-1.jpg祝日、春分の日の水曜日。
天気悪い予報だったので出掛けないつもりだったけど、起きてみたら晴れてたので9時半の出発。
ポカポカで気分良く露天ドライブ。

うちの辺りはもう桜が咲き始めてた。

道は例によって何の考えもなくいつもの北方向。
野田を抜けて、境大橋が意外と混んでなかったので354号に折れてみた。
けど、やっぱり古河は渋滞してた。

だんだんと曇り出して来たけど、そんなに崩れずにそのままのんびり進行。
ラーメンでも食うかと思って佐野に向かった。

あちこち沿線には黄色い菜の花も咲いていた。春だぁ。

ファイル 373-2.jpg

そして、ちょうど昼でやや混んだ佐野市街に進入。
並ぶ覚悟の上で人気店に向かい、駐車場に停められたので無事食事。

少しフラフラ市街を回る。一軒目が混んで入れなかった時にと考えてた別のラーメン屋の前とか通ってみた。(そっちも混んでた)

ちょっと腹がゆるかったので田沼の道の駅で休憩。

ファイル 373-3.jpg田沼からは293号に出た。
あ、この道、先月通ったばっかじゃん、、でもまいっか。

少し進むと「ようこそ原人のふるさと」と言う葛生の町。
そうそう、この前通った時に気になったけど通過しちゃったトコがあったっけ。
と、思いだし「葛生原人出土跡」に寄ってみた。
、、、けど、なんかよく解んなかった。。
「葛生化石館」が案内されてて無料とあったのでそっちにも行ってみた。

ファイル 373-4.jpg「化石館」では思いのほかゆっくりして3時半。
外に出ると天気回復してた。
採石所に囲まれてるけど静かな葛生の町中を抜けてまた293号に戻った。

今回は栃木市に折れずにそのまま進んだ。
走ってる内にまたお腹が心許無い具合になってきたので、西方の道の駅に寄ってトイレ休憩。

293号をぐるっと回ってビーフで帰ろうとか思ってたんだけど、もう4時前だしお腹ゆるいしやっぱヤメ。
思川を渡った亀和田町で県道に折れた。

ファイル 373-5.jpgで、121号(宮環)に出て鬼怒川わたって408号、そして素直に294号。

結局この日は夕日まで日が出ててモヤーっとしながらも(黄砂?)夕焼けっぽい感じで日が暮れた。

水海道からは道が混んできた。小絹で給油し、守谷で食事。
食事中に通り雨降ってたらしい、屋根閉じてて良かった。

そのまま屋根閉じで出発。
その先で所所雨降ったり止んだりだったので助かった。天気予報も夜になって辛うじて当たった感じかな。

守谷から利根川わたろうと思ったけど、橋までの道が渋滞で動かず、途中でへこたれて迂回。
取手に回って6号で渡った。けどこっちももちろん渋滞。
脇道に逃げて手賀沼わたって大津川コースで帰る。

8時前に帰れて「イッテQに間に合った!」とか思ったけど、そういえば今日は日曜じゃなかったww