松戸~県道~松伏~農道~幸手~県道~深谷~17号~魚沼~290号~新発田~7号~胎内~7号~吹浦~7号~岩城
天気いい金曜日。有給休暇で三連休の一日目。
朝はそんなに気負わず普段通り起きてササっと支度して6時半前に出発。
振り返れば三月の連休もこのくらいの時間の出発だったので、北方向だからと嘗めているってわけでもなく、このくらいの時間に出かけるのが普通になりつつある。。衰えたかな。
道はいつもの北方向。濃霧と通勤の混雑とで普段とは違った雰囲気の近所をゆっくり抜けた。
この通勤渋滞のポイントはまるでしらなくてガッツリハマりつつ、野田橋で江戸川渡って埼玉県に入るまで一時間かかった、、
埼玉県側は霧もなくスッキリクッキリ青く晴れていた。
そして対向車の渋滞を横目に広域農道を進み、あじさいがイイ感じに咲いてきた幸手を抜けて、大利根の工業団地でやっとスイスイ。水路の道はのんびり走れた。
今日はもちろん魚道には寄らずに西に進み、妻沼の町を抜けて深谷市に入るギリ手前の(このコースで唯一の)スタンドで給油した。
このスタンドの手前から「あじさい寺」の案内を幾つも見かけてたので気になってちょこっと寄り道。横道でその寺「能護寺」に行ってみた。
ら、入山料300円とあったのでスルー。。裏道からネギ畑を見ながら県道に戻った。
道はそのすぐ先から17号上武道路のバイパスに出て、9時半前に群馬県に入った。
あとはしばらくずっと17号。赤城山、榛名山を大きく見つつ前橋を迂回して少し混んだ渋川に進む。
渋川の町はこの時季「フラワーロード」という名の中央分離帯に白いアジサイが咲きまくっている。青いアジサイは天気悪い方が映えるけど白いアジサイは逆に青空の方が映えるね。
そして利根川の渓谷沿いを進む。日陰が多い印象のこの区間も夏の日差しに照らされて眩しかった。
沼田を超えると車がガクンと減って山に入る。そういえばこの道沿いで気になってたトンカツ屋に寄ってみようかな、、と思ってたんだけど、うっかり通過。まぁいいか。朝からトンカツは重いよな。
そのままガラガラの三国峠を登った。標高上の方は気温下がって涼しかった。いいねいいね。
トンネル抜けて、11時過ぎに新潟県に入った。
新潟側は更に涼しく表示気温18℃!このくらいが一番いいねー。日差し強くても窓からの風がひんやり。楽園の長い直線の坂を気持ちよく下った。
湯沢を過ぎて、石打塩沢の道の駅で小休止。GWに空振りだった食事のリベンジができた。
12時半の出発。満足の食事で気分よく、引き続きのんびり17号を進む。
六日町の市街の長いアーケードのシャッター通りを見て、失礼ながら「ああ新潟だ」と感じた。というのも去年からずっと見てる新潟の町ぶらTV番組「にいがったフレンド!」がシャッター商店街だらけなもんで、、平日だし、ロケでもやってないかなーとか思いながら通過した。(まだこの六日町は放送では歩いていない筈)
浦佐で新幹線を眺めつつ、小出では「うおぬま夏の雪まつり」の幟を見てイイナーと思いつつ、そういえばこんなに暑いのに短パン持ってきてないやと思い出して気まぐれに衣料品店に寄って買物休憩した。
1時半の出発。17号も飽きたのでこの小出から252号に折れる。
とはいっても会津に向かうわけではなく新潟の山沿いを北上しようと思ってて、すぐに291号に折れた。ん?291号?違う違う、これは山古志ぬけて17号に戻るだけだ、、間違えた。
気が付いて引き返して252号に戻ってすぐ先の352号、、は未開通国道でパス。少し走った先の290号に折れた。これこれ。
ずっとガラガラの山間の田舎道をスイスイドライブ。栃尾に出たらやっぱり「栃尾の油揚げ」が食べたかったけど、あまりおなかすいてないから今日はパス。心残りありつつ道の駅を通過して町を抜けたけど、あぶらげ工場直売所を郊外で見かけたときは、あーやっぱ食べたいなーと戸惑った。。けど通過。
たまに遅い車が蓋してたりしたけど、長い区間走るわけでもないので捌けるのを待ってゆっくり進んでクリア。
途中、横目にクラシカルな列車を見かけて、へーなんていう路線だろうとナビ地図みたら鉄道はなく、スキー場に保存された列車だった。(動いてるように見えたんだけどなぁ、、気のせいか)
そして五泉市村松の町に出た。シャッター街のアーケード商店街の城下町。ここも「がたフレ」ではまだロケしてない筈。ロケしてたらどんな感じかなーとか思いながら通過。(帰ってから調べたらロケしてた。。石の店がある町だ)
県道に折れて五泉の町の方に進もうかなと思ったけど、もう3時で町の道は混みそうだからヤメてそのまま290号を進んだ。
少し遠回りする形で馬下橋で広い阿賀野川を渡って49号に合流。ここでの気温表示は27℃、窓全開で走るにはギリギリの暑さかな。ちょこっと進んで安田でまた290号に逸れた。
安田の町をぬけるとすぐに観光バスの後ろになっちゃった。。まぁこの先には温泉地が続くからどこかで捌けるだろうとのんびり構えてた。けど、、ずっと捌けずに新発田まで30分間ずっと一緒だった。サイアク。
で、新発田市街でやっと逆方向に曲がって解放感。(その曲がる交差点では横から出てきたシニアカートがスイスイと横断してて対向車も来ててハラハラして見てた、、)
新発田の市街を抜けて7号に出た。ここはすぐ先で別れる290号には折れずにそのまま7号を進んだ。
そして4時半に胎内市。(下の写真の城っぽいのは貸店舗)国道から逸れて道の駅で休憩した。
そして、この胎内市でいきたかった店があるので県道で少し戻る形で中心の中条の町に進んだ。
この胎内市中条も「がたフレ」のロケがあった街。(番組で放送される前の去年7月に来たときには、店がなさすぎでロケはできなさそうだ、、なんて失礼な事思ったけど、、)番組で見た神社、八百屋、と歩いた通りがすぐに見つかった。
パン屋と目的のラーメン屋を見過ごして少し先まで行っちゃって廻って折り返した。っていうか、番組では結構な距離歩いてるように見えて実際は車だとほんのちょこっとの区間だったし、パン屋とラーメン屋は二軒隣の距離なのも意外だった。ラーメン屋の駐車場に車を停めて食事休憩した。
6時前の出発。少し市街を廻って7号に戻った。
あとは東北に向かって行けるだけ進むだけ。城山の陰になった村上を超えて山の陰の道を進む。
また今回も夕日に間に合わなかったかな、、とか思いつつ進むと、海沿いに出る手前で夕日が現れた!ナイス。
実はこの海沿いに出るトコの345号との交差点前にある日帰り湯で温泉休憩、、と思ってたんだけど、海に沈む夕日が見れそうだと思ってパス。
通過して7号を進むとばっちり夕日の日本海。まさに太陽沈むとこだった。
しばーらく沈む夕日に照らされての海岸ドライブ。気持ちよかった。
7時過ぎに県境、山形県に入った。日は日本海に落ちてもしばらくは暮れなずんで明るかった。スイスイとよく寝に寄る道の駅も通過。急いでるわけではないので無料高速に乗る必要もなく、むしろ道が空いてありがたかった。岩の影や岩礁を見ながら進み、国道沿いにある堅苔沢の波渡崎灯台の照射を浴びながら海沿いをドライブ。
ラストは由良で神社のある島へのライトアップされた歩道橋を見下ろしつつ7号は海を離れた。
ひきつづきおとなしく7号を進み、酒田で給油した。うん、今回は夜のうちに給油。ナイスだね。
そして吹浦で345号に逸れたすぐ先の日帰り湯で温泉休憩した。
ここはずーっと前に朝風呂で入ったことのある温泉。こんな感じだったっけ?全然憶えてなかった。。
そのままちょこっと345号で真っ暗な海岸を進んで7号に戻った。
7号のちょい先で県境。9時半に秋田県に入った。山形県て流れてるとすぐだよね。
あとは象潟の道の駅はスルー、西目の道の駅もスルーで、由利本荘の市街を抜けて、岩城の道の駅でストップ。
停車して10時半ちょうどいい頃合いで眠かったので就寝。
日誌の速報を打ってて寝ちゃった、、一日目にしては随分と疲れてた。暑い日差しはそれだけで体力うばってそうだよね。
二日目につづく
扉にもどる